iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
独自のCPU「A4」やIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANなどを備えたタッチパネル対応9.7型液晶搭載ポータブル端末(Wi-Fiモデル/64GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
リモート系アプリを利用し、iPad経由で自宅のPCを操作するアプリケーションが何種類か存在しています。
そこで、利用中の方に質問なのですが、
@テキストの入力は、リモート先のスクリーンキーボードではなく、リモートアプリに実装されているスクリーンキーボードでもなく、iPad側に標準実装されているスクリーンキーボードを利用して、入力したい。
AiPad側の解像度が1024×768ですので、WinPC側の解像度設定を1024×768以上とした場合、リモートアクセスの度にWinPC側の解像度を下げなければいけない?
B接続手段を現在自己所有のイーモバイル:ポケットワイファイを利用しようと考えています。現在、出先のノートパソコンから自宅のPCへ頻繁にリモートしておりますが、決して早いとは言えませんが、回線速度的に特に問題は感じておりません。iPadでは、果たしてどうでしょうか。回線速度より端末のスペックがボトルネックになって動作が遅くて使えない!? というような事はありますでしょうか。
C実際操作してみたとき、まるでWin7をまるでタッチモニタで操作しているような操作イメージとなりますか?
D自宅PCから直接iPadへファイル転送は可能でしょうか? 無理であれば何かしらクラウドサービス経由の利用を検討します。
以上5点気になっております。
ご教示頂けましたら幸いです。
書込番号:11449964
0点

細かい事はわからないけど上記疑問を見てると、iPadではなく素直にパソコン使った方がいいと思った。
書込番号:11452001
1点

いくつかアプリがありますがそのアプリ次第です。
書込番号:11452150
1点

スレ主です。
爆笑クラブさん>細かい事はわからないけど上記疑問を見てると、iPadではなく素直にパソコン使った方がいいと思った。
○はい(笑)ごもっともだと思います。でもね、iPadを利用してリモート利用する使い方って、運用の幅や奥行きを広げるiPadらしい使い方の一つなのかなって考えているんです。iPadに不向きな処理や作業を、あの携帯性を維持したまま利用できる。iPadというデバイスを一つもっていれば、それが自分が所有する全ての端末のインターフェースになり得る。すごいことだと思うんですよね。
totommmさん>いくつかアプリがありますがそのアプリ次第です。
○はい。調べると結構ありますよね。。
書込番号:11452478
0点

A
スクロールすれば、PC側が大きくても、大丈夫です
B
イーモバイルだと早くて1MBPSぐらい 回線ネックだと思います
D
リモートアプリは、基本は、ビューアなので、無理だと思います
iphoneを、サーバにするアプリがあるみたいなので
PCからは、送れると思います
書込番号:11452708
1点

dai1234567さん>ありがとうございます。
○Jaadu Remote Desktop for Windows by iTeleport
http://itunes.apple.com/jp/app/jaadu-remote-desktop-for-windows/id299002339?mt=8&ign-mpt=uo%3D6
このアプリが気になってきました。
日本語入力に対応したとの情報もネット上に散見されます。
書込番号:11453952
0点

iteleportを導入しましたので、結果を報告したいと思います。
@テキストの入力は、リモート先のスクリーンキーボードではなく、リモートアプリに実装されているスクリーンキーボードでもなく、iPad側に標準実装されているスクリーンキーボードを利用して、入力したい。
iPad側のスクリーンキーボードを利用して入力できました。
但し、日本語の変換はリモート先のPC側で行います。
iPad側から半角英数を入力し、iPad側のスペースキーで変換を作動させる
、、といったイメージです。
iPad側から直接日本語を送信すると、正しく日本語が表示されませんでした。
AiPad側の解像度が1024×768ですので、WinPC側の解像度設定を1024×768以上とした場合、リモートアクセスの度にWinPC側の解像度を下げなければいけない?
解像度を下げずとも、iPad側で表示の拡大縮小を瞬時に変更可能です。
特に問題無く利用できました。
B接続手段を現在自己所有のイーモバイル:ポケットワイファイを利用しようと考えています。現在、出先のノートパソコンから自宅のPCへ頻繁にリモートしておりますが、決して早いとは言えませんが、回線速度的に特に問題は感じておりません。iPadでは、果たしてどうでしょうか。回線速度より端末のスペックがボトルネックになって動作が遅くて使えない!? というような事はありますでしょうか。
EMのポケットワイファイは、早くて都内で1M程度
実際の動作速度は、もっさり。と動く。
全ての動作がクリックしてから3秒後に反応する感じです。
C実際操作してみたとき、まるでWin7をまるでタッチモニタで操作しているような操作イメージとなりますか?
はい、これは見事にそうなりました。
iteleportはタッチモードとマウスモードと二種類用意されています。
タッチモードの時は、タッチモニタ-状態となります。
マウスモードの時は、画面上に表示されるマウスポインタをタッチで操作して
タップすることでクリックすることが可能です。
個人的には、マウスモードの操作感覚が良くて、狙った場所に合わせやすく気に入っています。
D自宅PCから直接iPadへファイル転送は可能でしょうか? 無理であれば何かしらクラウドサービス経由の利用を検討します。
DropBOXで解決しました。
書込番号:11489502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/09/13 16:51:39 |
![]() ![]() |
18 | 2014/10/25 22:54:26 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/27 20:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/08 3:17:10 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/07 21:58:10 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/19 12:06:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/30 11:17:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/11 21:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2012/07/30 10:17:22 |
![]() ![]() |
16 | 2012/06/20 12:44:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





