M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行用の一本で考えています!

2018/07/31 12:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 po0oqさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。初めまして。

今度ベトナム旅行に行くのですが
世界遺産の大自然や町並みなどをダイナミックに撮影したく、
こちらの9-18mmのレンズの購入を考えています。

使用しているカメラはE-M5Uです。
レンズは25mmの単焦点しか持っておりません。
街歩きでは良かったのですが、
旅行にいったときに画角が足りないことが多く広角レンズがいいのかなと探していました。

前のスレにあるパナソニック7-14mmや
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmも旅行では便利なのかなとも思っており、
海外旅行でおすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21999834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/07/31 12:43(1年以上前)

悪くない選択ですが、時として少し向こうが欲しくなりませんかね〜。
一台なら、私の所有レンズだと素直に12-50mm EZかな。

なお、旅行では広角ズーム/標準ズームの二台携行します。

書込番号:21999883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/07/31 13:09(1年以上前)

追記しますと、
9-18mmって、広角端でも強調されず、割と標準域に近いので使いやすいのですが、
『広角』をと思った時には足りない画角です。やはり7mm〜は欲しいですね。

でも、そこをこれ一本で押すのは面白い楽しみ方だとは思います。渋いですよ。

書込番号:21999917

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/31 13:14(1年以上前)

旅行用だと、持ち歩きにも便利で、荷物にならないのが良いですよね。

もし、旅行に1本だけレンズを持っていくとして、私なら、14-42のような軽量コンパクトなレンズを選びます。
14-150は便利ですが、大きいですし、そこまでの望遠は使わないような気もします。
14-42なら、だいたいはカバーできるでしょう。

ただ、考えておきたいのは、
po0oqさんの、
>世界遺産の大自然や町並みなどをダイナミックに撮影したい、
>旅行にいったときに画角が足りないことが多い
ということです。

それなら、やはり広角ズームです。
9-18が良いでしょう。
広角レンズで、ダイナミックな画作りがしやすいと思います。
また引きの無い場所でも、画面に収めることができます。

書込番号:21999923

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/31 13:25(1年以上前)

ベトナムといっても広いですし・・・・なんとも。
ホイアンランタン祭りに行くのであれば明るいレンズは必須、市場でも暗いです。
ホーチミンあたりは照明も明るいので、標準ズームで対応できると思います。

12−50mm+25mmの2本体制がよろしいのでは?

書込番号:21999937

ナイスクチコミ!0


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/31 13:39(1年以上前)

9-18mm使ってますが、僕なら海外旅行には持って行きません。コンパクトでシャープなんですが、繰り出し儀式が面倒で、スナップに向かない。少しパープルフリンジが出て設計の古さも感じる。
>po0oqさんが使用の25mmはe-m5 の最強コンビ(個人の感想です)なので、9-18mmや14-150mmはがっかりしそう。
12-40mm一本で海外行ったことあり、悪くないですが、軽くはない。
ここは、最強25mmと併せてパナのパンケーキ単14mm f2.5をオススメします。

書込番号:21999959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/31 13:45(1年以上前)

po0oqさん こんにちは

自分も このレンズ使っていますが スナップでもピント合いやすいですし 逆光にも強く 使い易いレンズだと思います。

それに 9oも有れば十分超広角ですし これよりも広くなると 逆に使い難く感じますので良いと思いますよ。

書込番号:21999963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/31 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>po0oqさん
5月にベトナムに行ってきました。
ボディーはパナですがレンズはオリンパスの7-14mmをつけています。
価格差はありますが広角2mmの差は想像以上ですので、いずれもっと欲しくなるともいますのでこちらをお勧めします。

書込番号:21999988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/31 18:26(1年以上前)

とりあえずパナ7-14mmは、オリンパス機との相性が悪いのでダメ。パナライカ8-18mmやオリンパス7-14mmPROは良いレンズですが、どちらも高価でデカいレンズです。手頃な超広角レンズはオリ9-18mmの1択かと。

14-150mmだと広角〜望遠までカバー出来るので、旅行にはオススメ。「やっぱ買っておけば良かった」と後悔したくないので、僕なら気になるレンズを旅行前に買っちゃいますねぇ。


ところで、予備の電池やSDカードは絶対に持って行った方がいいですよ。

書込番号:22000273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/07/31 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベトナムは何気に危険!?

12mmだと車道に出るかマリアさんところからとる必要が有るかも

でもまぁ普通の観光写真は12mmあれば撮れるかな

それでも9mmがあれば違った構図が狙えるかも・・・

個人的には1本旅行ならパナの12-35mmF2.8が旅行ではお気に入りです!

2本が許せるなら、次は9-18と14-140のコンビで行きたいです!!

中国は14-140の1本で行ったんですが、やっぱ暗いところが難ありだったので、その場合は3本カナ!!?




あ〜ちなみに、レンズ伸ばすのがウザイとゆー定番のいちゃもんがありますが、あれキヤノンやニコンやパナのところではだれも言わないんですよ!w

なぜかオリンパスのところでだけ言われるの!
前からなんでオリだけ目の敵にするのって、うさらさんに聞きまくったら、返答くれない代わりに言わなくなった!!
でもまだ他の人が続行してるらしい!?www

書込番号:22000680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/31 23:22(1年以上前)

>po0oqさん
書き忘れましたが、オリの9-18mmもスナップ用に使ってま。
若干暗いので、夜の撮影には向きませんが。

書込番号:22000938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/31 23:27(1年以上前)

>po0oqさん
追記です^^
いまベトナムは雨季で毎日20分ほどのスコールがありますので、防滴のレンズをおすすめしたいというのもあります。

書込番号:22000953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/07/31 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

オリンパスビュワーと別ソフトでステッチパノラマ

上が12-40mmPro 下がサムヤン8mm魚眼

パナ7-14mm+ハーフND

超広角は近い被写体に強烈なパースが付きます。

>po0oqさん

私も広角スキーのつもりですが、使用頻度は圧倒的に標準域の方が多く、 1本だけなら まずは12-40mmF2.8Proかな? 
広角より先に標準ズームがおすすめな気がします。
12mmあれば大概はカバーできるし、12mm以下のカバーは ステッチパノラマで繋ぐか、安価な所で9mmボディキャップ魚眼かサムヤン8mmF3.5魚眼でどうでしょう。(水平に構えるとほぼ広角風で使えます)

超広角でフィルターの付くレンズって 9-18mmとパナの8-18mm KOWAプロミナ85mmF2..8 LAOWA7.5mmF2.0ぐらいです。広角はハーフNDが欲しくなることがけっこうあります。 星を撮らないならF4でも十分だと思いますが、オーロラや星撮りはもっと明るいレンズが良いです。
9-18mmは安価でとっつきやすいレンズだけど広角にハマると物足りなくなるかもしれませんね。
私はパナの7-14mmでそんなに不満感じてませんが、 7mmよりフィルターが着く方がメリット大きい気がします。
今はまだM1mkIIでしかサポートされてないけど、長く使い込むなら 8mmF1.8Pro魚眼が魚眼+広角(5.5mm、7mm、9mm)で使えるようになり、使い勝手良さそうな気がします。 

書込番号:22000977

ナイスクチコミ!2


スレ主 po0oqさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/01 14:49(1年以上前)

みなさま

たくさんのご意見をいただきありがとうございます!!
とても参考になりました!
また実際の写真を上げてくださった方も、とても参考になりました!
超広角のゆがみがここまでとは思っておらず、
とても面白い反面わたしに扱えるかなという不安も出てまいりました。

今回の旅行ではご意見の多かった、12mm、14mm〜の
標準レンズを購入しようかと思います。
それでも広角が足りないときに再検討してみます。

標準レンズも値段と軽さと性能を考えて悩ましい感じなので、
また別スレでご質問しようかと思っております。
もし見つけた際はご意見頂けますと幸いです。

今回は本当にためになりました!みなさまありがとうございました!

書込番号:22002002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/01 17:46(1年以上前)

機種不明

po0oqさん 返信ありがとうございます

>超広角のゆがみがここまでとは思っておらず、

9oでも少し上に向けるだけで歪みが出ますので 見た目は面白いと思いますが使いこなすの案外難しいです。

歪が気になるのでしたら 12oからの標準ズームでも良いかもしれないですね。

9oで少し上向きに撮影した写真が有りましたので 9oの歪も参考の為貼っておきます。

書込番号:22002253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/01 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

9-18の9mm側

9-18の18mm側

9mmでも風景ならそう歪んで見えない・・・かも!?

でも風景なら9mmもよいものですよ! と、混乱してみたり!?

9mmと14mmの比較は手持ちになかったので代替えで18mm・・・・・焦点距離√2倍で面積2倍だから、14mmは18mmよりかな!!??

旅行先の広さ比べなんで芸術性は採点しないでください!!(涙



でもやっぱ夜はF2.8は最低欲しいよね! くまった、くまった!!

書込番号:22002494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/02 15:50(1年以上前)

>あれキヤノンやニコンやパナのところではだれも言わないんですよ!w

そんだけ、オリユーザーは真剣に撮ってるつう事でしょ。
使い込めば文句も出るというもの。
対して、キヤノンユーザーにとってミラーレスはおやつみたいなもの。
ミラーレスで全部撮りきろうなんて思ってないから、広角ズーム買う人も少ない。
レフ機用レンズを持ってる人が圧倒的に多いからマウントアダプター使うのも良し。レフ機を持ち出すのも良し。つう感じ。
多分、Lレンズで繰り出し式が出たら激怒すると思う。

書込番号:22004047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/02 18:26(1年以上前)

>そんだけ、オリユーザーは真剣に撮ってるつう事でしょ。

ちゃう!
オリの伸び伸びレンズに文句言うのはキヤノニコユーザー!
代表格はうさら氏!!


>対して、キヤノンユーザーにとってミラーレスはおやつみたいなもの。
>ミラーレスで全部撮りきろうなんて思ってないから、広角ズーム買う人も少ない。

いろいろちゃう!
キヤノンユーザーはMでも大推奨!
そもそもきっとレンズの標準ズーム!!?w

書込番号:22004305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/02 19:42(1年以上前)

僕はオリンパスユーザーですが、沈胴式レンズには否定的ですよ。

この9-18mmの方は沈胴式のおかげでコンパクトなのであまり文句は言えませんが、問題は14-42mmURの方。沈胴式のくせにパナ14-42mmUと同サイズ。しかもパナの方はズームしても殆ど伸びず、手ぶれ補正も内蔵。せめてパンケーキサイズだったなら、沈胴式でも納得出来ましたが。

まぁ、オリンパスもオリ14-42mmEZでパンケーキサイズを実現しましたけどね。

書込番号:22004431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/03 17:24(1年以上前)

そうそう!

>対して、キヤノンユーザーにとってミラーレスはおやつみたいなもの。
>ミラーレスで全部撮りきろうなんて思ってないから、広角ズーム買う人も少ない。

EOS Mで積極的にプッシュされるレンズって22mmと、11-22mmの2本こっきりで、
まず大概の質問すれでおすすめされる2台巨頭だけど、
換算すると11-22も9-18もほぼ同じなんですが!?!?!



・・・・って、おもいついたけどわざわざ追記するのも面倒だな〜、
とおもってたら、まさかの横道先生への援軍!w
たぶん、mark2先生には自覚ないだろーけど!?
いいや便乗して書いちゃえ!!

>僕はオリンパスユーザーですが、沈胴式レンズには否定的ですよ。
心で思ってるのまで反対しませんが、それが理由で9-18mmを否定する流れに参加してどーするの!?
本文では9-18進めてた人が!?!?!?
しかもこの流れでこのタイミングでコレ書いたら、普段からうさら氏同様に、ほとんどの9-18検討してる人に対して、
沈胴するからこんなレンズはゴミだって言いふらしてる人の仲間みたいになるけど、それで良いの!?



と、もはやスレ主さんはどーでもよくて、沈胴は嫌い派が大躍進状態ですね!
私も加担者になってるな! やばい! これにて遁走します!! ごめんねスレ主さん!

書込番号:22006091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/03 19:07(1年以上前)


別に否定してませんが。

そもそも沈胴式の話題を出したのは、めぞん一撮さんですよね。うさらネットさんが他スレで書いた内容なんて知らないし。


書込番号:22006240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 このレンズとLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0

2018/06/26 16:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
タイトルの通り、こちらのレンズとLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0で迷っています。

景色や建物の外観を撮る際に使用したいと思っています。カメラはオリンパスのE‑M5 MarkII、所持しているレンズは30mm F3.5 マクロです。

9-18mmの方が値段的に安く、カメラとの相性も良いと思うのですが、7-14mmの方がより広角で撮れる、F値が4固定のため使いやすい点に惹かれています。

どうかご意見をお聞かせください。

書込番号:21923259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/26 16:25(1年以上前)

9-18mmを所有しています。
風景や建物の写真で暗くて困ったことは、ありません。
7mmの画角がどうしても必要なら別ですが、コンパクトなレンズの方が運ぶのが楽ですので、撮影機会が多いでしょう。
星空撮影ならLAOWA 7.5mm F2 MFTのような明るいレンズを別途用意しましょう。(星空は、風景?)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1069033.html

書込番号:21923288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/26 16:46(1年以上前)

オリンパス機とパナ7-14mmは相性が非常に悪いのでオススメしません。AFが合焦しにくい、紫ゴースト問題などあります。値段が安ければまだ我慢できるレベルではありますが・・、安くもないので購入しない方が賢明。(ちなみに、パナ機だと問題無しです)


オリ9-18mm、7-14mmPRO、パナライカ8-18mmから選ぶことをオススメします。ただオリ9-18mmは、沈胴式と独特動作のAFという欠点があるので注意。

書込番号:21923312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/26 16:53(1年以上前)

buna777bunaさん こんにちは

自分の場合 9‐18o使っていますが コンパクトで 逆光にも強くフィルターも使え 使い易いレンズだと思いますよ。

書込番号:21923319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/06/26 17:02(1年以上前)

m4/3では超広角を使ってませんが、APS-C機でm4/3の相当、6mm〜 / 7.5mm〜 / 9mm〜を使ってます。
内観には6mm〜重宝、外観では7.5mm〜、9mm〜はテレ側が準標準域で散歩や一般用途に重宝。

書込番号:21923334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/26 22:06(1年以上前)

buna777bunaさん

横からで、申し訳ありません。


にゃ〜ご mark2さん

> オリンパス機とパナ7-14mmは相性が非常に悪いのでオススメしません。AFが合焦しにくい、紫ゴースト問題などあります。

この問題は、オリンパスの現行機(buna777bunaさんはE-M5iiを所有なさっているようですが‥)でも、発生する現象なのですか?

私は、パナソニック7-14mmを愛用しています。現在、パナソニック機しか持っていませんが、G8の後継機が出ないとの噂から、オリンパス機の方がいいかな?と考え出した所です。オリンパスの現行機でも発生するのなら、(買い替え候補の超広角ズームは2本とも高いので)このまま、パナソニック機オンリーで行くしかないかも???

書込番号:21924005

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2018/06/26 22:12(1年以上前)

7-14mm/F4.0はいいレンズです、でもフレアとゴーストが出ます。フィルターが付きません。
9-18mmはフィルターが付きます。PLとかNDフィルター使うなら9-18ですかね。
ただ7-14よりチョット頑張ってELMARIT 8-18を買った方が、フィルターも付いてフレアもゴーストも押さえられて、画質がいいので、個人的にはELMARIT 8-18がオススメです。

書込番号:21924022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/26 22:13(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

紫ゴーストは、PEN-FでもE-M1Uでも出ますよ。PEN-Fでは僕が確認しましたし、E-M1Uはどこかのスレで確認してもらいました。

AFの合焦については、真っ白な壁だったり薄暗い部屋ではなかなか合焦しません。こちらもパナ機だとほとんど合焦します。

書込番号:21924024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/26 22:16(1年以上前)

ちなみに、お金が貯まればパナ7-14mmをパナライカ8-18mmに買い替える予定であります。

書込番号:21924035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/26 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パナソニック7-14mmF4、7mm、F6.3で撮影

パナソニック7-14mmF4、7mm、F6.3で撮影

コーワ8.5mmF2.8+クローズアップレンズNo.2、F2.8で撮影

コーワ8.5mmF2.8+クローズアップレンズNo.2、F2.8で撮影

にゃ〜ご mark2さん

ご説明頂き、どうもありがとうございます。

> ちなみに、お金が貯まればパナ7-14mmをパナライカ8-18mmに買い替える予定であります。

流石、正統派ですね!!

私もいつの日にかはゲットしたいのですが、ちょっと寄り道して、コーワ8.5mmF2.8を購入してしまいました。ところが、単焦点なのに、パナソニック7-14mmより、画質が良くありません。今まで、カメラ機材を売却した事は一度もなかったのですが、コーワ8.5mmは真剣に売却を考えました。

しかし、ふと、クローズアップレンズを装着して、モノに大接近したら、面白いかも?と閃きました。個人的には、この手法は大ヒットだったと勝手に思っています。パナソニック7-14mmは、ご存じのように、出目金なので、フィルター類は装着出来ませんから、2本の使い分けが可能です。

超ヘタッピな上に、使い回しで申し訳ありませんが、パナソニック7-14mmとコーワ8.5mmとの撮影例を2枚ずつ付けておきます。

書込番号:21924183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/27 00:08(1年以上前)

>buna777bunaさん
オリンパスの9-18mmとパナソニックの7-14mmを使っています。
結論から言うと、広角側の2mmの差は想像以上に違います。
まるで別物です。
値段が安い分この差が妥協できるならオリンパスでいいと思いますが、あとから絶対7mmが欲しくなると思います。
予算オーバーかもしれまzせんが、E-M1をお使いなら防塵・防滴のオリンパスの7-14mm f2.8proがベストではないでしょうか。

書込番号:21924362

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/28 11:45(1年以上前)

9mmと7mmの違いは、2mmの差ではなく、9/7=約1.3倍の比の違いと考えたほうがよいでしょう。比べる場合、差でよいときと、比がよいときがあります。1.3倍は大きいです。1.4倍のテレコンに近いともいえます。

EM5mk2で7-14mmを使ってた時期があります。パープルのゴーストが出るときは派手に出ていました。それより、その当時は、小ぶりなレンズを主体にセットを組んでいたので、カメラバッグの中で邪魔でした。

比べるとオリ9-18はコンパクト。たしかに9mmでは物足りなさがないわけではないけど、その先は魚眼で繋いでしまう方法も考えられます。

あと、9-18mmは18mmでF5.6になります。つまり「換算35(36)mmでF5.6」という、なんともダルいスペックでやる気をなくさせられます。

が、これについて、このレンズは「9mmF4の単レンズ」だと思えばいいかと。つまり端からズームを考えなければダルさはなくなります。ただ、このとき、くりだし式であることがダルいですし、その際ロック解除が必要なので余計にダルいです。ついでにいうと、ロック解除のラッチのところにプラ片をはめ込み、上からテープをまくという対処法があります。

9mmと7mmの違いは大きいけど、超広角は一本あればズームはさほど必要だと感じません。自分が動き、構図を調整すればなんとかなります。その意味で、ラオワ(老蛙)の7.5mmF2なんてのもあります。MFなのとフィルターをはめるとF4未満はケラれますが。

書込番号:21927233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/01 09:04(1年以上前)

スレ主さんは何の返信も無しか・・。

書込番号:21933521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/01 09:55(1年以上前)

皆様助言いただきありがとうございます…!
所用で返信が遅れますので、もう暫くお待ちください…!

書込番号:21933610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ズーム部分

2017/08/25 21:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:2件

初めて広角レンズ購入しました。
レンズのズームの部分が、購入時のように引っ込まず、9mmのところまでしか縮まりません…

どのようにしたら元に戻りますか💦

書込番号:21144917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/08/25 22:09(1年以上前)

鏡筒横の、スライド式ボタンを操作しながら、縮めます。

書込番号:21144991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/08/25 22:13(1年以上前)

機種不明

こちらはオリンパスの商品説明ページ

>るぃチャン*さん

・・・う〜んと、きっと取説に書いてあるヨ〜。

書込番号:21145005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/25 22:21(1年以上前)

ボタンをギューって押しましょう\(^o^)/

書込番号:21145030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/08/25 22:27(1年以上前)

スライドボタンを矢印方向に押して、そのまま矢印方向へ回します。

書込番号:21145050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/08/25 22:42(1年以上前)

皆様教えて頂いてありがとうございます!
思いきって押しながら回したらすんなり入りました!! 壊すの怖くて力が足りなかったみたいです…

ありがとうございました~!!!!

書込番号:21145098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/26 00:33(1年以上前)

(*`・ω・)ゞ

書込番号:21145388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/26 09:53(1年以上前)

るぃチャン*さん こんにちは

>思いきって押しながら回したらすんなり入りました!!

このレンズ自分も使っていますが 力入れなくてもスライドスイッチ止まるところまでスライドさせた状態で ズームリング回せば スムーズにレンズ収納できると思いますよ。

書込番号:21146032

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください(;o;)

2017/06/02 10:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 kikiki0303さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちはm(._.)m来月の旅行用に広角レンズの購入を考えています。
ですがカメラの事がよく分かっていないのでどういう物を買えば良いのか分かりません(;o;)
ハワイに行くので景色が広く綺麗に撮れる(海や空など)+人物を撮りたいです。
キットレンズとは違う雰囲気の写真が撮れたらなぁと思っています。
候補は
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-Kです。
知識がある方所有してる方どちらがどんな風にいいよ!等オススメを教えてもらえたらなあと思います。宜しくお願いします。

書込番号:20936107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/02 11:10(1年以上前)

>kikiki0303さん

>> ハワイに行くので景色が広く綺麗に撮れる(海や空など)

35mm換算で50mm相当の「パノラマ撮影」で十分かと思います。

書込番号:20936131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/06/02 11:25(1年以上前)

単焦点レンズは、ああいう絵・こういう絵といったイメージアップができていれば好適ですが、
旅行では行った先での対応になりますから、ズームレンズの方が良いでしょう。

それと15mmは感覚的には準広角ですね。

海辺絡みでしたら、ウェストポーチに防水コンデジお忘れなく。

書込番号:20936158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/02 12:24(1年以上前)

候補の2本は性格の違うレンズです。
パナソニックかオリンパスの標準ズームをお持ちなら15ミリは標準ズームがカバーする画角で、薄暗い場所や室内では有利ですが、標準ズームより広い範囲は写りません。
単純により広い範囲を写すなら9-18を選択します。ズーム出来るので写る範囲も調整できます。

書込番号:20936285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 12:31(1年以上前)

hotohitoで焦点距離を指定して画像を確認して見てはどうでしょう?
http://photohito.com/search/advanced/

ハワイ 6mm〜12mm
http://photohito.com/search/photo/?value=%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4&focallength_from=6&focallength_to=12
写真をクリックすれば撮影情報を見る事が出来ます。


カメラやレンズなど色々選択できますので一度ご覧になっては?

書込番号:20936295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/06/02 12:32(1年以上前)

kikiki0303さん こんにちは。

あなたがお持ちのキットレンズがどういうものかわからないので何とも言えないところもありますが、お持ちの標準ズームの広角端が14o程度でそれよりもっと広く撮りたいのであれば9-18oは悪い選択ではないと思います。

但し選択肢に15oの単焦点が入っているところが何故なのかと思いますが、もしあなたのキットレンズが単焦点20oなどならば15oは広角ですが、通常の標準ズームならば広角端は12〜14o程度なので逆に画角が狭くなると思います。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんのでその画角(焦点距離)があなたの撮りたい画角ならば良いですが、良く解らないのであれば当然ですがズームが無難だと思います。

景色だけならば超広角も良いでしょうが私的には人物も共ならば12o始まり程度の標準ズームがあれば良いようにも思います。

書込番号:20936299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/02 12:32(1年以上前)

kikiki0303さん こんにちは

自分は 9‐18o使っていますが 逆光に強く 青い空も綺麗に出るので 良いレンズだと思いますし お勧めです。

後 15oですが 標準ズームお持ちの場合 標準ズームの12oや14oと比べると 15oの方は標準ズームより広い範囲写し込むことが出来ないので 今回の選択理由の広く写したいことに対し合わない気がします。

書込番号:20936301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/02 14:20(1年以上前)

とりあえず、現在お持ちのカメラとレンズぐらいは書いて欲しいですね。

書込番号:20936498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2017/06/02 14:45(1年以上前)

>kikiki0303さん

はじめまして。旅行ならオススメです。本レンズとE-M1初代の僕のレビューにイギリス出張時の本レンズの作例を載せたような気がします。ご興味があればご覧ください。

書込番号:20936542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikiki0303さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/02 14:46(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
ここで皆様の口コミなどを見たりして勉強しているつもりですが、中々難しい話ばかりでついていけないのでこのレンズで撮った写真が素敵だな〜!と言うだけの決め手で質問してしまいました(´-`)
ここでお話を聞いて9-18mmの方にしたいと思います。腕もまだまだなので買った上で練習していくつもりです!
相談に乗ってくださった方々ありがとうございました(^ ^)

書込番号:20936546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/06/02 15:27(1年以上前)

>kikiki0303さん
こんにちは。。

皆さんが仰るように、
この2本は大分性格の異なるレンズですね。
沢山のアドバイスから良い選択ができて良かったです。

15oは換算30oですから立派な広角レンズです。
でも標準ズームでカバーされた画角ですから
今回のご趣旨とは少し違うかもしれませんね。

ただ、室内など「明るさ」を必要としているときには
とても頼りになると思います。
また、通常はズームより寄れるので(お持ちのレンズが分かりませんが)
食事などテーブルフォトにも便利です。
写りも(大概の)ズームよりは良好と言って良いでしょう。

荷物とお財布に余裕があるなら加えても損はないと思いますよ。

さて、広角ズームですが、
9〜18oというとワイド端は、超広角と言って良い画角です。
拙などは未だに上手く撮れません。。。
何とか撮れるのは、せいぜい換算24m(M4/3だと12o)くらいでしょうか。。。(;^_^A

風景を普通に写すには水平に気を付けることが大切です。
ただし、遠近感を強調する効果を狙うときは別ですが。。。。
漫然と撮っていると目に見えるよりも広く写っている
「ただの風景」になってしまいます。

遠近感が強調されるレンズですから、これを逆にとって
手前に人物や樹木などを入れてみるのも良いですね。
パースをコントロールするレンズだと思います。。。。

「広いところ」だから超広角も良いのですが、
個人的には「狭いところ」だからこそ超広角、と思います。
リスボンの狭い坂道の路地、なんかでは大活躍します。

広角ズームで
ハワイ、楽しんできてくださいな。

書込番号:20936608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/02 18:24(1年以上前)

>kikiki0303さん
ちょっと頑張ってパナの7-14mmをオススメします^^

書込番号:20936887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/02 23:37(1年以上前)

二択なら、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 が良さげ…\(^o^)/


私は、パナ7-14mm/F4.0 を使ってます(^_^ゞ
このレンズも良いですよ\(^o^)/

書込番号:20937564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/03 02:46(1年以上前)

kikiki0303さん
カタログ、見てみたらどうかな?

書込番号:20937810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/06/03 03:58(1年以上前)

別機種

パナ7-14mmもちっちゃくて軽いです

私なら広角レンズの予算でRX100M3かなぁ? ワイド端12mm相当(24-70mm)しかないけど いざって時に270度のスイングパノラマが超お手軽です。 観光地ではしゃいでくるくるまわる危ない人になってしまいますが・・・(笑) +防水プロテクターで、海辺リゾート・カメラとしては最強だと思ってます。

・・・と、自分では超広角を買っておいて、人にはデジカメを勧めます(爆)

あと9mmF8のボディキャップ魚眼も 同じ9mmだけど、魚眼で140度も写りますよ〜(9-18mmの9mmは100度)。これも旅のお供に良いと思います。

書込番号:20937862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズ広角レンズ選び。

2017/05/14 13:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:29件

今月末にハワイへ旅行に行くのですが、風景写真 動画 タイムラプスを広角レンズで撮りたいと思っています
こちらのレンズは発売から7年近く経っているのもあり少し買うのを躊躇しています。
かといって他の広角レンズの候補は価格が倍になってしまうのも、、
皆様の意見を聞かせてください。
またおすすめの広角レンズなどありましたら教えてください。ボディはem10 mk2です。

書込番号:20891478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/05/14 14:15(1年以上前)

高望みしないなら、いいレンズですよ。フィルターも使えるし。

書込番号:20891544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/14 14:30(1年以上前)

>ゆっさん@dkさん

ケチらず、
広大な夜景の風景も撮影されるのでしたら「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」の方が良さそうです。

書込番号:20891566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/14 14:35(1年以上前)

向こうにも書きましたが、

画角としては、フルサイズ18-36mm/APS-C 12-24mm相当の9-18mmが、
スナップ撮りに向く標準域近くまでありますので、広角〜準標準で使いやすいはず。

一方、パナ7-14mmなどは超広角ズームになりますので圧倒的な空間表現には向きますけど、
2台携行で使わないと、旅行などではレンズ交換に手間取り、治安等を含めて不都合を生じます。

旅行で機材一台なら9-18mmでしょう。

書込番号:20891571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/14 15:38(1年以上前)

どんなレンズをお使いなのかと古い書き込みを拝見しました。
シグマの17mmをキヤノンでお使いだと、これだと換算28mm弱の画角ですね。
NEX−3Nでは16−50mmを使っていたのでしょうか、これだと換算24mmの画角ですがこれでも画角が不足してるというならより画角の広いレンズが必要です。
支払う対価が高額になるのは致し方なしですね。

私ならオリンパスの12−50mmの1万円ほどのレンズで十分なんですが。
パナのGF−7に付けているのは12−32mmの軽量なズームレンズです。
それより広角になると歪みすぎて使いづらいかなと思う。

書込番号:20891692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/14 15:42(1年以上前)

>ゆっさん@dkさん

フォーサーズの9mmレンズが
水平画角が、ちょうど90°の直角くらいだよ。
それよりワイドに写したいか?
それで充分なのか?

ここから先は、値段も高くなるみたいですね。

書込番号:20891701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/14 15:58(1年以上前)

ゆっさん@dkさん こんにちは

このレンズ自分も使っていますが ピントも正確ですし使いやすレンズですので 少し古いレンズですがこのレンズで良いと思いますよ。

書込番号:20891732

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/14 16:03(1年以上前)

>ゆっさん@dkさん

私はパナ7−14を愛用してます。

以下広角単焦点レンズのスレがありますので覗いてみても良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20887682/#tab

書込番号:20891741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/05/14 20:04(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

上が12mm、下が7.5mm魚眼

7mm 逆光

パナ7-14mm(8mm) ISO5000・50秒

7.5mmF3.5 魚眼

>ゆっさん@dkさん

おすすめレンズ
・ サムヤン7.5mmF3.5魚眼レンズ(約3万)
 7.5mmだけど、対角魚眼で180度 7-14mm(114°)より広いです 私が持ってるレンズで一番広いです 左右開けた所で水平に構えると 広角レンズ風に写ります。あまり嵩張らないのでイザという時の飛び道具になります。

・パナ 7-14mmF4.0 中古(約6万)  http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2145510113135&pp=a1-2
 70mmφx80mmと小さく軽いです。 口コミでオリ機で使うと紫ゴーストが出やすいとありますが、 遠景の場合は逆光でもほぼ大丈夫でした。近景+逆光だと紫ゴーストが発生し易いです。  7mmはカメラを構える高さでパースが付くので多少慣れを必要とします。
予算があればオリの7-14mmF2.8Proがいいです次善の候補として、期待以上でした。 でもF4.0は星景メインだと少しきついかな〜。

オリ9-18mm  標準ズームの広角を12mm始まりにするだけで、ずいぶん使い勝手良くなりますが、焦点域丸被りのプロレンズに逝くよりはこっちの方が使いでありそうな気がします。  旅行には便利な一本だと思います。 フィルターが付けれるのと逆光に強いのが魅力です。

RX100M3も (35mm換算)24mmF1.8〜で、いざというときは270度スイングパノラマができるので、自分の中では最強旅カメラでないかな〜と思ってます。 予算的に広角レンズ代と同じくらいなので一応候補に上げときます(笑)       

書込番号:20892283

ナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/14 20:53(1年以上前)

>ゆっさん@dkさん
発売が5月25日なんですが、間に合うのであれば、pana 8―18/2.8―4はどうでしょう。
9―18/4―5.6より少し広角で明るいです。重さも300g程度。これ1本で夜も0Kですから、旅行中付けっぱなしの1本になりますよ。
7-14は、標準レンズのお供が必要ですが、テレ端が18mmなら、無くても困りません。



書込番号:20892438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/05/14 21:44(1年以上前)

価格が気になるなら、このオリ9-18mm一択でしょう。なんといっても小型軽量で最安。逆光にも強く、フィルターも付けられます。
欠点は、独特のAF動作で速度も(今のレベルで)遅めです。動画では独特のAF動作を回避するためか、さらにゆっくりAFになるようです。あと、沈胴式とフード別売という欠点もあり。

パナ7-14mmは、オリ機だと紫ゴーストが出るのでオススメしません。サイズもちょうど良く、AFも高速なんですけどねぇ。ただデザインは古い!!
さらに付け加えると、パナライカ8-18mmが発売されたら中古販売が増えるかも。僕も買い替えたい。

オリ7-14mmPROは持ってないですが、値段とサイズがねぇ・・。E-M10だとアンバランスになりそう。

パナライカ8-18mmは、発売前なのでちょっとだけ評価を待ちたいですね。大丈夫だとは思ってますが、また紫ゴーストが出たりして・・。


そろそろオリ9-18mmもリニューアルして欲しいですね。

書込番号:20892599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/14 22:21(1年以上前)

機種不明

LUMIX GF7 + 8mm/F3.5魚眼

思いきって パナ8mm魚眼 とか!?

書込番号:20892722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/15 06:14(1年以上前)

ゆっさん@dkさん
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980

書込番号:20893224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/05/15 06:32(1年以上前)

>しま89さん
フィルターが付けられるのはいいですよね。
コメントありがとうございます。

書込番号:20893247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/05/15 06:34(1年以上前)

>うさらネットさん
わざわざこちらでもコメントありがとうございます。
付けっ放しにするならこのレンズですか。
うーん 魅力的ですね

書込番号:20893253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/05/15 06:38(1年以上前)

>神戸みなとさん
現在はem10 mk2 1本でレンズを集めています。
安価な12-50も実は悩んでおりますw
ただ換算18mmと24mmは全く違うので用途も変わってきてしまうなと思い考え中です。

書込番号:20893256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/05/15 06:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
古いんですよね、、 新型が出てほしいです。

書込番号:20893257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/05/15 06:48(1年以上前)

>TideBreeze.さん
サムヤンの魚眼レンズですか! 候補に入れてみます
付けっ放しはできないですが、飛び道具として面白くなりますね。

パナ7-14 F4はオリ機で紫ゴーストが発生するのですね。
知らなかったです、、 これは痛い

オリ9-18はやっぱり旅行には便利な1本ですか
逆光に強いのも嬉しいですね

RX100 mk3きましたかw 欲しくなるじゃありませんか。 評判はめちゃくちゃ高いですよね 覗いてきます

丁寧なコメントありがとうございます。

書込番号:20893272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/05/15 06:54(1年以上前)

>lulunickさん
そのレンズの存在を知りませんでした。
パナライカですかー これは欲しいですね汗
ただこれはオリpro 7-14と悩む奴ですね。
とほほほ 旅行までに沢山悩みたいと思います。

書込番号:20893277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2017/05/15 23:05(1年以上前)

>ゆっさん@dkさん

はじめまして。少なくとも僕の場合、旅行の時ってあまり望遠は使いません。本レンズ一本でもかなりカバーできますよ。風景中心ならオススメです。

レビューに作例もありますので、ご参考にどうぞ。

書込番号:20895256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/16 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

カウアイ島  M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

オアフ島タートルベイ M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

カウアイ島 12mm-50mm

オアフ島ワイキキ 魚眼

>ゆっさん@dkさん
こんばんは〜

2013年このレンズを持ってハワイ(オアフ島・カウアイ島)に行ってきました。
しかしほとんど12mm-50mmのズームレンズでしか撮らなかった・・・汗
その後この9-18mmはドナドナして魚眼とかにチャレンジしましたが、
今見返してみると12mm始まりで撮ってましたね・・・

参考までに貼っておきますね〜
本体はE-P3ですけど。

よい選択を〜

書込番号:20895450

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:148件

風景撮影が多いため評判が良い当広角レンズを狙っています。
ただマクロ撮影にも興味ある為、60mmF2.8 MACROも捨てがたく悩んでいます。
2本とも買えば良いのでしょうが、予算が・・・
 そこで、9-18mmのワイドマクロ性能はどうなのでしょうか?
15cmの接写・迫力のワイドマクロ撮影とのリリース情報ですが、実際にお使いの皆様の
ご意見を頂きたくお願いします。

書込番号:18565550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/11 00:17(1年以上前)

悩みオジサンさん こんばんは

撮影距離15cmと言っても 超広角レンズですので 18mmで長辺12cm位の物が一杯に入る範囲までしか寄れないですし 9mm域では もっと広い範囲になり 22cm位の物が一杯に入る位しか 接写出来ませんので マクロ的な撮影は 無理だと思います。

書込番号:18565797

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/03/11 00:30(1年以上前)

こんばんは
もとラボマンさん2さんがおっしゃるように、マクロはしんどいでしょうね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/9-18_40-56/spec.html
仕様表には最短撮影距離は25cmとあり、35mm換算では0.2倍となっていますので
マクロとは言い難いと思います。

書込番号:18565850

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/11 06:03(1年以上前)

超広角の単焦点がラインナップにないんですね。
お手持ちのレンズが24oだと物足りないかも知れませんね。

お手持ちのレンズでこちらのマクロコンバーター MCON-P02を使えるレンズはお持ちではないでしょうか?
その場しのぎかも分かりませんが。。。

後は、撮影頻度で超広角かマクロか使用頻度によって優先順位を決めるしかないですね。

書込番号:18566140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/11 07:08(1年以上前)

取り敢えず…使い方には制約がありますが…標準ズーム+クローズアップレンズが一番現実的じゃないかな?

このズームは…主題を明確化しながらワイド表現するための近距離であって…接写レンズじゃないです。

書込番号:18566229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/11 11:33(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/index.html


標準ズームにマクロコンバージョンレンズで我慢するとか・・・

書込番号:18566768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/11 17:55(1年以上前)

>2本とも買えば良いのでしょうが、予算が・・・
でも結局両方買うんですよね〜(汗)。順番だけでしょ。

書込番号:18567692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/03/11 21:31(1年以上前)

皆さん アドバイス有難うございます。

 やはり広角ズーム、マクロ性能まで求めるのは無理が有りそうですね。

現在の愛機はOM-DのM10で14-42 EZズーム有りますので、MCON-P02でマクロ体験し
それからでも良さそうですね。まずはマクロコンバーターで検討してみます。

書込番号:18568404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/11 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

魚眼だけど、ワイドはこんな感じ

少し離すといろいろな物が被写体に入ります

60mmマクロ

60mmマクロ

ん〜、私はマクコンバーターって、後で使わなくなるアイテムの筆頭でないかと思います。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6786
対応レンズが限定される上、お値段もそう安くはないので、寄り道しないで、ぐっと堪えて、なるべく早く60mmF2.8マクロレンズ入手のための資金にしたほうが良いと思います。

寄り道するなら、標準レンズを逆さ付けするリバースアダプターや、接写リング http://www.amazon.co.jp/dp/B00JL3L24U/があります。 接写リングは後で寄れない単焦点や望遠レンズ、マクロレンズに着けて更に倍率ドンなど、将来無駄にならないと思いますよ。

書込番号:18568780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング