M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。
最安価格(税込):

¥42,621

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (30製品)


価格帯:¥42,621¥43,900 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):¥42,621 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機へは?

2010/04/24 13:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:16件

GF1へ使用を考えています。
レンズのファームアップがないようですがどうなんでしょう?

書込番号:11274803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/24 14:14(1年以上前)

こちらが参考になるのでは?

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:11274977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/04/25 07:57(1年以上前)

じじかめさま
参考になりました。有難うございました。
ポチッといきます。

書込番号:11278048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズフード取り付け前

レンズフード装着・フィルター装着

広角9mm側

アップ18mm.側

 パナ DMC−GH1K 純正レンズ 14−140mm 使用しておりますが 発売前から注目しており 
上記レンズ ヨドバシカメラ新宿西口店 4月24日PM4時に在庫ありましたので購入しました。
売値 59,640円 ポイント10%(ただし私は先日冬季オリンピック前に購入したレグザ
55インチのエコポイント38,000点使用しましたのでこの分は8%しかポイントになりません。
不足21,640円現金で支払いこの分は、ポイント10%になりました。発売直後なので、これ以上は無理とのことで5,204ポイント獲得です)
このポイントで純正レンズフード LH-55B 3,990 プロテクトフィルター
 PRF-D52 PRO 2,940を別清算で購入 不足1,558円の支払いになりました。
この時点でこのアクセサリー最後の1個だそうでした。
早速試し撮りに行きました。実写の実例は皆様アップされていますので パナ DMC−GH1Kに
取り付けした 画像アップします。

書込番号:11279747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/26 08:19(1年以上前)

ローてく親父 様
14-140も良いレンズですね。
9-18機を昨日ポチッとしましたが、手元に来るまで少し時間が掛かるようです。
小型軽量で高性能を期待しています。
14-150ミリもポチ予定です。

書込番号:11282412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/12 18:16(1年以上前)

機種不明

画はTZ10

やっと手に入りました。
広角レンズは難しいですね。
お見せできる画は練習してからにします。

書込番号:11351989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

GF1装着時のAFCモードでの挙動

2010/04/29 22:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

LUMIX GF1に着けてます。
沈胴式に慣れておらず、ときどきカメラに怒られますが、良い感じです。

ただ、1点気になったところがありまして。
GF1でAFCにしてシャッターボタンを半押しにすると、小刻みにフォーカス…というかズームが前後するような動作をします。
AFSでは問題なし。
こういうモノなのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=ueoLbcSypew
↑その模様をビデオカメラで撮ってみました。

GF1本体のファームアップ待ちかな?

書込番号:11297887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/30 12:22(1年以上前)

私も昨日、G1で気付きました。
AFCにすることはあまり無いのですが、ダイヤルが動いていて。
一瞬壊れたのかと思いました。

5月のファームアップで改善出来るといいですね。

書込番号:11299670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/03 20:32(1年以上前)

ちょっと違う話なんですが...
私もGF1で使用しているんですが,AF時にジッという機械音ではなく,バネが伸び縮みするような音がします
9mm側で最も大きな音がして,18mm側ではほとんど聞こえないです
店頭でEP2に着いている9-18mmでも確認しましたが,こんな音は聞こえなかったので,
これもGF1のファームウェアの問題なんでしょうか?それともただの不良品ですかね?
AF自体はちゃんと働いているようなので,問題はないんですが...

書込番号:11313759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 12:01(1年以上前)

GRYSTANIAさん こんにちは
私も気になっていたので試してみました。
AF−Cでの状態です。
1.E−P1+LUMIX14−45mm
   止まる事無く何時までも挙動してますがその幅は極小です。
2.E−P1+M.ZUIKO9−18mm
   止まる事無く何時までも挙動してますがその幅は大きいです。
3.DMC−GF1+LUMIX14−45mm
   ピタッと止まります。
4.DMC−GF1+M.ZUIKO9−18mm
   止まる事無く何時までも挙動してますがその幅は小さいです。

レンズの問題かBodyとの相性かよく分からないですがこんな結果です。

書込番号:11316511

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2010/05/11 08:41(1年以上前)

GF1の新ファームV1.2が出ましたので、適用してみました。

AFCモードでシャッター半押し時の挙動は、無くなったわけではありませんが、ずいぶんと幅が小さくなったように感じます。

書込番号:11346141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。ヒロロローンと言います。
初めての一眼ということでGH1を所有し、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 と LUMIX G 20mm/F1.7 でいろいろ撮りまくっています。
最近風景を撮ることが多く、広角レンズの購入を考えておりますが、
LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 は皆さんご存じの通り価格がかなり高いことと、かさばります。
なので、このレンズにとても惹かれています。
嫁のOKさえ出れば、すぐにでも購入したいです^^;;

ところで、G1,G2,GF1やGH1の所有者の方は、
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 + ニコン製ワイコンワイコン NH-WM75 を組み合わせている方がいらっしゃいます。
こちらのHPでも紹介されています。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1NikonWide75.html
http://tact.air-nifty.com/thp/2009/09/night-scenery-o.html

本レンズにはフィルターも付けることが可能ですし、フィルター径も52mmですので、
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 + NH-WM75 の組み合わせも可能かと思います。
そうすると、広角側では 9mm×0.75=6.75mm(35mm換算で13.5mm)が可能になるのか?と考えておりますが、
実際に試された方はおりませんでしょうか?
もしおられましたら、サンプルショットや感想を頂けると嬉しいです。
そもそもそんな組み合わせはできない、ということもあるかもしれませんが、
いろいろと教えてください。

書込番号:11320432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/05 15:01(1年以上前)

ヒロロローンさん こんにちは。

ワイコンの倍率として0.75倍とか0.7倍等とあって、超広角が実現しそうですがそれは幻想です。

設計時に元のレンズとして35mm用とか28mm用とかに設定(あるいは最広角20mmとか)されている様で、
例えば35mm用の0.7倍ワイコン(換算24.5mm)は28mm〜のズームに付けても換算24mmより広角にすると
周辺がメチャくずれて使い物になりません。

もっと広角にすると、多分けられると思います。

テストしたのはレイノックスのHD7000です。35mm〜の高倍率ズーム対応で付けっぱなしOKのお気に入りです。

このニコンのワイコンの場合、換算20mm程度までではないでしょうか?
元のレンズより狭くなりそうですね。

フィルム機ではsigmaの12−24、フォーサーズではZD 7-14・9-18があるので、ほんのお遊びでした。

書込番号:11321802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 20:44(1年以上前)

くぼりんさん、お返事ありがとうございます。

> 設計時に元のレンズとして35mm用とか28mm用とかに設定(あるいは最広角20mmとか)されている様で、
> 例えば35mm用の0.7倍ワイコン(換算24.5mm)は28mm〜のズームに付けても換算24mmより広角にすると
> 周辺がメチャくずれて使い物になりません。

そうなんですか〜。
多少のずれや収差などはあると思ってましたが、ケラレも出てしまったり、ほぼ使い物にならないのですね。
大変勉強になりました!!

レンズを選び出すときりがないしお金もどんどん足りなくなりそうですが、
超広角レンズについてもっと勉強してみます。

書込番号:11323290

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/05/08 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9mm+WC-E68

10mm+WC-E68

9mm

NH-WM75ではなくニコン古いワイコンWC-E68ですが、試してみました。

9mmでは当然ケラレますが、10mmではケラレません。しかし当然周囲の画像は流れます。

10mm×0.68でおよそ6.8mm、パナの7-14には敵いませんが、これはこれで使えると思いました。

それにしてもパナの7mmの画角がうらやましくなります。

書込番号:11336132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 10:00(1年以上前)

freakishさん、わざわざ試していただきありがとうございます。

周辺の流れはありますが、
もしすでにワイコンを持っているのであれば試す価値はありそうですね^^
やはりパナの7-14mmには敵わないかもしれませんが、
フィルターやこのようなワイコンなどをつけることが可能な部分はアドバンテージですね。

書込番号:11338558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ用と比較してみました

2010/04/27 17:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 旅情さん
クチコミ投稿数:151件 旅.フォト 

M4/3ボディにアダプター経由でフォーサーズ用9-18mmをマウントして利用していたのですが、こちらのマイクロフォーサーズ用を入手したので画質などを簡単に比較してみました、結果良好だったのでブログでレポートしました。
参考になれば。

http://www.tureduregusa.net/note/2010/04/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9m3-918mm-%E3%81%A8-43-918mm%E3%82%92m43%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%A2%BA%E8%AA%8D.html

書込番号:11287769

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38件

2010/05/03 20:33(1年以上前)

こんにちは。

ブログ拝見させていただきました。
以前E-520を使っている時9-18mmを買いました。
今はE-P1を使ってるんですけど...。

このm4/3用の9-18mmの大きさと重さは魅力的ですね。
おかけで9-18を売って、フォーサーズを買っちゃおうところです。

でも... フォーサーズの場合では、9mmも少し前に出るところはあんまり気に入れませんが。
なんか、フォーサーズのほうが歪みが少ないみたいです?!

旅情さんとこの二本を持っている人はどう思いますか。

書込番号:11313768

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅情さん
クチコミ投稿数:151件 旅.フォト 

2010/05/04 17:16(1年以上前)

佑(taiwan)さん 今日は。

ズームレンズ広角端の樽型歪みは多かれ少なかれあるのが普通ですね。
問題になる程の差ではないと思います。
E-P1なら断然こちらの方が良いと思います。

ところで祐さんは台湾の方ですか?現役の頃仕事で一時期台湾(高雄)へ頻繁に出張してました。

書込番号:11317447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/05/04 19:15(1年以上前)

旅情さん

「E-P1なら断然こちらの方が良いと思います」と聞くと、買い替えしたがるです…
でもフォーサーズの9oも少し前にでるところは抵抗があるです。
それと、フォーサーズのほうは中国製みたいですね。
やっぱり… ジャパン製の方が魅力あるです。   ^^”

私は台湾人ですよ。
台南住みなんですけど、今毎日高雄に学校へ通っています。

書込番号:11317935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

参考までに,本日の御嶽山の写真です

2010/05/02 21:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:309件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日,御嶽山に登ってきました。
参考までに,写真をアップします。
ファイルサイズが大きいので,縮小しています。
縮小の際に,若干,シャープネスがかかっています。
カメラ本体はG1です。
PLフィルターを装着していますので,青が強調されています。

書込番号:11309850

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/05/03 01:06(1年以上前)

> PLフィルターを装着していますので,青が強調されています。

青を強調するとともに、「PLフィルターを装着」できることを強調している?
私のPana7-14mmは装着できない。

書込番号:11310860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX G VARIO 7-14 1:4 ASPHと較べて

2010/04/28 21:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
機種不明
機種不明

広角端7o、軽量、コンパクトに魅力を感じてパナソニックの
超広角ズームをずっと使ってきました。しかしゴーストがかなり
出やすい印象があり使いこなしが難しいと感じてきました。

皆さんが既にご指摘されている通り、オリンパスのこのレンズは
すばらしい性能ですね。これはおススメです。

オリンパスとパナのレンズを比較してみました。
http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-27.html

書込番号:11292681

ナイスクチコミ!17


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/04/28 21:48(1年以上前)

 見ました。とても 参考になりました。
 逆光に強いと聞いていましたが、パナ7-14mmを凌ぐとは
 これで安心してポチできます。

書込番号:11292775

ナイスクチコミ!6


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/28 22:23(1年以上前)

正直ここまでの差があるとは思っていませんでした。

私は9-18mmの方を購入しましたが、実は7-14mmも気になってはいましたので、大変参考になりました。太陽とかは気にせずガンガン使いたいタイプなので、フィルターが付けれてゴーストも出ないこのレンズで正解だったとはっきり分かりました。

panoramaheadさん、比較、お疲れ様でした。

書込番号:11293001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/28 23:20(1年以上前)

panoramaheadさん こんばんは

7-14oにゴーストが出やすいのは、レンズが丸いからでしょうか。
スペック的に7-14oの方が上なのだろうと思っていましたが、フードで覆えないので余計に困りますね。

私はそそっかしいので、レンズを傷つけそうで9-18oにしましたが、今度はレンズを伸ばすのを忘れます(^^

軽くなって、さらに機動力が上がりますね。

書込番号:11293349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2010/04/29 06:17(1年以上前)

BOWSさん、PIN@E-500さん、ShiBa HIDEさん
コメントありがとうございます。

BOWSさん
実はフードを買い忘れてしまい、フードなしでの撮影でした。
それでも逆光を苦にしません。驚きです。

PIN@E-500さん
広角端7oと9oの差は実際に撮ってみると結構大きく、
パナのレンズにも魅力があるんです。でも、ゴーストの
コントロールにはいつも難渋してましたので…。
>太陽とかは気にせずガンガン使いたいタイプなので
それでしたら間違いなくベストのレンズですよね!

ShiBa HIDEさん 
僕も毎回カメラに「レンズを繰り出してください」と
言われ、そのたびに脱力してます…。

書込番号:11294318

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/04/30 15:24(1年以上前)

私も手元に届いて早速試し撮りしてみましたが
想像以上によい写りで安心です。
オリンパスのHPにあるサンプル写真では少し不安がありました。

ただ、パナの7-14は やっぱり手放せないですね。
7mm始まりと9mm始まりの差は数字からイメージする以上の差があります。
仰るように多少のゴーストは出ますが充分許容範囲ですし
私としてはゴーストよりもフレアー重視で
そのフレアーが殆ど無いのがありがたいです。

旅行用は9-18、少し本気で撮りたいときは7-14 みたいな使い分けで使っていこうと思ってます。

書込番号:11300148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2010/04/30 23:48(1年以上前)

DIGI-1さん こんばんは。コメントありがとうございます。
オンラインアルバム拝見しました。傑作ぞろいですね!

確かに35o換算14oと18oは撮り較べると
歴然と差がありますね。特異な焦点域を持つズームレンズ
ですしゴーストもある程度は仕方が無いのかもしれませんが…。

書込番号:11302209

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/05/01 00:18(1年以上前)

panoramaheadさん、

オンラインアルバムの方も見ていただき、ありがとうございます。
気持ちだけは、もう少しレベルの向上と、こまめに改廃をと…思ってはいるものの
なかなか実態はついて行けません。

いずれは皆さんのようにオリジナルのHPやブログも開設したいのですが
その前段階で躓いております。

panoramaheadさんのHPも大変参考になりました。

書込番号:11302361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

最安価格(税込):¥42,621発売日:2010年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1000

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング