M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 函館観光で使えるでしょうか

2013/03/01 13:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 まる2020さん
クチコミ投稿数:5件

はじめて書き込みします。カメラ初心者です。
先日OLYMPUS PEN mini E-PM2のレンズキットを購入し、カメラの魅力にはまっています。

普段はおもにテーブルフォトを撮っているのですが、今度函館に市内観光をしに行く事になり、こちらの9-18mmのレンズを買い足そうか悩んでいます。
行き先はまだ未定ですが函館山、ハリストス正教会、金森倉庫、五稜郭などのメジャーな場所を廻ろうと想定しており、時間は日中〜夜にかけて。夜景も楽しみにしている状況です。
(あと、カフェでスイーツも撮りたいです)

いちばん気にしているのは画角で、広角で迫力のある画が撮りたいのですが、函館の夜景や建物(外観)を撮影するのに適しているでしょうか?
検討比較対象としてパンケーキ(m.zuiko 17mm F2.8)も気になってますが、熟練のみなさまのアドバイスがありましたらぜひ教えてください。
ちなみにm.zuiko 45mm f1.8も所有しております。

書込番号:15833415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/01 13:52(1年以上前)

札幌や小樽でも使えますよ。

……というのは冗談ですけど、標準ズームはお持ちでしょうから、広角がほしいならこのレンズが無難な選択肢でしょう。ただ暗めのレンズなので夜景は苦しいかもしれません。室内も同様です。17mmはf2.8よりf1.8のほうがいいと思います。が、やっぱり、ズームのほうが守備範囲が広くていいでしょうね。もちろん、両方あるのがいちばんです。

書込番号:15833529

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/01 14:54(1年以上前)

私は、夜景どころか景色すら撮らないのでたいしたアドバイスができないのですが…

この画角のズームレンズが、この値段で買えるというのが、m4/3マウントのうまみの一つだと思いますよ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010030_K0000453300_K0000084517_K0000434055_10501011326

私もデジイチ始めてから1年半足らずですが、画角(焦点距離)ってのは使ってみないことにはその使い勝手が分からないので…

とりあえず揃えるしかないのだと思います。
ホントに使うかどうか分からないのは、中古もいいと思いますよ。

単焦点は、いろんなところで言われている通り、ズームで画角を確認して、その焦点距離で明るさなり描写なりが欲しいを思ってからで間に合うので…

とりあえずなら、開放絞りのFがより小さいものでデビューした方がズームとの違いが顕著に分かります。

初めての中古購入は不安がつきものですが、同じ店舗での買い取り価格を合わせて調べておけば、しくじった時の損失が分かるので気持ち楽になります。

書込番号:15833668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まる2020さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/01 15:39(1年以上前)

>てんでんこさん

迅速なご回答ありがとうございます。
先月さっぽろ雪まつりに行った際、標準ズームレンズで雪像を撮ろうとしたところ焦点距離が合わず苦労した覚えがありまして(私の腕が悪いのはもちろんでしょうが・・・)、もっと広角のがほしいなぁと思っておりました。
そこでこのレンズに目を付けていたのですが、一方で、やはり夜景には厳しいかも、なのですね。
予算的には17mmの明るいレンズもどちらも・・・というのはイッキには無理なので悩みます(苦笑)。


>不比等さん

ご丁寧な説明をありがとうございます。
「画角(焦点距離)ってのは使ってみないことにはその使い勝手が分からない」というのはまさに私が気にしていた点どんぴしゃでした。やはり、そうですよね・・・。
中古とはいえ自分には高い買い物なので、買ってしまって失敗しないか、気にしていたのも事実です。
初心者なので中古に手を出すのも大丈夫かという違う心配がありますが、その点も含め、またさらに勉強してみますね。
「開放絞りのFがより小さいものでデビューした方がズームとの違いが顕著」という点も心に響きましたので、Goodアンサーに選ばせていただきます。


お二方とも、貴重なお時間をさいていただき、ありがとうございました。

書込番号:15833819

ナイスクチコミ!1


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度4

2013/03/01 16:17(1年以上前)

9-18は私も所有しており解像力も高く気に入っていますが、やはり暗いので超広角のワイド端でしか使う機会がなく、ズームである必要もないかなと思っています。
標準域の単焦点を合わせて持っているからというのもありますが。

スレ主さまの要望を叶えるレンズは今のところパナの12-35mmでしょうかね。
若干予算オーバーかもしれませんが間違いはない一本かと。

書込番号:15833952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/02 01:35(1年以上前)

お使いのボディがE-PM2だとソニー製のセンサーになっているはずですから、ISO値を思い切って上げてやれば良いかと。
1600でも以前のオリのμ4/3ボディよりはノイズ感が少なくなっていると思います。

書込番号:15836359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/02 21:44(1年以上前)

私も、建物・風景撮影用に、このレンズを調達しました。昼間ならまったく問題なく使えますね。夜景は、三脚のお世話になってます。

来週は、出張のついでに大連(中国)の中山広場の回りの、日本統治時代の建造物群を撮ってくる予定です。

書込番号:15840310

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる2020さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/04 13:31(1年以上前)

みなさま、返信が遅くなり大変申し訳ありません。

>SNWさん

9-18mmはテレ側だと使うシーンはなさそうなのでしょうか?一応私はワイド側で使う事を目的にこのレンズを狙ってはいましたが・・・でもこのへんは自分で手に取ってみないとそれこそわからなさそうですね・・・悩みます(笑)

おすすめのパナの12-35mm、そちらも参考にしてみます。
ありがとうございます。メモ〆(.. )

>salomon2007さん

なるほど。ISO感度を上げる・・・すっかりその点を忘れておりました。
(ほとほと初心者で申し訳ありません。)
でも、助かりました。教えてくださってありがとうございます。

>さんま@目黒さん

さんま@目黒さんもこちらのレンズを所有してらっしゃるのですね。昼間は問題なし、夜は三脚がやはり必要なのですね。
三脚は現時点でまだ持っておらず、どれを買おうか迷っているところです(初心者にはこれまた悩ましいんですよね・・・どれにするか・・・。重いのは持ち運べなくてツライし。笑)

大連!いいですね〜。歴史ある建築物を撮ると、写真にも厳かな雰囲気が出るのでしょうね・・・。

書込番号:15847448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/05 13:24(1年以上前)

解決済みのようなので、今更ですが…

私は、9-18mm、45mmf1.8使っていますが、45mmf1.8よりも9-18mmの方が高感度に上げたときの画質低下が若干目立つかな、と感じています。函館の夜景は、簡単な三脚かどこかに置いてタイマーで、ISO200とか、なるべく低感度で撮るのが良いかもしれません。(逆に、逆光、斜めからの光のときは、9-18mmの方が、45mmf1.8より断然良い感じなので、この辺りは一長一短なのだと思います→個人的には、45mmf1.8にはフードお薦め…)

望遠側が18mmまであるのは、個人的には、逆に普段のスナップから使えて便利だと思っています。ただ、やはり18mmf5.6は暗いので、室内では、ISO上げたり、工夫が必要だと思います。キットズームで、18mmf5.6を設定して撮影してみると、どんな感じか分かると思います。

私は、17mmf2.8のパンケーキも使っていて、好きな画角ですが、今ならば、17mmf1.8の方が魅力的なような気がしますし、パンケーキの大きさにこだわるならば20mmf1.7もあり…少々中途半端かもしれません。予算重視で中古で安く手に入るならば、17mmf2.8も悪くないと思いますが…

あと、9mmを建物の撮影などで使いこなすときには、電子水準器が便利と感じています(私の使っているE-M5には付いていますが、E-PM2はなかった?)。水平や垂直にこだわりながら、色々アングルを変えて撮るのはとても楽しいです。

12-35mmは、明るいし、画角もあるし、予算があれば、一番良い選択肢になりそうですが、広角の迫力、面白さを実感するのは、9-18mmや7-14mmかもしれません。その辺りは、ご自分の撮りたいイメージと作例を比べながら検討すると良いと思います。

書込番号:15851726

ナイスクチコミ!2


スレ主 まる2020さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/10 13:05(1年以上前)

>88よりX1さん

返信が遅れて大変申し訳ありません。
こうするといいよという例が具体的で大変わかりやすく、「なるほど〜」と拝見いたしました。夜景撮影では画質の低下に気をつけなければいけませんね。
実際にキットレンズで18mmf5.6を試してみましたが、やはり画質が気になる感じでした。かといって予算もありますので12-35mmは難しく・・・(^^;)

でも日中での撮影には不足はなさそうですし。一長一短ですねぇ。
パースが楽しそうなので9-18mmを購入してみようかなとかなり傾いてはおります・・・(笑)

あと、比較検討していた17mmf.2.8についてもアドバイスありがとうございました。
そうですね、パンケーキサイズで見た目が非常に可愛いのでつい17mmf2.8を・・・と思っておりましたが、f1.8や20mmのほうが定評がありますし、そちらはさらによくよく検討しようと思います。

ちなみに、残念ながら私が購入したE-PM2では電子水準器がないのです・・・。ないとわかった上で購入してたのでしようがないのですが、やはりあったほうが便利そうですね〜。
そもそもこんなにカメラにハマると自分でも思わなかったというのもあって、今度ボディを買い換える時は電子水準器とモードダイヤルがある機種にしてみようと思います(苦笑)。

貴重なご意見ありがとうございました♪

書込番号:15873850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/11 06:54(1年以上前)

もしかしたら、一点、誤解があるかもしれませんので…(ご存知で、余計なことでしたら、申し訳ありません)

> 実際にキットレンズで18mmf5.6を試してみましたが、やはり画質が気になる感じでした。かといって予算もありますので12-35mmは難しく・・・(^^;)

「18mmf5.6で試されたら…」と私が提案したのは、画角です。つまり、望遠で18mm位までの画角があれば、普段から使うズームとして、ご自分にとって必要十分か否か、ということです。画質は、9-18mmの18mmf5.6とキットレンズの18mmf5.6は変わってくると思います。

書込番号:15877440

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる2020さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/11 13:30(1年以上前)

>88よりX1さん

あ・・・ご指摘ありがとうございます!
頂戴したアドバイスを拝見した当初は画角の事だと気づいていたのに、キットレンズでチェックする際画質に注目してしまい意識がすり替わっておりました・・・
いま読み直せばとんちんかんな事言ってますね私・・・恥ずかしいです。
なるほど了解しました。

ご親切に、ありがとうございます^^
お手数をおかけしました。

書込番号:15878354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/03/11 21:39(1年以上前)

もうひとつの選択肢として、パナの14mm/F2.5にワイコン(DMW-GWC1)という手もあります。
11mm(35mm換算22mm)と2mm程及びませんが、F2.5の明るさを保てます。

必要なときだけサッとワイコンを装着といった使い方もいいと思います。

書込番号:15880024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 02:05(1年以上前)

電子水準器が付いていないのが不自由に感じるのでしたら、
カメラ用の水準器をアクセサリーシューに取り付けてはいかがでしょうか。
私も建物等の写真が多いので電子水準器が付いていないカメラには使っています。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=カメラ%E3%80%80水準器
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=レベラー&search.x=0&search.y=0




書込番号:15947235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 12:57(1年以上前)

クリックしてみたらページが開きませんね。

ヨドバシカメラ 水準器
荻窪カメラ 水準器

でググると各々最初に表示されると思いますのでよろしければ参考にしてください。

書込番号:15948456

ナイスクチコミ!0


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/21 16:19(1年以上前)

「函館の夜景」という意味では、何よりも大事なのはカメラよりも三脚だったりします。


函館の夜景等言えば、ほぼ函館山からの1ショットしか見ません。

その函館山の撮影スポットで三脚を立てると気付きますが、
(120cmだったかな?)一番高くしても太い手すりとカブります。
それより下は細かい手すりとカブります。
頂上は極寒で、私は手持ちで震えながら撮りましたw


カメラやレンズを完璧にセレクトして、
三脚まで持って行ったのに、スペックに見合う写真を満足に撮れず。
カメラスペック以外のことを学びました。


今でも函館の少し手振れがかった写真を見る度に思い出します。

書込番号:16279128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/09/30 09:35(1年以上前)

私は今月14日に函館ほか観光してきました。
使用したレンズは14-42ズームでしたが夜景は充分撮れました。

デジフォトにアップしてますので参考に見てください。

http://smcb.jp/_digi_view?digi_id=671758&ty=m&sort=3

書込番号:16649008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズ気になってるんですけど。。

2013/02/07 20:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

こんばんは

M.4/3のレンズ沼にはまっているものです。

今OM-Dの標準の12-50mmで広角の面白さを知ってしまい、かつこのレンズのコスパとレビュー評価がいいので気になっています(手持ち資金の関係で今すぐ購入というわけにはいかないですが。。)

OM-D以外にE-PM2を持っているのですがこのレンズと組み合わせて軽量な広角カメラとして使いたいと思っています。

質問なのですが、

1.12-50mmと比べてシャープさはどうでしょうか。
 (結構シャープなレンズが好きなので。ちなみに12mmの単焦点は高くて買えません。)

2.換算24mmが好きになったアマチュアですが使いこなせる画角でしょうか。

3.レビューでお花の写真がありましたが、換算36mmでも結構寄れるものなのでしょうか。
 (マクロや近撮は結構好きなので)

以上
お手数ですがご回答いただければありがたいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:15731108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/02/07 21:54(1年以上前)

レトロとデジタルさん

こんにちは。

1.
こちらがシャープだと思います。
特に広角側は本当にすばらしいと思います。

2.
ズームの中央付近がお好きな画角であれば、
なにもためらうことは無いだろうと思います。

3.
12-50の同画角(18mm)より僅かに近づけます。
12-50で試すなら30mmあたりに近いですね。
(概ね同等の大きさで写せます)


コンパクトで良く写るレンズだと思います。
出来るだけ早く入手されて存分に楽しんでください。

書込番号:15731528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2013/02/07 22:42(1年以上前)

>Tubby spongesさん

迅速な回答ありがとうございます。いいレンズのようですね。

今すぐにでもポチリたいところではありますが手元資金が・・
特にE-PM2でブラリと散歩したいところであるので、小遣い節約します。

桜が咲くころまでにはgetしておきたいです。

書込番号:15731801

ナイスクチコミ!0


松之山さん
クチコミ投稿数:167件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2013/02/11 14:22(1年以上前)

こんにちは(笑)
ここでもお目にかかりましたね。
このレンズは私にとってもメインレンズのひとつてす。使い方のイメージは広い空の下の雄大な景色が得意です。画角的にスナップでも便利ですが近距離の鮮やかなものは得意ではないと思います。その辺が評価として割れてる場合もあるようです。花、神社の鮮やかな彫り物は個人的にはいまいちです。色がくすみ色です。オリの45ミリと比べるとその辺は厳しいです。景色ではいい色ですよ。その辺の特性は抑えておいてください。

書込番号:15749544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2013/02/11 14:44(1年以上前)

>Tubby spongesさん

>出来るだけ早く入手されて存分に楽しんでください。

手持ち資金関係なく(借金したわけではないですが)結局ポチってしましました。

本日到着予定です。楽しみです。
桜より梅のシーズンとか勝手に自分に言い訳してます。

>松之山さん

先ほどは丁寧なレスありがとうございました。

スナップは17mm f1.8中心に考えております。
当レンズに関するレス参考にさせていただきます。

このレンズはパースを生かした画作り用にと思っています。

と書き込みつつ・・今OM-Dとともに到着を待っているところです。

書込番号:15749628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2013/02/13 17:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

換算18mm その1

換算18mm その2

換算36mm(最大望遠域)

自己レスです。

このコンパクトさは魅力ですね。それとこのパースを生かした非日常的とさえ思える画角にはやはり楽しいものがあります。

松之山さんがおっしゃるように花撮りなどは45mm/f1.8と比べると多少落ちるかなとも思いますが私的には十分許容範囲です。最短撮影距離が短いのも嬉しいところですね。

レビューとは別に他の方にも参考なると思いサンプル貼らせていただきます。

書込番号:15759678

ナイスクチコミ!4


松之山さん
クチコミ投稿数:167件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2013/02/15 00:14(1年以上前)

購入されたんですね。おめでとうございます。PLフィルターも使えますし、逆光も強いですし、楽しんでいい写真撮ってください。

書込番号:15766145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントアウトについて

2013/01/25 12:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

アドバイスをお願いします。
自分のパソコン環境では、モニターよりもインクジェットプリンターでプリントアウトした方が全然良いと感じてます。1万円程度のキヤノン製の物ですが、レンズのニュアンスとかモニターよりはるかにいいです。
そこで質問なのですが、プリントアウトした時、レンズの性能とプリンターの性能はどちらがはっきりと出るでしょうか?
また、単機能プリンターで、二万前後の物と五万円台の写真専用の物とキタムラなどで焼いて貰うのではどのくらい画質の違いがあるでしょうか?当然、このレンズあたりで山などの風景をA3、4まで引き伸ばした場合です。経験者の方、よろしくお願いします。

書込番号:15667934

ナイスクチコミ!1


返信する
Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/25 12:54(1年以上前)

家庭用汎用プリンタとショップでのプリントで最も違うのは経時による色あせだと思います。

一度クリスタルプリントをご依頼されてみてはいかがでしょうか。

自宅でプリントした写真は1年でセピアっぽくなっています。

書込番号:15668126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/25 20:50(1年以上前)

必死でプリントしつつ色調整すれば、綺麗さは明らかにインクジェットが上
ですが、コストを考えたらDPEのほうが断然マシです

A4サイズ以上ならインクジェット打ち出しのほうがコストも美しさも上です
しかし、染料インクだと、写真のもちは悪いです

(顔料300年はもつ >>> 100年プリント >>>>>>染料せいぜい10年)

書込番号:15669806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2013/01/25 22:32(1年以上前)

お二方、早速のアドバイスありがとうございます。
総括しますと、貴重な写真なら、顔料プリンターはありということでしょうか。レンズを考えれば、五万円台のプリンターもありかな?という気がしてます。現実として2Lのコストはどのくらいなんでしょうか?プリンターに興味が湧いて来ました。

書込番号:15670367

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/25 22:48(1年以上前)

色再現性、色域の広さではディスプレイです。ハイエンドまたはそれに類するディスプレイの場合、プリントとどっちが良いとは簡単には言えないです。ある意味僅差だと思います。

書込番号:15670446

ナイスクチコミ!0


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2013/02/02 23:34(1年以上前)

レスをくださった方々、ありがとうございました。結果として、キャノンプロ9000マークUが安かったので購入しました。購入予定のソフトが付いていたので、私的にはA3プリンターで最安値となりました。レンズの特性もよくでます、今までのプリンターと共通のインクもあるのでいいことづくめですが、A4以下なら今までのプリンターと大差ないようです。使い分けたいと思います。このレンズの得意な広い青空のある風景が綺麗にでるのが一番です。最新の顔料機種は次回の楽しみにします。オーディオと同じで、プリントアウトもシステム全体の中で一番クオリティの低いコンポの性能が出てくるようですね。レンズがカートリッジ、カメラがプレイヤーとアンプ、プリンターがスピーカーかも、、
お世話になりました。

書込番号:15708681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの取り付け方法について

2013/01/04 23:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 chieko0217さん
クチコミ投稿数:9件

もうすぐヨーロッパに行くので、撮影用に本日このレンズを購入したのですが、帰宅後、PL−2に取り付けても真っ黒で何もうつらないです。手持ちのレンズに変えると特に問題ないです。故障しているのでしょうか?取り付け方法が何か違うのでしょうか?

書込番号:15571710

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/04 23:54(1年以上前)

真っ黒に撮れた経験はないですねぇ。

取り付け方法も普通で、呪文もなしで着けてます。

とりあえず明日にでも購入したお店に持っていきませんか?

書込番号:15571740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/05 00:00(1年以上前)

ちゃんとロックするまで回してない(通信出来ないから真っ暗)

ズーム繰り出してない(レンズ伸ばせみたいなメッセージが出る)

レンズの故障(初期不良)

のどれかだと思われますが…カチっとロックするとこまで回してますか?

いま一度ご確認を!

書込番号:15571767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/05 00:01(1年以上前)

追伸

キャップは外してますよね?

書込番号:15571773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/05 00:01(1年以上前)

chieko0217さん こんばんは

レンズキャップが付いている状態と同じように 撮影時点で何も背面液晶に写らないのでしょうか?

それとも 撮影時は 背面液晶に写るのですが 撮影すると 真っ黒になるのでしょうか?

書込番号:15571774

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2013/01/05 00:05(1年以上前)

キットレンズは黒くなくて、このレンズは黒なら、
キャップが怪しいですよ^_^;

書込番号:15571796

ナイスクチコミ!0


スレ主 chieko0217さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/05 01:12(1年以上前)

キャップがついた状態みたいに真っ黒でした。
再度取り付けてみると問題ないみたいです。カチッと最後まで差し込みができてなかっただけでした。ありがどうございました。それと、スイス、ドイツ、フランスのモンサンミッシェル、ロンドンと廻るツアーなのですが、標準レンズと広角レンズがあれば十分でしょうか?望遠も一応もってるのですが、持っていくべきか迷ってます。

書込番号:15572122

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2013/01/05 01:28(1年以上前)

荷物に余裕があるなら持って行くのも良いかもですね(^^♪

でもツアーなら、付け替えてゆっくり撮ってる時間ありますかね^_^;

標準でしっかり撮って、トリミングとか、
デジタルテレコンでも良いかもですね(^^♪

個人旅行なら、望遠持っていったほうがいいかも。

書込番号:15572191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/05 08:07(1年以上前)

chieko0217さん こんにちは

正常に戻ったみたいで よかったですね でも また起きる可能性が有ると思いますので お店で確認する事も良いともいますよ。

>望遠も一応もってるのですが、持っていくべきか迷ってます。
マイクロフォーサーズのレンズ小さいですし 余裕があるのでしたら持って行っても良いと思いますよ 使いたい時無いと 後悔する可能性有りますので

書込番号:15572840

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/05 09:15(1年以上前)

おはようございます。

何をどう撮りたいか?で持って行く機材も変わると思いますが…
全てをレンズ交換式の機材で対応しようとすると、m4/3でもそこそこの荷物になりますし、何よりもせっかくの観光が撮影旅行になってしまうのがもったいないと思いますので…

ついでに高倍率のコンデジをひとつ持って行くとかどうですか?

機材トラブルへの保険としても、今回は良い手段かと思います。

書込番号:15573044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/05 09:29(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=706&products=669

E-PL2にはデジタルテレコンは無いようですね?(特殊撮影)

書込番号:15573090

ナイスクチコミ!0


スレ主 chieko0217さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/05 09:52(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました。
今回は標準と広角、コンデジを持って行こうと思います。

書込番号:15573170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2012/11/27 18:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

このレンズ欲しいのですが 繰り出しでスタンバイだとか。それってP3やPL3の標準ズームレンズと同じ感じですか? 繰り出しタイプに抵抗はないのですが レンズが繰り出しスタンバイ状態の形が気になるのです。 画像などあればお願いします。

書込番号:15399389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/27 19:42(1年以上前)

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/529-oly_m918_456

にあるようです。私、このレンズ使っていますが、一番初めに回すと9mmの長い状態になって、そこから調整する感じです。

40-150mmタイプのような、大きく伸びる感じではないので、そんなに気になりません。(ただ私は、40-150mmタイプでも許せてしまう性格なので、あまり説得力無いかも…)

書込番号:15399709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/27 20:43(1年以上前)

diablo15さん
標準ズームとだいたい同じ感じです。
ただ、全体に太めです。(フィルター系52mm)

わたしは、これらの2本のレンズのロック解除の穴にプラスチック片を押し込んで上からセロテープで留めています。こうしておくと、常にロック解除状態なので、収納状態に戻すのが簡単です。焦点距離が最短のとき、ちょっと行きすぎると画面が真っ暗になりますが、ロック解除の煩わしさよりはましです。

書込番号:15399981

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/27 21:04(1年以上前)

機種不明

出先なのでスマホ画像ですがf(^^;
操作は14-42mmと全く一緒です。

書込番号:15400108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/11/27 21:04(1年以上前)

88よりX1さん 良くわかる画像ありがとうございます。 標準ズームのようにかっこ悪くはないですね。 少し安心しました。パナの7ー14mmもいいのですが高いですし

書込番号:15400110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/11/27 21:40(1年以上前)

でんでこでんさん
なかなかの裏技ですね。 このレンズ買ったら試してみますよ。ありがとうございます。

Kanikumaさん
画像ありがとうございます。 全長は一緒くらいですね。 標準ズームとの比較よくわかりました。

書込番号:15400319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/27 22:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/#15156246

PL5につけるとこんな感じです。

書込番号:15400487

ナイスクチコミ!2


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/11/28 01:01(1年以上前)

てんでんこさん
ネーム間違えてしまって申し訳こざいません。

書込番号:15401427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/11/28 01:06(1年以上前)

不比等さん
買う気になってきました。ありがとうございます。

書込番号:15401442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

M.Zuiko 12-50mmとの比較について

2012/10/24 23:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 figaさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。現在E-PL1を使用しており、E-M5に乗り換えたいと思っています。

という前提の元、広角レンズが欲しいなぁと思っているのですが、
・9-18mmを買う。e-m5レンズキットも買う
・広角端を2mm諦めて、e-m5のレンズキットだけを買う

という選択肢で非常に迷っております。

迷ったら両方いっておけという説もあると思いますが(笑

・2mmの差はどれくらい価値があるでしょうか?14mmまでしか使ったことがないので、14と16mmだとあまり差は無いのかなと思ってしまいます。
・9-18mmの方が値段が高いですが、そもそも重複する画角部分で、この二つのレンズに値段相応の、描写の差はあるでしょうか?

もし両方をご利用の方がいらっしゃいましたら、ぜひ背中を押していただけるとうれしいですw

書込番号:15248137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/25 00:06(1年以上前)


2mmでは無く3mmですが。フルサイズに換算すると広角で6mmの差。

広角での換算6mmの差は結構大きいですよ

パーセントで比較するとその差が大きく感じます、望遠での比較だと150mmと175mmだと25mm違うがパーセント比較すると13パーセントしか違わないが
9mmと12mmなら3mmしか違わないが25パーセントも違う。

書込番号:15248223

ナイスクチコミ!5


スレ主 figaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/25 00:40(1年以上前)

おお、失礼しました。確かに3mmですね。

なるほど…比率換算で25%違うと考えればいいんですね。そうすると、今私の持っているものだと、14mmだとすると、19mmにちかいくらい画角が違うということですね。20mm F1.7も所持していますので、確かにこの差はおおきそうです。

欲しくなってきました(笑


描画の比較はいかがでしょうか?

書込番号:15248347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 01:46(1年以上前)

あと少ししたら、GH3と12-35oF2.8がセット販売されます
http://panasonic.jp/dc/gh3/index.html
この機種およびレンズの評価を待ってみるのもよいかと思います

9-18oは、フォーサーズ時代と合わせて画質の評判は良いです
とりあえずこのレンズだけ買って、あとはGH3とE-M5を比較して
じっくり決めてみてはいかがでしょうか

書込番号:15248512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/25 06:29(1年以上前)

私もE-PL1にE-M5を買い増ししました。広角側で12mmと14mmの差は大きく、12mmまであると、大きな建物や風景など、かなり楽になる感じです。

更に、私は12-50mmと4/3の11-22mmをE-M5で使いますが、たった1mmですが、この1mmで結構、写真の雰囲気が変わる印象です。何となくですが、12mmは「広々」かつ、ぎりぎり「普通」という写真を撮りやすい一方、11mmやそこから先は「いわゆる広角」という写真になりやすい感じ。勿論、撮り方でだいぶ変わりますし、あくまでも私の印象なのですが…

12-50mmはm4/3のレンズの中では少々長めですが、画角、簡易マクロ機能、防塵防滴、高速AF(E-PL1のキットレンズとは全然違うと思います)など非常に便利で、重宝しています。画質も素晴らしく、特に簡易マクロや被写体が近いとき良いな、と思う一方、フォーサーズの竹クラスやm4/3の45mmf1.8など単焦点と比べてしまうと、風景(遠景)の解像感などで「差があるかな」と思うことがあります。ただ、この辺りの評価は、個々の鑑賞の仕方(等倍にこだわるかなど)でも変わるような気がします。(9-18mmは、11-22mm購入時、最後まで迷ったのですが、素晴らしい画質のレンズだと思います…)

ちなみに私はm4/3専用の広角系を、明るさ、画質最優先で12mmf2、12-35mmf2.8にするか、画質、画角優先で、9-18mmにするか迷っています。「9-18mmがもう少し明るければ、室内でも使えそうなのにな…」「でも、E-M5で、かなり高感度に強くなったから、大丈夫かな…」と…個人的には、10mmか11mm始まりで構わないので、明るいズームのマイクロ版が出てくれると嬉しいと思っています。

書込番号:15248765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 08:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084517.K0000323109.K0000268484

12-50で我慢するのも選択肢の一つだと思います。

書込番号:15248919

ナイスクチコミ!1


スレ主 figaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/26 00:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!特に12mmはギリギリ普通、9mmになると一気に広角感という例えは理解しやすかったです。

GH3という選択肢もありましたね…しかもこちらのキットレンズも魅力…。いやー本当にマイクロフォーサーズは悩ましい楽しさがありますね。

9-18mmの画質についても、みなさん満足されているようで安心しました。これで安心してふたつともいけそうですw


書込番号:15252125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング