
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2010年9月28日 14:16 |
![]() |
2 | 6 | 2010年9月27日 20:52 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2010年9月27日 20:13 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年9月27日 14:02 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年9月26日 11:12 |
![]() |
4 | 1 | 2010年9月25日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アナログ時代から一眼を使用してきました。
デジタルはCAMEDIA C-4100を使ってきました。
主に三脚を使用し、焼物を撮ったり
手持ちで 庭の花を撮ったりしてきました。
旅行の時は風景も。
そろそろ買い換えを とCX3を買いました。
当然、絞りを自分で決めるモードはあると思っていたのですが
ないんですね。ビックリしましたが。
それで、質問なんですが
●●●●のモードにすれば
絞りは 絞り気味にカメラがするよ
絞りは 解放気味にカメラがするよ
というのが 解っている方がいましたら
教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
CX1には最小絞り固定機能がありましたが、なぜか、CX2から無くなりました。
使用説明書にはプログラム線図も載っていませんし、AEの動作についての説明もありませんので、限られた推測でしか申し上げられませんが。。Orz
モードに拠る絞りの挙動は他の方に譲るとして、
今、カメラマークでISO80に固定し、発光禁止の広角端でちょこっとだけ試してみました。
(1)暗い場面からスタートすると絞りは開放端(F3.5)で推移し、明るくなるにつれてシャッタースピードが早くなります。
(2)明るい場面からスタートすると絞りは最小絞り端(F7.0)で推移し、暗くなるにつれてシャッタースピードが遅くなります。
(3)その中間の場面では、
F3.5で1/1430秒まで(それ以上はF7.0に移行)
F7.0で1/380秒まで(それ以下はF3.5に移行)
すろことが確認出来ました。
私の推測では、手ブレの影響を考慮し、絞りは出来るだけ開放端で動くようになっているのではないでしょうか。
このサイズの撮影素子のコンデジさんは被写界深度が深いので、あまり絞りは気にする必要が無いとおっしゃる方もおられます。
私はスレ主さんと同様、絞りは固定できた方がいいと思っていますから、
最小絞り固定機能が無くなったのは残念です。
書込番号:11976679
0点

ちょこっとだけ試しの続報。。
SCENEモードの「遠景」と「スポーツ」を試してみました。
「遠景」:
ISOが勝手に変わるのでオモシロくはないのですが。。
場面の明るさに対する挙動はカメラマークと同じです。
中間は、
F3.5で1/133秒まで(それ以上はF7.0に移行)
F7.0で1/32秒まで(それ以下はF3.5に移行)
つまり、より最小絞り端(F7.0)で動作するようです。
「スポーツ」:
ISO400になります。
挙動は中間も含めてカメラマークとほぼ同じようです。
書込番号:11976767
0点

焦点距離 開放絞り数値
28mm F3.5
35mm F4
50mm F4.3
85mm F4.6
105mm F4.8
135mm F5.1
200mm F4.5
300mm F5.6
開放についてはこんな感じだと思います。
一番絞られてたのは今までに撮影した中ではF15.2でした。
日中屋外で感度を1600まで上げたのでシャッタースピードも上限の1/2000で、それでも露出オーバー気味でした。
書込番号:11976844
2点

私のちょこっとだけ試しは広角端だけですが、
焦点距離と絞り値のに関係については、
過去スレでrerun_hiさんが作成されたグラフがありますので、参考までにご紹介させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11367404/ImageID=649567
過去のシリーズ機については、ミズゴマツボさんの力作があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10079271/ImageID=413932/
書込番号:11977198
0点

ねぼけ早起き鳥 さま
ご丁寧な説明、ありがとうございました。
SCENEモードの「遠景」と「スポーツ」のデータが
大変に参考になりました。
このあたりの設定で 撮影していきたいと思います。
書込番号:11977357
0点

この機種はプログラムモードのみですから、絞りはさわれません。
どしても絞り優先等を使いたいのなら、こんな機種になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000048376.K0000135717.K0000151488.K0000151476
書込番号:11977449
2点

●ドナドナ様
ありがとうございます。
そういったバランスになっているんですね。
●じじかめ様
機種一覧、ありがとうございます。
CX3を買ってしまったので、当面この機種を
使っていくしかありません。
古いコンデジで可能だったことが
出来ないなんて、思ってもみなかったのです。
書込番号:11977500
0点

たしか、この機種は絞り羽根がなくNDフィルターでの制御だけだったと思います。
センサー感度を変えてプログラムっぽくしてるんだと思いますが、被写界深度は変わらないけど実用上問題ないみたいです。
書込番号:11981668
0点

絞り羽根は無いようですが、
○穴の回転式?の機械絞り機構はあるようです。
CX3のレンズを明るいところと暗いところに向けるとカチッカチッと音がして絞り穴が変わります。
広角側では2段ですね。
R6ですが、南ノ猫さんの検証レポートが過去スレでありますのでご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=11827926/
書込番号:11981748
0点



こんにちは。
長い間ずっと愛用していたF30を夫が川辺で落として壊してしまいました。
とても気に入っていたカメラだけに残念なのですが、新しいカメラを探しています。
F30の自然な感じの色合いが好きだったのですが、いろいろ調べてみると、F30の後継機はあまり評判が良くないようなので、今はこちらのカメラが気になっています。
あと、少し形態が違いますが、panasonicのGF1のパンケーキレンズセットもとても良さそうに見えますし、、、。
希望としては手軽に持ち運びができて、子供やお料理の写真を撮るのが楽しいカメラを探しています。一眼レフはこれまたずいぶん昔に購入したニコンのD90があるのですが、全然使いこなせていませんので、とにかく気軽に撮影できるものが良いなぁと思っています。
リコーはマクロ撮影の機能が優れていると読んだのですが、色味はどうでしょうか。あと、予算が許すのであればGF1を購入した方があとあと後悔しないでしょうか。それともCX3で十分でしょうか。
みなさんのアドバイスをお待ちしています。
0点

F30を持っていています。
F30に高感度性能で近いとしたら、CANON S90、S95かと思います。
高感度でのフラッシュは、やはりFUJIと思います。
書込番号:11970882
1点

早速のお返事ありがとうございます!!
そうです、そうです、F30を購入したときのことを思い出しました。
確かあの頃は高感度のコンデジがあまりなくて、ISO1600の革新的コンデジ!といった感じで売られていましたよね。
今はどのカメラもISO1600くらいはありますし、最近のものは3200もよく見かけるのですが、そういうカメラはF30と同じくらいの性能があると考えてよいのでしょうか、、、。
Canonはまったくノーマークでした。一度おすすめのカメラの機種も調べてみますね。
書込番号:11970896
0点

http://kakaku.com/item/K0000084518/photo/order=all/
ここにCX3で撮影された作例があります。
他社との比較で色合いがどうとかって事はよくわかりませんけど
お使いになってた富士フイルムとはかなり異なるかもしれませんね^^;
CXはマクロに強いだけで他には特に優れた点はないと思います。
長く使おうと思われてるのならリコーの信頼性は、他社よりレベルが低いのは間違いないと思います。
1年前後で買い替えるような使い捨て感覚なら、1度マクロだけでも体験してみる価値はあるかもしれません・・・
予算があれば当然パナのパンケーキだと思いますけど、今現在2万円前後で買えるCX3は
お買い得とまでは思いませんけど損な買い物にはならないと思いますm(__)m
必ず延長保証には加入しておいた方が無難なのは言うまでもありません(^^ゞ
書込番号:11970900
1点

ドナドナさん、ご返信ありがとうございます。
教えていただいたページにいってみましたが、皆さんの腕が良いせいか、もうなんだか性能の問題ではないような気がしてきました。^^;
でもやはり予算があるのであればGF1でしょうか、、。
一応予算はあるのですが、少し大きめなので持ち運びがおっくうになりそう、、と思ったりもしているのです。
2万円で高性能のコンデジというのは確かにとても魅力的で、、、。
でもリコーの信頼性がいまいちだとは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。選ぶ上でとても大切なポイントですから。
書込番号:11970916
0点

室内での撮影が多いのなら、ソニーのWX5も検討してみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000126218
書込番号:11971203
0点

じじかめさん、
お返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
こんなカメラもあるのですね。
比較の表を見てみると、私の欲しいものに近いような気がします、、、。
私は実は現在海外在住なので、その辺の量販店に行って気軽に試すことができないのがネックです。
こういうあまりチェックしていなかったカメラにも良さそうなものがあると、ますますリサーチをしなければと思ってしまいます。
ご返信本当にありがとうございました。
書込番号:11978428
0点



かなり古いキヤノンのイクシーを使ってますが、なかなか上手く花が撮れないので、買い替えをしようと思います
店で聞いたり自分で調べたりして、こちらの投稿写真を見ても、リコーのcxが一番安価で優れてるように感じます
質問ですが店頭にcxは1と3と4がありまして、4はまだ発売間もないみたいで高いので1か3にしようと思います
ズームが大きいので3にしようと思いますが、1の方がいいという事もありますか?
価格差は5000円なので新しい方にしようと思っております
0点

>>花が撮れない
だけなら、古い機種でもイイかも・・・
オールマイティーに使いたいなら 新しい方がベターでは???
後は、予算しだいですネ!!
書込番号:11977538
2点

先ずは、
お持ちのイクシーのモデル(仕様)と、
【なかなか上手く花が撮れない】というその中身を具体的に、どのように上手く撮れないのか、出来るだけ詳しくご説明いただくと、アドバイスが受けやすいと思います。
書込番号:11977705
0点

今使用してるのは5年ぐらい前に買ったイクシー10という機種で、マクロは5センチぐらいまでしか寄れないので、なかなか上手く撮影できません
できれば望遠で撮りたいので今のは3倍ズームなのでcxが魅力的に感じます
書込番号:11977740
0点

でんでん虫カタツムリさん、ありがとうございました。
撮りたい「花の種類」や「花の大きさ」におよそ目安はありますでしょうか?
たとえば、
○○の花を**くらいの大きさで撮りたいとか、画面いっぱいの大きさで撮りたいとか。。
書込番号:11977806
0点

1のユーザーです。 他の機種は広角側でしかマクロ域になりませんからね、
花をメインに撮るならCXしか選択の余地は無いと思います。 お問い合せの
1と3ですが、スレタイから少し逸れますけど順番に説明して行きます。
先ず、マクロ以外ではアチコチ細かい部分で、新しい3の方が1よりイイです。
次にマクロですが、どちらが良いというより、考え方が違う部分が有ります。
最短撮影距離(拡大率)は3が優れています。 デジカメWatchの記事中程に
一万円札の画像が載ってますので(↓)見て下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20100617_374408.html
私も一万円札を撮ってみました。 CX1板の[11512367]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=11507995/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83W%83J%83%81Watch
ストロボを焚いてない違いは有りますが、私が指摘してるのは拡大率の差と
画面周辺部の描写の差です。 記事の撮影者はその収差をさして「マクロは
オマケ程度」と表してますが、カメラのことを良くは知らない人のようですね。
私は拡大率よりも、均一に良好な描写をするレンズを好みますので、1です。
念の為に、ちょいメタボさんに3の最短撮影距離を1に揃えたら収差が少しは
収まるかどうか試してもらいました。 リコー広場[27-397] の比較画像です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/27/Page=2/SortType=ThreadID/#27-306
平面を撮る場合とフィールドで花などを撮る場合では評価基準が違います。
一般的には最短撮影距離が短い3の方が使いよいかも知れませんが、私の
場合は逆光撮影が多いので、画面端に来る花びら等の輪郭が輝き流れたり
ボケが硬いのは好みで有りません。 まぁ、好みの範疇と言ってイイかも・・・
ですが、違うことは違うのです。 1のボケはとても綺麗ですよ。
書込番号:11977809
3点

撮り比べはした事ありませんけど、簡単に言えば撮影情報ナシで2枚貼ってて
どちらの機種かを確実に言い当てられる人はほとんどいないと思います。
焦点距離が同じならほとんど見分けはつかないと思うので、ここは単純明快にその価格差なら3にしましょう(^^)
もしCX3は2万円でCX1が1万円ならCX1がいいと思いますけど、5000円の差なら新しい方がいいと思います^^;
余談ですけど最近スレ主さんに質問する人がいなくなったと思って安心してたのに
また新しく湧いて出てきたと思ったら昔からの相方さんでしたね・・・
書込番号:11977885
2点

PASSA牧師さん
久しぶりの演説ですね。
牧師さん、十字架の前で懺悔いたします。アーメン(だっけ?)
でんでん虫カタツムリさん
レンズの諸収差は、1の方が少ないですが
3に搭載されてる、意味のないギミック?があまりついてないので
場合によっては楽しくない場合があるかもです。
カタログがあれば、ゆっくりお確かめ下さい。
書込番号:11978001
2点


staycoldさん、フォロー有難うございました。 リンク先で迷い子になられた方、ゴメンナシ。
書込番号:11978163
1点

そのうち、あんたは「縁側」すら見ていないのか。。って笑われそうですね。。いや、恫喝されそうですね。。^^”
CX3の300mmは確実にCX1の200mmより一歩先の花を引き寄せて撮るコトが出来ます。
もしもそのようなお状況でしたら、
手フレやピンヌケの確率は高くなりますが、数撃ちさえ厭わなければ、私も3をおススメしておきます。
書込番号:11978219
0点



一番最初に一眼レフ(ソニーα300)を買ってしまい、結局大きいし重いので使わなくなりました
コンパクトデジカメはオリンパスμの安いのを使ってますが、知人がパナソニックのZX1というのを持っててズーム倍率が大きいのが便利だと思うようになりました
店で聞くとズーム倍率ならこのCXがいいと教えてもらいました
ただしリコーは多少マニアックなので、何も弄らずオートで撮るのはお勧めできないので、ソニーとかパナソニックの方が簡単だと言われました
加えて信頼性の面でもリコーはコンパクトデジカメの中では下位だと言われたので、故障とかは困るので二の足を踏んでる状態です
お聞きしたいのは、オートでもある程度は写るのか?、多少設定変更するにしてもややこしくないのか?、本当に壊れやすく信頼性が低いのか?
この3点です
ピンクのツートンカラーがすごくお洒落だと思ってるので、問題がクリアされるなら買いたいと思います
月末までの特価だそうなので早く決めたいと思ってます
0点

シーンオートがあるのである程度はOKでしょうか。
他社のカメラと自動認識力を比べてみるとよいですね。
(リコーは顔認識が特に弱いと言われています)
操作性の良し悪しは人それぞれです。
ボタン登録など操作性をよくするカスタマイズはいくらか可能ですが。
総合的な信頼性は言われているほど悪くも無いとは思いますが、
重要なところでセンサーにゴミが付着する可能性が高いのが欠点です・・・
(ゴミ付着は動作しなくなる次に重大か ^^;)
書込番号:11976687
2点

デザインがお気に入りなら買ってもいいと思います(^^)
別にリコー機がマニアックだとは思わないですし、色々弄りがいはあると思いますけど
普通にオートでちゃんと撮れると思います。
お店で言われた上にここを見てるとマニアックだと思われるかもしれませんけど
色々と検証云々みたいな事をしてる方々は写真じゃなくて機材そのものに興味がおありなだけなので・・・
故障については運不運もあると思うので、できれば延長保証に加入しておく方が無難だと思います。
書込番号:11976877
2点

こんなに早くご回答いただけるなんて感謝感激です
気持ちは固まったので早速購入しようと思います
延長保障に加入して\21000なので、それで決めようと思います
書込番号:11976956
0点



購入して2週間あまり、近所の公園にて撮影。
曼珠沙華が咲き始めということで試写に行った際のものです。
アゲハチョウも何枚か写したんですが、なかなかうまく撮れなかったのでとりあえず。
人前に出すのは初めてで、この程度のもので申し訳ないですが、
これからも少しずつアップしようと思います。
3点

ご購入おめでとうございます。
広角側でぐぐっと寄った感じがよく出ていて迫力がありますね。。^^)
画像設定はスタンダードでしょうか?それとも、ビビッド。。?
書込番号:11970817
0点


スタンダードのままなのですね。
午後の光の状態が佳かったのでしょうね。
[11971044]2枚目のミニチュアライズは透明感がうまく活かされていると思います。。^^)
書込番号:11971085
0点

スレ主さんに甘えてこの場をお借りして過去スレ(レス)その後の話題ご紹介。。
「ナガサキアゲハ」が福島県いわき市で写されたそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000149-yom-sci
過去スレ(レス)で、関東の千葉県(それも埼玉に近い方)の8355さんからの投稿がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9385665/#9481763
北限がまた上昇していますね。
書込番号:11971533
0点



カメラのキタムラ 福井バイパス店で CX3各色 先着5名さま
純正ケースと ストラップ付きで販売されておりました。
特価まではいきませんがケース付きなのでお得かなと。
PM14時時点です。
購入を検討してます。福井の嶺北の方は是非どうぞ。
3点

福井バイパス店と小松店は同じ系列だったはずです。北陸で大特価ですね。差し引きカメラ本体約¥18000は価格.comのどの店よりも安いです。ケースはともかく純正ストラップST-2は絶対欲しいですからねえ。ストラップ代だけ引き算してもカメラ本体約¥21000!しかもプリント無料券、マリオ撮影券、フォトブック無料券付き!キタムラさん、やるじゃな〜い。
書込番号:11968124
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





