M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
- 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
- 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1000
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年4月4日 01:48 |
![]() |
6 | 10 | 2012年3月4日 10:16 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月10日 13:43 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月24日 21:10 |
![]() |
20 | 11 | 2011年11月10日 22:33 |
![]() |
40 | 17 | 2011年7月30日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ケーズデンキで在庫一個だけあって、値段交渉したら現金払いなら税込み42000円にしていただきました。長野店です。カメラのキタムラを8店舗巡っても在庫無く、最終決断で交渉がうまくいった気がします。
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
まじめにレンズの話をしたかったんですが…すいませんでした。
土曜日に購入し、素晴らしいレンズに感動しました!
まずはサイズです。標準ズームは軽さを実現するためのプラマウント…だと思ってたんです。しかし、金属マウントでも軽い!私以上に(笑)!フィルターワークもできる!素晴らしい!
で、私は雲と朽ち木が好きなんですが…雲の中の雲…曇り空の中の淡い夕焼けを高い彩度で描き出してくれる!
朽ち木の人生まで、克明に描き出してくれる!
また、アートフィルターとの相性もばっちり!色乗りと解像度を両立してくれています。
解放での深度の深さも手伝って、これは素晴らしい銘玉です!ズイコー…その遺伝子は息づいていました!
マジメによろしくです。
0点

標準ズームーというのが14-42なら、プラスチックマウントに見えますが・・・(?)
書込番号:14030551
3点

じじかめさん、本当に御返信ありがとうございます!感謝です。
で、本題ですが、その通りです。ほぼ、同程度の大きさで重さです。金属信仰はありませんが、同程度の重さを実現できるなら、強度的に安心感のある金属マウントは心理的に嬉しいです。
書込番号:14030586
0点

今度は真面目にレンズの掲示板のようですね。
標準ズームはプラマウントに見えますね。
書込番号:14030622
1点

はい!御返信ありがとうございます!
とにかく、山々や渓流や荒磯などで頻繁にレンズ交換するので、金属マウントは気分的ですが安心できます。マイクロフォーサーズも、標準や望遠に竹と梅を出してほしいです。このレンズの作り込みとサイズを体験してみて、そう実感するようになりました。
書込番号:14030640
0点

そうなると思ってたわ。書き込んでくれてありがとう!
書いてよ(笑)!変な意味じゃなく、私はあなたが好きですよ(笑)。アナタから悪意を全く感じないもん(笑)!
可能性のところでの“人に優しく”は素晴らしいよ!あれで、かなり現実的に考え、緩〜く真摯なコメントくれたでしょ。私は勝手にそういう人だと思ってます。
正直、カカクコム自体には失望感がある。私はのんびりと茶でも飲みながら写真やカメラについて語りあいたいんです。だから、方言とか洒落も大好き!でも、礼儀や敬意を欠く言葉遣いや接遇が大嫌い(怒)!まぁ、バトルと称して無責任かつ無礼な書き込みの多いこと。幸い、私のところはアナタを含めて楽しい方々ばかりですが(笑)。
正直、スタートの納豆と枝豆はお叱りを受けました。真摯に受け止めます。だから、一言でいいからレンズコメントもいれてよ(笑)!
先に触れたけど、礼儀と仁義という意味でカカクコムには失望してる。撤退の可能性も考えてるがなんでいるかというと…私はアナタとの絡みが楽しいんです(笑)!
書込番号:14032444
0点

滝猿さん
そんな事無いで
削除までせんでええんちゃうんかな?
本当にそう思ってるんやったら
ブログでもした方が、ええんちゃうんかな?
書込番号:14032455
1点

樹脂マウントは「弱い」ですか? 「弱い」といっても、この場合は機械的強度ではなく対摩耗性ですが、経験的にはプラだから金属だからと差を感じたことがありません。しかし、プラフードでは、たしかに、取り付け部分がバガバガのズルズルになったことがあって、以前から、この話が出ると気になっています。どなたか、プラマウントがすり減ってレンズを取りつけてもガタガタになった経験があればお聞かせいただきたいと思います。
ついでながら、マウント部分は樹脂であることにもっとも不安を感じる部分なのでスレ主さんの気分はよくわかりますが、ボディーの外装などは、むしろプラスティックのほうが強靱でよいと考えます。質感云々より、落としても乞われにくいほうがよほど重要かと。
書込番号:14074137
0点

滝猿さん こんにちは。
ずっと昔、35mmフィルムカメラのオリンパスOM−1を使っていましたが、壊れたのを機にデジカメに移行しました。
しかし初期の頃(十数年前?)は、デジカメで映像表現は無理と思っていましたが、画素も増え高画質のための機構も発達して行き普通のスナップ程度なら十分に綺麗に撮る事ができるようになりました。また、十年前程には俗にネオ一眼と言われるコンデジが登場し見るからに綺麗に写りそうでした。その後最近までいろいろコンデジを購入して試しました(最後に購入したコンデジはFZ150。これはすごいコンデジですね!)が、最近、一眼タイプのデジカメGF2を購入し、一見してコンデジとの画質の差、特に色階調の深さ豊かさ、ざらつき感の少なさに愕然とし、衝動的に(という程でもありませんが)GF2購入後1ヶ月もしないうちにGX1を購入しました。もうコンデジには戻れない気がします。そして昨日、遂にこの「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」を購入しました。
撮影してからクチコミに投稿しようかとも思いましたが、このレンズを使った写真、赤ん坊少女さんの「都庁からのながめ」の写真に感動(を通り越してビックリ)し、また、滝猿さんの「素晴らしいレンズに感動しました!」のスレで、撮影前ですが、わくわくしてレスさせていただきました。デジカメがフルハイビジョン撮影が可能になってから動画を中心に撮影してきましたが、静止画も撮影してみたいと思います。
とりとめもない話で、しかも、衝動買いと衝動スレ(笑)ですみません。
PS.私も「礼儀や敬意を欠く言葉遣いや接遇が大嫌い(怒)!まぁ、バトルと称して無責任かつ無礼な書き込みの多いこと。」には同感です。顔が見えないからこそ、相手に対する言葉遣いを大切にして欲しいですよね。(微笑み)
書込番号:14237952
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
今、GX200を使っておもに旅行でのスナップを撮ってますが、風景はいんですが、人物の画像が好きになれません
そこで、このレンズとパナの20F1.7の組み合わせが良さそうだなと思いました
この二つに合う安ボディはどれになりますか?
コンパクトないい組み合わせ教えて下さい
書込番号:14046181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この二つに合う安ボディはどれになりますか?
>コンパクトないい組み合わせ教えて下さい
コンパクトならばパナのGF3だと思いますよ
拡張性を考えるばらパナのGX-1どと思います
書込番号:14046410
0点

手振れ補正が必要なら、オリンパスボディーですね。
安さならE-PL1S。
ただコンパクトさとAF速度を考えると、E-PM1かE-PL3でしょう。
ダブルズームキットを買って、必要のないレンズを売れば安上がりです。
オークションなら標準ズームと望遠ズームの合計で、25000円以上で売れると思われます。
書込番号:14046782
2点

タロー(^◇^;)さん
手ブレ補正が要るんやったら
オリンパスやで。
フリーアングル?バリアングル?
アングル問題かな?
書込番号:14047936
0点

EVFつきのオリンパスの新機種が気になります。
書込番号:14049162
1点

みなさん返事遅くなってすみません
手振れ補正必要ないんで安いパナを検討したんですが大蔵省から却下されてます
まだ時間かかりそう
ありがとうございました(#^.^#)
書込番号:14132787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タロー(^◇^;)さん
ぽちぽち、な。
書込番号:14133668
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
縞狸2006さん、失礼します。
時間がたったので、別スレ立てます。
(メーカーさんへのメッセージです)
シャンパンゴールドがよい。
タケノコも12mmはシャンパンゴールド、45mmはたしかにシルバー。
E−P3(S)に12mm、ベージュ系のグリップとストラップで決めて、
Contaxのキャップを付けるとE−P3はゴールド系に見えます。
Panaのレンズ、あれはいけません。
新しく出たズーム、E−P3(S)にと思ったのですが、現物(S)をみるとカタログとは大違い。
鼠色です。青みがかった灰色です。
Panaはブラックも鼠がくっついて、PEN(B)のデザインは台無しです。
仕方なく20mm付けてますが、苦痛です。
G系なら、ブラックにも相性がよいですよ。
まあ、シルバーといっても、メタ系から灰色まで、様々。
12mmでG系にされたので、この際、ゴールドがかったものにしてほしいものです。
X’mas、シャンパン飲んでます。
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
描写性能はいいみたいだけど・・・
ペンはお洒落が条件なので、シルバー出るまで待ちます。
シルバーが出なければ、ZD7-14をアダプター軽油で使うかな・・・
E-PL3シルバーに似合うデザインのシルバー、出して下され。。。
3点

縞狸2006さん、こんにちは。
シルバーを好む方もいらっしゃるんですね。
私はM.Zuiko 12mm F2.0がブラックで出れば、と思っていました。
(距離指標とAFは共用出来ないことが分かり、今更ブラックを出されても、興味は無いのですが…)
書込番号:13429438
4点

縞狸2006さん
メーカーに、押せ押せ!
書込番号:13435029
1点

私も12mm F2.0は黒待ちです(笑)
9-18mmも鏡胴リニューアルしてほしいですね。
Rシリーズで全面的に統一リニューアルしてもいいんじゃないかと思います。
その時も黒と銀、両方出してほしいですね。
書込番号:13497518
4点

ニコンの壱インチ用レンズは、いろいろ色出してますよね〜
オリもせめてシルバーと黒の弐系列はお願いしたいと。
だって、ファッションなんですから。
書込番号:13536911
1点

どうも。
メーカーに要望メールを出しました。
恐らく同様の要望は来ているでしょうし、12mmや45mmの単色展開が好評のはずだし、ニコン1のカラーリング戦略にも刺激を受けているはずなので・・・出してくれるんじゃないでしょうか。
いつになるのかは分かりませんが。
それまで、マウントコンバータ経由で、ZD7-14&ZD12-60を使い回して待ってみます。
書込番号:13540735
3点

縞狸2006さん
出たら買わんとあかんな。
書込番号:13541604
1点

縞狸2006さん
なかなかな〜・・・
書込番号:13544492
0点

私も これのシルバー出たら購入しようと思っています
レンズは、オリはシルバー パナはブラックの方が気に入っているので
書込番号:13672440
0点

シルバーは出ないと思います。
残念ですが…。
理由を言う必要はないでしょう。
書込番号:13749113
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
北海道旅行にはGH2に14-140mmを付けて、GH1に9-18mmか100-300mmを付ける予定です。
コンデジは、XZ-1とHX9Vを持って行きます。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の購入理由は、昨年行った富良野と美瑛を
もう一度行くので広大な写真を撮りたいためです。
スナップはXZ-1がメイン、しっかり撮りたいときはGH2かGH1です。
動画はGH2とHX9Vです。
心配は、我が家の娘が雨女、娘が一緒に行くときはいつも天気が悪い。
5点

7-14とともに、マイクロならではの小型高性能レンズといえましょう。
書込番号:13268561
0点

PANAの7-14mmは、OLYMPUSの9-18mmがあるので購入しません。
理由は2つ。
・持ち運びの軽減のため、半分の重量なのであえてこちらを選びました。
・それとレンズフィルター径が52mmで私の常用のフィルター径と合う。
書込番号:13268828
3点

富良野の「これが北海道です」と言う広々とした風景は、すばらしいですね。
書込番号:13268949
4点

じじかめさんも確か美瑛に行かれましたね。
昨年は、妻の要望で富良野、美瑛でしたので、あまり私は下調べせずに
行きました。
富良野・美瑛があまりに良かったので、今年は昨年と同じコースを廻ることに
しました。航空券はマイレージ、旅館、ホテルは素泊まり4000/円・人
の貧乏旅行です。
書込番号:13269021
3点

>ホテルは素泊まり4000/円・人
おおっ安い!
ご当地の食べ物など、XZ-1で撮ると面白そうですね。
GH2+9-18+AVCHDなんかも挑戦してみたい。
自分が行くわけじゃないけど、wktkしてきた。
書込番号:13269162
1点

今年はなかなか暑くならないので、日没後に散歩するなら薄手の長袖を
1着用意した方がいいかもしれません。(17日の旭川は涼しかった。)
書込番号:13269319
1点

R2-400さん 情報ありがとうございます。
昨年は、北海道も猛暑にも関わらず、クーラーのない旅館、ホテルが泊まったので
寝不足になりました。今年は富良野、美瑛に各一泊しますが満天の星が見られるか。
書込番号:13269767
0点

訂正
「富良野」→「美瑛」
富良野は想像以下の風景(期待しすぎ)でしたが、美瑛の風景が広々としていて
気に入りました。
書込番号:13270835
1点

昨年、撮影した場所です。
今から、9-18mmで撮影するのをワクワクして待っていますが、
必ず雨が降る雨女がいるので。
なお、写真はSILKYPIXで加工しています。
書込番号:13272717
3点

2枚目は千代田ファーム(ふれあい牧場)の近くで、3枚目は四季彩の丘かな?
母親が先週、近所の人を四季彩の丘に案内したら無茶苦茶混んでた、と言ってました。
(まぁ7〜8月の美瑛は国道を通りたくない位人が多いんですけど。)
余裕があったら、この建物を9-18mmで撮ってきてもらいたいです。
(お盆にはそばを通って帰るんだろう、というツッコミは無しで頼みますw)
書込番号:13272804
1点

美馬牛小学校ですね。
すぐそばにいましたが、素通りしました。
完全な下調べ不足でした。
1枚目は富良野の一本の木
4枚目は、新栄の丘です。
書込番号:13273180
1点

PLフィルター付きで9mm、12mm、14mmで試写しました。
12mm:HX9V、TZ7相当
14mm:14−140ズームレンズの14mm
この絵だけでも、北海道で良い絵が撮れることが期待できます。
後は、運(天気)と腕しだいです。
書込番号:13290318
1点

>夏の北海道旅行用に購入
>我が家の娘が一緒
>ホテルは素泊まり4000/円・人
個人の自由ですが、私なら娘のために良いレンズより良い宿を確保します。
書込番号:13290748
1点

レンズは私のこづかい、ホテル等の宿泊費は家の家計です。
我が家は年4回宿泊の旅行に行くので、宿はいつも安くて良い所を探します。
書込番号:13290822
10点

ムキになるほど気分を害されたなら、謹んでお詫び申し上げます。
でも個人的には、自分の娘と1人4000円の宿には泊まりたくありません。
書込番号:13291026
4点

私も旅行にフルサイズ+単焦点がシンドイ年頃になりましたので、
そろそろMFTを本格的にそろえようかと思っています。
9-18mmは軽量が素敵ですので、使用レポートを期待しています。
書込番号:13291038
0点

写真を撮る機材準備、撮影場所の準備で飛行機のフライト時間を
間違え、30日出発になりました。
今日、明日は浦河で馬の撮影です。
書込番号:13313143
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





