M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コトコト音...

2010/10/08 17:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 candy_ballさん
クチコミ投稿数:15件

先日購入しE-P1にセットしています。
最近持ち歩いていて気づいたのですが、レンズからコトコト音がします。
ためしに、レンズをカメラ本体から取り外してレンズのみを軽く揺らしてみた所、同じように音がします。

これは沈胴式だから仕方ないのでしょうか?
それとも自分のだけ...?

書込番号:12028885

ナイスクチコミ!0


返信する
3号。さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/08 17:47(1年以上前)

こんにちは。

そのコトコト音は、カメラの電源入ってる時にも鳴りますか?

電源オフ時であれば、フォーカス時に動くレンズが揺れてるだけだと思いますが…

もし気になるようでしたら、販売店かSCに相談してみるのがいいかと。

書込番号:12028928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 candy_ballさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/09 00:44(1年以上前)

>3号。さん

早速のお返事ありがとうございます。

電源入れてない時にもなっているので、これはレンズが揺れている音なのでしょうか?
もしその場合は別に心配する必要はないのでしょうか?

書込番号:12030777

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2010/10/11 09:41(1年以上前)

今日は candy_ballさん

小生の個体も同様です、沈胴時にはコトコト音は出ませんが、のばしたときに結構ガタツキがありますね。
ズームレンズでも同様のガタツキは多かれ少なかれあります。
小生は気にしていませんが。

書込番号:12042417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 candy_ballさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/11 16:40(1年以上前)

>旅情さん
自分のだけではないんですね。
コトコトする事によって中の樹脂が削れて粉が出てくるのではないか...と心配してたのですが、気にしすぎのようですね。
ありがとうございます!

書込番号:12044053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 犬画日記 

2010/10/19 11:21(1年以上前)

こんにちは〜

自分の9-18mmもコトコト鳴ります!
最初は追尾フォーカスでも動いているんじゃないかと勘違いしたり(笑)

前銅(?)が動いちゃいますよね。レンズをせり出したまま歩いてると気になりますよね。
「遊び」なのか「ガタ」なのか…沈銅式はそーゆー仕様なのでしょうか?

書込番号:12083170

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

14-45ズームレンズと迷ってます

2010/09/12 06:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:513件 @photohito 

現在GF1+20oパンケーキレンズとNikon NEW FM2+50oF1.4を所有しています。

普段はGF1を使っているのですが、来週旅行でアメリカの国立公園の景観を撮るつもりです。概ね、朝の湖と山並み、夕焼けなどの写真を撮るつもりでおります。

そこで、パンケーキに加えて今度買い足すレンズで迷っています。以下の2案を考えています。

1、ルミックスの14-45o標準ズームレンズで28−90oをカバーする。この場合、2本ですむ。
2、超広角オリンパス9-18mmを買い、更にマウントアダプターでニコン50oをかませて100o中距離望遠とし、18oー36mm, 40mm, 100mmの3本態勢でのぞむ


今まで40oしか使った事がないのですが、風景写真を撮る上では超広角があったほうがいいか、28oで十分なのだろうかと悩んでいます。

8-19を買う場合、望遠側を撮るために50oを持っていかないといけないので、十分な画角をとれると思いますが、費用、ハイキング中のレンズ交換の手間、望遠がMFしか使えない、という欠点があります。

それに対して標準ズームだけだと身軽で簡単な反面、広角と望遠の両端の能力(28oと90oしかない)が十分かどうか判断がつきません。

特に私は広角レンズに興味があるのですが、ドラマティックな写真を撮るにはやはりこの9-18oくらいが必要でしょうか。それとも標準的な広角である28oくらいでいいのでしょうか。
ご教授願います。

書込番号:11896760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/12 07:01(1年以上前)

あくまで私の考えですが
先ずは広角〜中望遠となる領域をしっかりおさえるのが先で、超広角に手を出すのはその後が良いと思うので1でしょうか

広い風景だからといって単純に超広角で撮影するとなんでもかんでも写りこんで感動した風景の印象が引き出せないことになりがちです
超広角って扱いが難しいと思います。
逆にほとんどの風景は28mmでそれ程不便はないかもしれませんし、風景の一部を望遠の圧縮効果を利用しながら切り取るのも有りだと思います。
(90mmで圧縮効果は期待できないとは思いますが)

書込番号:11896827

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/12 07:15(1年以上前)

私はマイクロ4/3機は使っていませんが、4/3用は9-18〜70-300まで使っています。
このほか、マウントアダプタでニコンの400/5.6やロッコール(旧ミノルタ)の50/1.4など数本を装着することもありますが、マウントアダプタは面倒です。(遊びなら可)
9-18は手ブレの心配が少ないため、E-500に付けることが多いですが、広角端の使用頻度はそれほどでもないです。
使用頻度が高いのはE-510+14-54/2.8-3.5で、こちらでは、広角端もよく使います。
もし、12-60/2.8-4.0SWD を持っていれば、私の場合なら、これ1本で間に合うと思います。


ご予算もあるとは思いますが、ワイドレンジズーム(高倍率ズーム)はいかがでしょう。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_hd_14-140.html
28mm相当以下はダメですが、撮影後、複数枚をつなぎ合わせてより広角にも出来ます。(面倒ですが…。)

ボディがオリンパスなら、手ブレ補正機構がボディ側にあり、下記のレンズも使えるのですが…。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56/index.html
これなら、価格も若干ですが安価で、300mm相当までをカバーしますが、手ぶれ補正が無いので、パナボディでは、実質的に使えないでしょうね。

書込番号:11896854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/12 07:31(1年以上前)

超広角もあれば理想的でしょうが、28mm相当まであれば風景は一応対応できると思います。
14-45mmのほうが使いやすい気がします。
パナにも12-60mmぐらいのレンズが欲しいですね。

書込番号:11896890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 08:27(1年以上前)

アメリカの国立公園で風景写真 とのことですが、広大な景観や空を撮りたいのか、山をぐっと引き寄せたいのか によってレンズ選びは異なってきますね。
個人的には9mmの広角は捨てがたいと思います。一方、望遠側が100mm程度ではおそらく物足りないのではないでしょうか?
せっかくの旅行ですから9-18mm+影美庵さんおすすめの14-140mmの2本立てがモリトラさんのニーズには一番あっているように思います。ところが14-140は結構重くGF1とのバランスがよろしくないので、高価なこのレンズをお買いになっても今後常用レンズとして使い続けられるか・・・という問題があります。(個人的には上記2本を持っているのですが、もっぱら9-18しか持ち歩かなくなりました。)
そこでご提案ですが、この旅行を機に9-18mmをお買いになって、14-140mmをレンタルで というのはいかがでしょうか? 旅行の長さによりますが、10日間で1万5000円程度のようです。
http://www.rental-station.jp/111.html
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=242
なお、後者ならLumix 45-200mmがずいぶん安く借りられるようです。

いずれにいたしましても、アメリカの雄大な国立公園を楽しんでおいでください。

書込番号:11897046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/09/12 12:04(1年以上前)

Frank.Flankerさん
やはりいきなり超広角に手を出すのは考えものでしょうか。最初は広角に憧れて一眼を始めたのですが、なんでも広角で撮ったのが良い写真ではないということに最近気づいてきまして…
やはり90oでは圧縮効果が期待できないのですね。しかし、サイズを考えるとどこかは捨てないといけないですもんね。

影美庵さん
マウントアダプターが面倒くさいというのが大変参考になりました。やはりそこが引っかかっていたので。高倍率ズームの方は機動性に難があるので、手を出しにくいなと感じています。オリンパスのはサイズは魅力的ですが、手ぶれを考えると厳しいですよね…

じじかめさん
12-60oのレンズ、同意です。どうしても標準ズームは両端に大丈夫かなと不安に感じるので…。今回ほどマイクロフォーサーズの欠点、「レンズが少ない」ということを感じたことはありません。サードパーティーが出してくれないかな…

なびきちろうさん
既にアメリカに住んでいるので、レンタルは厳しい…と思っていたら、こんなサイトを見つけました。
http://www.lensrentals.com/rent/four-thirds/lenses
ここで借りれるみたいですね。高倍率ズームが10日間で77ドル…約6500円ですか。安いですね。今回はココで借りてみて、もう少し気に入ったレンズが出るまで待つのもいいですね。

書込番号:11898039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/12 12:32(1年以上前)

1、ルミックスの14-45o標準ズームレンズで28−90oをカバーする。
風景には標準ズームが一番いいです。
広角で風景を撮るのはむずかしいです。
広角は遠くのものはより小さくして写しこみます。
目で見た感じより小さくなって、雄大な迫力、感動がなくなってしまいがちです。
わたしは山岳風景メインですが、28mm以下は使わないように心がけてます。
40-50mmで撮ったものが一番自然な感じがします。

書込番号:11898153

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/09/12 12:48(1年以上前)

なびきちろうさん
レンタルも考慮しましたが、やはり借り物を大事な旅行に持って行くのは性にあわないような気がしまして…何か購入する方向でやはり行きたいと思います。
温かいお言葉、ありがとうございます。楽しんで参ります。

α7大好きさん
やはり、超広角は難しいですか…夕焼けとかの写真が迫ってくるような感じで写っているのが好きなんですが、あんなシーンばかりあるわけもないとも思っております。標準ズーム、やはりまずはその方向に傾いてきました。

書込番号:11898215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/09/12 14:53(1年以上前)

みなさま、温かいご教授をありがとうございました。

たった今、ネットで標準ズームレンズを購入しました。米ドルで299.95(25144円)でした。悩みすぎで時間がかかり、送料が更に19ドルかかりましたが、いい勉強でした。

そのうちオリンパスが12oの単焦点を出すという噂もありますし、コシナがマイクロフォーサーズに賛同したので、そっちからも広角に秀でた単焦点がそのうち出てくると思いますので、そうしたら広角の世界に飛び込もうと思います。

ありがとうございました。写真、とりまくります。

書込番号:11898665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/12 19:42(1年以上前)

モリトラさん はじめまして!

アメリカの国立公園(ヨセミテ・グランドキャニオン)では
広角レンズを必要とする場所やら望遠レンズがあれば・・・
の場所が多いのでレンズの選定が難しいと思いますが〜

広角で24mm〜望遠で300mmまで必要と思いますので
それは、コンデジでカバーして
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083223.K0000081195

GF1+20mmパンケーキは
宿泊するホテルの周辺を撮影する夜間専用で如何でしょうか?

2台体制で撮影すれば、壊れても安心!

書込番号:11899898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/09/13 07:12(1年以上前)

霧G☆彡。さん
初めまして!
実は私も先日帰国の折に2台目と考えてコンデジもいじってみたんです。しかし、一回GF1の画質に慣れてしまうと、なんだかもう見られないというか…GF1の液晶がとてもきれいなせいもあると思うんですが。

レンズの選定は本当に難しいと思います。身軽さを優先させれば広角はともかく、望遠側がどうにもならなくなります。勉強になりました。

書込番号:11902415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/14 04:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コンデジ

コンデジ

一眼レフ

一眼レフ

モリトラさん お帰り〜 です。

どうでした旅行は?

楽しい旅行だったかと思いますが
旅行気分に滴りたいので、差し支えの無い写真でもあれば掲載してください

私も昨日、ぶらり近所(飛行場)の旅に行きましたので
写真を掲載しておきます。(コンデジと一眼の比較として掲載)

写真1・2 コンデジ 24mm
CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH100

写真3・4 一眼レフ
カメラ EOS 5D
レンズ EF85mm F1.2L II USM

コンデジは、一眼レフのサポート役で使っています。
※ レンズ交換が面倒なので・・・

書込番号:11907144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/09/17 22:27(1年以上前)

霧G☆彡。さん
あ、まだ旅行には行っていないんです。来週から行って参ります。
参考になる写真をいただき、ありがとうございます。サブ機としてコンデジ持つ人も結構いるんでしょうか。

書込番号:11925602

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/18 01:35(1年以上前)

>サブ機としてコンデジ持つ人も結構いるんでしょうか。

撮影を意識した旅行では、カメラはデジ一x2台+レンズ数本+コンデジ2〜3台持っていくことも多いです。(車移動の場合。)

バイクなど、多くの荷物を持てない時は、コンデジのみ2〜3台と言うこともあります。(7月の18日間・北海道ツーリングでは、IXY DIGITAL 700、μTOUGH-8000、SP-550UZ の3台を持っていきました。)

本来なら、E-510+9-18、14-54、50-200をメインにしたかったのですが、キャンプ泊で回ったので、デジ一は家に置いて行きました。

この次は四輪+機材満載で行きたいです。

書込番号:11926658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/09/26 15:48(1年以上前)

休みから帰って参りました。標準ズームを使った撮影ですので、汚すのを避けるためにもこちらをご覧下さい。
http://photohito.com/user/gallery/24126/7421/

みなさん、ご指導をありがとうございました。

書込番号:11972607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/09/30 14:16(1年以上前)

霧G☆彡。さん
返事が遅れまして失礼しました。とにかくばたばたと撮影に終われた旅行でしたが、良い写真もとれたかなと。上記のギャラリーをご覧下さい。また、丁寧に比較の写真をいただき、ありがとうございました。コンデジもかなり性能が上がってきているのですね。勉強になります。

影美庵さん
返事が遅れまして、失礼しました。
そんなにカメラをお持ちなんて、うらやましい!コンデジはひさしく買っていなかったのですが、サブ機で一こ買ってもいいかなという気になっております。

書込番号:11991015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ケースはつけられますか?

2010/06/20 20:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

お尋ねいたします。E-P1ユーザーですけれど
このレンズを装着したまま純正のボディケースである本革ボディージャケット( CS-12BLMBLK)は閉めることができますか。閉まれば購入しようかと考えています。どなたかお教えください。

書込番号:11522431

ナイスクチコミ!0


返信する
旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2010/06/26 18:06(1年以上前)

今日は。
E-P2ユーザーですが実装・沈胴状態で実測してみました、レンズ先端からボディ背面までが約85mmでした。
本革ボディージャケット( CS-12BLMBLK)はもっていないのでどなたかのレスを待つしか、、、

書込番号:11547675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/06/26 19:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます
その後オリンパスのHPより調べたら装着できるようです。購入意欲が湧いてきました

書込番号:11547980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんにちは。
NEXと散々と迷いましたがMフォーサーズに決まりました。

このレンズを使いたいのですが、純正以外でオススメのMCフィルター、
レンズフードありますか?
18mmからの広角は初めてで全然わかりません。

安いにこした事はないのですが宜しくお願いします。

書込番号:11494160

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/14 12:21(1年以上前)

 メーカーサイトの純正フィルターを見てみましたが通常の薄枠タイプですね。
 身近で手に入る薄型で安価なのを購入して良いと思います。

 マルミ DHGレンズプロテクト
http://kakaku.com/item/10540311711/

 トダ精器 スーパースリムプロテクター
http://kakaku.com/item/K0000064348/

 ケンコー PRO1Dプロテクター
http://kakaku.com/item/10540110175/

書込番号:11494383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/06/14 14:10(1年以上前)

>小鳥さん

スレ主です。
ご返信有り難うございました。
ケンコーPro1でいこうと思います。参考になりました。

引き続き、レンズフードですが純正の4角のものしかダメなのでしょうか?
それ以外はケラレてしまうとか。
オススメあればどなたか宜しくお願いします。

書込番号:11494724

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/06/15 21:13(1年以上前)

E-PL1の板でも書きましたが、値段は高いけどマルミのDHGスーパーレンズプロテクトはいいですよ。
PRO1と両方使用している方からの返信もありましたが、高いだけあってマルミのスーパーレンズプロテクトの方がよいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#11481734

指紋(皮脂)のつきにくさや拭き取りの容易さなど明らかにスタンダードクラスのものとは違います。

書込番号:11500557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/06/16 12:55(1年以上前)

>一体型さん

こんにちは。
返信有り難うございます。

うぁ〜良いフィルター使ってるんですね!
昨日のお昼にKenkoPro1をポチってしまったんですが、
またレンズ増える時に参考にさせて頂きます。有り難うございました。

さて、レンズフードですが見てみるとやはり純正の4角しか分からず、
間違いないし、変わった形だなと思いながらもポチりました。
到着楽しみです。

書込番号:11503234

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/16 14:37(1年以上前)

 フィルターが汚れ難いってのは良いですね。
 トダ精器からも撥水コートタイプが出たようで価格が気になります。

 さて、私が安価なのを薦めたのは傷が付いたまま使っていると本末転倒でそれなら傷の付いたレンズを使っているのと同じ事になります。
 とっても高価なフィルターを使って傷がついた場合にもったいないからと使う可能性があるなら安いのを使った方が性能に悪影響を与えません。
 汚れは落とせますが傷は交換しかありませんので私は常にバッグの中に予備フィルターを入れています。
 予備フィルターは安い店を見つけた時や通販時に送料無料まで届かない場合に追加で購入したりしています。
 フィルターケースは買った時にそれが入っているのも使えますが、別売品を買っておくと反射等で悪影響を与えそうな時に外したのを入れておく事も出来ます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607701928.html

 PRO1Dも良いフィルターなのでそれほど悪影響はないと思いますが(私も使っています)、超広角になればなるほど逆光等でのフィルターが悪影響を与えるように感じます。
 私は超広角レンズのフィルターをケンコーのゼータにして良好な結果を得ました。
 でも高いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110175.10540311702.K0000026527


 フードは私も探したけど見つかりませんでした。
 広角28mm相当からの汎用品はありますが……。
 ここはやはり純正で正解だったと思います。

書込番号:11503527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/06/17 12:36(1年以上前)

>小鳥さん

こんにちは。
お世話になっております。

フィルターはピンからキリまであって、しかも初の超広角ということもあり、
色々と教えて頂き助かりました。
我が家はチビがいるのでフィルターは彼ら用にという考えなのでPro1でも贅沢です。
しかしゼータは最近知ったんですが高価ですね。

PLフィルターも張り切ってPro1のを(キヤノン用に数枚)買っていたのですが、仕事仕事で
なかなか撮影に行けず防湿庫に置いたままとなっています。。土曜も仕事ですから。。
さびしい事に眺めるのも楽しみのひとつとなっています。(悲しい自己満足ですね。)

フードまで調べて頂き、本当に有り難うございます。
4角フードが一番ケラレ等で安全かと思い注文しました。
自然と格好良く見えてくるかと思います。
パンケーキの方は八仙堂の物にしようかと思っています。何かとかかりますね(^_^;

到着楽しみにしております。
有り難うございました。

書込番号:11507443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/18 22:26(1年以上前)

値段は、どうかと思いますが、
ボディーに合わせて、マルミの
マイカラーフィルターは、
どうでしょうか?

書込番号:11513600

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/18 23:46(1年以上前)

>マイカラーフィルターは、

 フィルターサイズがありません。
(37、40.5、46mmのみ)

書込番号:11514028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/19 00:16(1年以上前)

小鳥さん,すいませんでした。
フィルター口径確認してmせんでした。

書込番号:11514192

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/19 00:19(1年以上前)

>>nightbearさん

 私もちょっと良いなーと思った事があるのですが、あまりに小さい径のしかないから考えないようにしています(笑)。

書込番号:11514200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/19 00:26(1年以上前)

小鳥さん、
あのレンズに、マイカラーフィルター似合うと思うですが・・・

書込番号:11514237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。ヒロロローンと言います。
初めての一眼ということでGH1を所有し、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 と LUMIX G 20mm/F1.7 でいろいろ撮りまくっています。
最近風景を撮ることが多く、広角レンズの購入を考えておりますが、
LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 は皆さんご存じの通り価格がかなり高いことと、かさばります。
なので、このレンズにとても惹かれています。
嫁のOKさえ出れば、すぐにでも購入したいです^^;;

ところで、G1,G2,GF1やGH1の所有者の方は、
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 + ニコン製ワイコンワイコン NH-WM75 を組み合わせている方がいらっしゃいます。
こちらのHPでも紹介されています。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1NikonWide75.html
http://tact.air-nifty.com/thp/2009/09/night-scenery-o.html

本レンズにはフィルターも付けることが可能ですし、フィルター径も52mmですので、
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 + NH-WM75 の組み合わせも可能かと思います。
そうすると、広角側では 9mm×0.75=6.75mm(35mm換算で13.5mm)が可能になるのか?と考えておりますが、
実際に試された方はおりませんでしょうか?
もしおられましたら、サンプルショットや感想を頂けると嬉しいです。
そもそもそんな組み合わせはできない、ということもあるかもしれませんが、
いろいろと教えてください。

書込番号:11320432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/05 15:01(1年以上前)

ヒロロローンさん こんにちは。

ワイコンの倍率として0.75倍とか0.7倍等とあって、超広角が実現しそうですがそれは幻想です。

設計時に元のレンズとして35mm用とか28mm用とかに設定(あるいは最広角20mmとか)されている様で、
例えば35mm用の0.7倍ワイコン(換算24.5mm)は28mm〜のズームに付けても換算24mmより広角にすると
周辺がメチャくずれて使い物になりません。

もっと広角にすると、多分けられると思います。

テストしたのはレイノックスのHD7000です。35mm〜の高倍率ズーム対応で付けっぱなしOKのお気に入りです。

このニコンのワイコンの場合、換算20mm程度までではないでしょうか?
元のレンズより狭くなりそうですね。

フィルム機ではsigmaの12−24、フォーサーズではZD 7-14・9-18があるので、ほんのお遊びでした。

書込番号:11321802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 20:44(1年以上前)

くぼりんさん、お返事ありがとうございます。

> 設計時に元のレンズとして35mm用とか28mm用とかに設定(あるいは最広角20mmとか)されている様で、
> 例えば35mm用の0.7倍ワイコン(換算24.5mm)は28mm〜のズームに付けても換算24mmより広角にすると
> 周辺がメチャくずれて使い物になりません。

そうなんですか〜。
多少のずれや収差などはあると思ってましたが、ケラレも出てしまったり、ほぼ使い物にならないのですね。
大変勉強になりました!!

レンズを選び出すときりがないしお金もどんどん足りなくなりそうですが、
超広角レンズについてもっと勉強してみます。

書込番号:11323290

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/05/08 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9mm+WC-E68

10mm+WC-E68

9mm

NH-WM75ではなくニコン古いワイコンWC-E68ですが、試してみました。

9mmでは当然ケラレますが、10mmではケラレません。しかし当然周囲の画像は流れます。

10mm×0.68でおよそ6.8mm、パナの7-14には敵いませんが、これはこれで使えると思いました。

それにしてもパナの7mmの画角がうらやましくなります。

書込番号:11336132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 10:00(1年以上前)

freakishさん、わざわざ試していただきありがとうございます。

周辺の流れはありますが、
もしすでにワイコンを持っているのであれば試す価値はありそうですね^^
やはりパナの7-14mmには敵わないかもしれませんが、
フィルターやこのようなワイコンなどをつけることが可能な部分はアドバンテージですね。

書込番号:11338558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機へは?

2010/04/24 13:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:16件

GF1へ使用を考えています。
レンズのファームアップがないようですがどうなんでしょう?

書込番号:11274803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/24 14:14(1年以上前)

こちらが参考になるのでは?

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:11274977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/04/25 07:57(1年以上前)

じじかめさま
参考になりました。有難うございました。
ポチッといきます。

書込番号:11278048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズフード取り付け前

レンズフード装着・フィルター装着

広角9mm側

アップ18mm.側

 パナ DMC−GH1K 純正レンズ 14−140mm 使用しておりますが 発売前から注目しており 
上記レンズ ヨドバシカメラ新宿西口店 4月24日PM4時に在庫ありましたので購入しました。
売値 59,640円 ポイント10%(ただし私は先日冬季オリンピック前に購入したレグザ
55インチのエコポイント38,000点使用しましたのでこの分は8%しかポイントになりません。
不足21,640円現金で支払いこの分は、ポイント10%になりました。発売直後なので、これ以上は無理とのことで5,204ポイント獲得です)
このポイントで純正レンズフード LH-55B 3,990 プロテクトフィルター
 PRF-D52 PRO 2,940を別清算で購入 不足1,558円の支払いになりました。
この時点でこのアクセサリー最後の1個だそうでした。
早速試し撮りに行きました。実写の実例は皆様アップされていますので パナ DMC−GH1Kに
取り付けした 画像アップします。

書込番号:11279747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/26 08:19(1年以上前)

ローてく親父 様
14-140も良いレンズですね。
9-18機を昨日ポチッとしましたが、手元に来るまで少し時間が掛かるようです。
小型軽量で高性能を期待しています。
14-150ミリもポチ予定です。

書込番号:11282412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/12 18:16(1年以上前)

機種不明

画はTZ10

やっと手に入りました。
広角レンズは難しいですね。
お見せできる画は練習してからにします。

書込番号:11351989

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング