このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年4月26日 21:24 | |
| 38 | 29 | 2010年4月26日 20:37 | |
| 7 | 22 | 2010年4月26日 09:52 | |
| 7 | 10 | 2010年4月24日 23:35 | |
| 5 | 7 | 2010年4月24日 19:49 | |
| 12 | 8 | 2010年4月24日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
本日X4ダブルズームキットを手にしました。
一つ気になったのですが、望遠レンズ(EF-S55-250mmF4-5.6IS)を使用時シャッターボタンを半押しするとかすかに「コー」という音がします。
半押ししている間ずっとこの音が鳴っており、シャッターを切ると音が消えます。
もう一方の標準レンズ(EF-S18-55mmF3.5-5.6IS)に交換し、同じ様にシャッターボタンを半押ししてもこちらのレンズでは音はしません。
これは仕様なのでしょうか?それとも望遠レンズの不良なのでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願い致します。
1点
故障でも不良品でもないです。
安心して使って下さい。
書込番号:11284395
![]()
1点
仕様というか、そうゆうものです。
ISオフで確認してみてください。音はしなくなると思います。
それでも音がすれば故障でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9231450/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9
書込番号:11284409
![]()
1点
>これは仕様なのでしょうか?それとも望遠レンズの不良なのでしょうか?
恐らく手ぶれ補正が正常に機能している証拠ですので、ご安心ください。
書込番号:11284472
![]()
1点
こてーつさん
カイチチさん
ベジタンVさん
ありがとうございました。これから安心してバシバシ撮りたいと思います。
みなさんの素早いレスとても助かりました。
書込番号:11284495
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
最近、X4のボディとタムロンのB003レンズ18-270、キャノンEF50mmf/1.8レンズを購入しました。
その話をしたら、会社の社員旅行で撮影係を頼まれてしまいました。
1番の問題は、夜の宴会場での集合写真です。30人程度ですが、どのモードで撮影したら良いでしょうか?
カメラの撮影モードの設定をして、宴会場の方に撮影してもらおうと思っています。
大きい純正のフラッシュを買えば。。というのは予算的に無理です。
サンパックの安いフラッシュなら何とか買えるけど、買っても無意味でしょうか?
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html
また、夏休みにディズニーランドにも2泊3日で行く予定です。
やはりフラッシュは必要ですか?
案外、このデジカメなら、暗くてもISO3200とかまであるし大丈夫ですかね??
ちなみにRAWモードとかは使わないし、パソコンで編集等もしません。
印刷もせいぜいL版サイズまでです。
今まで、コンパクトデジカメとムービー専門だったので、ずーーっと慣れない一眼レフとフラッシュを持ち歩くのが大変そうで悩んでいます。
アドバイスをお願いします。素人で書き込み初心者ですので優しくお願いします。
1点
コンデジのオート(当然フラッシュ撮影になる)が安全です。
集合写真では人数が多く前後に距離が離れて並ぶので、被写界深度を稼ぐために一眼レフではなくコンデジの方が適しています。
店の人(つまり写真の素人)に撮ってもらうなら、なおさらコンデジが良いです。
もちろん三脚に据えて大型フラッシュかつ中判デジタル(=ペンタックス645D)で十分絞って撮れるのなら、それが最適ですがね。
書込番号:11277365
0点
デジ(Digi)さんも中判デジタル(=ペンタックス645D)なんて言ってないで
コンデジ使ってた方が良いんじゃないですか??
何かにつけ中判デジタル(=ペンタックス645D)にこじつけてスレを荒らすのは如何なものかと思います!!
マスターベーションは自分のブログでお願いします。
書込番号:11277559
12点
先日宴会の70人の集合写真をX2のレンズキットで撮りました。子供と大人半々でした。内蔵フラッシュ、ノンフラッシュで各タイマー5枚連写、AVモード、F8、ISO800、フラッシュ時SS200固定、RAW撮り,PCで明るさ、レンズの歪み、色温度等変えてA4にプリントアウト。皆さん喜んでいただきました。失敗出来ない撮影ほどRAWで撮るべきです。
書込番号:11277652
2点
失敗できない宴会の集合写真。。。
集合写真は仕事で何枚も撮ってきました。
撮影方法は皆さんが書かれていますので細かいことは割愛しますが、ズームレンズの特に広角端で端っこまで人を入れるのはやめた方が良いですね。まず確実に流れてしまいます。
基本的に画像編集はやられないと言うことですが、周辺部にややゆとりを残してトリミングされてはどうでしょう。
そういう意味でも、撮影は宴会場の方にお任せにせずに、三脚にセットしてセルフタイマーが良いと思いますよ。
後やっぱりできればRAWで撮って欲しいですね。一番の懸念はホワイトバランスです。
しっかりとした結果を残したいなら、これぐらいの後処理はやった方が良いんじゃないでしょうか。全ての画像をRAWで撮れと言ってるんじゃないんです、集合写真、この場面だけでいいんです。
書込番号:11277967
1点
外部ストロボは必須だと思います。
記念写真ですから、明るく、はっきりとが喜ばれると思います。
つまり、外部ストロボ+直射です。430 くらいならお値段も、580 ほど
しませんけど、購入は無理でしょうか。
ポートレートではないですから。。。
書込番号:11278100
1点
こんなにたくさんの意見を頂きましてありがとうございます。
本当に感謝です。
まだ、どうやって撮影するべきか整理はついていませんが社員旅行まで45日程度ありますのでもう少し勉強して皆さんのアドバイスを元に少しでも良い写真をとれるよう頑張ります。
三脚を利用した方が良いのは十分理解していますが、その為に三脚を持ち歩くのは厳しい。。それに、一眼デビューしたてで三脚まで社員旅行に持参するのは余計にプレッシャーです。。
本格的にやって失敗したら、恥ずかしすぎる。。。
せめて集合写真くらいは、RAWで撮影します。集合写真だし、L版ではダメかもしれないし。
撮影モード設定は、現場の条件が行かないと分からないのでアドバイスして頂くのもし辛いですよね。
だから、結果は行かないと分かりませんが、皆さんのアドバイス頂いたモードを現場でいろいろ試してみて決めたいと思います。
まだ悩んでいるのは、今後も考えてフラッシュを買うか?買わないか?です。
今回の社員旅行とディズニーで必要無しなら、この先ずーーっとフラッシュを買うことは無いと思います。(子どもは男2人で5年生と2年生でカメラ離れしてきてますし。。)
でもフラッシュ撮影にも興味あるし。。
430EXUは、この先使うかどうか分からないことを考えると高い買物になるし。
270EXでも集合写真使えます??その場合のモードはどうしたら良いのでしょう???
サンパックのPZ42Xの評価があまり無かったですが、皆さんこんな安物は知りませんでしょうか???
270EXとPZ42Xならどっち買います?????
書込番号:11278145
0点
光が無いところで写真は撮れんよね.
状況がわからないところで失敗できないなら
安心の光源を持っていくのは当然のことでしょう.
B003うっぱらってEFS18-55ISにして
余った資金を足したら430EXIIに手が届きそうですね.
>270EXでも集合写真使えます??
>その場合のモードはどうしたら良いのでしょう???
使えます.
フルオートでもPモードでもISO400 F4 1/60で足りない分
ストロボが調節してくれるのでそれでいいです.
別にマニュアル露出で上記にしてもいいですが,違いはないです.
>サンパックのPZ42Xの評価があまり無かったですが、
>皆さんこんな安物は知りませんでしょうか???
PZ42Xは安物ではないです.
ただしE-TTL動作はリバースエンジニアリングです.
>270EXとPZ42Xならどっち買います?????
270EXのほうがかわいい.
>まだ悩んでいるのは、今後も考えてフラッシュを買うか?買わないか?です。
580EXIIレンタル
>本格的にやって失敗したら、恥ずかしすぎる。。。
故障したことにしてコンデジでいくw
書込番号:11278501
1点
装備を大袈裟にしていって失敗したら目も当てられないでしょう。「カメラ買ったばっかのシロートにやらせたんだから」なら、多少すっトボけてても笑って済まされるんじゃないでしょうか?まぁ、社員旅行の規模にもよりますけど。
たぶん、おそらく、十中八九、カン違いされてると思いますけど、「暗いから」ストロボを使うんじゃないですよ。この最初の一歩を初心者さんは踏み間違えるので、ストロボを使うと不自然とか写真がヘンになると言って使わなくなるんです。
ストロボは、「使いたい絞りとシャッター速度で撮ろうとすると、見せたい被写体が暗く翳るから、そこに『絞りに適切になるように』光を足してやる」のが、その役割です。
で、(売値が)高いか安いかは、絞りにあわせる光量の計算や調整を自動でやってくれるかどうか、やってくれる時の精度はどうか、の差でしかないです。あとは、サードベンダーだとカメラで調整できるかどうか・・・ストロボを弄らないといけないか、カメラの設定項目に組み込まれているか・・・があるかな?って程度。
まぁ、1個目なら純正の方がいいと思いますが、ストロボと三脚は「小は大を兼ねられない(という事は、「普段使わないから」とか「初心者だから」という理由だけで小さいモノを選んではいけない)」んです。必要最小限のスペックってのは、初心者だろうが熟練者・商売人だろうが「同じところにある」んですね。
書込番号:11278579
3点
先日、TDLに3歳の娘と妻の3人で行きました。
カメラはKDNですのでISO1600までです。
レンズはタムロンA16のみで、17-50mmF2.8通しです。
娘が幼いのでコンデジにしようかと悩みましたが、
年に一度も行けないTDL旅行、良い写真を残そうとKDNを選びました。
単焦点35F2&50F1.8はお留守番(涙!USJは35mmF2のみでよく行きます)
USJで鍛えた娘は、多くのキャラクターとのツーショットをゲット。
パシャパシャと快適に撮れて大変満足。デジイチを持参は大成功です。
せっかくの軽いKiss、こういうときに持ち出しましょうよ!
ストロボは不要です(禁止の場所も多い)。代わりにコンデジ持参で。
室内でも大概はF2.8/ISO800&1600もあれば十分なSSが得られました。
X4であればISO3200・6400も実用可能らしいので問題ないでしょう。
ただ、B003ではどうでしょうね?ISO6400でF5.6でSS同じでしょうか?
明るい標準ズームレンズも便利ですよ。
私は、わざわざ望遠でパレードのミッキーを撮影しなくても、
近くで会えるから望遠不要派&パレードは見る派です。
以上、TDLは子連れ&家族で行くと思いこんでのコメントです。
未経験の場面は"P"モード、集合写真は"A-DEP"モードで良いのでは。
ただし、室内&B003、高感度での記念撮影、ノイズ具合は大丈夫?
私の場合、集合写真はコンデジの方が綺麗な場合が多いです(涙)
参考になれば幸いです。
書込番号:11278709
1点
> 私の場合、集合写真はコンデジの方が綺麗な場合が多いです(涙)
それは一般的に正しいことです。
上で私がレスした通り、集合写真はコンデジの方が良いです。
理由は被写界深度です。
集合写真では全員が正確に横一列に並ぶことは難しいです。
大人数なら前後何列かになりますし、少人数でも多少ずれるものです。
そんな時、特に室内で一眼レフの自動モードで撮ると、絞りが開放付近になって被写界深度が浅くなります。
ピントを合わせた1人だけは良いとしても、他の人はピンボケというか描写が甘くなります。
ところがコンデジはセンサーサイズが小さいので、同じ絞りでも被写界深度がずっと広くなります。
つまり、多少前後にずれてもピントが合うのです。
一眼レフで全員にピントを合わせるのは非常に注意と技術を要しますが、コンデジだと苦労することなく簡単に出来ます。
従って、集合写真はコンデジが一番です。
ただしコンデジでも、さすがにノーフラッシュだと絞り開放になるのでやや心配です。
なので、原則としてコンデジのフラッシュ撮影(要は全自動オート)で撮りましょう。
30人ということは10人ずつ3列でしょうから、外部フラッシュなど不要です。
ただしコンデジの機種選択には注意してください。
最近の極端に画素数の多いもの(1,400万画素以上)は、現状のセンサーでは高感度ノイズが目立つので、室内撮影ではやめたほうが賢明です。
集合写真に必要な画素数を考慮しても、昨年発売くらいの1,200万画素程度のコンデジが良いでしょう。
書込番号:11278959
2点
サンパックで問題はなし
あかるいにこしたことない環境光だけでは面が暗く
ハナタレになる
Pモードでライティングオプチマイザ使用で
ISO800上限オート
環境光を期待してAWB
三脚は集合写真の時以外は旅行鞄に隠す
B003なら24mmから歪まないし
18-55より明るい
それでいて深度の問題がでるほど開かない
RAWで色と露出とトーンカーブ補正はほんの微調整ていどの期待で
ライブビュー拡大でピントチェックして
VCをはずす
試しどりで確認しておく
三脚は被写体のみなさんをだんだんに並ばせるので
奥の方までレンズから等距離になるように
出来るだけ高く
私はテーブルの上に上げます撮影者は椅子の上
タチイチは明るい所はもちろんだが
タウンライトで一人だけ明るくならないように選ぶ
同僚ニ名に並ばせ役をしてもらい
端と端を決めるその間に入ってもらう
自分の入る位置をきめる
だいたい真ん中の端
レンズがみえるか最終
確認してもらい
連写しておく
かならずもういちど
ピント露出チェックして
二回とる
頼まれた人に即みせる
腹決めて
しっかりやっちゃってください
デイズニーはB003で基本ISOあげ
ストロボは内蔵でも強い
背景を明るくしたいなら高感度使用か50mmで我慢
スローにしたいなら三脚必要
せっかくの高感度使ってみてノイズが許せないなら
次回考えるか
テストし出かける
わたしならA16にさらに高感度
つまりいいレンズ買ってもさらに明るくします
書込番号:11278985
![]()
1点
もし、ストロボを買うなら純正にしといたほうがいいですよ。
新しい機種ですぐに使えなくなってしまいます。(キヤノンのいやがらせ?)
私も昔、3rd party 製を買いましたが、kissD -> 20D の時に使えなくなり
ました。その会社のサポートは親切でしたが、トラブルが起こる可能性は
否定できない(高い)と思います。
書込番号:11279675
1点
サンパックはKX4でも即対応してもらいましたよ
書込番号:11280034
1点
一眼にB003、しかもZ42Xつけて狙われると、撮られる方は結構プレッシャーかかると
思いますが、宴会の席で、その辺、空気的には大丈夫なのでしょうか。
特に集合写真のときは、撮影を頼まれた方もかなり戸惑うと思いますし、さらに、
「ついでに私のカメラでも・・」といって出されたコンデジが、いけてる機種だと、
撮影結果で負ける可能性も低くありません。(深度の問題だけでなく、
集合写真では中心部と周辺部の解像や光量の差が目立ちやすいですから。)
三脚持ち運ぶのもいやだと思うので、集合写真は、コンデジで頼むのがスマートかな、と思います。
それでも、やっぱり一眼、という場合ですが:
携帯性の心配もされていて、しかも、今回の社員旅行がなければ、この先フラッシュを
買うことは無いだろう、ということですよね?であれば、使いこなせるかどうか
あやしいフラッシュをわざわざ購入というのも、どうなんでしょう。
外付けはあればベターですが、求めてるレベルの画質は、外付けなしで十分得られると思います。
他の方も書かれてるように、光量的には内蔵で足りますよね。
ただし、お使いのレンズが大きいので、相性は問題です。
ケラレないのは何mmからですか?この辺が判断の基準になると思います。
最後に、室内はRAWで撮っておいた方が良いと思いますよ。外付けの有無よりも結果に響くかも。
書込番号:11281151
1点
--> gintaroさん
> 一眼にB003、しかもZ42Xつけて狙われると、撮られる方は結構プレッシャーかかると
> 思いますが、宴会の席で、その辺、空気的には大丈夫なのでしょうか。
> 特に集合写真のときは、撮影を頼まれた方もかなり戸惑うと思いますし、さらに、
> 「ついでに私のカメラでも・・」といって出されたコンデジが、いけてる機種だと、
> 撮影結果で負ける可能性も低くありません。(深度の問題だけでなく、
> 集合写真では中心部と周辺部の解像や光量の差が目立ちやすいですから。)
> 三脚持ち運ぶのもいやだと思うので、集合写真は、コンデジで頼むのがスマートかな、と思います。
私と同じ結論ですが、さらに良い着眼点に敬服します。
なお、スレ主さんは既にGoodアンサーを付けていますが、全て一眼を推奨するレスです。
我々コンデジ推奨派はお気に召さなかったようです。
やはり、「相談者は本当は相談したくない」は真実でしたね。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3c7cf505ff4d3b80586b41fa3c611cdd
書込番号:11281539
1点
こんばんは。
僕も記念撮影はコンデジが良いと考えます。そのために僕はF100fd持っているわけですし。。
実は1昨日、子供の遠足の集合写真を撮りましたが、渡されたカメラはEOS KissV・・・なんとフィルム1眼!!
とりあえず、F8?9?ぐらい絞り撮影し、A-DEPモードでもう1枚撮りました。未だに結果が分からずとても怖いです。。
(でもジャンクで買ったNew Eos Kissでの撮影経験が役に立ちました)
まぁ、当日7Dと40Dを持ち込んでいたので、興味の無い方から見ると「プロ?」見たく見えるのも仕方ないですね。(腕は全然なんですけどね。)
Digiさん、あんまり気にしない方が・・・良いと思われます!そういった案件おおいですよ。
でも、僕はそういった誠意的な回答を見ながら機種の見極めをしますので、全然無駄ではないと思いますよ♪
スレ主さん、僕はそういった撮影は出来るだけ断っています。責任は取れませんので。
「自分の子供は撮るけど、それ以外の人は撮らない」ことになっています!
ディズニーは高倍率と明るいズーム(F2.8)があれば良いと思います。イルミの撮影の仕方とか覚えておかないと後悔しますよ!
書込番号:11281711
1点
スレ主さん 解決済み後にスミマセン。
デジ(Digi)さん
相変わらず自己中ですね!!
スレ主さんもデジ一を購入して何とか頼まれた仕事?をこなそうとココで相談したんですよ。
コンデジも保険の意味合いでアドバイスのひとつでしょうが自分の意見(アドバイス)が評価されないからといって何を言い出すかと思えば相変わらず幼稚ですね。
5000回だか書き込みしてる常連さんなのか知りませんが、だからこそ自分の意見が評価されない事など多々有るでしょうに・・・・
精一杯の皮肉かどうかは判りませんがこんなコメントを返さなくても良いでしょうに・・・
スレ主さんへ
2010/04/25 22:33 [11281151]のアドバイスにも有るように現状の機材で一度トライしてみては如何ですか?
誰もが皆買ったその日から完璧に使い来ないしてる人は居ないと思います。
失敗しても次のチャンスにリベンジ出来るように頑張ってください。
会場の広さにも寄るんでしょうがレンズの長さ(焦点距離じゃなくレンズの全長です)面でのケラレの絡みもあるので50mmF1.8+内蔵フラッシュで挑んで見るのも良いと思います。
設定条件的には
Avモード F値 6.3〜8ぐらい ISO800〜1000ぐらいを目処に一枚テスト後に微調整とかしてみては如何でしょう。
手持ちは慣れた人なら良いでしょうがホテル等の従業員さんでは厳しいと思うので
三脚が無ければ高めのテーブル等を使ってみては如何でしょう。
撮影位置が低くなるようなら映る皆さんにも多少協力して頂きなるべく目線が有るように考えるのも手段ですよね。
もちろん使い慣れたコンデジでも撮っておいて下さいね。
書込番号:11281866
3点
スミマセン タイプミスです。
撮影位置が低くなるようなら映る皆さんにも多少協力して頂きなるべく目線が有るように考えるのも手段ですよね。
じゃ無くて
撮影位置が低くなるようなら映る皆さんにも多少協力して頂きなるべく目線が合うように考えるのも手段ですよね。
失礼しました。
書込番号:11281881
0点
俺ならコンデジにするな。スーパーなコンパニオンでも居れば別だけど。
それならお前に頼んだ意味がない!って言われそうですが。。
書込番号:11284218
1点
>僕も記念撮影はコンデジが良いと考えます。そのために僕はF100fd持っているわけですし。。
俺はそのために今だにF31fd持ってます(^O^)
X4使うならフルオートでいいでしょう。
書込番号:11284274
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
Kiss X4 と 7D と購入を迷っています。
個人的にはボディ小さいので、Kiss X4 にしようと思っているのですが
動画機能に関して何か大きな違いはありますか?
デジタルモノだし新しい機種の方がいいかなぁと思っています。
そりぁ 7D の方が良いに決まってるんだろうけど、本質的な違いって
何なんですかね? エンジンですか? デュアル DIGIC 4 ?
ちなみに連写に興味はありません。
コンパクトフラッシュとSDのスピードの違いってありますか?
7D の方が音が良いと聞いた事があります。
これは大きいですね・・・
でも動画ならシャッター音は関係ありませんね。
動画に関して何かアドバイスを頂けませんか?
出来ればレンズなども。
宜しくお願いします。
0点
outfocusさん
そうですか・・・
ガラスペンタプリズムファインダーとマグネシウム合金ボディですか。
よく分かりませんが、持った感触やファインダーの見え方などが違うんでしょうね。
これは大きいかも。
こう言う意見はやっぱりユーザーさんならではですね。
ありがとうございます、参考になります。
Frank.Flankerさん
> 動き物を追いかけない、連写も必要ないのなら
> 大きくて重い7Dにする必要性は薄れると思う。
私も同じ考えを持っていました。
やっぱりそう思いますか?
揺らぐなぁ・・・
やっぱり一眼カメラはみんな写真ですよね?
私は映像を扱う仕事をしてますが、一眼カメラで良い映像が撮れそうなので
とても興味があります。
7Dで撮った映像はなかなか素晴らしいです。
同じように Kiss X4 で撮れればと思っています。
レンズはどうなんですかね?
書込番号:11132942
0点
女性ならX4を奨めもしますが男なら7Dでしょ。あまり写真にのめり込まなければX4でも満足度は高いのですがドンドン嵌ると上が欲しくなるものです。だったら初めから7Dにいっておけばと思うかも知れません。もっと嵌るとレンズ沼やフルサイズへの憧れなんかも出てきます。
書込番号:11132957
0点
南国パラダイスさん
ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・
確かにレンズには拘ると思います。
個人的な考えですが、本体よりレンズに拘りたいと思っています。
ビデオカメラには無い映像を撮るには、やっぱりレンズですね。
でも本体自体に大きな差があるのか分からないのです。
最新機種は Kiss X4 だし、良い所もいっぱいある気がして。
それでもD7の方が圧倒的に良いんでしょうかね?
書込番号:11133017
0点
7Dと比べても綺麗ですよ、特に高感度はいいですね。
連写とファインダーAFポイントなら7D。
高感度画質と軽量ならKX4でいいのでは。
動画機能は特に高感度を使うしライブビュー撮影では
重いと疲れるのでKX4でいいと思いますが。
書込番号:11136695
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
>動画機能は特に高感度を使うしライブビュー撮影では
>重いと疲れるのでKX4でいいと思いますが。
7Dに傾いていたのですが、X4もやっぱり良さそうですね。
レンズに力を入れたいのですが、X4でも問題ありませんか?
使えないレンズってあるんですか?
使えるけど意味無いとか・・・
古いレンズは使えないとか・・・
何も所有はしていないのですが、中古などでレンズを購入して
いろんなレンズを使ってみたいと思っています。
1眼カメラで、どんな動画映像が撮れるのか楽しみなんです。
それでも7Dの方が良いですかね?
書込番号:11136855
0点
ta.968.さん
7Dと比べて使えないレンズはないですね。
私はどちらでもいいと思いますよ。
実際もってみて、重さも持ち歩けるし、十分買えるとおもう価格帯ならば
インスピレーションで決めればいいのでは?
私は7Dほどの重さを毎日持ち歩けないのでKX4という選択です。
でも動画も1/3(撮影チャンスに対して)くらいの割合で撮るようになりました。
デモ連写に興味がないならハンドリングがいいKX4でいいかもしれないですね。
差額で単焦点や大口径標準狙うのもいいですね。
作例は移動写真館にもありますよ
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
書込番号:11156144
1点
ta.968.さん
見逃してました、映像関係をされているのでしたら、
一眼動画はすごくいいと感じると思いますよ。
某ダクションでは大量購入されましたから。
ただ、、マニュアルフォーカス基本です、、、、
業務用を扱われているなら、そんな事は当たり前ですが、
被写界深度が半端なく狭いので追うのは難しいですよ。
でも綺麗です。
先ほどの移動写真館からYOUTUBEに飛べますので見て下さい。
編集ソフトとPCのスペックは絶対に必要ですが。。。。
書込番号:11157349
0点
MOVEMOVEMOVEさん
返信ありがとうございます。
> 7Dと比べて使えないレンズはないですね。
安心しました。
レンズのカタログを見てると、イメージがドンドン膨らんでしまって
「キャノン製も良いけど、タムロンもシグマ安くて良いのかも」
なんて思ってしまいます。
中古では安くLレンズなどもあって、頭の中が溢れています。
> 私は7Dほどの重さを毎日持ち歩けないのでKX4という選択です。
私も店頭で触ってみて、そう感じました。
それでも圧倒的な性能や使い勝って、レンズや三脚の愛称などに
不都合があるのなら、やっぱり7Dなのかなぁと思っています。
> 差額で単焦点や大口径標準狙うのもいいですね。
私もそう考えています。
出来れば何かお薦めのレンズを教えてください。
すっかり購入する気になってきたのですが、レンズセットを購入するのと
本体のみで自分でレンズを選ぶのはどちらが良いでしょうか?
「レンズセットのレンズなんて、使えないよ!」などありますか?
> 一眼動画はすごくいいと感じると思いますよ。
ですよね!
とても興味あります。
実際見たのは7Dの動画でしたけど。
> ただ、、マニュアルフォーカス基本です、、、、
オートフォーカスって、全く効かないんですか?
基本的にはマニュアルでいいのですが、オートはオートで使えたら
嬉しいと思っています。
> 編集ソフトとPCのスペックは絶対に必要ですが。。。。
ソフトはそれなりに使っているのですが、何がいいですかね?
ファイナルカットは EOS MOVIE のプラグインを出すそうですが
X4には対応しないそうで少し迷っています。
EDIUS も良い感じもするんですけどね?
写真を全く撮らないって訳じゃないんです。
写真も大好きなんですが、動画が撮れる様になったので
個人的に購入する気になってきました。
NIKON D90 は1920じゃなかったですからね。
書込番号:11157550
0点
7Dユーザーです。私は主に鉄道を撮影しているのでAF機能と連写に惹かれて購入を決意しました。激しく動く物を撮影するわけでもないならX4でいいと思います。私も一時期はX4も検討しましたが、少しグリップが小さいのと、右肩部の液晶画面とマルチコントローラーがないことから50Dか7Dに選択肢を絞りました。
動画撮影を楽しみたいなら個人的にはX4のほうがいいと思います。ご自身もおっしゃってる
通り、動画機能においては「デジタルモノだし新しい機種の方がいい」のは確かです。
コンパクトフラッシュとSDカードのスピードの違いですが、コンパクトフラッシュの方が高速
だということはどこかで聞いたことがあります。キヤノンやニコンでは上位機種で使用されています。
シャッター音についてですが、7Dは人に調査を行って最も快適なレリーズ音を追求したと
ホームページに書いてあります。リンク貼っておきます。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-operation.html
*ページの下の方です。
まとめてみると…
X4→動画も静止画も撮れる優れもの、コンパクト
7D→中級一眼レフに動画機能がついている、連写が速いがゴッツイ
こんな感じではないでしょうか。
百聞は一見にしかず。家電量販店などで色々といじって見るといいと思います。
書込番号:11177651
1点
動画やられているなら御存知でしょう。
CMOS特有のローリングシャッター現象。
一眼カメラは撮像素子が大きいので顕著にでます。
書込番号:11178885
1点
shmoeyさん
返信ありがとうございます。
> 私も一時期はX4も検討しましたが、少しグリップが小さいのと、
> 右肩部の液晶画面とマルチコントローラーがないことから
> 50Dか7Dに選択肢を絞りました。
マルチコントローラーですか?
操作性に優れているんですね。
> コンパクトフラッシュとSDカードのスピードの違いですが、
> コンパクトフラッシュの方が高速だということはどこかで聞いたことがあります。
そうですよね。
殆どの上位機種は機種コンパクトフラッシュですもんね。
> シャッター音についてですが、7Dは人に調査を行って最も快適なレリーズ音を追求したと
> ホームページに書いてあります。
今読みました。
かなり拘っているようですね。
こうゆうところがユーザーの心をくすぐるんですよね。
> X4→動画も静止画も撮れる優れもの、コンパクト
> 7D→中級一眼レフに動画機能がついている、連写が速いがゴッツイ
> こんな感じではないでしょうか。
店頭で見ると、やっぱり一番は大きさと重さなんですよね。
小型の高級モデルがあれば嬉しいのですが・・・
高機能で高性能の高級機でも、重くて大きくちゃ使いたくなくなるのでは?
と言う不安があるんです。
出来れば気軽く持ち歩きたいなぁって思うとX4かな?
機能的には7Dなんですけどね。
さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
> CMOS特有のローリングシャッター現象。
> 一眼カメラは撮像素子が大きいので顕著にでます。
素子が大きいと顕著に出やすいんですね。
そうですよね。
早いパンなどには向かないと言う事ですね。
動きの早い被写体にも・・・
そう言う難点もあるんでね。
書込番号:11181437
0点
じゅうぶん小型の高性能モデルです
開発もインタビューで
1D 5D 7D シリーズをお持ちの方が
さっと気兼ねなくもち出しても満足いく性能をめざしたとあります
レーシングカーや
スポーツカーではないが
小型のエボリューションモデルですよ
書込番号:11187443
1点
MOVEMOVEMOVEさん
返信ありがとうございます。
> 開発もインタビューで1D 5D 7D シリーズをお持ちの方が
> さっと気兼ねなくもち出しても満足いく性能をめざしたとあります
そうですよね。
大きくて持ち歩くには躊躇するくらいなら、X4くらい小型の機種を
気軽く使いたいと思います。
いろいろ調べると、7Dに魅力があるのはよく分かります。
X4はファイナルカットのプラグインも使えないし、少し迷いはありますが
実際使う時に大きさや重さの為に、持ち歩けなかったら意味無いですしね。
私は写真のプロでも無いし、X4ぐらいで十分かも知れません。
そしてレンズを使い分けて楽しもうと思います。
キャノンに質問事項をいっぱい投げたんですが、とても親切に変返信が来ました。
X4はエントリーモデルなので・・・
と言った理由で私の希望には、あまり良い返事は無かったのですが
それはそれで納得しました。
動画撮影時もAFも効果があるそうで、USMのレンズを使うよう薦められました。
モーター音が殆どしないからだそうです。
動画に関してのAFは、7DもX4も同じスピードだそうです。
多数の方々からのアドバイス、本当にありがとうございました。
近い内にX4を購入したいと思います。
あとはレンズですね。
どんなレンズを使えば面白い映像が撮れるか、楽しみです。
出来れば変わったレンズを使ってみたいですね。
正直何があって、どんな映像が撮れるのか分かっていませんが
いろいろ試したいと思います。
お薦めのレンズがありましたら、是非教えてください。
皆さん、本当にありがとうございました。
キャノンさんにはもう少し高価でも構わないから、小型の高機能モデルを
発売して欲しいですね。
小型=エントリーモデル、と言うような図式は変えてほしいと
個人的には思っています。
35mmフルサイズの小型モデルがあったらなぁ・・・
フルサイズじゃ小型は作れないか。
書込番号:11187622
0点
書き忘れました。
さすらいの「M」さん
> CMOS特有のローリングシャッター現象。
> 一眼カメラは撮像素子が大きいので顕著にでます。
ですが、今日 SONY からNXCAM のデモ機が来たので
ワザとはやい横パンをして撮影してみました。
確かにローリングシャッター現象は起こりますね。
って CMOS だから当たり前なんですど・・・
最新の NXCAM でもこんなに顕著に出るなんて
でもしょうがないですよね、CMOS ってそう言うものですから。
HXR-NX5J は 1/3型CMOS なんですけど、APS-Cサイズと
どのくらいの差があるんですかね?
でも仕事とは違い、個人所有でX4を購入しようと思っているので
違った楽しみを見出せるかも知れません。
書込番号:11187711
0点
フアイナルカットでの使い方は
mixiのKX4のコミュニティーで紹介してましたよ
書込番号:11190683
0点
MOVEMOVEMOVEさん
返信ありがとうございます。
> フアイナルカットでの使い方は
> mixiのKX4のコミュニティーで紹介してましたよ
そうなんですか!
残念ながら mixi やってないんです。
mixi もいいですね。
書込番号:11190844
0点
やがて グローバルシャッターCMOS へ
ミラーレス機に採用されるであろう、次世代CMOSの開発が進んでいます。
現在のAPS−C機のローリングシャッター現象は、残念ながら酷いものです。
フルサイズ機の5DUは最悪でしょう。
望遠側では、カメラを安定させて、パンは行わない方が無難な様です。
やはり、最大の魅力は、「ボケの美しさ」にあると思います。
それと、交換レンズのバリエーションでしょうか...
APS−C機なら、対角魚眼〜超望遠、マクロまで楽しめます(笑)
書込番号:11194455
0点
さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
> 望遠側では、カメラを安定させて、パンは行わない方が無難な様です。
でもローリングシャッター現象は避けられない訳ですよね・・・
何か撮影方法を工夫すれば、少しは良くなるのでしょうか?
パンをしたり早く動く被写体には向いていないと言う事ですよね。
> やはり、最大の魅力は、「ボケの美しさ」にあると思います。
> それと、交換レンズのバリエーションでしょうか...
> APS−C機なら、対角魚眼〜超望遠、マクロまで楽しめます(笑)
そうですね。
このところを楽しみたいと思います。
書込番号:11194664
0点
コンパクトフラッシュってフォーマットの都合からか4ギガで動画止まりませんか?
書込番号:11282171
0点
なおももさん
> コンパクトフラッシュってフォーマットの都合からか
> 4ギガで動画止まりませんか?
X4でしか、動画を撮った事がありません。
知人の話だと、12分撮れると聞きましたけど・・・
デジタル一眼は、12分以上撮れない仕様になってると聞きました。
12分以上動画を撮れると、ビデオカメラの分野になるからだそうです。
又聞きですが・・・
ちなみにSDカードでは、16Gワンカットでレコーディングしてみました。
もちろん、大元のファイルは4Gで分かれていますが
機器のプレビューでは1つのファイルでした。
書込番号:11282570
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ダブルズームレンズキットの倍率はいくらでしょうか。
Joshinのチラシには13.8倍とありました。おそらく250・18で計算してると思いますが本当にそんなにありますか?
0点
はい。
焦点距離18mmを基準にすれば13.8倍です。
こんな表記するのはコンデジですが、X4はエントリー機ですので
コンデジ移行組にも分かりやすい要らぬ配慮なのでしょう。
まさか13.8倍大きく撮れると思っている人は、コンデジ使っていれば居ないと思いますが…。
書込番号:11274104
![]()
3点
レンズは 18-55mm と 55-250mm の2本を交換して使用します。
書込番号:11274238
0点
250÷18=13.8888888・・・
です。
書込番号:11274314
0点
そんなにある・ない
という概念がそもそもあいまいな基準です。
10倍ズームというものが10倍に写るわけじゃないです。割り算をして表現をしてみただけです。
書込番号:11274493
0点
同じ10倍ズームでも24-240mm相当もありますし、30-300mm相当もあり、
両者の望遠は相当違います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095304.K0000084462
書込番号:11275276
![]()
1点
こんにちは。
Wズームですからレンズ交換しての倍率ですね。
1本で済ませたいのでしたらこいうのもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/
書込番号:11275723
1点
こんにちは。
望遠端(250mm)を広角端(18mm)で割ったならそうなります。
ですが、レンズを二本使い分けるのでスムーズなズームとはいかないですね。
ちなみにシグマからは10倍ズームで50-500mmなんてのも出ていたりします。
なので、ズーム倍率は正確な表記とは言えないのですよね〜〜
しかし一部?分かり易いとも言えなくもないですし。
どっちなの!
とは言わないで(汗)
書込番号:11276025
0点
倍率を表して、高ければ良いと思わせる一つの表現ですからね。
もちろん倍率だけで決めるわけでもありませんが。
他にも必要なスペックはもっとあると思います・・・
広角側を望む人もいますし、望遠を望む人も・・・
明るさを必要とする人も・・・
人によって、求めるものは違いますけど。
書込番号:11276467
1点
>本当にそんなにありますか?
被写体との距離約30mで12.7倍でした。
もっと遠ければ、もう少し倍率上がるかも。
あくまでも焦点距離は、無限遠前提なので。
書込番号:11277147
![]()
1点
失礼
250mmで撮ったつもりが235mmでしたね!
235/18=13.05
ピクセル換算で12.7倍ですのでやや足りい。
書込番号:11277198
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
突然の質問で申し訳ございません。広島在住ですがWレンズキットに4ギガモリとカメラバックで95000円はお買い得ですか?よろしくお願いいたします。ちなみにキタムラです。
0点
カメラバッグってどんなのでしょうか? 3000円のカメラバッグも
あれば5万円のカメラバッグもあるので、そういう部分まで
書かないと答えにくいのではないでしょうか?
4ギガのSDカードだって、クラス2とクラス10では価値が雲泥の差ですよ。
ちなみにキタムラ系のお店って、
結構ショーケース内展示機(店員監視の下とはいえ、シャッター切り
まくられたりして、意外とカウンターが進んでる物があります)を
新品と称して売ったりするので、その辺も確認した方がいいですよ。
その辺まで考えないと、95000円がお買い得かどうかは、何とも言えませんね。
書込番号:11263942
1点
> 4ギガモリとカメラバック
価格を比較する上で、これは入れない方が良いです。
メモリカードは容量よりも転送速度を見てほしいのですが、4GBの遅いモデルだと1000円、4GBの速いモデルだと2000円程度です。
オマケで付いてくるカメラバックは100均の値打ちです。
書込番号:11263954
0点
メモリーカードのクラスが6以上であればお買い得ではないですか
今は6よりも低いカードはかなり安いです
ただその辺の量販店よりはお安いですね
広島はどうか判りませんが…
書込番号:11263955
0点
埼玉なので参考にならないかもしれませんが私が買った時は、
・X4ダブルズームキット
・4ギガSanDiskクラス10SDHCを2枚
・単焦点レンズ(キアノン製)
・レンズ保護フィルター3つ
・エアーブラシ
・純正バッテリ+1つ
・シューティングバッグNEO(W310H200D150mm)カメラ、レンズ×4、充電関係すべて入る内容
・小さめなキヤノンバッグ
これだけ付いて98000円でした
書込番号:11268642
0点
横レスすいません
ちなみにどこの店ですか
書込番号:11276123
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今まで http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128632/ で質問していました。
たくさんのご回答ありがとうございました。
質問が変わってきましたので改めて質問です。
●もちろん安いところにこしたことはないのですが、カメラ初心者なのでどういうスタンスでいたらいいかと。
他のスレでは、初心者ならキタムラなどのカメラ屋さんで買うのがいい、というのも見かけました。
なんとなくわかっていることを書いたのですが、みなさん時間がありましたらメリット、デメリットを教えてください(^_^;)
修理の受付なんかは、どこのお店も流れが一緒かなという気がします。
カメラ屋さんだけは、電話した時点でおおよその判断(値段や症状)をしてくれそうですが、他はメーカー問い合わせになるのかなと。
量販店(多分LABI)
……メリット:ポイントが余っている、5年保障が魅力
……デメリット:
現在2位のもえでん秋葉原
……メリット:LABIより1万円安い、家から近い
……デメリット:クレジットカードが使えない
キタムラ(日本橋店が近いかな)
……メリット:カメラ専門店だから色々教えてくれる?
……デメリット:
どちらに買うにしても店頭に行こうと思っています。
■現在X4とニコンD5000、ペンタックスK-Xの3機種で迷い中です。
X4にかなり傾いていますが、再度店頭で比べてみようとおもっている段階です。
1点
こんにちは
キタムラを使ってますが、ポイントお持ちでしたらLABIでもいいでしょう。
秋葉原には他とはっきり違う(安い)アウトレット商品もあるみたいなので、ご注意が必要かと思います。
書込番号:11249590
2点
ヤマダ等の「電気屋」の場合、
修理対応のしかたすら、怪しいことも有ります。
「買ったらオシマイ、事後のおつきあいは初期不良対応のみ」
くらいの割り切りが必要です。
キヤノン、ニコンなどカメラメーカーのカメラの場合、
メーカーのサービスセンターが、じぶんで行ける範囲にある場合、
直接持ち込みのほうが故障などがあったときは、ずっと話が速く済むでしょう。
このケースであれば、買うのは電気屋、
なにかあったら速攻サービスセンター訪問、という流れで対処できます。
ヤマダは安いですが、店員の知識は皆無ですので、ご注意あれ。
書込番号:11249595
4点
そんな質問出るような人なら、メリット、デメリット を言うよりも
キタムラは仮に少々高いとしても値打ちはあると思いますけど。
書込番号:11249769
3点
あとでレンズも買うと思うので相談したいならキタムラですね。
書込番号:11250633
0点
初心者なら、分からないことだらけ。
やはり、カメラ専門店で買うのがよろしいかと。
店員の知識が違います。
全ての人がそうだと言えませんが、
家電量販店は、とにかく売ればいい。
知識なんて・・・
意地悪くちょっと質問するとエ〜と・・・
操作はどうすれば→エ〜と・・・
とにかくキャノンが良いですよ、売れていますから、ぐらいしかいえない人がいました。
書込番号:11250830
1点
カメラの販売店員に聞いても詳しく分からないことも時々あります。
わたしは、気になる新製品は、SCに行ってハンドリングを確かめ、レンズを交換し、印象をメモします。
本日は、ある新製品を確かめに行きました。
まわりは、熱視線を送る人々でイッパイでしたが、割り合い冷静に話しを聞いておりました。
カメラは、修理保証も然ることながら、盗難・損壊の保険というものもありあます。
高価なカメラやレンズに保険を掛けているプロもいます。
まあ、エントリー機や中級機・普及型レンズにそこまでする人は少ないですが、お店によっては1年の保険に自動加入するところもあります。
ご自身の周りに、撮影機材の扱い方を教えてくれる方がいるなら、カメラの購入に関しては、大型店でも心配は要らないでしょう。
LABIのポイントは、インク用紙等の消耗品やメディア・予備バッテリーに使い、カメラ本体はキタムラ、というのが無難でしょうか?
書込番号:11251874
![]()
1点
●里いもさん
ありがとうございます。
買うだけならどこでも同じということかな。
●Customer-ID:u1nje3raさん
>メーカーのサービスセンターが自分で行ける範囲
修理に関してはそうなりますね!
ありがとうございます
●ぼくちゃん.さん
>そんな質問出るような人
そんな質問というのは、どういう意味でしょうか?
初心者だからカメラやさんに行け、ということ?
●MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
そうですね、周りにカメラ好きな人がいないのでそうなるかもしれません。
●okiomaさん
ありがとうございます。
ほかの買い物のついでに量販店に2軒行きましたが、決断はしてきませんでした。
やはりカメラやさんでも説明をうけてこようと思います。
●さすらいの「M」さん
こちらでもありがとうございます。
私の周りにはまったく知識のある人はいません。
みなさんのいうようにカメラ屋さんにとにかくいってみます。
それもここで知った「キタムラ」しか知らないのですが・・・。
ほかにカメラ専門店てどこがあるのでしょうか??
LABIのポイントは5万円分あるのですが、何かに使うことにします
書込番号:11275478
0点
お住まいが、東京近辺と思いますので
キタムラ
中野のフジヤカメラ
新宿のマップカメラ
荻窪さくらや
ビックカメラ
ヨドバシカメラ・・・
ビッグカメラ、ヨドバシカメラは他の家電製品を多く扱っていますが、
ヤマダなどより、カメラのフロアーには専門の店員がいます。
出来れば、何件かの店で聞いたほうが良いですよ。
説明を聞くのであればメーカーのショールームに行くのも良いかも
書込番号:11275558
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













