LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2014年11月29日 03:38 |
![]() |
4 | 3 | 2014年7月22日 19:52 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2013年8月2日 17:59 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年7月9日 21:03 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月16日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月3日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ご教授を!
AQUOS LC-46SE1 を3年くらい前に購入しましたが、最近、夫婦とも難聴気味になってTVの音が聞き取りづらくなってしまいました。音量レベルは購入以降24〜25位で聞いていたのですが、最近は30でも聞きづらくなっています。
このTVのアンプ容量は確か1.5Wだと思いますが、そもそも初めから25くらいがこのTVの最大音量で、レベル数値をそれ以上増やしても実音量は増えない感じでしたが、もうこれ以上実音量を増やすことができないのでしょうか。
またこのTVだけでは無理なら、別なアンプを接続したりしたら音量増が可能なのでしょうか。
ご指導よろしくお願いいたします。
2点

こんばんは
テレビ内臓のスピーカーでは、限界があるので、外付けスピーカーが良いかと思います
サウンドバー型
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
PC用アンプ内臓スピーカー
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_so=p1
予算に応じた、機種を選んでみてください
では、失礼します
書込番号:18149923
1点

arutoriさん
こんばんは。
>もうこれ以上実音量を増やすことができないのでしょうか。
薄型テレビのスピーカー自体が小さく、後ろ側に設置されているので無理だと思います。
>またこのTVだけでは無理なら、別なアンプを接続したりしたら音量増が可能なのでしょうか。
AVシアター等を設置すれば可能ですが、全体の音量を上げる事に成るので、周囲にも配慮しなくては成らなく成りますが、その辺りは大丈夫ですか?
環境的に大丈夫で有れば、以下の製品から選べば良いと思います。
http://s.kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
又、少しでも周囲に対して、音漏れが気になる様でしたら、間近でより確実に聞けるタイプの製品も有ります。
スレ主さんの様な、難聴気味でなら間近で聞けるタイプの方が良いかもしれませんネ。
製品としては、スタイルに合わせて色々なタイプが用意されています。
pioneer
http://www.hochouki-pro.com/SHOP/sj0010.html
JVC
https://www3.jvckenwood.com/press/2014/sp-a850.html
Panasonic
http://panasonic.jp/compo/mc20/
書込番号:18150302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このテレビは、「デジタル音声出力」が有るので、手頃な所を考えると、
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=30&TotalOutPower=&Input_Optical_flg=on&
や
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=50&MaxOutputSurround=&HDMI_Out=1&EtcFunc_SPDIF=1&EtcFunc_SPDIF=&
この辺がお勧めです。
後者の「ホームシアター」だと、
「テレビ」−(光オーディオ)→「ホームシアター」
の接続だけでは無く、
「ホームシアター」−(HDMI)→「テレビ」
も繋げておくと「ファミリンク」が利用出来ます。
<「テレビの(リモコンによる)音量調整」で「ホームシアターの音量調整」が出来ます。
「ホームシアター」は、繋げるとテレビからは音声は出ませんm(_ _)m
その一方、「PCスピーカー」は、「テレビの(リモコンによる)音量調整」は出来ませんし、繋げてもテレビから音声が出せます。
<不要ならテレビ側の音量を「0」にして使用して下さい。
書込番号:18150662
3点

一軒家ならテレビの音を上げても近所迷惑にはならないかも知れませんが、夏とか窓を開ける場合は近所迷惑になる事もあります
また、テレビの音を上げ過ぎると他の音が聴こえなくなります(電話、来客、非常の時等々)
補聴器等で対応とかは考えていないのでしょうか?。
書込番号:18150682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

思い出しました
それです、補聴器使うことです
うちの母も、テレビの音が聞こえづらいというので、テレビの『声の聞きやすさ』で設定はしてみたところ
補聴器使うと、良く聞こえると話てましたので
では、失礼します
書込番号:18150803
0点

読み返していて気づきましたが、
>このTVのアンプ容量は確か1.5Wだと思いますが、
そんなに小さくは無いです。(^_^;
取扱説明書の298ページにも載っていますが、左右で「20W(10W×2)」です。
「1.5W」では、直ぐに「音割れ」してしまうと思います(^_^;
<画面の大きさを考えても小さすぎますm(_ _)m
北に住んでいますさんへ、
>一軒家ならテレビの音を上げても近所迷惑にはならないかも知れませんが、
>夏とか窓を開ける場合は近所迷惑になる事もあります
との事ですが、スレ主さんは、
>>そもそも初めから25くらいがこのTVの最大音量で、
>>レベル数値をそれ以上増やしても実音量は増えない感じでしたが、
>>もうこれ以上実音量を増やすことができないのでしょうか。
と書かれているので、テレビの音量を上げても「近所迷惑になるほどの音量」にもならない様子...(^_^;
<実物で確認していないので何とも言えませんが、
実際には音量が上がっているけど、本人達が気づいていないだけという可能性も..._| ̄|○
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A#.E5.8A.A0.E9.BD.A2.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.8F.AF.E8.81.B4.E5.9F.9F.E3.81.AE.E5.A4.89.E5.8C.96
そういう意味で「補聴器」は、確かに普段使いでも重宝するかも知れませんね(^_^;
<見た目を気にする方は、受け入れにくい場合も有るかも知れませんが..._| ̄|○
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%81%E4%BA%BA%E6%80%A7%E9%9B%A3%E8%81%B4
書込番号:18150947
1点

連投失礼しますm(_ _)m
http://kakaku.com/houseware/ss_0025_0004/0014/
とココでも扱っているようですが、一度耳鼻科の検診を受けて、
どういうモノを選んだら良いかのアドバイスは受けて置いた方が良いとは思いますm(_ _)m
まぁ、「大きなお世話」かも知れませんが...m(_ _)m
書込番号:18150950
1点

JBL4312A/2235H/4313BWXさん、クチコミハンターさん、名無しの甚兵衛さん、北に住んでいますさん、早速のアドバイスありがとうございました。
アドバイスをいただいて「テレビの手元スピーカー」なるものの存在をはじめて知りましたし、テレビ用サウンドバー型スピーカーの知識を深めることができました。今回投稿して本当に良かったと思っています。
我々夫婦ともTV音が”聞きづらく”なった程度で、日常会話ではまだ補聴器の必要性も感じていないので、別な手法を、と思っています。
「PC用スピーカー」、「TV手元スピーカー」、「サウンドバー型」それぞれ一長一短があり、迷っています。
戸建てで周囲も密着していない、二人住まいでもあるので、今のところ音質、設置スペース等を考慮して、サウンドバー型の「TDK SP-TVBTWA-BK (発売予定日は2014年11月27日)」に傾いています。
http://www.amazon.co.jp/TDK-TV-SoundBar-Bluetooth-SP-TVBTWA-BK/dp/B00O8KMM1I/ref=dp_ob_title_ce
機種選定し設置したら、ご報告させていただきます。
ひとまず、ありがとうございました。
書込番号:18150971
2点

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。
1,5W・・・・? そうですね、小さすぎますね。
あいまいな数値を知ったかぶって書いてしまいました、訂正させてください。
私は2年前から耳鼻科にかかっていて、補聴器についても検討していますが、本格的に補聴器を必要とするほどの不便を感じない程度ですし、妻はまだ軽度です。
つまり、中途半端な”難聴”ですので、始末に困るのです・・・・(*^。^*)
ま、今のところ、低コストの文明の利器を活用してみようと思っています。
書込番号:18150997
3点

TDK Life on Record TVスピーカー 2.1ch Wood SoundBarが今日届き、早速接続しました。
リモコンでサウンドモードを「standard」「voice」「cinema」に切り替えて聴いてみましたが、それぞれ取説に記載どおりの特徴をある程度感じましたが、やはり「迫力」不足は否めません。
まだ本格的な映画などを聴いていないこともあって、サウンドモードの鮮明な「違い」を確認できませんが、一番狙いの「voice」では、本当にアナウンサーの声やせりふがクリアになり、聞き取りやすくなりました。
価格を考えれば、満足できます。
以上ご報告です。
ありがとうございました。
書込番号:18216750
0点

>TDK Life on Record TVスピーカー 2.1ch Wood SoundBarが今日届き、早速接続しました。
「型番」が判らないのですが、
http://kakaku.com/item/K0000391019/
これでしょうか?
>それぞれ取説に記載どおりの特徴をある程度感じましたが、やはり「迫力」不足は否めません。
もし「SP-XATV1000BK」だと、「10W×2」なので、「LC-40SE1」よりも小さいので仕方が有りませんが...
>本当にアナウンサーの声やせりふがクリアになり、聞き取りやすくなりました。
>価格を考えれば、満足できます。
まぁ、満足出来ているなら、問題は無さそうですが...
<今更ですが、それなら「LC-40SE1」でもバリエーションは少ないですが、
「音声調整」の「音質補正」と「声の聞きやすさ」で多少は改善出来るのかなぁと思ったのですが、
既に試して足りなかったって事でしょうか...(^_^;
「オートボリューム」を「自動調整」や「低音」を「強調」などが影響する場合も有りますが...
書込番号:18218162
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
過去の質問スレが放置状態となっていますので気をつけましょう。
液晶テレビの寿命はどれくらい?について
http://www.cj-ff.org/01/0009.html
シャープサポート 液晶パネルの寿命は?
http://cs.sharp.co.jp/faq/printwindow?qid=113176
書込番号:17755467
2点

ケンタロウ7さん
こんにちは。
>60000時間はどれぐらい見れますか?
面白い事聞くネ!!!
『1日の平均視聴時間として』
(1)10時間の視聴で約16年
(2) 8時間の視聴で約20年
(3) 6時間の視聴で約27年
(4) 4時間の視聴で約41年
って事に成るが、あくまでメーカーの理論値に過ぎず、仮に液晶パネルが持ったとして、他の部品が持たないし、現実離れした話だと思うヨ。
又、技術革新が加速度的に進んで、10年後に今あるテレビが石器時代的な物に成っていたら、その時どう思うかだネ!!!
私の主観的な考えですが、メーカー発表の数値に対して、約60%ぐらいが妥当かなと思うヨ。
根拠は当然無いです。
書込番号:17755493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
インターネットでYouTubeを見ようと思ったのですが見れません。
このテレビではYouTubeを見ることはできないんでしょうか?
書込番号:16428808 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分がおこなった事(どんな設定をしたか(プロバイター設定等))
どうゆう機材を接続してるとかを、書かないと誰も答えようが無いと思いますよ
書込番号:16429032
2点

パソコンでは見れますが、テレビでは途中までしか読み込みません
書込番号:16429043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> インターネットでYouTubeを見ようと思ったのですが見れません。
以下を見ると、YouTube未対応の様ですね。
http://aquos.jp/connect/products.asp
書込番号:16429051
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]

>DLNA 動画には対応していますか?
対応していません。
なので、PCのスレで回答を頂いている「PS3またはLinkTheater LT-V200等」のクライアント機を
テレビに接続して、Windows のWMP12をDLNAサーバーに設定すると、
PCのHDD上の動画、静止画、音楽がテレビで視聴できます。
書込番号:16348587
2点

さーーふさん
PCの方のレスにもお礼をしましょうね。
書込番号:16348645
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
昨日、40SE1を購入しました。
入力設定をしていて気づいたのですが、
画面右端から15cmほどのところに、縦に青色の線が上から下7割位まで表示され、
最初は仕様だと思っていたのですが、テレビ画像が写っているときも、画面に近づいて
よく見ると、青線があります。
入力切替をするとその都度、画面は瞬間真っ黒になるので、余計目立ちます。
この青い縦線が常に出ている状態は、やっぱり不具合でしょうか。
この機種をお使いの方は、同じ症状は出ましたでしょうか。
0点

表示されている画像でもあれば判断がつくのですが、文章だけだとなんともいえません。
初期不良だとは思いますが、アクオスのサポートへの確認と販売店への連絡をされてはどうでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/inquiry.html
書込番号:12797172
0点

黒蜜飴玉さま
コメントありがとうございます。
シャープのサポートに早速電話してみました。
主電源OFF、ACコードもコンセントから外して1分以上経ってから接続、電源ONするとリセットされ、正常になることがあるとの回答でした。
そのとおりにやってみたのですが、線の色が黄色に変っただけ(ほっとくとまた青色に戻る)だけでした。何度やっても同様、コンセント位置を変えても変りません。
結局、最寄のサービスセンターに週末に見てもらうことになりました。
現象は直っていないものの、ここまでのシャープの対応は迅速丁寧でよかったです。
書込番号:12801235
1点

はい、僕も今日テレビの電源を入れて3分位すると
画面の真ん中縦に青い筋が縦に7割ぐらい入り
まだ購入から約1年しか経過していないのに
非常に残念ですメーカーに問い合わせたところ
出張費(3150円)+修理費と言われてました初期不良と
思うのですが・・・
修理費がどのぐらいかかるのかな?
書込番号:14688602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
先日、テレビのインターネットを無線にしたいという内容を投稿した者です。
同様の件で質問があるのでお願いします。
家にfonの無線ルーター(FON2405E)があったのですが設定が上手くいかず、ずっとしまっておいたのですが、今日設定し直してみたら偶然つながりました。
AirStation NFINITI WHR-G301Nを購入しないといけないと思っていたのですが、FON2405Eが親機として機能するのであれば、子機の購入だけで済むのではないかと思いました。
親機がFON2405Eで大丈夫だとしたら、子機はどのような製品を購入すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

お世話様です。
無線LANの件ですが解決しましたので質問を締め切ります。
どうもありがとうございました。
書込番号:14386959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





