望遠端(300mm)マクロで一匹のアゲハ蝶を追いかけてみました。
オートブラケットやマクロターゲット移動などを使って気持ち良く撮影できました。
CX3の望遠側300mmマクロ(最短撮影距離28cm)はとても良いです。
思い切って買って良かった(^_^)v
書込番号:11703156
2点
右から2枚目のは凄いですね..
こんなの撮ってみたいです。
失礼しました。
書込番号:11703311
2点
時期的にも卵を見つけて、羽化〜孵化を撮ってみるのも楽しいですよ ^^
書込番号:11703617
1点
RC丸ちゃんさん、初めまして。
蝶を撮るのは難しいのに上手に捉えてますね〜
機種違いですけど最近たまたま撮りました。
ウカウカしてたので羽化の瞬間は逃しました−
書込番号:11705205
1点
long journey homeさん。
staygold_1994.3.24さん。
ほぼアらしさん。
そして再びstaygold_1994.3.24さん。
皆さまレス大変ありがとうございます。
CX3を購入してから、散歩で毎回持ち出すカメラはCX3になりました。
今までも様々なコンデジを使ってきましたが、マクロ好きの私には最適のカメラでした。
この日はROWAのLI-50B-SAを満充電で出掛けましたが、約2時間の散歩でオートブラケット使いまくり479枚でBATTエンドでした。
アゲハ蝶を見つけてからはズ〜ット追いかけ続け、258枚が一匹のアゲハ蝶の写真でしたが、PCに保存したのはその中のたった28枚です。
いつも「数打ちゃ当たる」的にバシバシ撮りますのでマグレ当たりばかりですが、後でモニター確認し「オッ!こんなの撮れてる」ってのが楽しみだったりします。
今後、羽化の工程などをインターバル撮影とかしてみたいです。
皆さまもお気に入りのカメラで楽しく撮影してください。
ありがとうございました。
書込番号:11707170
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/01/27 22:31:14 | |
| 14 | 2024/06/04 18:40:50 | |
| 29 | 2022/04/15 16:39:48 | |
| 10 | 2018/02/14 21:50:06 | |
| 10 | 2015/11/05 22:39:41 | |
| 9 | 2015/07/20 7:20:59 | |
| 17 | 2015/07/18 22:02:11 | |
| 2 | 2015/05/07 12:35:57 | |
| 5 | 2015/04/19 22:58:55 | |
| 15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















