LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(52V)

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年3月26日 09:01 |
![]() |
1 | 8 | 2011年3月24日 20:37 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月16日 18:25 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月15日 16:32 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月27日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月23日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
このテレビはシングルチューナーみたいですが、私は東芝のレコーダーRD−XD71
を持っていまして、このレコーダーにもチューナーがついているので接続すると
地デジをみながら裏番組も同時録画できるのでしょうか。
1点

>地デジをみながら裏番組も同時録画できるのでしょうか。
出来ますが、TVレコーダーの両方にアンテナ線を接続する必要があります。
部屋のアンテナ端子→レコーダー→TVの数珠つなぎでも、分配器を利用しての
接続でも構いません。
書込番号:12823088
2点

>地デジをみながら裏番組も同時録画できるのでしょうか。
テレビとレコーダーは、個別の製品です。
テレビが変わって、レコーダーが動かなくなる様なことは有りません。
今でのテレビでも、RD-XD71で録画出来ていた訳ですから、テレビが変わっても、今で通りの操作をすれば普通に出来ます。
注意点とまで言えませんが、レコーダー側はレコーダーが内蔵しているチューナーで受信・録画していますから、油 ギル夫さんが言う様にアンテナ線の接続は必要です。
書込番号:12823121
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
おわかりの方、教えてください。
こちらの商品を購入しようと思ったのですが、仕事の都合で条件がありその条件とは、
1.D-sub15pin(アナログのPC接続)でフルHD(フルハイビジョン)表示されること
2.40〜42インチくらいの液晶
です。
1についてこちらのクチコミも見たのですが素人のためか該当するのかどうかわかりません。
この商品が1に該当するか、あるいはこの商品以外で該当するものがあれば
(メーカーは問いません)教えてください。
デジタル接続ではなくアナログ接続でないといけないそうです。
条件にあう機種を購入しないといけないので教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>D-sub15pin(アナログのPC接続)でフルHD(フルハイビジョン)表示されること
取説P186に対応解像度が載っています。(取説はDownload可能。)
フルHD=1920x1080ならば可能となっています。
>あるいはこの商品以外で該当するものがあれば
今現在、すべての機種に関して調査しきれませんが、SONYのBRAVIAが出来たはずです。
32インチ以下だと機種が限られますが、40インチだと結構有りそうです。
書込番号:12813078
0点

>あるいはこの商品以外で該当するものがあれば
一応パナ・三菱・ソニー・DXアンテナが当てはまります
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183868.K0000081869.K0000099739.K0000067103
書込番号:12813129
0点

早速の回答ありがとうございます!
m-kamiyaさん、ピンポイントで示してくださってありがとうございます。
早速ダウンロードして該当箇所がわかりました。
万年睡眠不足王子さん、ご親切な回答嬉しいです!
この2つの資料を見せて決めたいと思います。
電気屋さんできいても答えが理解できないかもと思いこちらで質問させていただいたのですが、
素早く的確な回答をいただいて感謝です。本当にありがとうございました。
書込番号:12813259
0点


記憶では、数年前のパナ製は、液晶パネルが1920x1080でも、D-Sub入力では1366x768が上限だった機種が有りました。
とにかく、多くの機種は、取説内にD-Sub入力時の対応解像度が書かれているので、面倒でも確認して機種選定した方が良いです。
逆に、取説内で対応解像度が書かれていないなら、リスクを避けて選定しない方が良いと思います。
書込番号:12813352
0点

ひまJINさん、ありがとうございます。選択肢が増えました。
m-kamiyaさん、ご指摘ありがとうございます。この商品の取説みたいに書いてあったら
可能っていうかんじで見ればいいんですね。わかりました!
みなさまとても親切な回答で本当にありがとうございました。
おかげさまでなんとかなりそうです。助かりました!!
書込番号:12814569
0点

フルHDでD-subつまりアナログ接続というのは、性能的にもかなり苦しいというか、現状汎用的な機種では性能限界に近い使い方です。
お使いの信号源はデジタル接続(HDMI)で使うことはできないのでしょうか?
書込番号:12815581
0点

コメントありがとうございました。
デジタル接続でフルHD表示というのが基本なんだと思います。
あえてアナログ接続で使いたい、というよりは、アナログ接続できる機種があるのなら、
それでフルHD表示させる、という検証のようなことをしたいみたいで、
(書き方おかしかったらすみません。なんかそういう仕事?みたいで)
そのためにはアナログ接続できる機種を買っておかないと、というような流れでした。
でも教えていただいたおかげで、この機種に決まりました!
これがいいなと思った機種だったので、条件にあっていて良かったです。
シロウトの質問にわかりやすく答えてくださってありがとうございました。
あとは買うだけです。ありがとうございました。
書込番号:12817961
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
昨日、40SE1を購入しました。
入力設定をしていて気づいたのですが、
画面右端から15cmほどのところに、縦に青色の線が上から下7割位まで表示され、
最初は仕様だと思っていたのですが、テレビ画像が写っているときも、画面に近づいて
よく見ると、青線があります。
入力切替をするとその都度、画面は瞬間真っ黒になるので、余計目立ちます。
この青い縦線が常に出ている状態は、やっぱり不具合でしょうか。
この機種をお使いの方は、同じ症状は出ましたでしょうか。
0点

表示されている画像でもあれば判断がつくのですが、文章だけだとなんともいえません。
初期不良だとは思いますが、アクオスのサポートへの確認と販売店への連絡をされてはどうでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/inquiry.html
書込番号:12797172
0点

黒蜜飴玉さま
コメントありがとうございます。
シャープのサポートに早速電話してみました。
主電源OFF、ACコードもコンセントから外して1分以上経ってから接続、電源ONするとリセットされ、正常になることがあるとの回答でした。
そのとおりにやってみたのですが、線の色が黄色に変っただけ(ほっとくとまた青色に戻る)だけでした。何度やっても同様、コンセント位置を変えても変りません。
結局、最寄のサービスセンターに週末に見てもらうことになりました。
現象は直っていないものの、ここまでのシャープの対応は迅速丁寧でよかったです。
書込番号:12801235
1点

はい、僕も今日テレビの電源を入れて3分位すると
画面の真ん中縦に青い筋が縦に7割ぐらい入り
まだ購入から約1年しか経過していないのに
非常に残念ですメーカーに問い合わせたところ
出張費(3150円)+修理費と言われてました初期不良と
思うのですが・・・
修理費がどのぐらいかかるのかな?
書込番号:14688602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
当方は東京に住んでおりますが、エコポイント終了&決算セールもあり、そろそろ購入を考えているのですが、皆様の購入体験を聞きたく投稿致しました。ちなみに本日都内のヤマダ電機で交渉した時には、169800円のポイント20%と言われました。3月末まで待った方が安くなるのでしょうか?宜しくお願い致します!!
1点

一番安く買えるタイミングを狙っているのでしょうが
こればっかは株の相場よりも難しいです。
エコポイントとヤマダ電機のポイントが有効に使えるのでしたら
もしかしたら底値と思いますが。
そろそろ市場からこの辺の値を最後に消えて、また次の機種で
同じことを考えていたら、永遠に買えないんじゃないですか。
書込番号:12767039
0点

当方は2010年11月に都内のビックカメラにて、池袋のヤマダと対抗させ、
18万8000円25%で購入しました。
エコポイントは3万6000点でした。
どこの店員もこの機種はそのうち店頭から消えると言っていましたが、お正月セールでも店頭でみかけ、
そして、現在も在庫があるんですねー
ヤマダは値段だけでなく、納期もしっかり確認して購入したほうがいいですよ
1ヶ月かかるなんてこともありましたから
書込番号:12769333
0点

3月13日に名古屋市内のヤマダ電機でのぶんさんのデータをぶつけたところ
「うちでは176,000円でポイント20%が精一杯だとのことでした。
もっといけそうだと思い、名古屋駅前のビックカメラへ。行った日は平日だったのでそこまで下げられないとのことでした。まだ在庫はあるようですが。
書込番号:12783912
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
全くの素人です。
アクオス40SE1とレグザ42RE1と迷っています。
本日某電機屋で実際の画面を見てきたのですが
40SE1がくっきりで白っぽい
42RE1がぼやけ気味で丁度いい色合い
のような感じに見えました。
みなさんもこんな感じにみえましたでしょうか?
皆さんならどちらを買いますか?
全く個人的な意見で結構です。
以上宜しくお願い致します。m(__)m
0点

>40SE1がくっきりで白っぽい
>42RE1がぼやけ気味で丁度いい色合い
同じ評価ですね。
SE1の方は、「くっきりで白っぽい」+ザラザラした感じ+輪郭部のノイズが気になりました。
RE1は、こちらも白っぽい感じは有りますが、SE1ほどでは無い。
過去見てきた機種を総じていえば、「くっきり」=ザラザラした感じとノイズ感が出てくるので、個人的には「ぼやけ」気味の方が好きですね。
故に、個人的にはこの二択ならREGZA 42RE1。
SHARPだと、SE1の後に出たDZ3を見比べてほしいです。
くっきり感は残したまま、白っぽさが減り、ザラザラした感じとノイズ感も減っています。
書込番号:12712706
1点

早速の返信ありがとうございます。
機能も大事ですがどうしても画質にこだわってしまって…
大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:12712774
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
シャープ製画面がきれい!元々28インチのブラウン管テレビで我慢してきたので充分。クアトロンと遜色もないように見えたので、昨年エコポイントが半減する前に少し焦って、ほぼ即決。ところが最近、サービス呼んでしまいました。標題にあるように、デジタル対応のレコーダでないので、テレビのチューナを使おうと、「入力6」を出力に変えてやってみましたが、信号が出力されません。サービスマンは、’デジタル固定に「する」’にしないと出力しません、本社に確認してもそれしかできないとの回答。それって取説と違うやん!あくまでもデジタル固定は誤って録画中にチャンネルを切り換えないように防止することが目的、取説にもそう書いてあり、固定操作のする/しないに関わらず、出力しなければならない筈。これって、ソフトのバグではないのかな!この件で、シャープにネット書き込みすると1Week、未だに的確な回答ない。取説のとおりにして欲しいのですが!皆さん、経験されていませんか?
0点

私も当該機のユーザーです。
残念ながら、この製品ではありませんが、シャープ製品の取扱説明書どおりになっていないケースを私も経験しています。
取扱説明書に書いてあるのに、よくよく聞くと、「それはできません」的な回答。
記載の誤りは百歩譲って容認しますが、誤りに気づいたら公式サポートページの取扱説明書のPDFファイルを訂正するなどしてもらいたいものですが…。
シャープのサポートの方々は結構親切丁寧な方が多いのですが、ユーザーサポートの最終出口(アウトプット)が残念ながら弱いようです。
書込番号:12698081
0点

同情票ありがとうございます。もう少しシャープからの返事を待ってみます。
解決できなければ、まだまだ使えますが、6年ものHDDレコーダをお払い箱にしようと思っています。やっぱりファミリンクですかね?シャープのレコーダあまり好きではないのですが・・・
書込番号:12698262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





