BDZ-RS15
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)
このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年9月19日 17:51 | |
| 6 | 16 | 2010年9月17日 10:40 | |
| 7 | 9 | 2010年9月16日 20:43 | |
| 1 | 3 | 2010年9月15日 20:17 | |
| 2 | 7 | 2010年9月14日 00:45 | |
| 0 | 0 | 2010年9月13日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
DVDビデオカメラ(8CM)からHDDに落とし再度DVD(12CM)に落とした時
の画像劣化について教えて、
ちなみに
ファイン画質(カメラ)→標準画質(HDD)→標準画質(DVD)
で落としてますが出来るだけ劣化しない方法は無いですか?
0点
>ファイン画質(カメラ)→標準画質(HDD)→標準画質(DVD)
これは標準画質の8cmDVDがあるという意味ですか?
それとも今やってるダビングの事ですか?
ファイン画質って何ですか?
ハイビジョンの事?カメラ側の単なるモード?
カメラの型番と8cmDVDのデータは何(AVCHD/VR/ビデオモード)ですか?
HDDで編集しますか?
8cmDVDが標準画質で編集するなら
8cmDVD→HDDは実時間ダビングで画質劣化
HDD→12cmDVDで2度目の画質劣化を伴う実時間ダビング
この場合はせめてHDDからBDに
高速ダビング(無劣化)したほうが良いです
編集しないなら8cmDVD→HDD→12cmDVDと
高速ダビング(無劣化)でコピー取れるはずです
両方お持ちならRWにでも試してみては?
書込番号:11934725
1点
早速、ありがとうございます。
編集しないなら8cmDVD→HDD→12cmDVDと
高速ダビング(無劣化)でコピー取れるはずです
この場合モードはSRとSPで良いですか?
カメラはWOOOー3200でハイビジョンでは無いです
書込番号:11934845
0点
>8cmDVD→HDD→12cmDVDと
たぶん、ソニーのレコに標準搭載のDVD丸ごとコピーの機能だと思います。(コレは無劣化になります)
出来るかどうかは、自分には分かりません。
書込番号:11934877
0点
SRとかってモードでダビングするわけではありません
PCにもありますが単にコピー(同じ画質=無劣化)で
DVDの複製を作る機能です
取説の「映像や写真をディスクに残す」って項目に
「DVDをコピーする」ってページがあると思うから
そこにやり方は書いてあります
「まるごとDVDコピー」って機能を使います
書込番号:11934913
![]()
1点
それなら解ります、その方法が1番良いんですね?
わかりました、ありがとうね
書込番号:11934944
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
初めまして。
このような家電には全くの無知で
皆さまのアドバイスをいただけたらと思い
書き込ませていただきました。
東芝VARDIA RD-E304Kという機種を使用して
あるTV番組をHDDからDVDに録画して
先週購入したBDZ-RS15で見ようとしたら
「タイトルが見つかりません」という表示が出て
見る事が出来ませんでした…
DVDに録画されていないのかと思い
車のナビでDVDを再生したところ
問題なく再生されました。
BDZ-RS15で見るには
何かしなくてはいけない操作があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
>あるTV番組をHDDからDVDに録画して
DVDの種類は何です?モードは?
ファイナライズしていますか?
RS15の自己録再のDVDは見れますか?
書込番号:11909375
![]()
1点
デジタル貧者さん
コメントありがとうございます。
>DVDの種類は何です?モードは?
DVDの種類はDVD-RWでモードは確かVRモードです。
>ファイナライズしていますか?
ファイナライズが分からず機会に従って初期化を選んだけです。
>RS15の自己録再のDVDは見れますか?
まだやった事がありません。
ファイナライズから勉強し改めてDVDに録画してみます。
書込番号:11909719
0点
車のナビで再生出来てレコーダーで再生出来ないなら、レコーダがダメなんでしょう
DVDはオマケでやる気の無いソニーのレコーダだからしょうがないね
直すかDVDの再生は諦める
書込番号:11911562
1点
>ファイナライズが分からず機会に従って初期化を選んだけです。
初期化したら消えてしまいますよ!!
書込番号:11911793
1点
>ゆるしてソニー君さん
コメントありがとうございます。
レンタルDVDは鑑賞する事が出来たので
レコーダーは壊れていないと思います。
再生を諦めるしかないのですかね…
書込番号:11912252
0点
>masa2009kh5さん
>初期化したら消えてしまいますよ!!
初期化はDVDを本体に入れたらそう指示されたのでやっただけで
録画してからはしていません。
書込番号:11912258
0点
昨夜アドバイスいただいたように
ファイナライズというのをやって東芝の機械で録画して
ソニーの機械で再生を試みましたがダメでした…
諦めるしかないのですかね(泣)
書込番号:11912266
0点
>諦めるしかないのですかね(泣)
DVD-RWメディアは何を使っていますか?
信頼性があるのはビクターの日本製メディア
です。
メーカーのサービスに文句言っても上記なら
本体の不具合を疑ってくれます。
・DVD-R(太陽誘電製)も作成して、試してみる。
・R、RWを量販店に持って行ってRS15で試してみる。
・メディアを付けてソニーに相談。
等々、やれるだけの事はやってみたらどうですか?
書込番号:11912380
1点
スレ主の書き込みを見る限りでは順番が違うような…
DVD-R(CPRM対応)をVR初期化、HDDからDVDにVRダビング、DVDをファイナライズ。
書込番号:11913328
1点
デジタル貧者さん
コメントありがとうございます。
DVD-RWはビクター製の物です。
その通りですね。
メーカーに確認したり出来るだけの事はしてみます。
gattyannさん
コメントありがとうございます。
自分が操作した順番は
新品のDVD-RWを入れる〜初期化する〜HDDから録画〜最後にファイナライズ
といった順序でしました。
間違っていますか?
書込番号:11914185
0点
コメントをいただいた皆さんへ
メーカーのお問い合わせセンターに確認し
こういった場合の操作方法を聞き無事解決しました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11917931
0点
>こういった場合の操作方法を聞き無事解決しました。
よろしければ具体的なその方法を書かれれば、
この先にも同様な症状にあってスレを立てる
人の助けになりますよ。
書込番号:11918031
0点
>デジタル貧者さん
説明しますと。
リモコンにホームというボタンがあるのでそれを押して
別画面を出して「BD,DVD」というメニューを選択するだけでした。
書込番号:11922774
0点
>別画面を出して「BD,DVD」というメニューを選択するだけでした。
もしかしてディスクを入れてからただ再生ボタンを
押していて「タイトルが見つかりません」という
表示が出ていた、という事ですかね?
よくわかりませんが、他メーカー機種で作成した
ディスクを探してそのうちに試してみますよ。
書込番号:11922876
0点
>デジタル貧者さん
お恥ずかしいのですが正にその通りです…
レンタルしてきたDVDはそのような事が起こらなかったので
機械に疎い自分はその時点で?????になり
思わず書き込んでしまった次第です…
書込番号:11923055
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
この機種の購入を考えているのですが、
アナログ放送の録画は出来るのでしょうか?
というのも、リビングへの設置を考えておりそこで録画したテレビ番組を、
DVDにダビングして寝室や車の中でも見たいと思っております。
地デジ非対応のレコーダーやDVDプレーヤーでは、地デジ番組をダビングした、
DVDは再生できないと聞いて、困っております。
詳しい方ぜひ教えてくださいませ。
また、以下の質問もよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ViewLimit=2/#11914318
0点
アナログチューナーを内蔵しているのできちんとチャンネル調整すれば
録画可能な筈ですよ?
書込番号:11915023
1点
アナログ放送のチューナーを内蔵してるから
録画自体はできますが
番組表もGコードもないから
予約録画は手入力の時間指定予約だけです
リンク先のスレのことですが
Gコードを使いたければ
三菱BZ130っていう選択もあります
書込番号:11915288
![]()
2点
ソニー機はDVDの書き込みに実時間かかるので、DVD使うなら買っちゃダメです
書込番号:11915548
1点
アナログ録画も出来ますし、地デジ録画も可能です。
万年睡眠不足王子さんの言う様に、アナログ録画には手間はかかりますが…。
因みに地デジ録画DVDの再生もアナログ機(非デジタル機)で出来ますよ。
画質がSD(あえて画質を落としてます)クラス(横帯付)に変わってしまいますが…。
また機器(DVDと再生側の相性)により再生不可なケースもありますが、基本的にはOKです。(実家の地デジ非対応のDVDプレーヤーでは再生可能でした。)
しかしこの機種でDVD録画をするのは不向きですよ。
あくまでもBD機ですから。
書込番号:11915869
![]()
0点
追記、訂正致します。
地デジ映像はCPRM対応機で無いと再生できません。(SONYサイトにて確認しました。)※アナログ映像は可能です。
ですので古いDVDプレーヤーの場合は出来ません。
実家のDVDプレーヤーのメーカーは不明です。(古い機種で訳のわからない機種です。)
試しに安いDVD−R等で試してみて下さい。
誤情報、失礼致しました。
書込番号:11916056
1点
配線クネクネさん 万年睡眠不足王子さん ゆるしてソニー君さん 新しいモン好き♪さん 皆様ご親切にありがとうございます。
DVDの書き込みに実時間はキツイですよね。。。
パナの非地デジ機でも4GB数分〜十数分で終わると言うのにorz
BDメインで使いたいのですが、カーナビ含め家の全ての環境を整える事もなかなかできず・・・。CPRMやら、ダビング10やらAVCHDやらどんどんめんどくさくなりますね・・・。
皆さんの親切に甘えてもう一つ質問お願いします。
BDやDVDの書き込み時の音はいかがですか?寝室に持ち込んだりしても気にならない程度でしょうか?体感個人差はあるかと思いますがお願いします。
書込番号:11916145
0点
私はリビングで使用していますので音は気にした事が有りません。(TV視聴中及び家族との会話環境使用時です。)
PCのファン音に比べればマシかと思います。(PC、当機共にリビング使用。)
ファン音等に関しては人それぞれですので何とも言えません。
TVラック(ガラス扉付)等に入れての使用なら耐えられるのではないでしょうか?
すみませんが寝室利用をしておりませんので、大した情報にはならないと思いますが…。
因みに実家で利用している機種は、海外メーカー製みたいです。(ネット購入品の数年前の安物みたいです。)
参考程度に留めて下さい。
書込番号:11916316
1点
>BDやDVDの書き込み時の音はいかがですか?寝室に持ち込んだりしても気にならない程度でしょうか?
静かです。
この機種トレイのローディングやディスクの読み込み、
本体の起動等、値段なりの感じはありますが、本体の
ファン音は皆無ですし、録画時の音もしませんね。
TVラック(ガラス扉)でリビングで深夜に使用ですが、
気になった事はないです。
しかしDVDを使う気なら、この機種焼けるだけでその後の
編集とかは出来ませんので、お勧めしません。
BDのみ使うように設計していますね、コレ。
書込番号:11917893
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
恐れいります。
過去の8ミリハンディカムの映像をハードディスクにダビングしようと思い、何度もトライしておりますが、何故か途中で勝手にレコーダ側が止まります。
メッセージをみると、「管理情報がいっぱいになった為正常に録画できませんでした」とあります。8ミリVideoは1時間半ぐらいの内容です。
ハードディスク残量は余裕ですし録画予約も一件してるくらいですが、管理情報の意味が全くわかりません。何をすればダビング出来るのでしょうか?故障でしょうか?
0点
具体的方法は?
S端子で行っているのですか?
管理情報というと、チャプターくらいしか思い浮かびませんが、今一ピンと来ません。
具体的にやった方法を書かれた方が良いです。
書込番号:11913001
0点
これですかね。
(Q&A 画面に 「 管理情報がいっぱいです 」 と表示される。)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031411
レコーダーの録画総タイトル数制限に引っかかっているのかも。(低いレートで録っていると大体引っかかります)録画番組数制限は確認していませんが。500迄くらいだったかと?
書込番号:11913197
1点
ご返信ありがとうございます。
具体的な接続は、VHSからダビングするの表示画面通りの方法です。普通に映像、音声を接続させています。S映像は使っておりません。
今回の8ミリビデオは大変、古いのでノイズが絡んでいる可能性が多いのでクリーナーで何度も掃除してトライしてみます。
書込番号:11914970
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
RS15では見れませんが
TVはレコーダーとは全く別だから
レコーダーで録画中はTV単体で見れば良いです
CATVのSTB(専用チューナー)の型番は何ですか?
BS/CSも見たり録画したりしますか?
BSアンテナだけでも自前で立てるのは無理ですか?
TVにデジタルチューナー付いてますか?(型番が分かれば型番は?)
書込番号:11903708
2点
>HDD録画中に、他の番組って見れますか?!
RS15で見るということでしたら見れません。
デジタルチューナーつきのTVがあるならレコーダーとは関係なく見れます。
>ちなみにケーブルテレビにつなげるつもりです。
ソニーはCATV録画では不向きなレコーダー^ですが、STBの型番によっては何を使っても一緒か
BS/CSをハイビジョン録画できるかがはっきり分かれます。
使う予定のSTBがわかれば型番を明示した方がレスしやすいと思います。
書込番号:11903841
0点
ユニマトリックスさん
hiroさん
ありがとうございます♪
CATVはSTV BD-V370
です。
BSも見たり録画したりしたいです。
CATVでBSに入ってるので、今のまま、RS15でBSも録画できますか?
TVにチューナーはついてません・・・・(*_*)
アナログです(*_*)
とにかく早くキレイな画像で残しておきたいので、
とりあえず先にレコーダーを買って、
年内にはTVを買う予定です☆
アナログ終了までは、
RS15で録画中でも、アナログで他のチャンネルは見れる ってコトですか?
よろしくお願いします♪
書込番号:11905626
0点
>CATVはSTV BD-V370
パイオニアですね。
この型番だと録画はSD画質に落ちて、予約はSTBとレコーダー両方必要です。
このSTBである限りはどのレコーダーにしても同じです。
一番きれいなBSをきれいなまま録画するには自前アンテナを立てるか(この場合レコーダーは問いません)、
iLink付のSTBに変更するか(この場合レコーダーはパナ・三菱・シャープのiLink搭載機が必要)のどちらかです。
>アナログ終了までは、
>RS15で録画中でも、アナログで他のチャンネルは見れる ってコトですか?
TVでアナログ放送を見るのはレコーダーで何をしていても可能です。
書込番号:11906403
![]()
0点
とても詳しくありがとうございます♪
両方予約とは・・・
ちょっと面倒ですねf^_^;
TVを買ったあとに考えようかと思いますp(^^)q
余談ですが・・・
どうにか、BDレコーダーを使って、CDからウォークマンに落とせる方法って、ありませんか?!
パソコンないので(T-T)
よろしくお願いいたします☆
書込番号:11906537
0点
>どうにか、BDレコーダーを使って、CDからウォークマンに落とせる方法って、ありませんか?!
私の知る限りはないですね。
BDレコから録画番組をウォークマン(該当機種)に転送する機能はありますが。。。
PCは安いのでも1台持っておいたほうが便利ですよ。
書込番号:11906602
0点
やっぱりそうですよネ・・・・・( ̄▽ ̄;)
ソコは諦めて、さっそく今週中にはRS15買ってこようかと思います♪
またわからないコトあればよろしくお願いします♪
m(__)m
書込番号:11906685
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
はじめまして、もしSONYのリモコンで、DXブロードテックTVの設定番号ありましたら、教えてください。てっきりフンナイの番号で設定できると思っていましたが、ダメでした、よろしくおねがいします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






