このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年4月26日 21:24 | |
| 38 | 29 | 2010年4月26日 20:37 | |
| 7 | 10 | 2010年4月24日 23:35 | |
| 5 | 7 | 2010年4月24日 19:49 | |
| 12 | 8 | 2010年4月24日 17:00 | |
| 3 | 12 | 2010年4月23日 05:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
本日X4ダブルズームキットを手にしました。
一つ気になったのですが、望遠レンズ(EF-S55-250mmF4-5.6IS)を使用時シャッターボタンを半押しするとかすかに「コー」という音がします。
半押ししている間ずっとこの音が鳴っており、シャッターを切ると音が消えます。
もう一方の標準レンズ(EF-S18-55mmF3.5-5.6IS)に交換し、同じ様にシャッターボタンを半押ししてもこちらのレンズでは音はしません。
これは仕様なのでしょうか?それとも望遠レンズの不良なのでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願い致します。
1点
故障でも不良品でもないです。
安心して使って下さい。
書込番号:11284395
![]()
1点
仕様というか、そうゆうものです。
ISオフで確認してみてください。音はしなくなると思います。
それでも音がすれば故障でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9231450/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9
書込番号:11284409
![]()
1点
>これは仕様なのでしょうか?それとも望遠レンズの不良なのでしょうか?
恐らく手ぶれ補正が正常に機能している証拠ですので、ご安心ください。
書込番号:11284472
![]()
1点
こてーつさん
カイチチさん
ベジタンVさん
ありがとうございました。これから安心してバシバシ撮りたいと思います。
みなさんの素早いレスとても助かりました。
書込番号:11284495
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
最近、X4のボディとタムロンのB003レンズ18-270、キャノンEF50mmf/1.8レンズを購入しました。
その話をしたら、会社の社員旅行で撮影係を頼まれてしまいました。
1番の問題は、夜の宴会場での集合写真です。30人程度ですが、どのモードで撮影したら良いでしょうか?
カメラの撮影モードの設定をして、宴会場の方に撮影してもらおうと思っています。
大きい純正のフラッシュを買えば。。というのは予算的に無理です。
サンパックの安いフラッシュなら何とか買えるけど、買っても無意味でしょうか?
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html
また、夏休みにディズニーランドにも2泊3日で行く予定です。
やはりフラッシュは必要ですか?
案外、このデジカメなら、暗くてもISO3200とかまであるし大丈夫ですかね??
ちなみにRAWモードとかは使わないし、パソコンで編集等もしません。
印刷もせいぜいL版サイズまでです。
今まで、コンパクトデジカメとムービー専門だったので、ずーーっと慣れない一眼レフとフラッシュを持ち歩くのが大変そうで悩んでいます。
アドバイスをお願いします。素人で書き込み初心者ですので優しくお願いします。
1点
フラッシュの必要性は 対象の明るさがどうなのか、そいれをどう撮りたいかで変わります。
それから 人に頼まず、三脚を使う方が良いです。
ISO 感度を 上げても駄目なら、フラッシュが必要ですので準備はしておいた方が良いです。
ディズニーランドも、そうですね。
書込番号:11276552
0点
Lサイズくらいにしかプリントしないのであれば、内蔵ストロボでも、それなりに写るとは思いますが(^^;)
せめて中古の420EXのあたりを購入して使用してくださいねっ(^^;)
それと、一応、三脚を使用して、ISO 800くらいでPオートと、Mで1/60 F8 くらいの両方をストロボオートで、JPEGならスタンダードで撮影しておけば、それなりに写ると思います。露出は、念のため確認しながら撮影してくださいね(^^;)
三列くらいに並べて、顔の重なりに注意してくださいね(^^)
目つぶりにも注意が必要なので、きちんと声をかけて、なるべく多めに撮影してくださいね(^^)
笑顔を引き出すセリフをいくつか考えておいてくださいね(^^)
ディズニーランドは、自分も遊びたいなら、コンパクトデジカメのほうが良いと思いますよ(^^;)
乗り物に乗る時邪魔になりますからね(^^;)
誰かに撮影して貰う時も、コンパクトなら気軽に撮影して貰えますからね(^^;)
…私は両方持って行きますけどねっ(^_^;)
楽しく頑張ってくださいねっ(^0^)/
書込番号:11276578
1点
こんばんは。
集合写真、一眼持ってるって言うと結構頼まれたりしますが、結構ハードルが高いと思います^^;
少なくとも、宴会場の方に任せるのは荷が重いと思うので、三脚等を使ってセルフタイマーの方がいいとは思います。
あと、一般的に言われるのは、ズームの広角端(B003だと18mm付近)だと端の人がゆがんで太って見えるので、できれば35mmくらいの画角で、カメラは被写界深度稼ぐために絞って、SS稼ぐためにストロボ使って…がセオリーかと思います^^;
ただ、宴会場の広さによってはこんなに距離はとれないので…それでも、できるだけ広角端は使わないようになるべく距離をとった方がいいかと思います。
内蔵フラッシュなら…AvモードでF8〜11くらい(カスタム設定でAvモード時のストロボ道庁速度を1/60〜1/250自動制御)でできるだけ感度上げて…ですかね?
ただ、この場合、宴会場の明るさにもよりますが、結構感度上げないとSS稼げないと思いますので、皆さんにシャッター切る瞬間はできるだけ動かないようにしてもらわないとぶれると思います^^;
可能であれば、430EXもしくは430EXUがあった方が安心ですね。
できれば、これだけでもRAW+JPGで撮影した方が、万が一ミスった時に安心かと思います。
ディズニーについては、ストロボがあった方が安心といえば安心ですが…ご家族で行くなら機動性も必要かと思いますので…B003+高感度で足りなければEF50mm+高感度。それでも無理ならあきらめる。ですかね^^;
書込番号:11276601
![]()
0点
暗い光の条件の中で、手振れせず、被写体ぶれせず(こちらの影響は記念写真では小さいですが)撮るためにはD3sでも難しい場合があります。
宴会写真というのはかなり難しいものだと思っております。
外付けストロボを買った方が失敗は少ないと思います。
あとは絞りをF5.6位にすれば社員旅行の集合写真は綺麗に撮れると思います。
ストロボ撮影も奥が深くて楽しいと思いますよ。
書込番号:11276664
0点
>会社の社員旅行で撮影係を頼まれてしまいました。
>夜の宴会場での集合写真です。30人程度です
>宴会場の方に撮影してもらおうと思っています。
>サンパックの安いフラッシュなら何とか買えるけど、
>買っても無意味でしょうか?
ストロボチャージに電力を取られなくなるので
カメラの連写力が落ちにくくなるのでオススメです.
外部ストロボがあったほうがカッコイイので
予算的なことも考えて270EXを買います.
大きさが許容できるならPZ42Xでもいいと思います.
フルオートで撮ります.
集合写真もフルオートで撮ってもらいましょう.
残念ですが,飲酒撮影はいいことないのでお酒は控えましょう.
>また、夏休みにディズニーランドにも2泊3日で行く予定です。
>やはりフラッシュは必要ですか?
いらないです.
予備のカメラ(コンデジでもよい)と電池とメディアを用意しておきましょう.
書込番号:11276891
![]()
1点
L判でのプリントならISO3200で十分ノーストロボ+B003でいけそうな気がします。
宴会場と言うことでそんなに暗くはないはずです。
なんせ撮影者がカメラに詳しいかどうかも分からないので、撮影前に宴会の様子を撮影するつもりでISO感度などの調整はしておいた方がいいと思います。記念にもなりますしね。
で、撮影時にshige612さんがOKと言うまで動かないように指示を出しておくことが大事だと思います。
ディズニーランドにストロボを持っていくのは大変なので、なるべく内蔵ストロボが届くような構図を勉強されたほうがいいと思います。
書込番号:11277058
0点
うん・・・言っちまったもんはしょうがねぇが。。。高いカメラを買ったからって自慢げに言いふらすからこんな事になるんだべ?
自分がカメラを買う前は思ってたろ?「アノ人、一眼レフ持ってる。かっちょえぇ写真が撮れるんだろうなぁ」ってさ。それを逆にやられてるワケさ。「一眼レフを買ったんなら、カッチョ良く写真を撮っておくれよ」って。
で、慌てるワケやな。「どうすりゃあんな風に撮れるんだ」ってさ。
好っきなよ〜をに撮ってその結果が綺麗な写真なのと、「こんな風にして欲しいなぁ」って要望にあわせて綺麗な写真に仕上げるのとじゃ、天と地との差があるのだな。
さて。。。
他人に頼むなら・・・ましてや、自分でもカメラのどの機能を使えば写真がどういう風になるって理解っていないのなら・・・焦点距離をズームでひと回り余裕を持って全員が収まるようにして、フルオートで撮ってもらうくらいでいいんじゃネ?
写真旅行のスナップ的集合写真・・・全員が集まって「ハイ、チーズ」レベルなら、内蔵のフラッシュでもそれなりに綺麗に「カメラがしてくれる」よ。それでカンベンして貰うんやね。
30人だと10×3列でしょう。最前列は座ってもらって、中列は中腰・後列は直立って感じでしょう。ひな壇みたいなのは用意できないでしょうから。
なるたけ互い違いになってもらって、全員の顔がカメラから見えるように。なるべく中央に寄ってもらうように。メガネの人は、背筋を伸ばして顎を引いて。
和式なら膝立ちするかして、カメラの高さは中段の列の人の顔の高さ。ピントは前列中央の人の顔。カメラを渡す前にテスト撮影して、メガネの人のメガネはハレて光っていないか確認。
正確に上記の事をシャッターを押してもらう人に伝えて、自分が入ってから4〜5枚は最低でも撮ってもらう事。
思いっきり手抜きしてでもこの程度は最低でもヤランといかん。それでも「まぁ、シロートに頼んだんだから、しょうがねぇやな」なレベル。
それでも、5年前のカメラよりかは、よ〜〜っぽど綺麗にカメラがしてくれるハズですよ。
書込番号:11277084
1点
まずは、宴会の最中に皆さんを撮りまくりましょう。
その中で、良い写りだと思った設定にします。
座敷係の人に渡して撮ってもらう時は、連写モードにしておきます。シャッター半押しするとピントが合って光る事を教えて、ピントが合ったらシャッターを数秒間押し続けてもらいます。
連写にするのは、手ブレしたとしても10枚くらい撮ればその中には手ブレしないものもあるということと、30人もいれば必ず誰かは目をつぶっているからその中から良いものを選ぶためです。
撮ってもらった後は、モニターで拡大してピントが合っているかどうか調べた方がよいですよ。
社員旅行の宴会は比較的明るい座敷でしょうか?
おおよそ、ISO1600、F5.6、SS1/60くらいの条件で撮れるのではないかと予想されますので、ストロボはなくても何とかなるでしょう。
書込番号:11277086
0点
その昔、暗いところではフラッシュは使うな、フラッシュは明るいところで使えと教えられました。
宴会の集合写真の方は、ストロボは補助程度と考え、三脚を準備してできるだけ明るいところで撮影するのがよいと思います。
TDLは明るいレンズで高感度を生かして撮影するのがよいかと。
書込番号:11277116
0点
コンデジのオート(当然フラッシュ撮影になる)が安全です。
集合写真では人数が多く前後に距離が離れて並ぶので、被写界深度を稼ぐために一眼レフではなくコンデジの方が適しています。
店の人(つまり写真の素人)に撮ってもらうなら、なおさらコンデジが良いです。
もちろん三脚に据えて大型フラッシュかつ中判デジタル(=ペンタックス645D)で十分絞って撮れるのなら、それが最適ですがね。
書込番号:11277365
0点
デジ(Digi)さんも中判デジタル(=ペンタックス645D)なんて言ってないで
コンデジ使ってた方が良いんじゃないですか??
何かにつけ中判デジタル(=ペンタックス645D)にこじつけてスレを荒らすのは如何なものかと思います!!
マスターベーションは自分のブログでお願いします。
書込番号:11277559
12点
先日宴会の70人の集合写真をX2のレンズキットで撮りました。子供と大人半々でした。内蔵フラッシュ、ノンフラッシュで各タイマー5枚連写、AVモード、F8、ISO800、フラッシュ時SS200固定、RAW撮り,PCで明るさ、レンズの歪み、色温度等変えてA4にプリントアウト。皆さん喜んでいただきました。失敗出来ない撮影ほどRAWで撮るべきです。
書込番号:11277652
2点
失敗できない宴会の集合写真。。。
集合写真は仕事で何枚も撮ってきました。
撮影方法は皆さんが書かれていますので細かいことは割愛しますが、ズームレンズの特に広角端で端っこまで人を入れるのはやめた方が良いですね。まず確実に流れてしまいます。
基本的に画像編集はやられないと言うことですが、周辺部にややゆとりを残してトリミングされてはどうでしょう。
そういう意味でも、撮影は宴会場の方にお任せにせずに、三脚にセットしてセルフタイマーが良いと思いますよ。
後やっぱりできればRAWで撮って欲しいですね。一番の懸念はホワイトバランスです。
しっかりとした結果を残したいなら、これぐらいの後処理はやった方が良いんじゃないでしょうか。全ての画像をRAWで撮れと言ってるんじゃないんです、集合写真、この場面だけでいいんです。
書込番号:11277967
1点
外部ストロボは必須だと思います。
記念写真ですから、明るく、はっきりとが喜ばれると思います。
つまり、外部ストロボ+直射です。430 くらいならお値段も、580 ほど
しませんけど、購入は無理でしょうか。
ポートレートではないですから。。。
書込番号:11278100
1点
こんなにたくさんの意見を頂きましてありがとうございます。
本当に感謝です。
まだ、どうやって撮影するべきか整理はついていませんが社員旅行まで45日程度ありますのでもう少し勉強して皆さんのアドバイスを元に少しでも良い写真をとれるよう頑張ります。
三脚を利用した方が良いのは十分理解していますが、その為に三脚を持ち歩くのは厳しい。。それに、一眼デビューしたてで三脚まで社員旅行に持参するのは余計にプレッシャーです。。
本格的にやって失敗したら、恥ずかしすぎる。。。
せめて集合写真くらいは、RAWで撮影します。集合写真だし、L版ではダメかもしれないし。
撮影モード設定は、現場の条件が行かないと分からないのでアドバイスして頂くのもし辛いですよね。
だから、結果は行かないと分かりませんが、皆さんのアドバイス頂いたモードを現場でいろいろ試してみて決めたいと思います。
まだ悩んでいるのは、今後も考えてフラッシュを買うか?買わないか?です。
今回の社員旅行とディズニーで必要無しなら、この先ずーーっとフラッシュを買うことは無いと思います。(子どもは男2人で5年生と2年生でカメラ離れしてきてますし。。)
でもフラッシュ撮影にも興味あるし。。
430EXUは、この先使うかどうか分からないことを考えると高い買物になるし。
270EXでも集合写真使えます??その場合のモードはどうしたら良いのでしょう???
サンパックのPZ42Xの評価があまり無かったですが、皆さんこんな安物は知りませんでしょうか???
270EXとPZ42Xならどっち買います?????
書込番号:11278145
0点
光が無いところで写真は撮れんよね.
状況がわからないところで失敗できないなら
安心の光源を持っていくのは当然のことでしょう.
B003うっぱらってEFS18-55ISにして
余った資金を足したら430EXIIに手が届きそうですね.
>270EXでも集合写真使えます??
>その場合のモードはどうしたら良いのでしょう???
使えます.
フルオートでもPモードでもISO400 F4 1/60で足りない分
ストロボが調節してくれるのでそれでいいです.
別にマニュアル露出で上記にしてもいいですが,違いはないです.
>サンパックのPZ42Xの評価があまり無かったですが、
>皆さんこんな安物は知りませんでしょうか???
PZ42Xは安物ではないです.
ただしE-TTL動作はリバースエンジニアリングです.
>270EXとPZ42Xならどっち買います?????
270EXのほうがかわいい.
>まだ悩んでいるのは、今後も考えてフラッシュを買うか?買わないか?です。
580EXIIレンタル
>本格的にやって失敗したら、恥ずかしすぎる。。。
故障したことにしてコンデジでいくw
書込番号:11278501
1点
装備を大袈裟にしていって失敗したら目も当てられないでしょう。「カメラ買ったばっかのシロートにやらせたんだから」なら、多少すっトボけてても笑って済まされるんじゃないでしょうか?まぁ、社員旅行の規模にもよりますけど。
たぶん、おそらく、十中八九、カン違いされてると思いますけど、「暗いから」ストロボを使うんじゃないですよ。この最初の一歩を初心者さんは踏み間違えるので、ストロボを使うと不自然とか写真がヘンになると言って使わなくなるんです。
ストロボは、「使いたい絞りとシャッター速度で撮ろうとすると、見せたい被写体が暗く翳るから、そこに『絞りに適切になるように』光を足してやる」のが、その役割です。
で、(売値が)高いか安いかは、絞りにあわせる光量の計算や調整を自動でやってくれるかどうか、やってくれる時の精度はどうか、の差でしかないです。あとは、サードベンダーだとカメラで調整できるかどうか・・・ストロボを弄らないといけないか、カメラの設定項目に組み込まれているか・・・があるかな?って程度。
まぁ、1個目なら純正の方がいいと思いますが、ストロボと三脚は「小は大を兼ねられない(という事は、「普段使わないから」とか「初心者だから」という理由だけで小さいモノを選んではいけない)」んです。必要最小限のスペックってのは、初心者だろうが熟練者・商売人だろうが「同じところにある」んですね。
書込番号:11278579
3点
先日、TDLに3歳の娘と妻の3人で行きました。
カメラはKDNですのでISO1600までです。
レンズはタムロンA16のみで、17-50mmF2.8通しです。
娘が幼いのでコンデジにしようかと悩みましたが、
年に一度も行けないTDL旅行、良い写真を残そうとKDNを選びました。
単焦点35F2&50F1.8はお留守番(涙!USJは35mmF2のみでよく行きます)
USJで鍛えた娘は、多くのキャラクターとのツーショットをゲット。
パシャパシャと快適に撮れて大変満足。デジイチを持参は大成功です。
せっかくの軽いKiss、こういうときに持ち出しましょうよ!
ストロボは不要です(禁止の場所も多い)。代わりにコンデジ持参で。
室内でも大概はF2.8/ISO800&1600もあれば十分なSSが得られました。
X4であればISO3200・6400も実用可能らしいので問題ないでしょう。
ただ、B003ではどうでしょうね?ISO6400でF5.6でSS同じでしょうか?
明るい標準ズームレンズも便利ですよ。
私は、わざわざ望遠でパレードのミッキーを撮影しなくても、
近くで会えるから望遠不要派&パレードは見る派です。
以上、TDLは子連れ&家族で行くと思いこんでのコメントです。
未経験の場面は"P"モード、集合写真は"A-DEP"モードで良いのでは。
ただし、室内&B003、高感度での記念撮影、ノイズ具合は大丈夫?
私の場合、集合写真はコンデジの方が綺麗な場合が多いです(涙)
参考になれば幸いです。
書込番号:11278709
1点
> 私の場合、集合写真はコンデジの方が綺麗な場合が多いです(涙)
それは一般的に正しいことです。
上で私がレスした通り、集合写真はコンデジの方が良いです。
理由は被写界深度です。
集合写真では全員が正確に横一列に並ぶことは難しいです。
大人数なら前後何列かになりますし、少人数でも多少ずれるものです。
そんな時、特に室内で一眼レフの自動モードで撮ると、絞りが開放付近になって被写界深度が浅くなります。
ピントを合わせた1人だけは良いとしても、他の人はピンボケというか描写が甘くなります。
ところがコンデジはセンサーサイズが小さいので、同じ絞りでも被写界深度がずっと広くなります。
つまり、多少前後にずれてもピントが合うのです。
一眼レフで全員にピントを合わせるのは非常に注意と技術を要しますが、コンデジだと苦労することなく簡単に出来ます。
従って、集合写真はコンデジが一番です。
ただしコンデジでも、さすがにノーフラッシュだと絞り開放になるのでやや心配です。
なので、原則としてコンデジのフラッシュ撮影(要は全自動オート)で撮りましょう。
30人ということは10人ずつ3列でしょうから、外部フラッシュなど不要です。
ただしコンデジの機種選択には注意してください。
最近の極端に画素数の多いもの(1,400万画素以上)は、現状のセンサーでは高感度ノイズが目立つので、室内撮影ではやめたほうが賢明です。
集合写真に必要な画素数を考慮しても、昨年発売くらいの1,200万画素程度のコンデジが良いでしょう。
書込番号:11278959
2点
サンパックで問題はなし
あかるいにこしたことない環境光だけでは面が暗く
ハナタレになる
Pモードでライティングオプチマイザ使用で
ISO800上限オート
環境光を期待してAWB
三脚は集合写真の時以外は旅行鞄に隠す
B003なら24mmから歪まないし
18-55より明るい
それでいて深度の問題がでるほど開かない
RAWで色と露出とトーンカーブ補正はほんの微調整ていどの期待で
ライブビュー拡大でピントチェックして
VCをはずす
試しどりで確認しておく
三脚は被写体のみなさんをだんだんに並ばせるので
奥の方までレンズから等距離になるように
出来るだけ高く
私はテーブルの上に上げます撮影者は椅子の上
タチイチは明るい所はもちろんだが
タウンライトで一人だけ明るくならないように選ぶ
同僚ニ名に並ばせ役をしてもらい
端と端を決めるその間に入ってもらう
自分の入る位置をきめる
だいたい真ん中の端
レンズがみえるか最終
確認してもらい
連写しておく
かならずもういちど
ピント露出チェックして
二回とる
頼まれた人に即みせる
腹決めて
しっかりやっちゃってください
デイズニーはB003で基本ISOあげ
ストロボは内蔵でも強い
背景を明るくしたいなら高感度使用か50mmで我慢
スローにしたいなら三脚必要
せっかくの高感度使ってみてノイズが許せないなら
次回考えるか
テストし出かける
わたしならA16にさらに高感度
つまりいいレンズ買ってもさらに明るくします
書込番号:11278985
![]()
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ダブルズームレンズキットの倍率はいくらでしょうか。
Joshinのチラシには13.8倍とありました。おそらく250・18で計算してると思いますが本当にそんなにありますか?
0点
はい。
焦点距離18mmを基準にすれば13.8倍です。
こんな表記するのはコンデジですが、X4はエントリー機ですので
コンデジ移行組にも分かりやすい要らぬ配慮なのでしょう。
まさか13.8倍大きく撮れると思っている人は、コンデジ使っていれば居ないと思いますが…。
書込番号:11274104
![]()
3点
レンズは 18-55mm と 55-250mm の2本を交換して使用します。
書込番号:11274238
0点
250÷18=13.8888888・・・
です。
書込番号:11274314
0点
そんなにある・ない
という概念がそもそもあいまいな基準です。
10倍ズームというものが10倍に写るわけじゃないです。割り算をして表現をしてみただけです。
書込番号:11274493
0点
同じ10倍ズームでも24-240mm相当もありますし、30-300mm相当もあり、
両者の望遠は相当違います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095304.K0000084462
書込番号:11275276
![]()
1点
こんにちは。
Wズームですからレンズ交換しての倍率ですね。
1本で済ませたいのでしたらこいうのもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/
書込番号:11275723
1点
こんにちは。
望遠端(250mm)を広角端(18mm)で割ったならそうなります。
ですが、レンズを二本使い分けるのでスムーズなズームとはいかないですね。
ちなみにシグマからは10倍ズームで50-500mmなんてのも出ていたりします。
なので、ズーム倍率は正確な表記とは言えないのですよね〜〜
しかし一部?分かり易いとも言えなくもないですし。
どっちなの!
とは言わないで(汗)
書込番号:11276025
0点
倍率を表して、高ければ良いと思わせる一つの表現ですからね。
もちろん倍率だけで決めるわけでもありませんが。
他にも必要なスペックはもっとあると思います・・・
広角側を望む人もいますし、望遠を望む人も・・・
明るさを必要とする人も・・・
人によって、求めるものは違いますけど。
書込番号:11276467
1点
>本当にそんなにありますか?
被写体との距離約30mで12.7倍でした。
もっと遠ければ、もう少し倍率上がるかも。
あくまでも焦点距離は、無限遠前提なので。
書込番号:11277147
![]()
1点
失礼
250mmで撮ったつもりが235mmでしたね!
235/18=13.05
ピクセル換算で12.7倍ですのでやや足りい。
書込番号:11277198
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
突然の質問で申し訳ございません。広島在住ですがWレンズキットに4ギガモリとカメラバックで95000円はお買い得ですか?よろしくお願いいたします。ちなみにキタムラです。
0点
カメラバッグってどんなのでしょうか? 3000円のカメラバッグも
あれば5万円のカメラバッグもあるので、そういう部分まで
書かないと答えにくいのではないでしょうか?
4ギガのSDカードだって、クラス2とクラス10では価値が雲泥の差ですよ。
ちなみにキタムラ系のお店って、
結構ショーケース内展示機(店員監視の下とはいえ、シャッター切り
まくられたりして、意外とカウンターが進んでる物があります)を
新品と称して売ったりするので、その辺も確認した方がいいですよ。
その辺まで考えないと、95000円がお買い得かどうかは、何とも言えませんね。
書込番号:11263942
1点
> 4ギガモリとカメラバック
価格を比較する上で、これは入れない方が良いです。
メモリカードは容量よりも転送速度を見てほしいのですが、4GBの遅いモデルだと1000円、4GBの速いモデルだと2000円程度です。
オマケで付いてくるカメラバックは100均の値打ちです。
書込番号:11263954
0点
メモリーカードのクラスが6以上であればお買い得ではないですか
今は6よりも低いカードはかなり安いです
ただその辺の量販店よりはお安いですね
広島はどうか判りませんが…
書込番号:11263955
0点
埼玉なので参考にならないかもしれませんが私が買った時は、
・X4ダブルズームキット
・4ギガSanDiskクラス10SDHCを2枚
・単焦点レンズ(キアノン製)
・レンズ保護フィルター3つ
・エアーブラシ
・純正バッテリ+1つ
・シューティングバッグNEO(W310H200D150mm)カメラ、レンズ×4、充電関係すべて入る内容
・小さめなキヤノンバッグ
これだけ付いて98000円でした
書込番号:11268642
0点
横レスすいません
ちなみにどこの店ですか
書込番号:11276123
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今まで http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128632/ で質問していました。
たくさんのご回答ありがとうございました。
質問が変わってきましたので改めて質問です。
●もちろん安いところにこしたことはないのですが、カメラ初心者なのでどういうスタンスでいたらいいかと。
他のスレでは、初心者ならキタムラなどのカメラ屋さんで買うのがいい、というのも見かけました。
なんとなくわかっていることを書いたのですが、みなさん時間がありましたらメリット、デメリットを教えてください(^_^;)
修理の受付なんかは、どこのお店も流れが一緒かなという気がします。
カメラ屋さんだけは、電話した時点でおおよその判断(値段や症状)をしてくれそうですが、他はメーカー問い合わせになるのかなと。
量販店(多分LABI)
……メリット:ポイントが余っている、5年保障が魅力
……デメリット:
現在2位のもえでん秋葉原
……メリット:LABIより1万円安い、家から近い
……デメリット:クレジットカードが使えない
キタムラ(日本橋店が近いかな)
……メリット:カメラ専門店だから色々教えてくれる?
……デメリット:
どちらに買うにしても店頭に行こうと思っています。
■現在X4とニコンD5000、ペンタックスK-Xの3機種で迷い中です。
X4にかなり傾いていますが、再度店頭で比べてみようとおもっている段階です。
1点
こんにちは
キタムラを使ってますが、ポイントお持ちでしたらLABIでもいいでしょう。
秋葉原には他とはっきり違う(安い)アウトレット商品もあるみたいなので、ご注意が必要かと思います。
書込番号:11249590
2点
ヤマダ等の「電気屋」の場合、
修理対応のしかたすら、怪しいことも有ります。
「買ったらオシマイ、事後のおつきあいは初期不良対応のみ」
くらいの割り切りが必要です。
キヤノン、ニコンなどカメラメーカーのカメラの場合、
メーカーのサービスセンターが、じぶんで行ける範囲にある場合、
直接持ち込みのほうが故障などがあったときは、ずっと話が速く済むでしょう。
このケースであれば、買うのは電気屋、
なにかあったら速攻サービスセンター訪問、という流れで対処できます。
ヤマダは安いですが、店員の知識は皆無ですので、ご注意あれ。
書込番号:11249595
4点
そんな質問出るような人なら、メリット、デメリット を言うよりも
キタムラは仮に少々高いとしても値打ちはあると思いますけど。
書込番号:11249769
3点
あとでレンズも買うと思うので相談したいならキタムラですね。
書込番号:11250633
0点
初心者なら、分からないことだらけ。
やはり、カメラ専門店で買うのがよろしいかと。
店員の知識が違います。
全ての人がそうだと言えませんが、
家電量販店は、とにかく売ればいい。
知識なんて・・・
意地悪くちょっと質問するとエ〜と・・・
操作はどうすれば→エ〜と・・・
とにかくキャノンが良いですよ、売れていますから、ぐらいしかいえない人がいました。
書込番号:11250830
1点
カメラの販売店員に聞いても詳しく分からないことも時々あります。
わたしは、気になる新製品は、SCに行ってハンドリングを確かめ、レンズを交換し、印象をメモします。
本日は、ある新製品を確かめに行きました。
まわりは、熱視線を送る人々でイッパイでしたが、割り合い冷静に話しを聞いておりました。
カメラは、修理保証も然ることながら、盗難・損壊の保険というものもありあます。
高価なカメラやレンズに保険を掛けているプロもいます。
まあ、エントリー機や中級機・普及型レンズにそこまでする人は少ないですが、お店によっては1年の保険に自動加入するところもあります。
ご自身の周りに、撮影機材の扱い方を教えてくれる方がいるなら、カメラの購入に関しては、大型店でも心配は要らないでしょう。
LABIのポイントは、インク用紙等の消耗品やメディア・予備バッテリーに使い、カメラ本体はキタムラ、というのが無難でしょうか?
書込番号:11251874
![]()
1点
●里いもさん
ありがとうございます。
買うだけならどこでも同じということかな。
●Customer-ID:u1nje3raさん
>メーカーのサービスセンターが自分で行ける範囲
修理に関してはそうなりますね!
ありがとうございます
●ぼくちゃん.さん
>そんな質問出るような人
そんな質問というのは、どういう意味でしょうか?
初心者だからカメラやさんに行け、ということ?
●MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
そうですね、周りにカメラ好きな人がいないのでそうなるかもしれません。
●okiomaさん
ありがとうございます。
ほかの買い物のついでに量販店に2軒行きましたが、決断はしてきませんでした。
やはりカメラやさんでも説明をうけてこようと思います。
●さすらいの「M」さん
こちらでもありがとうございます。
私の周りにはまったく知識のある人はいません。
みなさんのいうようにカメラ屋さんにとにかくいってみます。
それもここで知った「キタムラ」しか知らないのですが・・・。
ほかにカメラ専門店てどこがあるのでしょうか??
LABIのポイントは5万円分あるのですが、何かに使うことにします
書込番号:11275478
0点
お住まいが、東京近辺と思いますので
キタムラ
中野のフジヤカメラ
新宿のマップカメラ
荻窪さくらや
ビックカメラ
ヨドバシカメラ・・・
ビッグカメラ、ヨドバシカメラは他の家電製品を多く扱っていますが、
ヤマダなどより、カメラのフロアーには専門の店員がいます。
出来れば、何件かの店で聞いたほうが良いですよ。
説明を聞くのであればメーカーのショールームに行くのも良いかも
書込番号:11275558
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
現在6年前のデジカメを使用しており、そろそろ買い換えようと考えています。最近のデジカメはとても進化していてどれを買おうか迷っています。コンパクトデジカメより少しいいものと考えてCoolPix P100かFinepix Hs100と悩んでいたのですが、やはりデジ一眼レフが欲しくなりkiss x4と考えています。デジ一眼レフと高性能デジカメとはどのぐらい違いがあるのでしょう。またどちらを購入した良いと思いますか?予算は10万円以内です。
0点
極簡単にコンデジと比較してみると、
同じ高ISO感度で比べるとノイズが少ない
各種性格の違うレンズに交換出来る
明るいレンズが使えるので、室内などでも比較的楽に
撮影出来る。
動態追随性能が良い
ピンぼけがハッキリと確認できる
などなど...
使用用途などに因り千差万別ですので、スレ主さんの用途や
撮影時の希望等を書かれるとより良いアドバイスが来ると
思います。
レンズ交換に因る撮像素子へのゴミ問題が依然解決した訳では
ないので、ネオ一眼もお勧めします。
レンズ一体型のネオ一眼はレンズ交換が不要なので、手間なく
撮影出来るメリットがあるのでお勧め出来る機種かと思います。
書込番号:11262790
![]()
0点
色々な撮影条件・悪い条件に対応可能なのが一眼レフです。
ちょっと慣れてしまえば撮りやすさこの上なしです。
つまり、軽快(多少は重いですが)に撮れるのも一眼レフの特長。
一方コンデジは軽快に持ち出せますが、撮影は鈍重になります。
好条件で撮影した場合の画質は一眼レフと変わらないと思っています。
軽快に撮りたいか?軽快に持ち出したいか?
書込番号:11262825
2点
主に室内撮影が多いです。また買い替えの理由は今使用しているデジカメでは室内ではノイズが入ります。またピントが会うまで時間がかかるため、シャッターチャンスを逃してしまいます。撮りたいときにすぐ撮りたいです。
書込番号:11262847
0点
こんにちは。
室内ですぐ撮影したいとなると、お子様撮りでしょうか?
キットのレンズでも内蔵のストロボを使えば撮れないことはないのですが、顔が不自然に白くなってしまうので、あまり使いたくはないですね。そうなると、明るい(F値の低い)単焦点のレンズを使用してストロボを発光しないで撮影すればいいと思うのですが、お薦めのEF35mmF2を追加で購入すると予算オーバーですね。
しかし私は、ダブルズームキットにEF35mmF2を追加購入することをお薦めします。下手っぴですが、確か作例が私のアルバム内にあったと思います。機種は40Dですが、ご参考頂ければ幸いです。
書込番号:11262941
1点
当方も初めての一眼レフでして、子供を室内撮影しています。
Fujifilmのコンパクトカメラを使っていましたが、
X4の方がピントも早いし、連写もできるし、
すごくきれいに写っています。
さすがに子供がすばやく動くと被写体ブレは起きますね。
でも、コンパクトのときのように「じっとしてて!」と言わなくても、
自然な様子をかなりの成功率で撮影できています。
フラッシュを使おうとは思わなくなりました。
明るく、ブレのほとんどないきれいな写真が撮れていますよ。
大満足です。
書込番号:11263115
0点
デジイチの欠点は大きい、重たい、高価です
それさえ問題なければデジイチの方が他の全ての点で優っていると思います。
書込番号:11263125
0点
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
こちらで比較すると判りやすいと思います。(P90とEOS XSi)
書込番号:11263318
0点
じじかめさん、
ウルトラルックスアイL
のページになてますよ〜(笑;
書込番号:11263398
0点
一眼レフはレンズによって別物の写真になる・ノイズに強い等メリットはたくさんありますが、金がかかる、荷物になるというデメリットもあります。
コンパクトに持ち出したいのであればコンデジでいいと思います。
コンデジであればS90が暗所に強く、画作りもしっかりしていてオススメですよ。
とりあえず量販店で手にとってみることをオススメします。
あと、コンデジから一眼レフへ乗り換えて多い誤解は「撮影は主にファインダーを見ながら撮影」ですのでご注意ください。
書込番号:11263582
0点
じじかめさん
"EOS XSi"ってなぁ〜に?(笑
書込番号:11264263
0点
みやたくさん、ご指摘ありがとうございます。
こちらの間違いでした。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
EOS XSiとは450D=kissX2のことです。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-/2008_eos_kiss_x2.html?categ=crn&page=1995-
書込番号:11266070
0点
皆さん色々アドバイスありがとうございます。一度量販店で確かめたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11269536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













