KLX125 のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KLX125」のクチコミ掲示板に
KLX125を新規書き込みKLX125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱカワサキが ええ。

2014/09/05 20:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

14年乗ったシェルパから降りて早2.5年。会社辞める段取りもついたし、
どんより、暗い、雪降る裏日本から脱出し、御日様 燦々の南国移住計画も
始動したことだし・・・ 九州か四国がエエな〜 瀬戸内海もエエな〜
最近の大雨は怖いけどね。

で、気になりだしたのが、次期バイク。セローしかないと思いきや、チッコイけど、
こいつがあった。やっぱカワサキがエエな〜 チッコイのしか乗りこなせんし、
なんたって、ズーっと、Kawasakiやし〜

高速はのらんし、山歩に行くときの林道を走って登山口までと、最長でも2,3泊程度の
ツーリングなら、これでええやろ。

シートは改善されて、お尻も痛くならないとか。
ん〜 メーターギア? グリス塗ってない? 2015製は改善されているやろ。

山歩の時に使う、杖、どうしょう。シェルパにはロッドホルダーがあったけと・・・
まあ、なんとかなるやろ。 あっ、またカウルも自作せなあかん。
こういう、セローのように至れり尽くせりじゃあないとこが、男カワサキ?

書込番号:17904386

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/05 20:25(1年以上前)

ん?日記?

書込番号:17904408

ナイスクチコミ!7


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/06 13:04(1年以上前)

こんにちは エデシです。お久しぶりです。
復活KAWSAKIでええんでないかい。応援します。
私は縁有って?SUZUKIですが、今の400ccにもう暫く乗り続けて、還暦を過ぎたら大きくするか、小さくするか考えます。
2bokkoshiさんも、とうとう南国移住ですか。北部日本と違って年中走れますから、焦る必要がなくて良いですよ。

書込番号:17906742

ナイスクチコミ!3


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2014/09/06 16:52(1年以上前)

エデシ様、御久しぶりっす。。。

あと半年で、バイクライフ復活を目論んでおります。
エデシ様とは使用形態が若干、異なりますので、最大でも250ccとなります。

エデシ様が かつて行った、通潤橋? とか、角島? とか、そうそう、
米塚の中も、コソッと覗いてみたいと思っております。

楽しみです。移住先は主として北九州辺りを考えておりますので、エデシ様と
どこかですれ違うかも知れませんね。

ということで、日記みたいな、決意表明みたいなものとなっちゃいました。
フォーリンラブ様、ゴメンナサイね。

書込番号:17907399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/07 09:29(1年以上前)

お、ニボッコシさんですがな

>シェルパから降りて早2.5年。会社辞める段取りもついたし
↑ .が見えなくて私、最初二十五年降りたかと思っちまった
いよいよリタイヤ生活がスタートですね

>御日様 燦々の南国移住計画も始動したことだし・・・ 九州か四国がエエな〜 瀬戸内海もエエな〜
いよ〜リッチマン

>チッコイけど、こいつがあった。やっぱカワサキがエエな〜
お好きにどうぞ

125でもいいけど、南国に住むなら、ボルトかハーレーも買って婆様(失礼)とタンデムするのもいいんじゃね。

書込番号:17909943

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2014/09/07 10:27(1年以上前)

>南国に住むなら、ボルトかハーレーも買って婆様(失礼)と
タンデムするのもいいんじゃね。
  〇リッチマンじゃねーので、そんな高価なバイク買えまっしぇん!
   それ以上に、見栄や恰好だけのバイクなんか興味ありまっしゃん!
  〇あんなクソ婆となんかと、タンデムしたくありまっしぇん!
    (若い娘とならエエけど・・・)

一応、九州辺りということであって、どうなるかは婆さんしだい。
婆さんが「沖縄」といえば、沖縄になるし、「北海道」と言えば、北海道に
なります。・・・ わしの金なのに・・・ クソー!

もしかしたら、バイク復活も許可してくれんかも・・・ クソー!

書込番号:17910110

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/08 19:30(1年以上前)

2bokkoshiさん
米塚のお釜は、残念ながら登って見ることは出来ません。
何故なら、米塚自体が山体保全のため立ち入り禁止になっています。
ただし、阿蘇には大観峰の近くでヘリコプターの遊覧飛行があるはずです。ヘリならお釜も上空から見ることができますね。
でも、飛行時間3分で一人8000円だったような記憶が…

書込番号:17914887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2015/10/11 18:07(1年以上前)

 2bokkoshi様、初めまして。最近購入したKLX125の情報を調べようと、お邪魔しましたら、

DR-Zのエデシさんがいらっしゃるので、驚いたやら嬉しいやらです。

 この度、ランツァを処分し、左上の写真と同じ色のKLX125を中古で購入しました。

9月28日(月)の納車でしたので、明日で満2週間になり、おそらく、スレ主様のニーズに

見合う1台かと思います。。馬力はないですが・・インプレは別途、レビュー欄に記しておきます。

書込番号:19218244

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/12 10:11(1年以上前)

>2bokkoshiさん
>ニックネームちゃんさん
お久しぶりです。

2bokkoshiさん、移住計画はいかがなりましたか?
もしも北九州市界隈に越されることになったら、ぜひ近場をバイクでご案内したいと思っています。

ニックネームちゃんさん、私のDRーZは未だ健在、頑張っています。
でも、最近は長距離を乗ることが減って来て、バイク熱もやや減退気味です。
次回車検時には、私も250cc以下に戻ろうかと思ったりもしています。
更に、先月、今までのインプレッサよりも運転の楽しい車に買い換えまして、妻とのドライブの回数が増えています。

書込番号:19220172

ナイスクチコミ!4


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2015/11/04 20:07(1年以上前)

ありゃ〜 こんなネタに1年後も付き合わせてしまって申し訳ございません。
一応、博多近辺の片田舎に引っ越しました。

で、頭のおかしい婆さんから逃げるためにも「バイク購入」を本格化
させようと考えております。

で、「やっぱセローかな」とも思いましたが、今の経済状態からは、
KLX125になりそうです。

ニックネーム様の仰るとおり、老人に大きなバイクは危険だしね!
ニックネーム様のレビュー、とっても参考になりました。なので、
今、KLX125に決めちゃいましたよ〜

書込番号:19288012

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/04 21:44(1年以上前)

>2bokkoshiさん

博多近辺に越されたのですね。納車されたら是非美味しいものでも食べにご一緒したいです。
納車されたら、また書き込み願います。

書込番号:19288392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2015/11/28 22:00(1年以上前)

2bokkoshiさん、私のレビューがKLX125購入の参考となったのであれば嬉しいです。九州なら冬でもバイク乗れるのでしょう。

東北・仙台は大分寒くなってきて普段は地下鉄通勤ですが、本日の休日出勤は天気も良くて久しぶりにKLXに乗って通勤しました。

KLX125はハンドルが狭くてミラーの出っ張りが少ないため、渋滞路の信号待ちでは両足を着きながら車列の隙間をすり抜けられ、人気のない遊歩道も周りに迷惑をかけずに探索できたりと、車体が小さく静かなためか周りから原付みたいな扱いにされてますが、今の車は速いですから、少しでも気を抜いて走っていると原付1種と間違われ速攻で後ろから抜かれてしまいます。

しかし、歩行者専用のエリアでもバイクを押して移動でき、短時間なら店頭にバイクを停めて速攻で買い物できたりと、街中探索など生活に密着したバイクの使い方が出来る点では最高のパートナーです。

ただし、片道100km以上の長距離ツーリングはシートのプアさばかりでなく、エンジンの質感やハンドルの振動もあって、せいぜい往復100km以内のエリアになってしまうのも現実で、来年の今頃は中古の安いセローをボアアップして乗っているかもしれません。

書込番号:19359638

ナイスクチコミ!2


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2016/02/17 11:54(1年以上前)

エデシ様
ありがとうございます。もうすぐです。といって、いろいろと悩んでいます。
カバーどうしょう。。。 盗難保険? ロードサービス?
もうすぐです。もうすぐ・・・

ニックネーム様
シートのプアさ・・・ これは2012製で改良されたとか。。。 
            まあこのタイプは基本的にプアですが・・・
            シェルパのときも、お尻 痛かった〜
ハンドルの振動・・・ これはドライブスプロケを1丁増しにすれば
             いくらかは改善されるかと・・・
あと、クラッチレバーの取り換えはしないようにします。コケないよう最善を尽くし・・・

ということで、もうすぐ、もうすぐ。。。

書込番号:19599024

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2016/02/28 08:49(1年以上前)

私のメンテグッズ

勝山御殿跡にて

>2bokkoshiさん

その後、バイク取得は進展していますか?
先週の日曜日は、久しぶりに天気になったので、近場を少しだけ走りました。
自宅近くに勝山御殿跡という幕末に作られた毛利家の城跡があり、行ってみました。

愛車のオイル交換と車体も磨き上げたので、気持ち良く春を迎えられそうです。

書込番号:19638687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2016/03/03 06:54(1年以上前)

エデシさん、お久しぶりです。黒いDR-Z、今でも現役で羨ましい限りです。

 去年、黄色いDR-Zは息子のNinja250に化け、LanzaはKLX125に化けちゃいましたが、ちょっと勿体無かったという思いと売り時としては両車ともギリギリセーフだったという思いが交錯してます。

 KLXも小さくてカワイイので、この春は秘境への山菜採りに活躍してもらおうと思ってます。残雪を突破して山奥に入ると、そこはタラの芽の宝庫なので、いまからワクワクしてます。

書込番号:19651893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メータギアの持病対策

2014/02/25 22:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

KLX125 を新車で購入して、約2500km走りました。
現在は冬眠中なのですが、昨年の秋くらいにKLX125の持病が発症してしまいました。
(走行中にピヨピヨと泣くようになりました。)

それでネットを参考にメーターギアを外したところ、やはりグリス類がまったく塗られていませんでした。
それでスプレータイプのグリスを軽く噴いて組み立てたところ症状は暫く改善したのですがそれでも100kmも走ると同じ症状になってしまいました。(そのまま冬眠モードに入りました)

それで質問なのですが、この持病対策のグリスアップはどのくらい塗布すればいいのでしょうか?
また写真の中央の丸い部分(白色)のどの辺にグリスを塗布するのでしょうか?

週末あたりにもう一度分解して塗布したいので教えてください。

書込番号:17237621

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/26 14:55(1年以上前)

ホイールハブとメーターギアのシールゴムのリップが擦れて音が出るのでは?との情報が多いです。

メーターギアのリップ部、外側のシールゴムの部分の中にリチウムグリスを充填して組み立ててみて下さい。

書込番号:17239856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/02/26 21:07(1年以上前)

工場組み立て時にグリス入れ忘れちゃったんですね。

グルッと1周ミゾの半分リチウムグリスで埋めるくらい
たっぷり入れてもOK。5〜10mlくらい?
取付けたときハミだすようだと多すぎです。

書込番号:17241102

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:284件

2014/02/27 07:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

画像の2箇所にタップリとグリスを塗ればいいんですね。
感謝です。
週末作業してみます。(雪の影響によっては来週末)

書込番号:17242632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2015/10/15 20:00(1年以上前)

 9月末からKLX125を中古で入手しましたが、タイヤが回転すると「ピユピヨ」と情けない音がして大変恥ずかしい
思いをしてましたが、このスレッドを拝見して購入したバイク屋に持って行ったら、すんなりと無償対応してもらいました。
 ユーザーから申告があった場合、メーカー側で何らかの対応策が出ているのではないでしょうか?

書込番号:19229773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2015/11/08 17:46(1年以上前)

 アレから半月経ったら、少しずつピヨピヨ音が大きくなってきました。

 FIの調子もイマイチだし、これから寒くなって殆ど乗らなくなるため、保障期間のあるうちに販売店に持って行き、入院させる予定です。

 ちなみにFIの不調ですが、おおよそ10km以上の距離を走ると、下り坂で勝手にアイドリングが上昇してエンジンブレーキが効き難くなる現象で、メインスイッチを切ると元に戻るのですが、また10kmくらい走ると再発し、先日は急カーブの手前で発生してちょっと危ない目にも遭ったので、きちんと治してもらうつもりです。

書込番号:19299751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2015/11/08 17:57(1年以上前)

http://nirinji.blog.shinobi.jp/klx125/klx125%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%AA%BF

自己レスですが、こちらと全く同じ症状で、自分もクラッチレバーを交換してから症状が出ていますので良く確認してみます。
良く調べもせずに書き込んで恥ずかしい!
http://nirinji.blog.shinobi.jp/Date/20110322/1/

書込番号:19299779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ギアポジション表示部品で教えてください

2012/04/18 20:41(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

スレ主 uncleD2さん
クチコミ投稿数:12件

ギアポジションインジケーターを装着したいのですが、一度通販の部品を注文しましたら「逆輸入車用」と言われました。専用でなくても凡用品で装着は可能でしょうか。教えてください。

書込番号:14453915

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/04/19 09:38(1年以上前)

どのメーカーのインジケーターか判りませんが、
プロテックとかのインジケーターは元々汎用品で車種別のはあらかじめギア比の設定が入っていて
車速と回転数の信号取出しをハーネスに割り込ませれるようになっているだけで
適合に無い車種でも配線加工の知識と信号の取り出し場所がわかれば取り付けは可能かと思いますよ

書込番号:14456164

ナイスクチコミ!4


スレ主 uncleD2さん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/19 23:32(1年以上前)

ありがとうございました。
また、ご教授ください。

書込番号:14459230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲルザブってどうですか?

2012/04/13 14:21(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

KLX125です。小気味良いエンジンと小回りの利く車体で気に入っているのですが、小さすぎる車体のせいか、ポジションがやや窮屈です。

ポジションはまだいいのですが、何と言ってもキツイのがお尻です(^^;
細身のシートに、中年のデカ尻ですから、、、、

巷で噂のゲルザブってどうでしょうか?
車体が小柄なので、シートが高くなるとかは気にしません。

バイク屋に聞いたら『無いよりはマシ』という返事。
ノーマルのKLX125だと100km以上は苦痛です。せめて250オフ車並みの快適性があるといいのですが、、、、ご使用中の方、いかがでしょうか?

書込番号:14430254

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/13 14:41(1年以上前)

ゲルザブ装備

姉妹車のDトラ125と、兄貴分のDトラ-χの両方にゲルザブを装備しております。

一枚だと、日帰りで400km(高山往復)が限界でしたかね。

実験で二枚重ねにしてみたら、まぁ500kmは走れましたが。

それより穴が辛くなってきたら、走りながら「スタンディング」していますが。

ゲルザブ+スタンディングで2時間位は無休憩で走っていられます。

なお、走行中のスタンディングは危険を伴うのでビギナーさんにはお勧めしません。

書込番号:14430305

Goodアンサーナイスクチコミ!7


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/13 15:35(1年以上前)

こんにちは

ゲルザブ
私にとっては、天国のアイテムでしたね
Dトラxを買う前の1日試乗?ツーリング(お店のデモ車)
300km過ぎてからは、まさに地獄の様な苦しみ、辛さでした
その後、DトラXを買うに当たって、ゲルザブは当然のように視野に入れてました

純正シートの上に普通のゲルザブを敷いて、その上から新たなシート生地を被せてます
(オフロードバイク用やインサート用の存在を知ったのは、後日)

シート生地に多少の段差とシワが在りますが、ゲルザブ無しは考えられないので、良しとしてます


去年は、高速を休憩無しで200kmとか、日帰りでも500km〜700kmを何回かこなしてますょ

書込番号:14430425

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1903件

2012/04/13 19:07(1年以上前)

レスありがとうございます。

あらためてネットで評判をみるとかなり高評価ですね。

オフ用だと評価はいまひとつみたいなんで、ここはあえて汎用のほうを選択したいと思います。中古の売りとかもあるみたいなんで、それと一緒に二枚というのもよさそうですね。

KLXはシート生地が黒なんで、外付けでも目立たないのもいい感じですね。

書込番号:14431149

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/13 21:00(1年以上前)

明らかに、何かが入っている様に見えてしまいます

こんばんは

一応こんな感じです
ゲルザブの耳? ベルトの所を全部カットしてから純正シ−トに被せて、更にシ−ト生地で覆ってます


もしも中に仕込むのなら、純正シ−トのスポンジを少し成型してからゲルザブを敷いて、シート生地みたいなモノを被せて段差を目立たなくしてから、純正シ−トを被せる方が綺麗に仕上がるように思います

書込番号:14431619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/04/13 21:47(1年以上前)

>バイク屋に聞いたら『無いよりはマシ』という返事。

その通りかも知れません。
でも効果はあります。
私の場合、尻痛限度が1.5倍に延びました。
もっとも100キロが150キロになったに過ぎませんが。
それでも効果あることは確かです。
人それぞれで体重やお尻の形状に個人差が出てしまうのでしょうかね?

それと、ゲルザブを始めて装着したその時の違和感、それはそれは大きなものでした。
僅かに数ミリでしょうが、シートが高くなってしまいます。
この数ミリが大きな違和感を生みました。
日頃の慣れって結構恐ろしいものだとあの時感じましたね。
でも、その日の内に慣れましたけどね。

書込番号:14431880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/13 22:16(1年以上前)

余談ですが、Dトラ-χにゲルザブを2枚重ねると、シート高がかなり上がるので、ツンツンバレリーナ状態になります。

とってもスリリングなツーリングが楽しめます♪。ベテランにはどうでもいい話ですけどね。

書込番号:14432029

ナイスクチコミ!3


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 00:28(1年以上前)

解決済みですが、
私はツーリングの時に、自転車用のクッション入りのパンツを使ってます。
ゲルザブは使った事が無いので比較は出来ないのですが、これも効果はありますよ。
価格も、ゲルザブよりは安いと思います。

一番良いのは、バイクに細工をしなくて済む事かな。

書込番号:14432620

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/14 04:51(1年以上前)

キモノ・ステレオさま
KLX125愉しいですよね…新潟の試乗会までKLX乗りたさに出向いてダート試乗しましたがキャンバーターンもジャンプも愉しめて小さいのに本格的な造り…

nobu_tさまお勧めの自転車用クッション入りショーツを重ね履きなさるとかなり効果的…ただやはり足つきは多少悪くなりますので慣れは必要かと…あと夏場は蒸れ易い^^

ゲルザブ高評価ですし何よりシート高が増せば膝の曲がりが緩くなって体重が足に乗り易くなりますから1枚2枚と増していくにつれて格段に着座圧は軽減されるでしょうし…
足つきには全く不安がないご様子ですからシートアンコ盛りしてしまうというのもお勧めです…
重心が上がって倒し込みが軽くなる分ダート走るのは難しくなるでしょうけれど^^

書込番号:14433069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

HID装着しました。

2011/11/20 15:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

スレ主 pmbさん
クチコミ投稿数:532件

夜道が暗くて怖いので、35wHIDに変えてみました。

オクで購入した3000円程度の安物が十分に明るいか、ちらつきが生じないか等をレポートしようと思います。

ちなみに、heartcameoというところで購入しまして、こんなパッケージです。

キットはリレーレスでも取り付けできますが、私は付属品を全部使用し、負極も延長して、直接バッテリーに取り付けました。また、正極も延長しないとバッテリーには届かないケーブル長でした。

基本的には全てライトの裏にしまうことができ、バラストはタンク下に、周りの配線と結束バンドで共締めしました。

明日の帰宅時に、どのように照らしているか、写真をUPしようと思います。

書込番号:13790407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/20 19:34(1年以上前)

OFF会で着けてる方のを見ましたが、安物は紫外線カットコーティングがされてないらしく、リフレクターが焼けて白く変色してました

ね。まぁ焼けてもリフレクターを新品に換えればすむ話ですが・・・。

書込番号:13791217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/11/20 20:28(1年以上前)

自分もHIDに興味があるのでレポ期待。
PIAAが良いとは思うのですが、少し値段が・・・
格安HIDが実用に耐えるなら安いに越した事はないですからね。

一般的に格安機はHI/LOスライド切り替えの信頼性「耐久性」がいまいちだとの評判見たいですね。

書込番号:13791437

ナイスクチコミ!1


スレ主 pmbさん
クチコミ投稿数:532件

2011/11/20 22:08(1年以上前)

>スイングバイさん

 ヤフオクで色々見てみたところ、多くは「紫外線カット」の文字が躍っていたので、大丈夫だと信じたいです(笑)

 一応、大雑把にでもUV線量を測定してみるつもりです。

>マジ困ってます。さん

 参考になれば幸いです。しかし、当たり外れもかなりあると聞いておりますので、参考にならないかもしれないんですよね。

書込番号:13791962

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/20 23:12(1年以上前)

こんばんは

1年ほど前から、DトラXに安い中華HIDを入れてます
既に1万キロ位走ってますが、目に見えてリフレクタ−やライトの焼けは、今の所は出ていないようです

ただ、HIに切り替えた時のレスポンスは悪いです
0.5秒位遅れて切り替わります
LOに戻す時はストレス無く反応してます

同時期に、アドレス用に購入した方は、焼けや動作の他、何の不具合も出ていません

書込番号:13792322

ナイスクチコミ!2


スレ主 pmbさん
クチコミ投稿数:532件

2011/11/21 19:46(1年以上前)

>VTR健人さん
 
 希望の持てる情報、ありがとうございます。
 
 私が購入したものは、Hiへの切り替え時のレスポンスが悪いとは感じませんでした。ライトを点灯させてから安定するまでは2〜3秒で、セルをかける際に一瞬暗くなる程度で、一度安定してからは、エンジンの回転数に関係なく光量は安定しているようです。

 どのように照らしているか写真をUPしておきます。坂道なうえに、汚い画像ですが^^;

書込番号:13795053

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmbさん
クチコミ投稿数:532件

2011/11/24 20:27(1年以上前)

本日、走行中に突然ライトが消えました。走行し始めてから15分程経ってからです。一応、キー OFF→ON ですぐに再点灯しました。停車してアイドリング状態でライトをよく見ると、少しちらつきが見られました。

また、大雑把にUV測定してみたところ、朝・昼の太陽光の1/10以下のようです。370nmがピークとなるセンサをしました。

書込番号:13808062

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmbさん
クチコミ投稿数:532件

2011/12/19 20:57(1年以上前)

そろそろ購入してから1カ月経つので、レポートを。

1週間ほど前に突然、Hiが点灯しなくなりました。「カシャ」という音もしないので、動かなくなったようです。バーナーが悪いのか、それとも本体が悪いのかは検証していません。

また、ほぼ同時期に、突然ライトが消えてしまうことも起こり始めました。キーのOn-Offですぐに点灯しますが、精神衛生上悪いですね。ちなみに、バッテリーは問題なさそうです。

とりあえず、Loのみの使用で、(違法ですが)ヘッドライトスイッチを取り付けてしまえば、十分な使い道があると思います。

気が向いたら、また他の安いHIDを試してみようと思います。

書込番号:13915551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/12/19 21:30(1年以上前)

一ヶ月でトラブルですか・・・
やっぱ格安機は信頼性がいまいちって事ですね。

格安機でも2年間ノントラブルってな物も存在しますし、最高級機でも2ヶ月でトラブッタ事もあるみたいです。
価格で言ったら20倍「格安\3000円、最高級機6万円」も違うので格安機に手が出ちゃいます(笑

自分も格安HID「\4000円」をオクで購入。リレー、リレーレス両対応品だったので、とりあえず取り付けが簡単なリレーレス接続で取り付けました。
作動の方は今のところ問題ないです。

このままトラブルが起きなければ良い買い物が出来たと喜べるのですが・・・
そうも行かないかな?

書込番号:13915717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/19 22:47(1年以上前)

私もヤフオクでHID購入して4年1万キロたちましたが、正常に作動します。
\4800でLOがHIDでHIがフィラメントのタイプです。
欠点は、HIの時にフィラメントが暗いのでHI,LO同時点灯にしました。

買う前に一応、HIDの故障状況を検索しましたが、スライド式の故障が多かったように思いました。
ガシャンガシャン?とスライドするよりも固定式がいいのでは。。

書込番号:13916211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

本日 2012年モデルを契約!

2011/11/19 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

クチコミ投稿数:36件

本日 2012年モデルを契約しました。カワサキのHPにも記載が無いのですが、2011モデルとの違いはあるんですかね?
現在実施中のKLX購入で「クオカード1万円プレゼント」キャンペーンは2011モデルは対象にならないそうですが・・

書込番号:13786088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/19 17:10(1年以上前)

Dトラ125乗りです。クオカード1万円券プレゼントはG・Wに使いましたよ。

殆んどのコンビニで使えて便利でした。

エンジン&ギヤ・レシオは同じですね。タイヤが違うだけかな?。

書込番号:13786208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/11/19 20:21(1年以上前)

スイングバイさん

タイヤが違うんですか??
メーカー違いですかね!

あと、ショップで確認するのを忘れていましたが、自賠責等の書類位はシート下に入るでしょうか?

書込番号:13787044

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/19 20:55(1年以上前)

こんばんは

KLX125とDトラは、兄弟車なんですよ!

純粋なオフロ−ド仕様のKLXに対して、オンロ−ド仕様のタイヤを履かせたのがDトラなんです
細身な大径オフロ−ドタイヤと、太目な小さめなタイヤの違いです
(細かな所では他にも相違点は在るかも?)

250のKLXとDトラも、ヤマハのWR250のFとRも同じ様な関係です

書込番号:13787213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/19 21:58(1年以上前)

シートはボルト止めなので脱着が面倒臭いです。書類ならキッチンバッグに入れてシート裏に貼りつけるとか。

私はタンクバックとか、リヤボックスに入れてますが。こいつが兄弟車なの知らなかったのですか?

Fフォークが一応倒立らしいです。ブレーキは同じですね。

書込番号:13787515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/19 22:05(1年以上前)

てか、カタログは2車共通なので、両方載ってますが?。カタログも見ないでハンコ押したのですか。チャレンジャーやのぅ・・・。

書込番号:13787553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/11/19 22:17(1年以上前)

皆様

表現が曖昧ですみません。もちろんDトラと兄弟車であることは知っています。現車もKLXの隣にありましたし・・・
私が購入したのは2012年モデルですが、2011モデルとの違いがあるかどうかでして・・。

恐らく無いとは思いますが・・・

書込番号:13787620

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/19 23:24(1年以上前)

こんばんは

スミマセン(~_~;)  勘違いしてましたね

2012年と2011年の違いはどうなんでしょうかね?
カワサキのHPでのアナウンスが何故無いのか?

因みに『KLX125 2012』でググると、海外のサイトですが、充電のレギュレ−タ−だとか燃料噴射のインジェクタ−だとかプログラムが変わった! 様な記述がありますね

書込番号:13787982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2011/11/20 06:35(1年以上前)

VTR健太様

そうですか!少しは違いがあるようですね!
ありがとうございました。

書込番号:13788839

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/20 10:14(1年以上前)

公式に変更の通知がない以上、基本的に変更ないですね。
タイヤは同じ年式でも勝手に変わるときもありますが、同等性能の物がついていると思って良いです。

書込番号:13789332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/21 10:11(1年以上前)

細かいハナシ・・・

2010年モデルと2011年モデル、川崎のHPには

■2010年モデルからの変更点
・カラー&グラフィックの変更

としか書かれてませんが、実は微妙に細部が変更されてます。


サービスマニュアル持ってるとわかるんですが、トランスミッションのアウトプットシャフトとドリブンスプロケットの固定方法などが異なりますね。

まあ性能に影響無いんで、敢えて書く必要も無いという判断なのか・・・


そういう意味では2011年モデルと2012年モデルも細部は微妙に違う可能性はありますね。

書込番号:13793480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/11/22 09:13(1年以上前)

横から失礼します
2012年モデル狙っているのですけど、
いつ頃入荷するのか、おおよその価格(値上がりするのか)を教えて頂けないでしょうか?

バイク屋に2011年モデル注文しに行ったら在庫なしとのことで、2012年はいつか分からないので、中古かDトラ買うように勧められて悩んでいるので、教えていただきたいです。

書込番号:13797347

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「KLX125」のクチコミ掲示板に
KLX125を新規書き込みKLX125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

KLX125
カワサキ

KLX125

新車価格帯:

KLX125をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング