M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 sirocumaさん
クチコミ投稿数:3件

3年前にOLYMPUSのE-PL1を購入し、セットのレンズ(14-42mm)をずっと使用してきました。主な目的は山登りのお供で、今回北アルプスに登るため、広角レンズの購入を検討しています。皆さんのレビューを拝見させていただいて、こちらのレンズが良いのかな、と思っています。また、本体が古いので、本体も一緒に変えた方が良いのか迷っています。
広角レンズだけを購入するか、
カメラとセットで購入するか、
もしくは全く違うメーカーのものの方が良いのか…
考えるほど分からなくなってきてしまったので、よければアドバイスをお願いしたいです。(もしカメラ本体も変えるのであれば、持ち運びやすさを優先したいので、ミラーレスかな、と思っています。予算はレンズとセットで15万以内くらいで考えています。)
よろしくお願いします。

書込番号:17780437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/28 23:39(1年以上前)

機種不明

iPhone5s スイングパノラマ

広角レンズでもいいですが、
スイングパノラマがある機種を買うという手もありますよ。
添付はiPhoneですが、結構綺麗に撮れています。
自然のダイナミックさを撮るのには良い手です。

書込番号:17780601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2014/07/28 23:52(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

ワタクシは当レンズとE-M5をもって登山などしております。
ミラーレス機はE-M5がはじめてで今でもこれのみなので比較ができませんが全体的な満足度は高いです。
特に、小さく軽いことは登山では大変重宝しております。

価格もおちついてきていますのでE-M5と一緒に買うというのもありかもしれませんね。
(新型の噂もあるようですが…)

今、スマホ内にサイズをおとして保管した画像しかないので参考にならないかもしれませんが添付させていただきますねm(__)m

書込番号:17780643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2014/07/28 23:54(1年以上前)

機種不明

申し訳ありません。
貼れてませんでしたm(__)m

書込番号:17780647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/07/29 01:11(1年以上前)

別機種

本格登山じゃないけど、私はM5+12-40mm

登山だと防塵防滴のM1やM5、荷物の制限があるなら、コンデジのタフシリーズなんかが良いような気がします。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg850/index.html←これだけ超広角(21mm相当)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html(25mm相当、GPS付き)
登山のロガー代わりにちょっと欲しいな〜と思ってます。

9-18mmも軽いし嵩張らないので選択肢の一つですが、ワイド端12mmでがまんしてプロレンズって選択もあります。2mm広がるだけでもずいぶん広く感じます。
ミラーレスの安いところで、M5レンズキット(12-50mm)のアウトレットが出てます。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6856
12-50mmは、簡易マクロもあり、登山レンズとしては重宝すると思います。
画質重視ならM1か、M5プロレンズキット(12-40mm)がおすすめです。


書込番号:17780859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/29 04:45(1年以上前)

おはようございます。

私もE-M5をお勧めします。
このカメラ、型落ちの類に入りますが、もともと高スペックだったこと、生産が進んで
品質も安定していることから、安心して高画質を楽しむことができます。

コンパクトさと画質、そして手ブレ補正の強力さのバランスが非常に良いボディです。
14-40mmProを付ければ山登り用最強の分類に入るのではないでしょうか。

価格もだいぶ求めやすくなりましたね。

書込番号:17781019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/29 07:29(1年以上前)

おすすめ EーM5
対抗 PEN EーPL5

ちなみに…9〜18はめちゃくちゃ好いですよ!
これに、僕はTGー2を併せて使用します。

ボディの防塵防滴はあると安心だけど、レンズも同じじゃないと厳しいし…実際、無くても防塵防滴コンパクトがあれば対応できます。
使い勝手を優先すればEーM5だし、コンパクトさを優先すればPEN EーPL5はバツグンかな。

書込番号:17781165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/29 09:47(1年以上前)

Rx-100のスイングパノラマが便利だよ

またはeos-m2のトリプルレンズキットをチェック!

書込番号:17781419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/29 11:43(1年以上前)

私も、3〜4年位前にE-PL1にキットレンズの組み合わせでスタートし、その後、E-M5を(発売と同時に)買い増しました。

私の場合は、山登りでは、E-M5に12-50mm&9-18mm&45mmf1.8の組み合わせが多いです。
ボディ、電池、カード、レンズ3本で907g(116+425+155+211)、嵩張らないのも魅力的です(E-M5が意外に重いので、軽さ重視ならば、Penシリーズも良いかもしれません)。

純粋な画質は、私は12-50mmよりも、E-PL1のキットレンズ14-42mmの方が好みですが、防塵防滴、12mmの広角(ただ個体差なのか、画質は14mm位からが良好、12mmはあまり使いません)、簡易マクロ機能で草花が撮りやすいこと、など12-50mmは、とても使い勝手が良いと思っています。

山登りの前後…E-M5&パンケーキなど(スナップ)
山登り中…E-M5&12-50mm(天候対策、簡易マクロが便利)
休憩中など…9-18mm,45mmf1.8に付け替え
※45mmf1.8は絞って、遠くの風景などを撮って、トリミングして使ったりしています。

画質優先で、きつくない山登りの時は、アダプター経由で、フォーサーズの11-22mmや(最近気に入っている)14-54mm2型のこともあります。

ただ、ご予算に問題がなければ、今ならば、E-M1や12-40mmも良さそう(私の時は選択肢がなかったので)、好みの組み合わせが見つかると良いですね。

書込番号:17781647

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sirocumaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/29 18:55(1年以上前)

皆さん、たくさんの情報ありがとうございます。写真どれも綺麗で参考になりました。スウィングパノラマも楽しそう!本体も新しくした方が良いみたいですね(>_<)EM5が良いのかな、と思っていましたが、eos m2も気になり出してきました…
重さなど、持ってみないと分からないこともあるので、一度お店でも見てみようと思います。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:17782668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/29 20:37(1年以上前)

そうそう、E-PL1からE-M5になって、5軸手ぶれ補正やタッチパネルなど沢山気に入っている点がありますが、山登りで便利だな、と感じたことを追記します。

1) 私は日中野外は、EVF(電子ファインダー)必須と思います(背面液晶を明るくすると電池の消耗も凄い…)が、山登りの時は、EVF内蔵ボディが便利です(初めの頃、E-PL1にVF-2を付けていましたが、出っ張りがかなり邪魔でした)。

2) 防塵防滴(ボディ、レンズ共に)、大変助かる機能だと思います。

なので、9-18mmは広角レンズとして素晴らしいと思いますが、防塵防滴ではないので、オリンパスの場合は、

防塵防滴ボディ&レンズ+9-18mm

辺りが良いかもしれません。

私は、E-PL1からE-M5に変わって、ダイヤルが2つ付いていたり、とても使いやすくなって、驚きました。実際の大きさの違いもEVF分程度(この差が大きいといえば大きいですが…)で、今は、E-M5ばかり持ち歩いています。

ミラーレスは、E-PL1の頃とは全然違う印象です。是非、メーカー問わず、最近の機種を試してみてください。

書込番号:17782988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/30 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mm(40mm)

12mm(24mm)

広角の風景画像好きですか。
私は嫌いなので滅多に撮りません。
鏡平からの槍ですが、実際の感じは20mm(そこに行くと槍がもっと大きく感じる)。
広角で撮ると遠くのものは小さくなってしまいます。12mm。

PL1にパノラマモードがあるので使ってみたらよいです。

予算があれば E-M1 + 12-40mm F2.8 レンズキットがよいです。

書込番号:17786252

ナイスクチコミ!3


スレ主 sirocumaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/30 23:43(1年以上前)

追加の情報ありがとうございます!
とても参考になりました。個人的にEPL1にとても愛着があるのですが、防塵防水などの機能も山では大切ですもんね…。いただいたアドバイス参考にボディはゆっくり選ぼうと思います(^^)

α7大好きさんの槍の写真、ほんとに素敵ですね!広角の写真も、空がたくさん入る感じが好きなんですが、こうしてみると、20mm迫力が違いますね、カッコイイです!貴重なお写真とアドバイスありがとうございます。山登りが楽しみになりました!

書込番号:17786836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/31 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

42mm(84mm)

22mm(44mm)

17mm(34mm)

E-PL2 + 14-42mmF3.5-5.6U
双六岳からの槍ですが、そこにいると42mm(84mm)くらいに感じますが、
実際は22mm(44mm)くらいなんでしょう。

書込番号:17787670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2014/08/07 21:59(1年以上前)

当機種
別機種

長官山から望む利尻岳

こちらは,パナライカ45oでのアップ

解決済みなので,余計なコメントになりますが,スレ主さん以外にも読まれている方がいらっしゃると思いますので,あえて,書き込みをさせて頂きます。
私はこのレンズが発売された直後に購入し,マウントもマイクロフォーサーズに乗り換えて,4年ほどこのレンズをメインに,登山の写真を撮影しています。
登山では,このところいつもE-M1&MZD9-18とE-P5&パナライカ 45mmの2セットを首からぶら下げて山を歩いています。
E-M1は,12-40Proとのレンズキットで購入したので,実は9-18とどちらを常用にするか悩みました。
ヌケの良さや周辺部の表現力では,やはりProレンズのほうが勝っていると感じています。
でも,広角側2mmの違いは大きいです。雄大な山岳風景を写し込めるかどうかという状況で,MZD9-18は12-40Proに対し,大きなアドバンテージがあります。
しかも,画質の差は,それほど大きいとは言えません。問題は,防塵防滴性能ですが,これは,風雨対策でカバー。
しかし,超広角レンズだけで,山の魅力を写し取ることは困難ですので,中望遠マクロレンズを装着したE-P5も常に一緒に持ち歩き,高山植物のアップや遠景を切り取ったシーンに活用しています。
参考までに,先月,北海道の山に登ったときの写真を添付します。
オリンパスでは,今後,7-14Proレンズを発売するとのことなので,このレンズが発売されれば,こちらに乗り換えるつもりです。その場合は,E-P5には,おそらく12-40Proを装着することになると思います。
それまでは,このレンズを大事に使っていこうと考えています。

書込番号:17811946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2014/08/13 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-P5&パナライカ 45mmでの花の写真 その1

E-P5&パナライカ 45mmでの花の写真 その2

遠景もなかなかキレが良いです

すみません。E-P5&パナライカ 45mmの組み合わせについて,追記させてください。
E-P5については,発表と同時に,オリンパスオンラインで予約を入れ,レンズキットを購入しました。
私がこのカメラを購入したポイントは,前後ダイヤルによる快適な操作性,8000分の1秒の高速シャッター(NDフィルターを着けなくとも大口径レンズの絞り開放が使えるシーンが拡大)の2点に加え,高精細でチルト可能なVF-4が使えることでした。
E-P5に,換算90o相当の中望遠マクロレンズであるパナライカ 45mmを装着すれば,最強の高山植物撮影キットとなります。特に花のマクロ撮影では,チルトできる高精細なEVFは必須です(この点で,EVFの装着できないEOSのMシリーズはオススメできません)。
また,パナライカ 45mmは,遠景の撮影でも良い味わいを出してくれます。そのため,荷物重量20sを超えるテント縦走であっても,E-M1&MZD9-18とE-P5&パナライカ 45mmの2セットは必ず持って行くようにしています。
なお,EM-1を購入する以前は,E-M5を使用していたのですが,EM-1発表と同時にオリンパスオンラインで予約を入れてレンズキットを購入し,E-M5は売却しました。E-M5については,画質では不満はありませんでしたが,操作性やグリップへの不満,高速シャッターが4000分の1秒までであることなどから,乗り換えました。今は,EM-1にとても満足しています。

書込番号:17830933

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 MapCameraでポチりました

2014/08/03 23:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 peko-photoさん
クチコミ投稿数:2件

北海道旅行用に、E-M10用の広角レンズを物色していたところ、
MapCameraで新品が税込45,800円で販売しているのを発見。
思わず即ポチりました。フードは、Amazonで互換品を購入。

旅行でいきなりデビューとなりますが、今から楽しみです。

書込番号:17799691

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/04 08:45(1年以上前)

peko-photoさん
まちゃなぁ。

書込番号:17800400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 09:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。5月中旬から高くなってますね。

書込番号:17800524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/08/04 20:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。安かったですね。
MapCameraのメルマガはきてるんだけど気が付かなかったなぁ。

このレンズで北海道を楽しんできてください。

書込番号:17801929

ナイスクチコミ!2


スレ主 peko-photoさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/04 22:53(1年以上前)

皆様コメント有り難うございます。

>nightbearさん

 今週末から出発の予定なのですが、待ち遠しい限りです。

>じじかめさん

 そうですよね。
 もう少し待てば、また下がってくるのかもしれませんが、中古でもいいかなと思い
 MapCameraを覘いたところ、新品がこの価格でしたのでラッキーでした。

>TideBreeze.さん

 有り難うございます。
 天気が少し気になりますが、思い切り楽しんできます!

書込番号:17802591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/04 22:57(1年以上前)

peko-photoさん
おう!

書込番号:17802614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

キヤノンがパクった?

2014/06/10 23:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

PRO広角レンズの発表が控えているにせよ、本レンズの中心解像度が並はずれているという雑誌の評価を最近目にして購入を検討しています(マイクロフォーサーズトップクラス)。

軽い、安い、フィルターが使える、LH-55Cが12-50mmと共用できるのもよい。
気になるのは少し古臭いデザインだけ。

ところで、評判のよいEF-M 11-22mm F4-5.6 IS STMの画角、開放F値、レンズ構成、沈胴式、絞り羽枚数が本レンズに似てますね。

キヤノンがコンセプトを真似したのは間違いない?

書込番号:17613782

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2014/06/11 00:22(1年以上前)

似ているなら、CANONが訴えられるでしょ。
そんな事より、早く黒字化にしないと、完全にSONYに呑み込まれ、独自性が無くなりますよ。

書込番号:17613910

ナイスクチコミ!3


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/06/11 00:34(1年以上前)

カメラ事業から撤退しないのかという社長への質問が新聞に載ってたりするので心配にはなりますね。
E-M2ぐらいまでは出してほしい。

書込番号:17613949

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/11 06:53(1年以上前)

キヤノンのパクリでない物って なに?

書込番号:17614306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/11 08:04(1年以上前)

これだけレンズの数が増えると、パクる気持ちはなくても似たレンズが出来てしまうのかも?

書込番号:17614476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/11 08:05(1年以上前)


ハイブリッドIS
USM
プリンターとの親和性
35mmの完全電子マウント化


レンズの画角やF値が似ているからと言ってパクリにはなりませんね。

書込番号:17614478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/11 08:07(1年以上前)

コンセプトはかなり違うと思うけどな。

書込番号:17614485

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/06/11 08:19(1年以上前)

当機種

レンズなんてコンセプトの段階ではパクリ合いでしょ。
どこのメーカーも換算50mmの単焦点出してるとか、当たり前すぎて誰も気にしません。
光学設計が丸パクリじゃなきゃ訴えようがないでしょう。

それにしてもEOS Mはなかなかレンズが増えませんね。
望遠なんかは一眼レフ用で十分と言うことなんでしょうか。
m4/3ユーザーが心配することでもないですけど。

このレンズ、写りは普通に良いですよ。買って損なし。

書込番号:17614516

ナイスクチコミ!6


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/06/11 08:33(1年以上前)

キヤノンのフルサイズ機がメインなので、しばらく本レンズ+E-M5を広角専用機にします。

広角にはまればEF 16-35mm F4L ISを価格、生産が落ち着いた段階で導入しようかな。

書込番号:17614544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/06/11 11:35(1年以上前)

キヤノン云々は置いておいて、このレンズ欲しいです。
多分、近いうちに手打ちかな〜。

書込番号:17614934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2014/06/11 19:27(1年以上前)

キャノンでもオリンパスでもいいので、こんなにコンパクトで性能いいもの作れる技術は売らずに守ってほしい。

書込番号:17616056

ナイスクチコミ!4


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/06/13 23:34(1年以上前)

別機種

OM-D E-M5と

購入しました!

LH-55Cでは本当にぎりぎりケラレないです。

コンパクトでいいですね。たくさん撮ります。

書込番号:17623738

ナイスクチコミ!3


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/06/14 00:03(1年以上前)

当機種

天気悪いですがLH-55Cを付けてためしに駅前を撮影。

マイクロフォーサーズは長辺がそれほど長くないのでパノラマ感を出すには超広角レンズが必要ですね。

書込番号:17623861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/29 10:05(1年以上前)

そんなことくらいで訴えられるわけないじゃんw

書込番号:17678285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:509件

このレンズ持っていて下記レンズって画角差での購入メリット有りますか?
http://kakaku.com/item/K0000617306/

本レンズは9mm始まりの超広角ズーム扱いで、もう一方の上記は単焦点の
キャップレンズながら同じ9mmにも関わらず魚眼扱い・・・。
広角端で撮り比べて写る範囲は異なるんでしょうか?
同じ9mmで呼び名(位置付け?)が違うのは???です。

両使いの方が居らっしゃれば比較画像見せて欲しいです^^

書込番号:17618333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/12 11:45(1年以上前)

広角と魚眼は設計が全く違います。

書込番号:17618359

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/12 11:53(1年以上前)

まず苦言。スレの主題、それもたかがレンズ名ごときをいちいちクリックさせないで! 「9mmボディーキャップレンズ」と書けばいいでしょ。じゃまくさです。今後気をつけてください。

本題。
f値が違い、大きさが違い、画質が違い、価格が違い……いろいろ違いはありますが、それより本質的な違いとして、同じ画角でも、9-18の9mmの像は平面性を保っています。(超広角としての歪みはありますが)
一方、ボディーキャップレンズは魚眼風ですから像が明らかに湾曲しています。

ボディーキャップレンズの画質は微妙です。やはり、他のふつうのレンズと比べると少し劣ります。が、大きくしない、個人的に楽しむだけ……であれば、けっこういけます。

同じ焦点距離なので画角はほぼ同じはずです。

書込番号:17618381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/12 12:16(1年以上前)

murakamikunさん こんにちは

レンズは違いますが フィッシュアイと超広角の違い書かれているサイト ありますので貼って置きます。

書込番号:17618428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/12 12:17(1年以上前)

murakamikunさん ごめんなさい 貼り忘れです

http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/8b8478dd6a9242cd849872dfe466dcfd

書込番号:17618434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2014/06/12 12:55(1年以上前)

てんでんこ さん

面倒なことさせてスミマセン^^;;;
御指摘のこと、よく覚えておきます。


もとラボマン2 さん

判りやすい比較サイトの御紹介有り難うございました。
厳密に言うと画角は同等でもキャップレンズの方は湾曲有無の関係で
広く写る傾向に有りそうという事は理解しました。
キャップレンズ、安いから興味が沸いたんですが、本レンズ持ってて
あえて追加する必要は無さそうですね。
まぁ、小さくて扱い易いという点でのメリットは感じますが。

書込番号:17618587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/12 13:39(1年以上前)

スナップなんかでもあのステルス性は非常に有効なんだが…。
いつでもどこでも出せて魚眼ワールドっうのはこのレンズならでは。

まあ使い道が思いつかないレンズは手を出さない方が賢明。

書込番号:17618684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/12 15:35(1年以上前)

>まあ使い道が思いつかないレンズは手を出さない方が賢明。

名言です。;^_^A

書込番号:17618911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/12 16:40(1年以上前)

9-18ぐらいで使うほうが無難だと思います。それより広角も面白いとは思いますが、飽きる可能性も高い気がします。

書込番号:17619069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

次はこちらを購入致します。

2014/05/28 22:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

ボディは決めていませんが、G3辺りがお安くて

良さそうです。

コンデジ フルサイズ APS−Cに続いて

4台目になりそうです。

書込番号:17567652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/28 22:50(1年以上前)

めちゃくちゃ良いレンズです(^O^)/
おすすめできます!

書込番号:17567870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/28 22:52(1年以上前)

ふーん(・л・)

こんなお高いレンズ買うんだ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17567876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/28 23:31(1年以上前)

デブに比べたら、安い(*^^*)

書込番号:17568071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/29 02:50(1年以上前)

けちけち太郎。さん
そうなんゃ。

書込番号:17568552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/29 06:37(1年以上前)

お早うございます。皆様早速の返信有難うございます。

おう。

レンズはそこそこ、ボディはけちけち太郎でした。

書込番号:17568694

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/29 06:38(1年以上前)

けちけち太郎さんの現有機を考えると、CANONのEF24-70 F2.8Lとか、EF16-35 F2.8Lとかをお金ためて買ったほうが幸せになりそうですが?

もしくは、古サイズ・APS-Cをきっぱりあきらめて、m4/3に統一するとか(^^)

書込番号:17568695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/29 06:50(1年以上前)

こんにちは。
マウント増やすと無駄遣いになりませんか?
超広角がほしいなら
新しくでた
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000651905/
これを、値段の落ち着く1年後くらいに(またはキャッシュバックキャンペーンの対象になった時に)買うのでよいのでは?

書込番号:17568707

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/29 08:11(1年以上前)

もう、すぐ買っちゃいましょ

書込番号:17568875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/29 09:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000084517/pricehistory/

最近値上がりしてますね。残念!

書込番号:17568993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/29 12:54(1年以上前)

最初の返信失礼しました。

言って見たかったもので。

出先なので帰宅後にまた。

書込番号:17569596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/05/29 17:47(1年以上前)

私も欲しいです。少しだけ余裕があるので購入しても良いかな。
これ買えば広角まで一応はおさえられるので枕を高くできます。
7-14mmより評判良いし。

書込番号:17570265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/29 19:15(1年以上前)

けちけち太郎。さん
そうなんゃ。

書込番号:17570528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/29 20:27(1年以上前)

今晩は。 このように考えてこのレンズを検討しております。

@ フルサイズ機は、重いので単焦点中心。

A 1ボディ 2レンズ程度。 5D 35MM 100MM
              20D 35MM(兼用)A005
B キヤノンさんの新広角ズームには余り魅力を感じない。

C 標準ズーム域はコンデジが担当。

D μ43も使ってみたいが、どのレンズがいいのか決められずいた。

E レンズを選んでボディが追従というスタイルに決めた。(まずレンズありき。)

F Aランクのボディが格安。

更に 松永弾正さん お勧めとあらば使ってみたい。

ニコン 24/1.4に興味が強く、広角を練習してみたい。
(なら5D+24−85ではいいのでは、と言う事ですが 5Dは折角のフルサイズなので
35と100をセットで持ち歩く事に決めた。)

早く使いたいが、100F2買ったばかりなので少し様子見です。

書込番号:17570770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/30 13:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008222_J0000002768_J0000001531

G3(ジーサン)は年寄じみているので、G5かG6がいいと思います。

書込番号:17573374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて質問です

2014/04/05 07:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

機種不明
機種不明

大会の写真。真ん中は私です

iPhoneのて撮影。みちのく森の湖畔公園のコキア

以前ボディについて質問させていただきました。その節はありがとうございます。
E-P5とまずはお散歩用にとパナの14mm F2.5買いました。ミラーレスには触ったこともない初心者ですが、最近ネットで色々調べ用語は少し覚えて来ました。レンズは現在一本のみです。
アップしている写真を撮るには広角の、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が良い様に思うのですがどうでしょうか?
パナの7-14mmが候補外れているのは高価だからです、、
ちなみにですが広角以外ではゆくゆくはフィッシュアイボディキャップ、オリの75mmもしくはシグマ60mm狙ってます

書込番号:17381200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 07:55(1年以上前)

補足です
基本は室外での撮影、距離は1mからです。ここ大事でしたねf^_^;

書込番号:17381240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/05 08:18(1年以上前)

 ユーザーではありませんので描写についてのコメントはできませんが、画角的に9-18は面白いと思います。

 ただ、超広角ともなれば画角が広がる代わりにすべての被写体が小さく写りがちです。超広角の使用についてはそれなりにメリハリのある構図が要求されると思います。

書込番号:17381286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/05 08:24(1年以上前)

私もこのレンズ欲しいのですが、メインがレフ機のために資金回らず購入に至っていません。
広角ズームとしては、準標準域の画角までカバーしていますから、一本付けっぱなしでいけるかなと踏んでいます。

パナ14mm、ボディキャップ形BCL-0980/同1580は既に使っています。前者0980は特に面白いですよ。

書込番号:17381306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 09:21(1年以上前)

1枚目の画像は2枚の合成かと思いましたが、真ん中付近にモザイクを入れたのですね。

書込番号:17381459

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/05 09:29(1年以上前)

こんにちは。

スラックラインだ♪
楽しいですよね(^^)
・・・・・・まぁ、手を広げて立つのがやっとですけど^_^;
跳ねたり廻ったりしちゃう方は尊敬です。


競技と、その会場の雰囲気まで写し取るのは、あまり下がらずに広く写せる超広角は良いと思いますよ。
これに加えて、お書きになった中望遠で、選手を切り取った写真の組み合わせは、とても良いと思います(^^)
スラックラインなら、必ずしもそんなに長い望遠でなくても良いですもんね。


風景での超広角は、良く分かりません^_^;
風景撮りなら、超広角レンズは所有すべきかとも思いますが。
単純に私、上手く使えないモノで・・・

書込番号:17381493

Goodアンサーナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/05 09:32(1年以上前)

・・・じゃない?( ̄▽ ̄;)

ラインにモザイク入れてるのかと思いました。
何故かなぁ・・・とは思いましたが、おもいっきり違いましたね、早とちりです。
確かに綱渡り。

お邪魔しました。

書込番号:17381501

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/05 09:40(1年以上前)

綱渡りのすーさんさん こんにちは

14o使っていて もっと広い範囲写したいと感じたのでしたら 9-18o良いと思います。

でも14oより広角になると 周辺の歪みなどが出やすく なりますので注意が必要です。

書込番号:17381528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:08(1年以上前)

偏光器土偶さん〉
構図ですかあ。なるほど、多分初心者のへっぽこ構図になりそうですけど、色々挑戦してみるのも面白いかもですねf^_^;

書込番号:17381908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:10(1年以上前)

うさらネットさん〉
チョイスが似ているので安心しましたw
キャップ0980も候補入れてみようかと思います。、、、安いですしねf^_^;

書込番号:17381918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:12(1年以上前)

じじかめさん〉
知り合いや観客さんの顔写っていますので、念のためにモザイク処理しました

書込番号:17381923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:17(1年以上前)

grglさん〉
スラックラインですよ。確かに広角と中望遠の組み合わせはスラックラインにはいいかもですね。楽しみです。
ちなみに脱線しますが、歩く時に音楽に合わせて上下にライン揺らしながら歩くの楽しいですよ。小ジャンプの練習にもなります。ぜひ飛んだり跳ねたり回転したりの世界までおいでませ^_^

書込番号:17381935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:19(1年以上前)

もとラボマン2さん〉
レンズチョイスこれでいいみたいで安心しました。なかなか難しい気もしますが頑張ってみます。ありがとうございます

書込番号:17381940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 15:39(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。もう少し小さい画像にすると誰だか判別できないかもしれませんね。

書込番号:17382441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング