LUMIX DMC-FX66
超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 17 | 2015年4月11日 14:46 | |
| 12 | 9 | 2014年1月20日 18:49 | |
| 0 | 4 | 2011年11月30日 18:28 | |
| 13 | 4 | 2011年4月10日 21:28 | |
| 4 | 4 | 2011年2月21日 19:08 | |
| 27 | 11 | 2011年2月6日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
こんにちは
どなたか解る方教えて頂けないでしょうか
こちらのデジカメを使っています
子供をたくさん撮って良いショットだけ残したいと思いますが
カメラの小さい液晶で見てるだけでは削除する画像を選びにくく
PCにカードリーダーをつないで
大きな画像を見つつ、×ボタンで要らない画像を削除したいのですが。。
×ボタンがクリック出来ません(windowsフォトギャラリー)
一度、×ボタンがクリック出来た時があったのですが
その時自分がどの様な操作をして出来る様になったのかがわかりません
カメラ側で設定したのか、PC側なのか。。
カメラからカードを抜き取る時になにかしたのか。。
まったく不明です
この様な現象をお分かりになる方 いらっしゃいませんか?
PCのバージョンはVISTAです
0点
こういう質問ですと、メーカーのサービスに電話して
作業しながらやったほうが解決が早いです・・・・
が、まずカメラ側の問題か メモリーか、PCか・・・
要因が特定できていないのがネックですね
根本的な解決案ではないですが、メモリーの内容をすべてPCにコピーし
PC上で 不要なファイルを削除した上で メモリーに書き戻せるでしょうか?
書き戻せないようであったら、ロックが掛かっているとか
何かしらの異常が起きたかとか考えられます
蛇足になりますが、メモリー上に画像をたくさん残したまま作業すると
何かしらの問題が起きた場合、全滅することも考えられますので
大事な画像はこまめに保存されることをおすすめします
書込番号:18660790
0点
カードのスイッチがロックになっていませんか?
簡単に動いてしまうのが、なんだかなあスイッチです。
書込番号:18660826
1点
あるOLさん
Vistaでは出来るかどうか分からないのですが、エクスプローラーの表示を「特大アイコン」にすれば、サムネイルですが、画像もある程度大きく、お考えのような削除作業に適していると思います。纏めて選択するのは、(エクスプローラー等では共通ですが)連続したファイルなら「Shift」キーを押しながら、最初と最後のファイルを左クリックします。また飛び飛びのファイルなら、「Ctrl」キーを押しながら、一つずつ左クリックします。選択後、「Delete」キーを押せば、選択したファイルを一度に削除出来ます。
ただ、オススメは、kaonoiさんがお書きのように、一旦全てのファイルをPCにコピーし、PC内のストレージ(HDD/SSD)にて削除作業等を行われた方がいいと思います。PCでなら一旦削除したファイルもゴミ箱から元に戻せますが、メモリーカードでは一旦削除したファイルは通常のやり方では元に戻せません。
私の場合、PC内のストレージに加え、外付けHDDにも同じファイルをコピーして初めて、メモリーカードのファイルを削除します(カメラでメモリカードを初期化でもOKです)。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:18660833
0点
カメラのSDカードを抜いて
PCカードリーダーに挿入し
PCカードリーダをパソコンにセットして
パソコンのソフト(Windows フォトギャラリ)で閲覧しながら
削除したかったけど消せない
で宜しいですね。
先ず SDカードが書き込み禁止になってないことを確認
カード左上に小さなボタンが付いてるので
Lookになってないことを確認します
(Lookになってると、デジカメでも新たに記録できません)
私は、Windows フォトギャラリを使ってないので手探りですが
表示された画像の上で、マウスを右クリックすると
メニューが表示されて、「削除」がありませんか?
又は、「編集」をクリックすると、「削除」がありませんか?
--------------------------------------------------------
SDカードに全ての写真を貯め込んでませんか?
PCに写真用のフォルダーを作り
中に日付のフォルダーでも作成し
SDをそっくりコピーして
SDは、フォーマットしたほうが、使いやすいと思います
書込番号:18660870
0点
その現象はカードのロック以外思いつかないんですが
>子供をたくさん撮って良いショットだけ残したいと思いますが
SDカードからPCに全部コピーして、PCのデータをPC上で削除なり選択したほうが良いですよ。
その後SDカードはカメラ側で全削除なり初期化して使う。
PCでカメラのSDカードをコピー以外の操作してるとエラーの元になるような気がします。
しかもそのSDカード以外にはデータが無いならかなり危険なような。
カメラのSDカードにしかデータが無いとSDカードのエラーはもちろんですが
紛失したり盗まれたり水没させればカメラと共に思い出も全部パーです。
書込番号:18660874
0点
あるOLさん、今日は。
>PCにカードリーダーをつないで・・大きな画像を見つつ、×ボタンで要らない画像を削除したいのですが。。
>×ボタンがクリック出来ません(windowsフォトギャラリー)
>・・カメラ側で設定したのか、PC側なのか。。・・・カメラからカードを抜き取る時になにかしたのか。。まったく不明です
とのご心配ですが、全くカメラ側には問題ありませんよ。
Macでどうなのかはわかりませんが、Windows・・私の場合、XPでも7でも、毎回ではありませんが、
あるOLさん、と同じ経験をしています。
Windowsとカードリーダー等の間での何らかの問題かと思います。ただし原因はわかりません。
あるOLさん、も毎回毎回できないのではなく、削除できるときもあるのではないですか?
私の場合は、一旦PCのハードディスクに全ファイルをコピーし、その中から不要なファイルを削除しています。
またカメラの方は、SDカードをカメラでフォーマットしてしまいます。
書込番号:18660959
0点
Xボタンが表示されているけどグレーアウトでクリックできないと言う事なら、
削除したい画像を見ているだけで選択していないのでは?。
書込番号:18660974
0点
カードリーダーにはSDカードが書込み禁止になっているかどうか識別する部分があるのですが
そこがすこしおかしくなって、
書込み禁止にしていないのに書込み禁止になっていると判断してしまっている可能性があります。
何回かSDカードを抜き挿ししたら、その判断する部分が正常な位置にいくかもしれませんので
試してみるといいかと思います。
それでもなおらないようでしたら
カードリーダーを買い換えたほうがいいかもしれません。
実際は単純なスイッチというか針金みたいなものがあるだけですので
構造がわかるようでしたら、そこをいじってあげるとなおるので、爪楊枝等で修正してもいいと思うのですが
これは買い換える覚悟ができたあとに、うまくいったらラッキー位の気持ちでやったほうがいいと思います。
(壊す可能性もあるので)
書込番号:18661036
0点
SDの画像をPCでは確認出来るのですよね?
なら、PCのデスクトップ上にフォルダーを作成し、SDのデーターを作成したフォルダーにドラッグして
削除出来ませんか?
書込番号:18661797
0点
新しい製品では無いのに、たくさんお返事いただきまして大変ありがたいです
返信数を見て おお! と驚いてしまいました*^^*
結論から申し上げますと、解決しました!
Windowsフォトギャラリーの×ボタンが押せました^^
マイクロSDを差し込んであるアダプターをSanDiskのに変えましたら出来ました
※それまではTranscendというのでした
カードリーダーとアダプターの相性が悪いのか
アダプターそのものが悪いのかわかりませんが。。
ロックが掛かって無くても×ボタンが押せない時もありました
皆さんの回答を拝見して
カードのデータはPCにコピーするのが当たり前なんだな〜と思いました^^;
私は増え続ける画像を全部パソコンに入れたら
その内、パソコンがいっぱいいっぱいになる気がして。。
DVDにコピーして追記、削除などして
フロッピーディスク的に使える様にしたいと思ってました
いまだ実現してないのですが。。
親切に書き込みをしてくださった皆様、本当にありがとうございます
お詳しい方々がたくさんいらっしゃるんですね^^
またどこかでお会いできますように☆
書込番号:18667821
1点
あるOLさん
解決出来て良かったですね。
一般的に、SDカードを使用する機器(デジタルカメラ等)には、microSDカードをアダプター経由で使用しない方がいいと思います。メモリーカードも高くはないと思いますので、機器に合わせ、ご購入されたらどうでしょうか。
書込番号:18668112
0点
これはもう、ミスター・スコップさんが書かれているとおりです
アダプターを噛ますということは接点が二倍に増えるので
悪影響はあっても、良いことは1つもないです
microSDタイプのほうがスマホと共用できるメリットは有りますが
まだまだ 通常サイズのSDカードのほうが安いので
専用のSDカードを購入されたほうが、不具合の可能性が一気に減るように思います
書込番号:18668145
0点
アダプターをいくつも所有していますが、動作確率は25%くらいの印象です。
DVD-Rは、保管状況により数年でデータが消えることがあります。
HDDとか複数のバックアップをしましょう。
個人で購入できる記憶メディアで一生安心できるものは、存在しません。
書込番号:18668291
0点
>個人で購入できる記憶メディアで一生安心できるものは、存在しません
MOとかどうですか?物理的に壊さなければ
長期保存できますよ。
書込番号:18668770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アダプターは使わないほうが良いのですね。。
お高くないそうですので次回購入します
接点が2倍だから良いこと無い←納得です
動作確認率も25%とは低いですね!
DVDも保管状況が悪いとデータが数年で消えるなんて恐ろしい
MOとは何でしょうか
ぐぐってみます^^
皆さんはデータの管理はどうされてるんでしょうね
日々、ブログなどにアップしておく。なども考えてます^^
書込番号:18669250
0点
>MOとは何でしょうか
光磁気ディスクという物で、記憶したデータの保持能力が高いと言われています。
すでに、廃れたものです。
情報量が少ない、書き込み速度が異様に遅い、高価、など弱点がありました。
数百枚使った経験がありますが、やっぱり、データ破損が生じます。
記憶メディアは、記憶保持能力も大切ですが、保護の樹脂や接着剤の劣化も問題になります。
一生安心できる記憶メディアは、残念ながら研究所以外には存在しません。
昔の知恵の石に刻む、和紙に墨で書く方が、優れていますが、情報量が少なすぎます。
書込番号:18670038
1点
CD−RからDVD−Rの時代にかけて、並行してMOも使っていました。
容量は230MB、640MB、1.3GBなどがありましたが、
その頃の標準的な容量の640MBを使っていました。
今日、物入れの奥から引っ張り出して動かして見たところ、17年前のデータが問題無く読み込めました。
遅いのと低容量でもう使う事はありませんが、結構信頼性は高いものだと思いました。
写真のドライブはこれまで使っていたものが壊れ、後に買い替えたものです。
書込番号:18670691
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
FX66を愛用中。
2010年の秋に購入ですから、
かれこれ3年使っています。
故障は皆無。
利点は、電池の持ちが抜群にいい。
1回充電すると、毎日数枚使っても1か月は余裕で持つ。
2泊3日の旅行では、予備電池はいらないし、
宿で充電の必要もない。
最もお気に入りなのが、
電源スイッチと再生スイッチがスライド式。
質問です。
まだまだ、壊れるまで使いますが、
壊れたらまたパナにしたいですが。
最近は上記のスライドが廃止で、押しボタンスイッチです。
押しボタンスイッチの長押しは大嫌いです。
特に電源スイッチの
爪の先で押すのがうっとおしいです。
なぜ、スライドスイッチをやめたのでしょうか???
コストダウンでしょうが、
各社同じような機能で、差がありません。
差別化の意味でも、スライドスイッチは残して欲しかったですが。
FX66は使い勝手が最高です\(^O^)/
1点
私は再生用のスライドSWが嫌いでした。
この辺は好みでしょうね。
書込番号:17091662
1点
憶測ですが、誤作動防止かも、と思います。
カバンやポケットへの出し入れ時に引っ掛かって電源オンになる危険
出し入れしなくても、カバンやポケットの中で電源オンになる危険
(以上は個別のケースに入れておけば防げるとは思いますが。)
撮影時に指先が引っ掛かって電源オフになる危険
を感じます。
撮影時の電源オフは大したことにはならないでしょうけど、
誤って電源オンは故障・破損の恐れがあるように思います。
以上、あくまで個人的見解ですので、あしからず。
本当のところを知っている方からの情報があるといいですね。
書込番号:17091699
![]()
3点
いまから仕事様、しおしお谷様。
ご回答ありがとうございます。
鞄の中で誤動作は、思いつかなかったです。
私は、いつもポケットに直に入れていますが、
スイッチが入ったことはないです。
FX66のほかにルミックスをもう1台持っています。
FZ10、高倍率ズームの先駆け機。
この機種はH15に購入ですから10年経っていますが、
故障は皆無。
しかし、大きくて重たいのと、バッテリーがあっという間に
なくなるので、最近は使っていません。
この機種も、FX66同様、電源と再生は
スライドスイッチです。
スライドスイッチ、ぜひ復活を。
書込番号:17091763
2点
岩魚命さん、お早うございます。
私も、スライド式スイッチが好みです。
しかし長い間コンデジでもこの形式を採用してくれていたPanasonicも一昨年辺りから、
マイクロフォーサーズ機以下、順次プッシュスイッチに切り替わってきました。
誤動作による鏡筒繰り出し等が起こりにくいモノでしたので、個人的には非常に残念です。
確かに世の中、携帯などを含めプッシュ式を好む方が増えているのも確かです。
機構的にはいくら良い物であっても、プッシュ式SWはコスト的には安いでしょうから、
このスライド式SWにはもう戻らないでしょうね。
書込番号:17092152
2点
電源スイッチはスライド式でも良いと思いますが、再生スイッチはボタン式が好みです。
その理由は、再生中シャッター半押しで瞬時に撮影モードに切り替えできる。
スライド式スイッチが再生モードになっていると、電源を入れたときにすぐ撮影できないが、
ボタン式なら必ず撮影モードで起動するので、撮影/再生切り替えはボタン式のほうが操作性は良いと感じます。
TZシリーズはTZ30までスライド式スイッチでしたが、TZ40でボタン式になりましたね。
私は歓迎しています。
>押しボタンスイッチの長押しは大嫌いです。
過去に長押ししなければいけない機種があるかもしれませんが、
私が所有しているTZ40とFT5とFX80は、特に長押ししなくてもポンと軽く押すだけで
電源のON/OFF、撮影/再生モードの切替ができます。ただし、再生モードで起動したいときは再生ボタン長押しですね。
書込番号:17092362
2点
FX66使っています。
スライドSWは、私も経験がありますが、
出し入れの際か、バッグ内で不意に電源が入って、レンズ半起動で自動シャットダウン状態のことがありました。
これを頻繁にやっていると鏡胴駆動系をこわす要因になります。
ボタン長押しも運が悪いと上記と同じになると思いますが。
ところで、一時再生は十字キーの下ボタン操作(FX100/37等の方式)が便利ですけど、最近の機種では不採用。
書込番号:17092681
1点
私はGシリーズのようなレバー式が使い易いと思います。
書込番号:17093248
0点
じんたSさん、まるるうさん、うさらネットさん、じじカメさん
ご回答ありがとうございます
現在はスライドスイッチはないですね。
各社みな同じ仕様で、個性がなくつまらないです。
どこかのメーカーでスライドスイッチを採用して欲しいですが。
無理かな??
書込番号:17093840
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
TZ5からこの機種に買い替えた方おられましたら、どちらの方が画像は綺麗に撮影出来たか教えて下さい。
TZ5は大きいので、コンパクトなこちらの機種に買い替えようかと思っています。
0点
私もTZ-5からこの機種を追加購入しました
TZ−5は妻に譲り、今後はFX66とK10Dを併用して行くつもりです
今夕キタムラで購入したばかりで画質の良し悪しは判断出来ませんが、全体的にデザインもすっきりし操作感もいいです
LUMIXは二台目ですが、パナソニックの色合いは個人的に気に入っています
あえて購入価格は書かないでおきますが、昨日のヤマダ価格より安くしてもらいおまけ三点セット(マリオ・プリント20枚・フォトブック)付きでした
末期モデルになってきたのか値段もそろそろ底値でしょうか
書込番号:12414487
0点
JUN1970さん 一眼レフのサブ機としてFX66を使用されるんですね。
TZ5は結構いい写真が撮れるので気に入っています。
コンデジの部類ですが、多少大きいのがネックですが、光学10倍優先で昨年購入しました。
重さが意外とブレ防止に丁度良く、大きさも持ちやすかったりといいのですが、やはりポケット
に入れて気軽に出掛けるといった気軽さには少々厳しいです。
で、携帯電話感覚で持ち運べて、TZ5の画質に劣らないコンパクトサイズを購入しようと考えていました。
やはり、今までのデジカメに劣る画質なら、いくらコンパクトでも使う気にはなれませんからね。
キャノンのコンデジで、失敗しましたので慎重になっています。
書込番号:12414631
0点
saysaysay!さんこんにちは
その後もいろいろ検討されているのでしょうか
もしFX-66に決定なら正月前後くらいが買い時かもしれませんね
私も昨日はほぼFX-66を買うつもりでキタムラに行ったのですが、店頭で同価格帯のキャノン・ソニー製品に比べより魅力を感じましたね
当初はTZ-5を私がそのままサブ機として使い、妻にFX-66を渡すつもりでした
しかし昨夜購入して比べると、妻はTZ-5のグリップ感が好きだといい重さも気にならないとの事
それで私がFX-66を使っていく事になりました
私は趣味の登山に同行させる事が多く、コンパクトなのはありがたいです
ただTZ-5は予備電池があるのですが、私が持ち歩くにはFX-66にも用意せなあかんし余分な出費となりますが・・・
この機種では安価な互換電池は使えないんですよね?
これまでにコンデジはTZ-5の前にオリンパスを続けて3台使ってきましたが、ここしばらくパナソニックに惚れています
コンパクトなボタン類の操作にまだ慣れませんが、レスポンスも良く長く付き合えそうです
仕事の合間に屋外で試し撮りしたいとこですが、今日の福井は朝から吹雪
少しですがTZ-5より広角になったレンズも楽しみです
書込番号:12416705
0点
JUN1970さん
すいません! 約一年ぶりにこのスレを見ました。
コメ下さってたのですね! 本当にすいません。
コメが入ったらメールが来る所にチェックしておかないといけませんね。
確か2010年の12月と言えばTZ5の後継機を探し始めていた時期でした。
実はいまだに見つかっていません。笑
TZ5の画像は気に入っているのですが、若干大きいのでもっとコンパクトでTZ5より綺麗に
撮れるものを一年前から探し始めました。
まずCANON IXY 10Sを購入しましたがあまりにもの画像の悪さに返品しました。w
返品した際にSONYサイバーショット DSC-WX5 を購入しましたが、やはりTZ5の方が画像が好みでした。
このWX5は動画が非常に綺麗なのでビデオカメラの代わりに今でも使用しています。
結局パナソニック機ならTZ5の後継機が見つかると思いPanasonic LUMIX DMC-FH5 を購入しましたが、
TZ5に比べて画像が悪くてヤフオクでで売る事に。
やはりTZ5はレンズが大きいので、これより小さいカメラでTZ5以上、いえせめて同等までの写りのカメラは
無さそうです。
結局多くの人が絶賛しているCANONのS95を購入しました。
一眼レフのサブ機としてもプロも絶賛されているこれならば絶対に満足がいくと思い購入しましたが、
結局TZ5の方が綺麗に写ります。
なぜTZ5はこれほどまでに綺麗に写るのに大した評価がないのか不思議です。
TZ5は発売当初はズームの大きさで話題にはなりましたが画像を口コミで絶賛されているのはまず見た事がありません。
パナソニックのLX5ならTZ5を上回る画像が撮れるとは確信していますが、TZ5より大きいのです。笑
躊躇しています。
もうこうなったらTZ5でこのままいくしかないのかな?と・・ 笑
書込番号:13832394
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
このカメラの購入を考えています、そこで表題の質問ですがソニーのファイバーショットにはHDMIミニ端子と有るのですが、HDMIミニ端子が希望なのですが所有の方お教えください。
お願いします。
0点
いつも思うのだがどうして自分でさがさないのか。
仕様書に載っていないなら聞くしかないが記載されているなら一目瞭然でしょう。
仕様書には次のように書かれています。
「インターフェース miniHDMI出力、AV出力※7(NTSC/PAL)、USB(マスストレージ/PTP)」
書込番号:12789739
![]()
6点
神戸みなとさん、有難う御座いました助かりました。
この書込みはこのレベルで良いのでは、皆さんとのコミニュケーションの場で
ジレンマはあると思いますが、穏便に。
書込番号:12789937
0点
神戸みなとさん >いつも思うのだがどうして自分でさがさないのか。
わたしもそう思います。
神戸みなとさん >仕様書には次のように書かれています。
オートキャンパー7さん ここから3クリック先にある情報です。
自分で探したほうが早いですよ。
>この書込みはこのレベルで良いのでは、
これじゃ 永遠に"教えて君"のままですよ。
書込番号:12795004
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
すいません。教えてください。
14Mb設定で1枚写真を撮ったのですが
どうやっても1枚の容量が5メガを超えません。
どうやったらもっと画質をよく取れるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ピクセル数とファイルサイズを勘違いなさってませんか?
書込番号:12688173
2点
返信ありがとうございます。
4320×3240で撮っているのですが
ピクセルとファイルサイズのことはよくわかりませんが
15Mと書いてあったので
15Mのファイルができると思ったのですが
5MB位のファイルしか作成されないので
ちょっとおかしいな壊れているのかなと思ったので質問しました。
書込番号:12688191
0点
理解しました。
14mとはMBではなく
1400万画素ということなので
14MB消費するという意味じゃないんですね。
初めてしました
ありがとうございました。
書込番号:12688205
0点
14Mはファイルサイズではななくピクセル数ですよ、多分。
(その機種持ってないので断言はしませんが)
4320と3240掛け合わせたら、約1400万ですよね。
って、返信書いてる内に解決しちゃいましたね^^;
書込番号:12688214
![]()
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
この3つをクチコミなどで調べてみて、素人の観点から見た感想です。
(ちなみに女性にプレゼントしようと考えて出した結果です)
<FX66>
デザイン:◎
昼間撮影:◎
夜間撮影:×見れたものじゃない
動画:△
<HX5>
デザイン:○
昼間撮影:△白っぽくなる
夜間撮影:◎COMS
動画:◎
<S30>
デザイン:△子供っぽい感じ
昼間撮影:○
夜間撮影:◎COMS
動画:○
自分の中ではこのような印象でした。
贈り物なので、とりあえず見た目がよくないと使ってもらえない…と思いFX66を考えていました。
…が、夜間と屋内での画質が悪すぎるというクチコミを見て考え直してます。
S30は、デザインが20代〜30代のきれいめな女性が使うような物ではない気がします。
どちらかといったら10代の可愛い系か、年配の方々が使うような感じが。
HX5は白っぽく写るらしく、自分的にはそれは致命的かと。
そこで質問(お願い)なんですが、FX66の夜間の撮影はそんなにひどいものなのでしょうか?
画像などがあれば貼って頂けると有り難いです。
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
WX5をおすすめします。デザインもすっきりしていていいと思います。夜間は裏面CMOSなので綺麗に撮れますし、昼間はHX5Vより綺麗に撮れます。ハイビジョン動画も撮れます。
パナソニックは伝統的に夜間撮影には弱いです。ノイズがいっぱい出ます。
書込番号:12604039
4点
こんにちは
HX5Vの夜間がよくて昼が白っぽくなるのは、その(夜間)の裏返しだと思います。
夜行動物は昼まぶしがりますね。
機械だから昼の処理が改善されることを願っています。
書込番号:12604178
0点
デザインは好き好きがあるので何とも言えませんがリコーCX4はどうでしょう。
書込番号:12604227
0点
ご意見ありがとうございます。
WX5はランキング上位に入っていなかったので見落としていましたが…良いですね!
カタログで見ましたが、デザイン的にも良いと思います。
できればWX5の欠点なる所を教えて頂けませんか?
クチコミなどでも調べてみますが、時間があまりないので教えて頂けると幸いです;
リコーも考えたのですが…すみません、やはりパナかソニーかキャノンにしたいです;
以前に彼女と話し合った結果、この3つのメーカーが気に入ってたようなので;
引き続き、FX66の夜間の画像をお持ちでしたら、よろしくお願いします。
書込番号:12604299
1点
欠点はプレミアムオートに設定していると常に連写合成撮影するところです。合成中は処理に若干時間がかかりますが数秒です。
普段はプレミアムじゃないほうのオートで撮影すればいいと思います。
夜景や室内、逆光時はプレミアムオートにすると物凄く綺麗に撮れます。
書込番号:12604330
4点
価格コムは最近カラー別にランキングを掲載するようになったのでWX5は上位ではありませんね。
色別で順位がばらけてしまっているだけで実際はもっと上位だと思います。
書込番号:12604348
4点
>同機種で色別の登録分けって誰得なんだ?
確かにそう思います。
ただ注文する際はいちいちショップに行って見ないと気に入った色があるかどうかわからないので色別の登録分けは悪くは思いません。
でもランキングは色別ではなく同機種ならば総合順位でいいと思います。
この色の方が売れているから、この色にしようかな。という人向けでしょうか。
書込番号:12604478
4点
WX5の弱点はプレミアムおまかせオートを使うと数秒待たされます。あとプレミアムおまかせオートにしてもなかなかシーン認識を正確にしてくれない可能性があります。
書込番号:12604731
5点
返信ありがとうございます。
WX5のクチコミを見ましたが、画質が今までのデジカメと比べてかなり良いようですね。
画質に関しては、批判はほとんど無く、称賛する方が大半でした。
処理する時間も、数秒ならそんなに気にならないと思います。
松田行男さんのご意見を参考にした結果、WX5に決めようと思います。
仕事が終わったら、さっそく電気屋さんに見に行ってみます。
急ぎのプレゼントなので、迅速なご意見を頂き、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12604773
1点
知り合いが最近FX66を買ってたなぁとなんとなく見てたら質問があったので横入り…
すでにDSC-WX5に決められたみたいなのと、相手がPanasonic、SONY、Canonがを
気に入ったってことなんで今さらで外れですが、女性にプレゼントならOptio i-10の白なんてどうでしょうか?
i-10、性能は並みのコンデジですが、見た目はもちろん機能のひとつであるデジタルフィルターは秀逸ですよ。
書込番号:12612460
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








