M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

参考までに,本日の御嶽山の写真です

2010/05/02 21:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:309件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日,御嶽山に登ってきました。
参考までに,写真をアップします。
ファイルサイズが大きいので,縮小しています。
縮小の際に,若干,シャープネスがかかっています。
カメラ本体はG1です。
PLフィルターを装着していますので,青が強調されています。

書込番号:11309850

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/05/03 01:06(1年以上前)

> PLフィルターを装着していますので,青が強調されています。

青を強調するとともに、「PLフィルターを装着」できることを強調している?
私のPana7-14mmは装着できない。

書込番号:11310860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

GF1装着時のAFCモードでの挙動

2010/04/29 22:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

LUMIX GF1に着けてます。
沈胴式に慣れておらず、ときどきカメラに怒られますが、良い感じです。

ただ、1点気になったところがありまして。
GF1でAFCにしてシャッターボタンを半押しにすると、小刻みにフォーカス…というかズームが前後するような動作をします。
AFSでは問題なし。
こういうモノなのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=ueoLbcSypew
↑その模様をビデオカメラで撮ってみました。

GF1本体のファームアップ待ちかな?

書込番号:11297887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/30 12:22(1年以上前)

私も昨日、G1で気付きました。
AFCにすることはあまり無いのですが、ダイヤルが動いていて。
一瞬壊れたのかと思いました。

5月のファームアップで改善出来るといいですね。

書込番号:11299670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/03 20:32(1年以上前)

ちょっと違う話なんですが...
私もGF1で使用しているんですが,AF時にジッという機械音ではなく,バネが伸び縮みするような音がします
9mm側で最も大きな音がして,18mm側ではほとんど聞こえないです
店頭でEP2に着いている9-18mmでも確認しましたが,こんな音は聞こえなかったので,
これもGF1のファームウェアの問題なんでしょうか?それともただの不良品ですかね?
AF自体はちゃんと働いているようなので,問題はないんですが...

書込番号:11313759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 12:01(1年以上前)

GRYSTANIAさん こんにちは
私も気になっていたので試してみました。
AF−Cでの状態です。
1.E−P1+LUMIX14−45mm
   止まる事無く何時までも挙動してますがその幅は極小です。
2.E−P1+M.ZUIKO9−18mm
   止まる事無く何時までも挙動してますがその幅は大きいです。
3.DMC−GF1+LUMIX14−45mm
   ピタッと止まります。
4.DMC−GF1+M.ZUIKO9−18mm
   止まる事無く何時までも挙動してますがその幅は小さいです。

レンズの問題かBodyとの相性かよく分からないですがこんな結果です。

書込番号:11316511

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2010/05/11 08:41(1年以上前)

GF1の新ファームV1.2が出ましたので、適用してみました。

AFCモードでシャッター半押し時の挙動は、無くなったわけではありませんが、ずいぶんと幅が小さくなったように感じます。

書込番号:11346141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX G VARIO 7-14 1:4 ASPHと較べて

2010/04/28 21:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
機種不明
機種不明

広角端7o、軽量、コンパクトに魅力を感じてパナソニックの
超広角ズームをずっと使ってきました。しかしゴーストがかなり
出やすい印象があり使いこなしが難しいと感じてきました。

皆さんが既にご指摘されている通り、オリンパスのこのレンズは
すばらしい性能ですね。これはおススメです。

オリンパスとパナのレンズを比較してみました。
http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-27.html

書込番号:11292681

ナイスクチコミ!17


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/04/28 21:48(1年以上前)

 見ました。とても 参考になりました。
 逆光に強いと聞いていましたが、パナ7-14mmを凌ぐとは
 これで安心してポチできます。

書込番号:11292775

ナイスクチコミ!6


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/28 22:23(1年以上前)

正直ここまでの差があるとは思っていませんでした。

私は9-18mmの方を購入しましたが、実は7-14mmも気になってはいましたので、大変参考になりました。太陽とかは気にせずガンガン使いたいタイプなので、フィルターが付けれてゴーストも出ないこのレンズで正解だったとはっきり分かりました。

panoramaheadさん、比較、お疲れ様でした。

書込番号:11293001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/28 23:20(1年以上前)

panoramaheadさん こんばんは

7-14oにゴーストが出やすいのは、レンズが丸いからでしょうか。
スペック的に7-14oの方が上なのだろうと思っていましたが、フードで覆えないので余計に困りますね。

私はそそっかしいので、レンズを傷つけそうで9-18oにしましたが、今度はレンズを伸ばすのを忘れます(^^

軽くなって、さらに機動力が上がりますね。

書込番号:11293349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2010/04/29 06:17(1年以上前)

BOWSさん、PIN@E-500さん、ShiBa HIDEさん
コメントありがとうございます。

BOWSさん
実はフードを買い忘れてしまい、フードなしでの撮影でした。
それでも逆光を苦にしません。驚きです。

PIN@E-500さん
広角端7oと9oの差は実際に撮ってみると結構大きく、
パナのレンズにも魅力があるんです。でも、ゴーストの
コントロールにはいつも難渋してましたので…。
>太陽とかは気にせずガンガン使いたいタイプなので
それでしたら間違いなくベストのレンズですよね!

ShiBa HIDEさん 
僕も毎回カメラに「レンズを繰り出してください」と
言われ、そのたびに脱力してます…。

書込番号:11294318

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/04/30 15:24(1年以上前)

私も手元に届いて早速試し撮りしてみましたが
想像以上によい写りで安心です。
オリンパスのHPにあるサンプル写真では少し不安がありました。

ただ、パナの7-14は やっぱり手放せないですね。
7mm始まりと9mm始まりの差は数字からイメージする以上の差があります。
仰るように多少のゴーストは出ますが充分許容範囲ですし
私としてはゴーストよりもフレアー重視で
そのフレアーが殆ど無いのがありがたいです。

旅行用は9-18、少し本気で撮りたいときは7-14 みたいな使い分けで使っていこうと思ってます。

書込番号:11300148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2010/04/30 23:48(1年以上前)

DIGI-1さん こんばんは。コメントありがとうございます。
オンラインアルバム拝見しました。傑作ぞろいですね!

確かに35o換算14oと18oは撮り較べると
歴然と差がありますね。特異な焦点域を持つズームレンズ
ですしゴーストもある程度は仕方が無いのかもしれませんが…。

書込番号:11302209

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/05/01 00:18(1年以上前)

panoramaheadさん、

オンラインアルバムの方も見ていただき、ありがとうございます。
気持ちだけは、もう少しレベルの向上と、こまめに改廃をと…思ってはいるものの
なかなか実態はついて行けません。

いずれは皆さんのようにオリジナルのHPやブログも開設したいのですが
その前段階で躓いております。

panoramaheadさんのHPも大変参考になりました。

書込番号:11302361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ用と比較してみました

2010/04/27 17:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 旅情さん
クチコミ投稿数:151件 旅.フォト 

M4/3ボディにアダプター経由でフォーサーズ用9-18mmをマウントして利用していたのですが、こちらのマイクロフォーサーズ用を入手したので画質などを簡単に比較してみました、結果良好だったのでブログでレポートしました。
参考になれば。

http://www.tureduregusa.net/note/2010/04/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9m3-918mm-%E3%81%A8-43-918mm%E3%82%92m43%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%A2%BA%E8%AA%8D.html

書込番号:11287769

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38件

2010/05/03 20:33(1年以上前)

こんにちは。

ブログ拝見させていただきました。
以前E-520を使っている時9-18mmを買いました。
今はE-P1を使ってるんですけど...。

このm4/3用の9-18mmの大きさと重さは魅力的ですね。
おかけで9-18を売って、フォーサーズを買っちゃおうところです。

でも... フォーサーズの場合では、9mmも少し前に出るところはあんまり気に入れませんが。
なんか、フォーサーズのほうが歪みが少ないみたいです?!

旅情さんとこの二本を持っている人はどう思いますか。

書込番号:11313768

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅情さん
クチコミ投稿数:151件 旅.フォト 

2010/05/04 17:16(1年以上前)

佑(taiwan)さん 今日は。

ズームレンズ広角端の樽型歪みは多かれ少なかれあるのが普通ですね。
問題になる程の差ではないと思います。
E-P1なら断然こちらの方が良いと思います。

ところで祐さんは台湾の方ですか?現役の頃仕事で一時期台湾(高雄)へ頻繁に出張してました。

書込番号:11317447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/05/04 19:15(1年以上前)

旅情さん

「E-P1なら断然こちらの方が良いと思います」と聞くと、買い替えしたがるです…
でもフォーサーズの9oも少し前にでるところは抵抗があるです。
それと、フォーサーズのほうは中国製みたいですね。
やっぱり… ジャパン製の方が魅力あるです。   ^^”

私は台湾人ですよ。
台南住みなんですけど、今毎日高雄に学校へ通っています。

書込番号:11317935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

逆光耐性

2010/04/25 00:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆光

近接(9mm)

近接(18mm)

G1装着時の外観

下スレでみなさんがもうサンプルをアップしてくださっていますので、私の方はこのレンズの性能について、ファーストインプレしたいと思います(性能実験なので、拙い写真ですがアップさせていただきます)。

・逆光耐性
海外の前評判でも高評価だったのでこれについては心配していませんでしたが、何枚撮影しても本当にフレア・ゴーストなどは出ませんでした。
添付写真はフィルター(マルミのスーパーレンズプロテクト)を外していますが、フィルター装着時にも同様の写りでしたので、このレンズの実力の高さが窺えると思います。
ちなみに、絞ると綺麗な光芒が出るので、作画意図として積極的に太陽を入れていけると思いました。ただし、F11を過ぎるとシャープさが失われていきますので、その点注意です。

・近接性能
オリンパス公開のスペックより寄れると思います。
18mmの時には広角マクロ風に使えて便利です。9mmだとそこまでアップには出来ませんが、ZUIKOの名に恥じない「寄れる」レンズだと思います。
ちなみに、16〜18mmの時には、レイノックスのマクロコンバージョンレンズ『DCR-150』をケラレ無しで使うことが出来ました。これを付けると被写体にぶつかる寸前くらいまで寄れるようになりますので、広角マクロとして使いたい人には便利かもしれません。

・AF・MF
AFはほぼ無音、パナの14-45mmのほうが多少速くて更に無音ですが、差はほとんど無いと考えて良いと思います。
MFに関しては、ピントリングのぬめり感・応答性共に非常に良いのでスムーズに出来ます。

・画質
これといって特徴の無い感じでしょうか。オリンパスのスタンダードクラスに共通する描写性能だと感じましたが、まだ使い始めたばかりなのであまり気にしないでください。


とにかく小ささだけが目立ちがちですが、性能的にもなかなか気合いが入っているレンズのようです。
フォーサーズの9-18mmを持っている人には微妙なレンズでしょうけど、それ以外の人には『いつも使えるメインレンズ』として導入するのも良さそうですね。


書込番号:11277371

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2010/04/25 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

PIN@E-500さん
おっしゃるとおり,逆光耐性は相当なものですね。
本日,山歩きでケヤキ林に太陽を入れて撮影してみましたが,ほとんど問題なしでした。
色あいも素直な感じです。


書込番号:11280924

ナイスクチコミ!5


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2010/04/26 20:02(1年以上前)

山歩きGOGOさん

>色あいも素直な感じです。

そうですね、逆光に強いだけでなく、色も癖の無い感じですから使いやすいと思います。
どこでも使える超広角として重宝しそうです。


追加の写真を何枚かアップしようとしたのですが、何度やっても何故か失敗してしまいますので、今回は文章だけで失礼します。

書込番号:11284136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ただ今、品切れ中!

2010/04/24 22:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:361件

みなさんの情報を参考に、オンラインで注文しょうとアクセスしましたところ、「ただ今、品切れ中!」とのことで、いささかガックリ。
 まあ、久々のオリンパスのヒット商品になるのかも知れませんね。
折をみて購入しょうと思っています。使用感・作品をお寄せいただければ幸いです。

書込番号:11276929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 08:44(1年以上前)

フジつねちゃんさん 
中野のフジヤカメラで、在庫があるようです。
価格は49,800円と表示されていますね。

書込番号:11278157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 08:53(1年以上前)

フジつねちゃんさん 
上の書き込みで、価格を間違えました。(在庫は有るようです。)正しくは、53,600円でした。
(49,800円と言うのは、フォーサーズ用の9-18mmの価格でした。)
失礼いたしました。

書込番号:11278180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2010/04/25 11:26(1年以上前)

チロpapa2 さん、早々にに情報をうありがとうございます。
早速あたってみたいと思います。

書込番号:11278671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/27 00:50(1年以上前)

フジつねちゃんさん、こんばんは。

26日にオリンパスのオンラインショップで注文できましたよ。
プレミア会員割引5%とポイント15%で\48,159でした。

書込番号:11285651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2010/04/28 11:14(1年以上前)

Hiro Clover さん今日は。
情報ありがとうございます。アクセスしてみます。

書込番号:11290846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング