CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信28

お気に入りに追加

標準

CX1とCX3で迷ってます!

2010/08/07 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2件

CX1とCX3で迷っています!
リコーに対してずっと憧れがあるのですが、カメラについて素人なため機能の差がいまいち分からず・・・
価格の差が1万円弱ありますが、素人が扱う際でもそれだけの差は見られるのでしょうか??

家電量販店のデジカメ販売スタッフの方に尋ねたところ、、『値段ほどの差はないのでCX1でいいんじゃないですか〜?』と言われましたが、なんだか踏ん切りがつかず。。。

低レベルな質問で申し訳ないのですが、、
CX1とCX3の違いと、素人の私がどちらを購入すべき教えてください!!

よろしくおねがいします!

書込番号:11732073

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/07 21:28(1年以上前)

CX1とCX3で迷うなら、間を取ってCX2はいかがですか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03000.html

書込番号:11732228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 CX3の満足度5

2010/08/07 23:25(1年以上前)

当機種

大きな木の葉うどんときつねうどん!

ゆきめいさん、はじめまして!

CX1とCX3の違いはほかの皆さんのクチコミにお任せするとして、超初心者の立場からお答えします。
CX3は暗所に強いと言われていますが、それでも上手に撮るのは難しいです。
やはり、いい写真を撮るにはたくさんの写真を撮って勉強するのが近道だと思います。その意味では、CX1でもすてきな写真を撮っている方が大勢います。
「論より証拠」、KataokaさんやPASSAさんの写真を見ると、私は和田アキ子状態になります。(PCの前で、ハァとかホォとか言ってます(^_^;))

「みんなの夏」アルバム2010Ver.2.0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/#11667821

私が腕を磨けば、この子でもこんな写真が撮れるのかな、とCX3を眺めています。
やっぱり新しいぶん、予算が合うならCX3が良いかもだけれど、CX1も十分いいカメラじゃないかな〜と思います(^_^)

書込番号:11732792

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/07 23:25(1年以上前)

どう使うかですね。

大きな差はセンサーが表面照射か裏面照射か、そして
ズームの倍率。これをどうみるかです。少し暗い所で
気軽に撮りたいとか遠くの物を大きく撮りたいのなら
CX3、それがなければCX1だと思います。

書込番号:11732795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/08/07 23:48(1年以上前)

それは迷いますね〜

まず主な違いを挙げると、
(1)画素数:CX1は929万、CX3は1000万。
(2)センサータイプ:CX1はCMOS、CX3は裏面照射型CMOS(CX1のものより高感度)。
(3)ズーム倍率:CX1は7.1倍、CX3は10.7倍。
(4)フル充電からの撮影可能枚数(メーカー公表値):CX1は270枚、CX3は310枚。
(5)動画のサイズ:CX1は640x480、CX3は1280x720。
(6)連写性能:CX1は4コマ/秒、CX3は5コマ/秒。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000021091.K0000084518

センサーの違い(2)によりCX3の方が夜景に強いようですが、
普通に使っている分には画素数の差(1)は感じられないと思います。
残りの(3)〜(6)は、ゆきめいさんがどこまで必要とするかによりますけど、
動画は別として、普通に使う分にはCX1くらいの性能があれば十分と思われます。

ここで「普通」というのがあいまいですけど、その点はご容赦下さい。
一応、旅行で記念写真を撮るといった状況を想定しております。

以上の通りですが、個人的にはCX3をお勧めします。理由は、
(1)CX3の方が新型です。細かい操作性が改善されているように思われます。
(2)デザインはCX1の方が良いように思うのですが(主観です)、ホールド性はCX3の方が良いと思います。
(3)1000万画素あった方が周りの人を納得させやすい。大差ないと思うのですが、1000万画素ないと、それだけで「大したカメラではない」と思う人もいるようですので。

要するに、私は、予算が許すならば新しい方をお勧めする者です(笑)

あ、あと、9月にはCX4(仮称)が発売されるかもしれませんよ〜

書込番号:11732912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/08 10:21(1年以上前)

珍しく質問コメントでないので、敢えて刺激的な一言をば

素人の私ならどちらも購入すべきでない。

書込番号:11734239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2010/08/08 11:49(1年以上前)

アユモンさん、その節はどうも〜
今日は昨日までの暑さが嘘のように涼しく感じます。(現在の気温31度C、くもり。)

> 素人の私ならどちらも購入すべきでない。

理由を書いてあげた方が親切(というか、理由が大切)と思いますので、
丁寧な言葉で書いてあげることをお勧めします!

書込番号:11734550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/08 12:36(1年以上前)

[11734550]ほぼアらしさん、レスありがとうございます。
どの節かわりませんがどうも〜

スレ主さんがとにかく簡単にそこそこの写真をというなら、フルオート露出機の中から、どちらも第一候補としてお勧めする機種ではないと考えます。

写真撮影初心者で、写真技法を学びたいというのなら、絞り優先、SS優先、マニュアル露出の付いた(出来れば虹彩絞りの)オーソドックスなカメラがいいと思います。
RICOHの名に憧れがおありなら、GRD3なんかがいいと思います。

書込番号:11734695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/08 12:41(1年以上前)

CX1と3の価格差で悩んでるスレ主さんにCX3の倍近い価格のGRD3を勧めるのはどうかと思いますm(__)m
リコーへの憧れの意味はわかりませんけど、どうしてもリコーがいいのならCX3でいいと思いますし、メーカーへの拘りを捨てられるなら押せば写るパナとかをおススメしますm(__)m

書込番号:11734707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/08/08 14:08(1年以上前)

アユモンさん
スレ主さんの質問は「CX1とCX3の違いと、どちらを購入すべきか」ですので、
ここで他機種を推薦するのはどうかと思うんですけど、
一方で、意見としてはそれも有りなのかなと思います。

ド ナ ド ナさん
その節は援護射撃していただきありがとうございました。とても心強かったです!
アユモンさんと同じで、ここで他機種を推薦するのはどうかなと思うんですけど、
その点を除けばお薦めはCX3の方ということになりますかね?
やはり理由が大切だと思うんですけど、その点いかがでしょうか。
(余談ですがド ナ ド ナさんの書き込みはとても説得力が高いと常々感じてます。)

はっ!なぜ私が司会者のようなことを?
皆さんもっと和気あいあいと回答してあげてくださいね〜

あと、私自身、CX3を推す理由を幾つか追加しておきます。
(1) CX2から、プレAFとコンティニュアスAFが機能追加されてます。(詳細はm-yanoさんが添付されているページでご確認下さい。)
これによりオートフォーカスが速くなっているのではないかと思います。(推測です)
(2) CX2から、「ハイコントラスト白黒」と「ミニチュアライズ」機能が追加されてます。
ミニチュアライズはともかく、ハイコントラスト白黒はとても面白そうです。
(3) 逆に、CX2からそれまであった「最小絞り固定」機能が削除されてます。
が、愛用されてる方には申し訳ないんですけど、普通は使うことのない機能のように思います。

書込番号:11734945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/08 14:25(1年以上前)

別機種

 じぇんじぇん説得力ないんだけどね。

 誰だって、初めてつかうカメラに対しては初心者だと思うよ。
 いくら人間について詳しくても、結婚しなきゃわからんって
 事、おおいにあるし。

書込番号:11734991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/08 14:40(1年以上前)

[11734945]ほぼアホらしさん、
-ここで他機種を推薦するのはどうかと思うんですけど
具体的な機種名を書かないとグジュグジュいう奴が湧くんでRICOHの機種で書いただけです。RICOHにこだわらなければ、それなりにあるでしょうが、
質問へのお答えとしては、[11734239]にキチンと
>素人の私ならどちらも購入すべきでない。
と書いておきました。変な言いがかりは止めてください。

ポチッとする前になんか変だと思ったら、ほぼアらしさん、でしたね。失礼しました。

嵐全員を平均して四捨五入すると・・・約嵐・・・かな?

書込番号:11735026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/08 14:50(1年以上前)

私も「その節」がどの節なのかわかりませんけど、スレ主さんが出てくる前にレスしてる者同士で議論の応酬はやめませんか(+o+)
いつものリコー板のパターンですよ・・・

素人だと自負してるスレ主さんにスペックを語っても何の意味もないと思いますけど・・・
アユモンさんがリコーを嫌う理由よりも、ほぼアラシさんがそこまでリコーをゴリ押しする理由を知りたい気分です。
CXを使ってみての感想でしょうか?

書込番号:11735049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/08 14:55(1年以上前)

好きにせい! と言っちまっては身も蓋も中身もないので・・・

>リコーに対してずっと憧れがあるのですが・・・

そもそも何故に? 回答する側にとってはコレこそがキーポイントになろうかと。

見てくれ? 内容? ここで回答している、私をはじめとしたお人柄?(大爆笑)

CX1とCX2、3の違いは、望遠力で200ミリと300ミリの違い
撮像素子がCX3ではバック責めになり、少し暗さに強くなった事が主な相違点かな
そこに金額の差を感じなければCX1がお買い得かも・・・

リコー機は概してR系の頃から撮影者側で設定を弄くり回して使う指向のカメラの感があり
その為の操作性や機能、更にはズーム全域マクロでは定評があります。
逆に言えば、自分で設定を弄くり回す気がなく、シャッター押しただけでのヒット率を
上げたければ他のメーカーにした方が良いかも? 向上心があれば面白いカメラかも?

リコー機とは対照的な昔からのライバルがフジのFシリーズですが・・・スレ主さんには
EXRセンサーを使った、フジのF70EXR、F80EXRあたりが良いかも?
動画重視ならパナソニックのTZ10あたりでしょうかね?
詳細はご自分で検索でもされて下さい。

スレ主さんの、リコー機に対する拘りの本質的な部分が第三者には分からない以上
老婆心で(爆)他機種を参考に俎上に載せる事は全く問題無いと考えます。
この様な掲示板では贔屓の引き倒しがこそが最も迷惑であり返って邪魔、アラシでもあろうかと。
公正公平で的確なレスを心掛けましょうね(^^) それが一番大事な事かと。

書込番号:11735062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/08 15:04(1年以上前)

[11735049]ド ナ ド ナさん、
-アユモンさんがリコーを嫌う理由
好きか嫌いかと問われれば私は、RICOHという会社は好きですよ。グループの三愛(木下 優樹菜ちゃんが水着モデルしてました)の方が好きかも知れませんが・・・
個別の案件に個別で答えているだけです。

書込番号:11735084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/08 15:15(1年以上前)

>アユモンさん

嫌ってるという表現は適切ではありませんでしたm(__)m
「何故R〜CX板に現れるのか?」という事が疑問なだけです。
お詫びして訂正しますけど理由についての返答は結構ですm(__)m

炊き込みさんの仰る通りで贔屓の引き倒しは根も葉も無いネガキャンよりも迷惑だと思います。
残念ながらCX板にそういう方が今現在約2名いますね・・・

過去にも何回も書きましたけど、個人的にはマクロと操作性以外でリコーが優れてると思える部分はありません。

書込番号:11735114

ナイスクチコミ!6


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/08 15:28(1年以上前)

> 価格の差が1万円弱ありますが、素人が扱う際でもそれだけの差は見られるのでしょうか??

CX3の板でCX1ユーザーの私が言うのも気が引けますが、CX3の多彩な機能をつかいこなせないと
思う私の主観から申上げますと、1万円はちょっと差が有り過ぎんじゃないでしょうか。
先ず、スレ主さんが主にどんなシーンで使いたいのかによって機能的な要不要も有ると思うんですよ。
例えば一般的な家族写真、料理写真、記念写真、とかでしたら他社の小さくて軽いオシャレな機種を
勧めてあげる方が親切だと思うし、散歩中にふと見付けた小花を印象的に撮ってみたい、なんて気も
有るんだったら、断然このシリーズを推させてもらいます。
その場合でも、基本的な性能は大して変らないけど、よりシンプルで1万円安い方を私なら選びます。

書込番号:11735157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/08 16:10(1年以上前)


 「何故R〜CX板に現れるのか?」

 私が代わってお答えしましょう。

 それはね、仔ウシがいるからだよ。

 っていうのは、ウソだけど、RやCXにはちょっと興味深い毛色の変わった
 ウシが多いからじゃないでしょうか。

 それに惹かれるんだけど、今イチ真似のできない寂しさがあって、
 つい、口をはさみたくなる。
 仲良しでいたいけど、仲間になるのは恥ずかしい。

 そういう照れ屋が、RとCXの板には、2名居る。

書込番号:11735268

ナイスクチコミ!2


RGV-γ250さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 18:14(1年以上前)

私もどちらがよいかと、悩んでCX1にしたのですが
単純には、
CX3は、まだしばらく売ってるだろうけど、型遅れのCX1は手に入らなくなるだろうし
ロゼカラーが気に入ったからです

書込番号:11735658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/08 19:17(1年以上前)

[11735268]いつもどこかでさん 、
-それはね、仔ウシがいるからだよ。
シッ、それは、内緒にしておいてくださりませ。

これだけだと削除されちゃうから・・・え〜っと
スレ主さんがリコーに対して憧れがおありなら、まずはこの辺からいかかがでしょう?
https://www.quanpphoto.com/print/index.do
富士フィルム純正プリント・・・う〜ん・・・
RICOHもコンシューマの撮影データを本気で集め始めたと言うことか・・・
今後出るスタンダード機にどう反映されるか期待しましょう。
(仔ウシちゃんにそっぽ向かれる仕様になる?)

書込番号:11735901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/08 19:38(1年以上前)

あらら、いつの間にか話が変な方向に進んでる。

えーと、スペックを語った理由は、
スレ主さんの質問に「CX1とCX3の違いを教えて欲しい」とあったからです。
厳密に言えばどのような観点からの「違い」なのか不明なわけで、
回答としては的はずれだったかもしれませんけど、その場合はお詫びします。

次に、リコーをゴリ押し?する理由ですけど、
スレ主さんの質問が「CX1とCX3のどちらを購入すべきか」だったからです。
つまり、質問の趣旨から判断して、CX1とCX3限定で回答させていただきました。
特にリコーをゴリ押しする意図はなかったんですけど、回答として間違ってましたかね〜?

更にアユモンさん[11735026]。
「どちらも購入すべきでない」との回答は認識してますよ〜
その旨明記せずにおり失礼しました。
ただ、私にCX1やCX3が使いこなせるか、とか、
CX1とCX3以外でお薦めの機種があればそれも教えて欲しい、とか聞かれているわけではないようでしたので、
聞かれてないことを答えていると思い、そう指摘させていただきました。

最後にスレ主さん
私の余計な一言のためになにやら不穏な雰囲気になってしまい、本当にすみませんでした。
私の回答が的はずれだったときは、当然ですけど無視して下さいね〜

書込番号:11735952

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

操作音について。

2010/06/22 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 a1y2u2m9iさん
クチコミ投稿数:6件 CX3のオーナーCX3の満足度5

本日、CX3を購入した初心者です。

既出でしたらすみません。

ネットで購入して、届いたので早速触ってみたのですが、ピントを合わせたり、ズームを動かした時のレンズ付近の音が「じじーーーーっ」と激しいと感じるのですが、こんなものなのでしょうか。

以前使っていたLUMIXも何も感じなかったし、店頭で同じ機種を手にとって見た時もあまり感じなかったんです。

お店に問い合わせようかと思っているのですが、私が神経質すぎるのか気になったので、皆さんに教えて頂こうと思い書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:11529831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 16:26(1年以上前)

ジージー音がうるさいんですよ(^^ゞ
リコーは色んな音が出ます(+_+)
パナはホントに静かですから余計にうるさく感じると思います。

書込番号:11529884

ナイスクチコミ!4


スレ主 a1y2u2m9iさん
クチコミ投稿数:6件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/22 16:53(1年以上前)

ドナドナさん、ありがとうございます。
今から、安心してこの音に慣れるようにします。

使っていると、皆さんのようにうまくマクロの写真が撮れず・・・
まさか不良品?!と思いましたが(笑)今から私の腕を磨くとします

書込番号:11529967

ナイスクチコミ!0


makihaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/22 16:53(1年以上前)

>店頭で同じ機種を手にとって見た時もあまり感じなかったんです。

店頭だと周りの音で気づかなかったのかも?

書込番号:11529970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/22 17:09(1年以上前)

こんにちは

先日、店頭でいじってみましたが私も感じませんでした。
現在R7を所有してますが、ジジジ音がしますので伝統のようなものですか。

マクロが合焦点しないということですが、寄り過ぎなのではないですかね?

書込番号:11530010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 17:11(1年以上前)

神経質じゃなくてもこの音は耳障りだと思います(^^ゞ
個体差も結構ありますし不具合の可能性もゼロではないと思うので
お近くであればお店に行ってデモ機と比べてみたり、店員さんに音を確認してもらってもいいと思いますm(__)m
私自身最近ちょっとリコー機の故障や不具合の多さに辟易してます(+o+)

書込番号:11530014

ナイスクチコミ!2


スレ主 a1y2u2m9iさん
クチコミ投稿数:6件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/22 17:24(1年以上前)

makihaさん。
そうなんです。
店頭はざわざわしていましたが、今、気がついたら薄暗い静かな部屋に一人でカメラと格闘してました。

眠れる森さん。
やっぱり近づき過ぎたらいけないんですか?
何も警告音がでないので、気づきませんでした。
警告音を出さない大らかな性質上、ジジジとうるさいのかと納得できるようなできないような・・・

ドナドナさん。
2度目のレス、ありがとうございます。
ネットで買ったので、店員さんと確認は無理だと思うので、近くの電気屋さんに見に行こうと思ってます。

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
うるさいと感じるのは自分だけじゃないと分かり、カメラに対して冷静になれそうな気がしてきました。

書込番号:11530058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/22 17:34(1年以上前)

a1y2u2m9iさん

焦点が合わない時に警告音はありません。
ピントが合ったときには緑枠で合わないと赤枠です。

ジジジ音は仕様ですので、残念ながら気にしないようにするしかありません。

書込番号:11530091

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/22 18:23(1年以上前)

>レンズ付近の音が「じじーーーーっ」と激しいと感じるのですが

「頑張って働いてくれている」と考えた方が良いかも・・・(^^ゞ

書込番号:11530234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/22 19:18(1年以上前)

こんばんは
CX3は、広角側で1cmまで、望遠側で28cmまで被写体に近づけるので、マクロならではの迫力のある撮影が楽しめます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point2.html
ということです。
1cmより近付けても一応フォーカスすると思いますが(以前の機種R3ではレンズに付着していたゴミにピントが合っていました…(^^;))、被写体によっては影が写りこんでしまいますね…

一応ですが、この機種はオートマクロではありません。機種によってはマクロモードに自動的に変わりますが、この機種では手動でマクロのボタンで切り替えないと近くには寄れません。確かパナソニックにはインテリジェントオート機能(iAモード)で自動的にマクロに変わったような・・・

マクロ撮影機能を使うと、カメラを被写体に接近させて撮影できます。マクロ撮影にする
には、ADJ./OK ボタンをN(マクロ)側に押します。ADJ./OK ボタンをもう一度N 側に押すと、マクロモードが解除されます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
上記のリンクか取り扱い説明書の28ページです。

書込番号:11530419

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/22 19:20(1年以上前)

>私自身最近ちょっとリコー機の故障や不具合の多さに辟易してます(+o+)

レビューの訂正が必要かもしれませんね?(不可能なようですが)

書込番号:11530432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/22 20:10(1年以上前)

Rシリーズから歴代見てきていますが、動作音も静かになりましたし故障も減りました ^^

書込番号:11530604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 20:47(1年以上前)

>じじかめさん、こんばんわm(__)m

レビューは削除して訂正できますけど、レビューはあくまでも購入当時のものですし
信頼性や耐久性に言及してる訳じゃないので(^^ゞ

辟易してる件については時期を見てスレ立てしますm(__)m

書込番号:11530766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/22 21:09(1年以上前)

私も購入当初ズーム時やピント合わせのジジジっという音が気になりました。
フジF31fdはかすかなモーター音しかしませんでしたから…

気になって2店舗ほどでCX2、CX3展示品で確認したところ
やはり同じようなジジジ音がしていたので仕様だと思います。

サイバーショットやルミックスはスムーズなモーター音で静かですね。
リコーはジージジジ、ジーとか色々な音がなりますね。

書込番号:11530859

ナイスクチコミ!1


スレ主 a1y2u2m9iさん
クチコミ投稿数:6件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/22 21:24(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

デジカメをいじっていると、デジカメの中に小さな人がいて、せっせと動いている感触します(^_^;)

早速、近くにある電気屋さんで動作音を確認してみました所、私の所にやってきたデジカメと大差なかったので安心しました。
この音に愛着を持てるように使い込んでいきたいです。


書込番号:11530937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 21:42(1年以上前)

当機種

たくさん撮ってマクロの練習して下さい(^^)

書込番号:11531025

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/23 07:45(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、ご説明ありがとうございます。

スレ主さん、横レス失礼致しました。

書込番号:11532699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/08 12:52(1年以上前)

蛇足ですが参考までに若干補足させて頂きます。
CX3の動作音ですが、ズームよりもフォーカス時の方が派手なジジジ音がします。
また動作音は、音だけみれば慣れてしまえば問題ありませんが、
実際フォーカススピードが遅いという性能上の問題もあります。
たとえば現行パナ機と比べると歴然たる差があり、フォーカススピードが次代のキーワードとなりつつある今、
CX3は遅れをとつていると言わざるをえないでしょう。
もっとも、
全体として良いカメラであることは言うまでもありませんが。

書込番号:11734734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2010/08/06 03:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:3件

皆様質問させてください。cx3を買おうと思っています。
cx3に合う別売り広角レンズはあるのでしょうか?

以前、浅田真央さんがCMしていた、オリンパスの深緑のデジカメを使っていました。
それにはトダ精光さんの広角レンズが、ぴったりというわけではありませんが
装着できました。

もしくはgx200や gxrを考えております。

書込番号:11725507

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/06 04:36(1年以上前)

オリンパス機にせよ、このCX3にせよ、メーカー純正でワイドコンバーターレンズは有りません。
どうしても…なら、すでにカメラ2010さん がおやりになっているような方法しか有りません。

私はトダ精工が各種レンズを出していることは知っていますが、使った事はありません。
トダ精工のレンズアダプタがどのような物(サイズ)かは知らないため、何とも言えませんが、CX3のように、レンズの伸縮量が大きいカメラでは、装着できないのでは?と思います。
この点はメーカーに確認すれば、すぐに分かることと思います。

>もしくはgx200や gxrを考えております。

GXRのS10 KITには、レンズアダプタとワイドコンバージョンレンズが、純正品として用意されています。
S10 KIT+純正ワイコンが良いのではないでしょうか。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/option.html

書込番号:11725543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 04:56(1年以上前)

影美庵様

夜遅くにていねいなお答えありがとうございます。
メーカーに確認。確かにそうですね。リコーには聞きづらいですが
トダ精光さんや、レイノックスに確認してみます。

gxr に付ける純正品は、見た目が大げさ(プロっぽい)な気がして
避けたいと思いました。
また宜しくお願いいたします!

書込番号:11725562

ナイスクチコミ!1


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/06 07:01(1年以上前)

大げさな格好には理由があるんでは?

装飾品じゃないですし

書込番号:11725697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/06 07:14(1年以上前)

こんなサイトがありました。

http://news.livedoor.com/article/detail/4432815/

書込番号:11725718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 23:56(1年以上前)

ELB4様
ありがとうございます。
そうですね!

じじかめ様
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

勇気を出してgx200を買うことに決めました!

書込番号:11728942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷いまくってます・・・

2010/08/04 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 個々論さん
クチコミ投稿数:11件

今デジカメの購入を考えていて、今までにデジカメを買ったことがありません。
CX3かHV5V、IXY30Sの3つで迷っています。
使用目的は風景、飲み会やパーティーなど室内での撮影で、夜間外で撮ることも考えています。
素人なので3つの違いなんかを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11718900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/04 17:01(1年以上前)

まずは、ここでも少し流れがつかめると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11713604/

書込番号:11718922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/04 17:52(1年以上前)


 迷いつつも、その3機種に絞り込んだ理由はなんでしょう?

書込番号:11719066

ナイスクチコミ!0


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 18:21(1年以上前)

モノ撮りならリコーをお勧めします。

人撮りならあまりお勧めしません。

書込番号:11719167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/04 18:30(1年以上前)

HX5Vが無難では。
狭い室内でスイングパノラマを撮影すると
面白いと思います。

書込番号:11719202

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/04 18:57(1年以上前)

IXY30Sはレンズが違います。他の二つはズーム倍率優先で
暗いレンズ、IXY30Sはズーム倍率を抑えて明るいレンズです。
お書きになった用途からはIXY30Sが良いような気がします。

書込番号:11719301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/08/04 19:35(1年以上前)

>飲み会やパーティーなど室内での撮影で、夜間外で撮ることも考えています。

私も上記撮影でいえば、候補機種の中ではIXY30Sがいいのではと思います。

書込番号:11719437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/04 19:44(1年以上前)

リンク貼りだけではなんなので ^^;

IXY30Sですか、私はフラッシュ焚く派なので明るいレンズに拘りはないです。
一定以上の条件に達した場合はフラッシュは必要ですし。
(フラッシュ禁止の場所では仕方ありませんが・・・)

リンク先でHV5Vを出したのは広角側が25mmであることと、スイングパノラマが出来る点です。

書込番号:11719471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:3件

CX3を最近購入したものです。

液晶が黄色い気がするので、気になり
露出補正を上げてみましたが、直りませんでした。
明るさは上がりますが、黄色っぽさは直りません。
写真自体は綺麗に撮れているのかな?と思ったのですが
どうも黄色っぽいです。

そのように感じた方はおられるでしょうか?
どこかの設定を変えた方がいいですか?

今週海外に経つので時間がなく、あきらめようかと思いましたが
こちらで質問させていただくことにしました。

お手数ですが、何かアドバイスがありましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11714270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/03 14:07(1年以上前)

撮影場所に対して適したホワイトバランスになっていないとか ^^?

例えば雲マークの「雲天」でとれば、殆どのシーンで黄色くなりそうです。

書込番号:11714301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/03 14:09(1年以上前)

WBはどうなってますか?
適切なWBを選ばないと黄色っぽかったり青味がかったりします。
撮影後の画像も黄色いですか?

書込番号:11714307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/03 14:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

ホワイトバランスは
「マルチパターンAUTO」になっていましたので
「AUTO」に変えてみました。

部屋でも黄色かったのですが、その黄色さがなくなりました。

助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:11714334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 15:30(1年以上前)

こんにちは!

無事解決されて良かったですね〜

私はリコーCX1とソニーHX5V.TX7.TX5を持っていますが、ソニーは全て黄色みが強くなりますよ。


ヨドバシでリコーから来た社員の方に伺いましたが、裏面照射のタイプはある程度はそういう傾向になるみたいです。

リコーはかなり抑えたチューニングをしてあるそうです。

楽しい旅を!

書込番号:11714485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/03 15:47(1年以上前)

ほぉ!とても勉強になります!
SONYもかなり昔、サイバーショットを使っていましたが
そのように感じたことはないのですが、
まだ当時は画面が小さく、そんなにわからなかったのかも・・・

ありがとうございました!

書込番号:11714528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景の撮り方について

2010/08/01 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

最近写真を撮ることに興味をもち、悩みに悩んでいたCX3を購入し本日届いた為、試し撮りをしているのですが、、、
夜景を撮ろうとしても(夜景モードでも・・・)皆さんのように全然明るく写らないですし、光が流れてしまうのです。。。手撮りだとこんなものなのでしょうか?
これからこのカメラを使いこなしていけるためにもしっかり勉強しなくてはいけないので、ここの皆さんの情報がとても参考になっています。

ほんとに馬鹿みたいな質問とお思いになるとはおもうのですがどうぞご教授ください。

書込番号:11707970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/01 23:18(1年以上前)

 
pykunさん、こんばんは。

ひと言で言うならば
「夜景撮影では三脚を使いましょう!」
になります。
この機種は所有しておりませんが、夜景モードでは多分シャッター速度が2〜3秒に
なっていると思われます。
いくら手ブレ補正をONにしても数秒間手を動かさないで撮ることは不可能に近いです。

話は変わりますが、写真は失敗の繰り返しで覚えていくものだと思います。
失敗した時に何で失敗したのかを分析して試行錯誤しながら「状況に合った撮り方」を
身に付けていくものだと思いますので、沢山失敗して下さい。

最後にもうひと言。
デジカメの特性を生かして、撮って撮って撮りまくりましょう!

「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる!!」

お互いに撮影ライフを頑張りましょう!
 
 

書込番号:11708058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/08/01 23:19(1年以上前)

こんばんは。

私も購入直後に夜景が上手く撮れませんでした。設定の一例は「10319470」(CX2)

写真があるとわかりやすいのですが、夜景は基本的に三脚が使用ですよ。

書込番号:11708075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/01 23:25(1年以上前)

 
ごめんなさい、もうひと言。

三脚がなければ手摺などの上にカメラを置いてもいいと思いますが、その際には
「セルフタイマーを2秒(もしくは10秒)に設定」
してみて下さい。
セルフタイマーを使わないで即シャッターを切った場合、シャッターボタンを押した瞬間に
多少なりともカメラが動いてしまい被写体ブレを起こしてしまいます。

では。。。。
 
 

書込番号:11708098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/01 23:30(1年以上前)


 「こんなもの」・・では、わからない。

  どんなもの?

書込番号:11708134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/01 23:39(1年以上前)

夜景撮影は三脚なしでは難易度高いです(>_<)

前向きに楽しんでくださいね♪

書込番号:11708185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/01 23:53(1年以上前)

手持ち夜景を撮影するときは、ISO800-1600に設定し、
最広角、2秒タイマーでシャッター速度1/4が限度です。

書込番号:11708264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/01 23:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本日ご購入され、試し撮りをしているのですね。
失敗を恐れず、沢山お写真をお撮りください。
裏面照射型の撮像素子ですので暗いところには強いですが駄目なときもあります。

>全然明るく写らないですし、光が流れてしまうのです・・・
ということですので、おそらく感度が低いのかと思います。
光が流れる原因は、主に手ブレと被写体ブレだと思います。
対策としてはISO感度を上げてみるということです。
感度を上げると暗いところでも明るめに写りますしシャッターが早くなります。ただし、感度を上げれば上げるほどノイズがでますのでご自身が我慢できるという範囲内で、感度を上げて撮られるとブレは軽減されて、ある程度は光の流れをコントロールできます。
詳しくは取扱説明書の78ページをご覧ください。
もし、手元にない場合は以下がPDF板のリンクになっています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf

皆さんがおっしゃているように、三脚もお試しください〜

書込番号:11708275

ナイスクチコミ!0


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 00:22(1年以上前)

鉄道社会人さん、フォルドさん、ちょきちょきさん、今から仕事さん、さんがくさんご親切にありがとうございます。
やはり自分で沢山とって理解していかなくてはいけませんね!皆さんの助言を試してやってみたいとおもいます。友達や家族で旅行に行った際に夜景をとるとなると三脚を準備して、持っていくというのがなかなか難しいですね・・・皆さん旅行の際にもやはり三脚などのセットをお持ちになっているんですね・・・・
考えが浅はかでした。。。友達は三脚なしてもきれいな夜景を撮っていたので、ついコツがあるのかと思っていました。(友達に聞いたら、普通に夜景モードにしているだけといわれました・・・) 今回は夜景モードでは上手く撮れなかったですが、勉強します!!こんな、わけの分からない質問に答えていただきありがとうございます。

いつもどこかでさん、すみません私の文章能力のなさで。。。失礼いたしました。
画像を投稿することも皆さんのようにスムーズにできないような馬鹿な人間です。
いつもどこかでさんのようにもっと上手になれるよう努力します。

書込番号:11708408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/02 00:28(1年以上前)


pykunさん、泣く必要はありません。
誰でも1度は通る道ですから。。。。
 
 

書込番号:11708434

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/02 01:00(1年以上前)

>友達は三脚なしてもきれいな夜景を撮っていたので、ついコツがあるのかと思っていました。(友達に聞いたら、普通に夜景モードにしているだけといわれました・・・)

スレ主さん
たぶんですけど、友達のはSONYのデジカメで「手持ち夜景モード」を搭載している機種だと思います。
残念ながらCX3にはSONY機のようなモードがありませんので、基本的に夜景を撮るときには三脚などで
カメラを固定する必要があります。

書込番号:11708563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/08/02 01:04(1年以上前)

デジカメ初めての人だと、最初は戸惑うかもしれませんね。夜景モードを使うなら脇をしっかり絞めてゆっくりシャッターを押しましょう。夜景モードよりカメラマークの通常オートモードの方だとISO感度を設定できますから、使いやすいかもしれません。(ISO感度の数値を上げれば明るくなるのでシャッタースピードが上がってぶれにくくなります。がノイズが載ってザラザラしやすくなる。)夜でも照明などの明るさによっては手持ちで撮れます。夜景モードも同じですね。かなり暗いなら三脚は必要です。また、ノイズのない綺麗な夜景を撮るならISO感度を下げて、三脚や台などで固定するといいです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/

書込番号:11708581

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/02 01:48(1年以上前)

別機種

手持ち、ちょっとブレてはいますが・・・

夜景にも色々ありまして、イルミネーションなんかだと
手持ちでも数枚に1枚位は使えるかもしれません。ただし、
CX3の夜景モードだと駄目かも。CX3は手許にないのですが、
CX1だと夜景モードではシャッタースピードは1秒、ISOは200に
なります。手持ちだとシャッタースピードは1/2秒以下に
したいし、ISOは1600まで上げたいところです。そうなると
シーンモードではなく通常撮影の(カメラマーク)になります。
また、ISOを上げたのに伴い、ノイズリダクションはMAX、
コントラストも上げた方が良いでしょう。

基本は、夜景はやはり三脚まではいかなくても固定具使用
なんですが、CX3は高感度ノイズも少ないので工夫次第では
手持ちでも結構いい線いけるかもしれません。

書込番号:11708699

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/02 02:26(1年以上前)

pykunさん 
皆さんご指摘のように、手持ちで夜景が撮れる機種もありますが、そのカメラでも、三脚を使用したほうが、同じ条件なら大抵の場合、綺麗に取れます。
>皆さん旅行の際にもやはり三脚などのセットをお持ちになっているんですね・・・・
体操に考えなくても、大丈夫です。
この様な物が、各社から色々出ていますので、バッグの中に一つ入れておくだけで、いざという時に大変役立ちます。

ロアス DCA-003GY [ミニ三脚 グレー]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000149235/index.html

ケンコーgorillapod(ゴリラポッド)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000952995/index.html

ヨドバシカメラオリジナル ボ撮ルンです
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000487827/index.html

書込番号:11708761

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:35(1年以上前)

鉄道写会人さんありがとうございます!!(><)

HD素材さん
>たぶんですけど、友達のはSONYのデジカメで「手持ち夜景モード」を搭載している機種だと思います。
残念ながらCX3にはSONY機のようなモードがありませんので、基本的に夜景を撮るときには三脚などで
カメラを固定する必要があります

ソニーだったと思います。やはり私しのような素人にはリコーは早すぎたのかな・・・
でもカメラ自体はとっても気にいっているので頑張って撮ります。

バラ大好きさん
>夜景モードを使うなら脇をしっかり絞めてゆっくりシャッターを押しましょう。夜景モードよりカメラマークの通常オートモードの方だとISO感度を設定できますから、使いやすいかもしれません。(ISO感度の数値を上げれば明るくなるのでシャッタースピードが上がってぶれにくくなります。がノイズが載ってザラザラしやすくなる。)夜でも照明などの明るさによっては手持ちで撮れます。夜景モードも同じですね。

脇をしっかりとですね!!!夜景モードよりも皆さんのおっしゃる通りカメラマークのモードでした方が上手くできらば綺麗な写真が撮れる可能性があるということですね★

魯 さん
>手持ちだとシャッタースピードは1/2秒以下に
したいし、ISOは1600まで上げたいところです。

シャッタースピードというのはスローシャッター速度制限のことでしょうか?

>ISOを上げたのに伴い、ノイズリダクションはMAX、
コントラストも上げた方が良いでしょう。

コントラストはどこから設定するのでしょうか?メニューの設定の所にはコントラストという表示が見当たりませんでした・・・
すみません・・・きっと常識なことばかり聞いているんだと思いますが、、、よろしければ
ご教授ください。

書込番号:11708768

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 02:41(1年以上前)

別機種

ダイソーの小型三脚

皆さんほぼ全員が三脚使用を勧めていらっしゃいます。
私も同様です。

ところで、三脚必須と聞くと、”大げさかなァー”と思われませんか?
確かに、まともな三脚は、例えコンデジ用といえども、大きく重く、高価です。
そこで、私はバッグはもちろん、胸ポケットにも入る三脚を紹介します。

それは\100ショップ・ダイソーの三脚です。
ダイソーには、\105、\420、\840、\1,260の4種類の三脚がありますが、\105か\420で良いでしょう。(添付写真参照)
\105は横位置専用です。
\420の三脚には自由雲台が付いていて、縦位置でも写せます。脚も2段に伸縮します。

三脚の代わりに、ビーンズバッグ(やや大きめのお手玉)+2秒セルフタイマーでも良いです。

カメラを動かさないよう、しっかり固定して良い写真を撮ってください。


書込番号:11708778

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:43(1年以上前)

H−ochiさん
>この様な物が、各社から色々出ていますので、バッグの中に一つ入れておくだけで、いざという時に大変役立ちます。

こんなものがあるんですね!もっと大きいものしかないのだと思っていました。
とってもコンパクトな三脚ですが、夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

すみません・・・きっとまた意味不明な質問かもしれません・・・

書込番号:11708780

ナイスクチコミ!0


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:50(1年以上前)

影美庵さん
>それは\100ショップ・ダイソーの三脚です。
ダイソーには、\105、\420、\840、\1,260の4種類の三脚がありますが、\105か\420で良いでしょう。(添付写真参照)
\105は横位置専用です。
\420の三脚には自由雲台が付いていて、縦位置でも写せます。脚も2段に伸縮します。

三脚の代わりに、ビーンズバッグ(やや大きめのお手玉)+2秒セルフタイマーでも良いです。

ダイソーにもこんな手頃なお値段のものが売っているんですね!!
三脚は大きくてかさばるものをずっと想像していました。
今度ダイソーに行ってみます!
ビーンズバック?初めてききます。一度調べてどちらが自分にあっているか考えてみたいとおもいます。

三脚をすることを考えるとネックストラップを付けていますが、あまりよろしくなさそうですね・・・

書込番号:11708791

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 02:54(1年以上前)

>夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

ン!?

手摺りが邪魔なため、手摺りより高い位置から撮りたいという事でしょうか?
なら、その通りです。
テーブルや椅子、段ボール箱や旅行鞄など、適当に積み上げ、高さを稼いでください。
まともな三脚(=大きく、重い三脚)なら、高さも十分あると思いますが…。

書込番号:11708795

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:57(1年以上前)

影美庵さん
すみません・・・変な表現で・・・
ありがとうございます!!!

書込番号:11708800

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/02 03:22(1年以上前)

>夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

工夫次第で、色々利用できる物はあります。その状況に応じて臨機応変にとしか云いようがありません。
漠然として答えで申し訳ありません。

書込番号:11708828

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング