EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

新宿 ヤマダ 5/19 価格情報

2011/05/19 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:144件

新宿 ヤマダ
73500円 - ポイント 21% = 58065円でした。
おまけでX5の販促用『キヤノンスマイルフォトバッグ』も付けてくれると言っていました。

今までは納期未定でしたが、
5/10にキャノンから納期は最短で2ヵ月かかると連絡があったそうです。

納期2ヵ月はちょっとくじけます。。。
池袋の価格情報をお持ちの方はいませんか?

書込番号:13028213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2011/05/19 23:13(1年以上前)

すいません、補足します。
↑の価格情報はWズームキットの価格情報です。

書込番号:13028224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/19 23:22(1年以上前)

>生産は6月末までに完全に正常化へ
http://news.www.infoseek.co.jp/reuters/market/story/18reutersJAPAN211624/
との事ですので、そんなにはかからないと考えます。

書込番号:13028273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/20 12:45(1年以上前)

73500円でポイント21%なら価格はまあまあ安いですが、ポイント引くとありえない価格ですよね。

書込番号:13029905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2011/05/21 17:51(1年以上前)

そうなんです、ポイント引けばそこそこ安いのですが。。。
いま一感。。。

やっぱり池袋の方が激戦地で安いのでは?
どなたか池袋情報をお持ちの方はいませんか?
よろしくお願いします♪

書込番号:13034658

ナイスクチコミ!0


rtkzさん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/25 00:46(1年以上前)

4月末の情報ですがX4 18-135キットが池袋ヤマダで72800円 + 21%。GW前に注文して2週間ほどで届きました。
今のWキットの相場ならもう少し安くなるかも?

ちなみに、ポイントは15000円程度でしたが、その場でEF50mm F1.8やレンズプロテクター等、諸々の備品17000円相当に変えてもらう事ができたので満足でした。

書込番号:13048960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 TACOBELさん
クチコミ投稿数:9件

これまでコンデジを使っていましたが、もう少し本格的に写真を撮ってみたくなり、4月に
X4ダブルズームキットを購入しました。ちなみに66500円でした。

これまで風景を中心に撮っていた事もあり、キットのレンズでは広角側が足りない気がして
おり、広角レンズが気になっています。今考えているのはシグマ 10-20mm F4-5.6です。
いろいろな評判を見るとキャノン純正のEF-S10-22mmがいいと思うのですが、値段の差も
大きいのでシグマに心は傾いています。超広角レンズを使用されている方のアドバイス
いただければと思います。

また、TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3も気になっており、上記とこれがあれば、10-270mmの
広い範囲を2本のレンズでカバーできて、旅行などに行くときに非常に効率がいいのでは
ないかと勝手に考えています。

せっかく買ったキットレンズも使いこなせていないとは思いますがこのような考え方は
ありでしょうか?皆さんどのような組み合わせにしているのか、お勧めを教えていただけ
るとありがたいです。

書込番号:13026016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/05/19 12:56(1年以上前)

ニコンマウントですけど、宿泊の旅行では最低二台携行です。
一台は広角ズーム、一台は標準ズーム(16-85/18-105など)装着。
予備に高倍率ズーム(Tamron18-250)-----コンデジ代用も有りですけどね。

広角ズームはSigma8-16/Tokina12-24を使っています。
前者を使った後に後者を使うと、後者が標準ズームに思えます。

旅行の組合せとしては、ありだと思います。

書込番号:13026066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/19 12:59(1年以上前)

こんにちわ。

EF-S10-22をすすめる人が圧倒的に多いでしょうね。絶対性能はEF-S10-22がいいのは間違いないかと。

ただ、SIGMA10-20/4-5.6(別マウントでしたが)も問題なく使えるレンズですよ。シャープネスも十分ですし
逆光にも十分強いです。同一条件下で比較テストでもしなければ、観賞レベルでEF-S10-22と有為な差を
見つける事は難しいと思います。
その差と価格差を比べてみて、見あったものと感じるならばEF-S10-22がおすすめです。収差補正機能も
ありますしね。


携行性を考えて一本にまとめるなら18-270も良い選択とは思いますが、まだ1ヶ月足らずしか使っていないので
あれば、まずはキットレンズでとにかく数を撮って見る方が良いと思います。
撮りたいテーマが変われば必要なレンズも変わりますし、撮影スタイルも変わっていきます。
もしかするとマクロレンズや大口径ズームの方が向いている撮影が多くなるかもしれません。

予算が潤沢にあればいいですが、そうでなければもう少しじっくり考えて見ては?

書込番号:13026075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/19 12:59(1年以上前)

シグマ 10-20mm F4-5.6 は、定評のレンズですので良い選択と思います。
18-270mm は便利なレンズですが、倍率の高いレンズはそれなりと言うのは有ります。
先ずは、10-20mm の購入でしょうね。

書込番号:13026076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/19 13:07(1年以上前)

『TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3も気になっており、(中略)旅行などに行くときに非常に効率がいいのでは』

焦点距離に関してのみ言及すれば、旅行で17mm以下や100mm以上を使うことはほとんどないと思います。
また2本持っていく時点で効率がいいとも言い切れるのかどうか疑問ではあります。

私は望遠側はトリミングすれば対応できると考えています。
タムロンの18-270mmも否定はしませんが、キヤノンなら18-105mmとか、すこし望遠が足りないですが広角重視なら15-85mmというレンズがあったはず(うろ覚え)ですのでそれらから1本持っていくがよろしいのではないでしょうか?

※画質については発言を控えさせていただきます。

書込番号:13026099

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/05/19 22:09(1年以上前)

シグマ 10-20mm F4-5.6を使っていますが、満足しています。

APS-Cでの使用では純正のほうが明るく人気がありますが、私の場合超広角では絞ることも多く1D3でも使用しますのでシグマにしました。

10mmあたりでは歪みがでますが、超広角の味として納得しています。

書込番号:13027858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/19 23:04(1年以上前)

18-270 VC は高倍率の中では評判がいいですね。
シグマの 18-250 も OS HSM になって、絵もシャープという評価です。
シグマのほうが実勢価格で +5000円くらいでしょうか?

18-270 の PZD は小さいのがいいですね。

書込番号:13028168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/05/20 07:15(1年以上前)

シグマ8-16を使ってますが、8oの世界はすごいですよ。
ただ、値段が純正10-22が買えそうな感じですが…

書込番号:13029165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2011/05/20 09:54(1年以上前)

広角側が不足の場合

検討中の10−20を含め超広角ズームの購入をお勧めします
勿論純正10−22が一番無難ですが
シグマの10−20でも問題ないと思います
あとタムロンの12−24が今安価で出回っているようです

予算が厳しい場合は中古のタムロン11−18が一番安価かもしれません

標準〜望遠のズームレンズについては難しいですね
画角の便利さでは18〜270がダントツでしょうけど
TACOBEL さんが今後撮影の比重が高くなると不満も出て来ると思います

まず超広角を追加購入しその後標準〜望遠のズームを検討してみてはどうでしょう
(その頃にはもう一台ボデイが欲しくなるかも・・・)

書込番号:13029504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TACOBELさん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/20 10:56(1年以上前)

返信遅れてすいません。

うさらネットさん
オミナリオさん
robot2さん
やまだごろうさん
Green。さん
mt papaさん
だっち。さん
gda hisashiさん

皆さんたくさんのアドバイス、ご意見ありがとうございました。
シグマ 10-20mm F4-5.6の評判はよさそうなのでまずこれを手に入れて
もう少し経験をつんでから次を考えることにします。キットの
望遠レンズもあるのでまずはこれを使い倒してみます。

また、よきアドバイスをお願いします。

書込番号:13029631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

リモートスイッチについて

2011/05/14 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

もうすぐ花火の季節になるのでリモートスイッチをさがしてるのですが、Canon リモートスイッチRS-60E3 を買おうとおもうのですがこれは純正品ではないのでしょうか?
X4でもつかえますか?
ネットにてあまりにも安く買えるので不安です。
他にお勧めの商品ありましたら教えください予算は5千円くらいです。

書込番号:13008173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/05/14 19:08(1年以上前)

RS-60E3
Kiss用でなんら問題ありませんよ

書込番号:13008213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/14 19:09(1年以上前)

「RS-60E3」なら純正の筈ですし、X4で使えます。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

書込番号:13008218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/14 19:43(1年以上前)

それ定価2500だよ。
ただの電線だから、社外品でも十分かも。
私はどっかの安物つかってます。
1000円でおつりきたはず。

タイマーリモートコントローラーとは勘違いしてないよね。
あれは高いし高機能だし、kissでは使えないはず。

書込番号:13008333

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2011/05/14 19:49(1年以上前)

 リモートスイッチなんて3本の電線の先にスイッチが付いているだけですから(X4ならフォーカス用とフォーカス&シャッター用のスイッチで構成されています)、純正品でなくても大丈夫で、安物でOKです。私は用途に合わせて種々のリモートスイッチ(レリーズ)を持っていますが、すべて自作です。自作なら\500で出来ますよ。

書込番号:13008350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/14 21:17(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました、まだカメラ初心者なのでわからないことだらけです、今年は三脚を使いリモートスイッチを使い花火をうまくとるのが目標です。とりあえずリモートスイッチ買います^^

書込番号:13008690

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/15 22:24(1年以上前)

>>RS-60E3 がネットにてあまりにも安く買えるので不安です

キヤノン純正品を、ネットで安売りすることなど、あり得ない。
RS-60E3の後ろに"互換品"とか、"相当品"とか注意書きのある
コピー品かも知れないな。
製造しているメーカー名を確認すれば純正か否か直ぐわかる。

上の書き込みを見ると安物でOKらしいが、三脚は1万円以下の
安物は使い物にならないよ。

書込番号:13012967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/05/15 23:18(1年以上前)

別機種
別機種

花火か〜
もうそんな季節になってきましたか。。。

社外品ですが、安いです(^-^)
↓こんなので十分かも♪
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-CANON-EOS300-lstD-GX-20-10%E7%94%A8RS-60E3%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B004FTBDKS/ref=pd_rhf_p_t_1

kandagawaさんが仰るように、三脚は良いのを買って下さいね♪
三脚がブレては折角リモートスイッチを買っても意味がないし。。。
また三脚を使う時はISは切りましょう♪
あとミラーアップ撮影もしくはライブビューで撮るようにしないとミラーショックでブレることに。。。
素敵な花火を撮ってくださいね♪

書込番号:13013242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/16 08:01(1年以上前)

どうせキヤノンのも社外製造品ですw
中級機なんて、端子にアルミホイル突っ込んだら
レリーズできますよww

三脚、1万円あったらお釣り来ますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707010409/
http://kakaku.com/item/K0000095252/

kissにキットレンズなら耐荷2kgのやつでOKです。
後者は実際に私は花火撮影で使ってます。
脚を伸ばしきらないのがポイントw

書込番号:13014118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグへの収納方法。

2011/05/12 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件
別機種
別機種
別機種
当機種

本体 レンズ 下向き

そのまま横向き

レンズは、はずす

試し撮り

先月末にkiss×4ダブルズームを購入し、GW中に順調に散財してきました。

エレコムカードリーダー AOR-MSDU2BK カメラ本体をPCに接続するよりお手軽
ナカバヤシ キャパティドライボックス 普段の保管と防湿
ケンコー レンズクリーニングセット  ちょっとチャッチいかも
ハクバ ピクスギア リッジV カメラバッグS

ここでご相談ですが、このバッグは、さすがアキバヨドバシ、展示の種類が多く、本体にレンズ2本、充電器程度を入れるのに程良い大きさで、今時流行りのカートバッグの持ち手に通せるカート取り付け用スリーブが決め手で購入しました。

皆様は、この程度のカメラバッグに収納する場合、特に私のようなWズームで持ち出す際、どのような入れ方をされているのでしょうか。

レンズを装着したまま、本体を下向きにする(レンズや本体は痛まず、大丈夫でしょうか)、
同じくレンズを装着したまま、本体はそのまま普通に収納、もう一本のレンズは小分けの部分に、本体とレンズ2本は夫々はずして、等、色々なパターンがあるかと思いますが、良いお知恵があればお教え下さい。
2本ともレンズをはずすのはNGだとは思いますが。

書込番号:13000826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2011/05/12 16:46(1年以上前)

左から3はないですね ボデイとレンズがぶつかっています

1の場合望遠レンズとの間のグリップを持って取り出しですね

2の場合はストラップを持っての取り出しでしょう
(このバックだと幅に少しムリがある?)

2の変化形としてペンタを上ではなくボデイ左肩を下右肩(グリップ側)を上にしグリップを持って取り出しってのもありますね
この場合ボデイとレンズの段差にメンテ用のシリコンクロスを入れたりブロアを入れたりも出来るでしょう

僕は今カメラバックはほとんど使用しませんが以前はもう少し大きいバックで2に近い収納方法をしていました

書込番号:13000874

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/12 16:47(1年以上前)

機種不明

私なら上げられた1枚目の画像のように入れますね。
なんにしろいずれか一本のレンズはボディに装着したまま収納がいいですね。
とっさのときにレンズつけてる時間が勿体無いですから。

あとできれば仕切りを一枚追加されると使いやすくなると思います。
画像拝借しつれいしました(^^)

書込番号:13000875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/12 17:03(1年以上前)

私は一番です
いざ、撮影という時にすぐに取り出せて便利です
でも下向きにしたレンズが直接バッグの底に触れて全重量がかかるのが嫌なのでレンズの横にあてがう適当なクッション材を探して入れますね

書込番号:13000927

ナイスクチコミ!1


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2011/05/12 17:04(1年以上前)

AE84さん、早速の返信、ありがとうございます。

確かにこの入れ方は多いようですが、本体の重量がレンズ先端にかかって、レンズへの影響は無いですか ?
レンズカバーは装着していますが。
勿論、3の入れ方はレンズと本体の間には何かしらのお手当てはしようと思っています。

話はちょっとずれますが、ナカバヤシの防湿ケースはこの値段でよく出来ていると思いました。たまたまアマゾンで見つけて、ポチっとしてしまいました。

書込番号:13000930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/12 17:09(1年以上前)

私はこのバッグなら、グリップを上にして横向きに入れます。
レンズをつけたままで、下にタオル地のハンカチを敷きます。

書込番号:13000944

ナイスクチコミ!8


阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/12 17:21(1年以上前)

私はグリップを上にして入れています。
グリップを握って取り出し安いです。
本体が斜めになるのが気になるようでしたらレンズの下に吸収材を入れてみてはいかがですか!?

書込番号:13000969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/05/12 17:48(1年以上前)

私は@の入れ方してます。
カメラボディの重量でマウント部がどうかなるなら、三脚座なんて使えないです。
また、レンズの先端部へのの負荷も問題になるほどのものではないと思いますよ。

カメラのキタムラのネットショップでもこのような入れ方になってますしね。
http://shop.kitamura.jp/disp/CKSfDetailGdsImage_001.jsp?GOODS_NO=133800&IMG_NO=04&TOP_IMG_NO=01
http://shop.kitamura.jp/disp/CKSfDetailGdsImage_001.jsp?GOODS_NO=45925&IMG_NO=02&TOP_IMG_NO=01

書込番号:13001037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/12 17:54(1年以上前)

じじかめさん、阿寒湖さん
と同じでグリップ上、横向ですね〜
仕切り材をレンズ下にセットしてます。

書込番号:13001061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/12 18:06(1年以上前)

わたしも
2で(深さ的に横にしても入るなら)グリップを上か、
1ですね。

取り出しやすさなどを犠牲にして3にするなら、仕切りをもう一枚、
そしてボディはグリップを上にして左端に(液晶をバッグの壁側)で、仕切ってレンズをそれぞれに1本づつ。
(物理的に可能ならですが。)

書込番号:13001095

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/12 19:06(1年以上前)

>本体の重量がレンズ先端にかかって、レンズへの影響は無いですか ?

まずないと思います。
レンズ下向きは撮像素子も下向きになりますので、ゴミが付着しにくいとかも聞きます。

書込番号:13001267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/12 19:40(1年以上前)

私は液晶部分を下に収納しています。仕切りは取り出す時/収納する時、本体とバックが擦れてしまうことと、スーーと入らないので使用していません。バックに財布、文庫本を入れるので機器が動くことはありません。液晶部分を下に収納する投稿がなかったので少々淋しいですが、これは邪道でしょうか?

書込番号:13001366

ナイスクチコミ!2


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/12 20:29(1年以上前)

別機種

私もX4Wを4月に買ったのですが、1枚目のレンズ下向きで入れています。
なぜこの入れ方か?と聞かれると正直明確な答えはないのですが、出し入れしやすいからでしょうか。

カメラ・レンズが壊れるのではないか、カメラの重みでレンズがダメージを受けないかなど考えたことも
ありませんでした。

上から押さえつければそういうこともあるのかもしれませんが、移動中(車が多いのですが)はバックは
横向きで置いてありますし(この時はカメラとレンズは横向き)、目的地に着くとカメラを取り出して持ってる
ことが多いので、そう気にしなくてもいいかなと思っています。

あと移動時間が長いときはカメラは薄手生地の巾着に入れています。

書込番号:13001537

ナイスクチコミ!0


初参者さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/12 21:19(1年以上前)

本体レンズ下向きの一番左がお勧めかと思うに一票。
ただし落下衝撃には弱いから下に緩衝材が必要。
このスタイルが市販のカメラキャリアに多いのは、カメラ本体の肩掛け紐でキャリアに収納して携帯できるからでしょうね。
撮影時には、カメラをキャリアから取り出すというより、カメラを保護しているキャリアを外す感じに使えてカメラを手放さずに移動できる。

中央の横向きは、実際に持ち上げると重量でカメラが左右から圧迫される。
右のバラしての携帯は、それぞれが干渉しあってよくないし。使いたいときに組み立てる手間がかかる。

書込番号:13001717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/05/12 22:03(1年以上前)

別機種
別機種

カメラだけの時・・・

テンコモリのバヤイ・・・

遅ればせながら私のバヤイ・・・

カメラとズーム2本の場合は1番の感じですが、レンズを装着したボデイはレンズを上にして入れてます。
理由は・・・
何となく・・・ ^^;

書込番号:13001925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/05/13 07:51(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100029
自分もグリップを上にして上記の商品を下に敷いて入れてます。
バッグも下に置いたりするので多少なりにもクッションが有ればなと思って。
最初は低反発のを置いてたんですが、分厚くなってしまったりしてバッグに入らなくなってしまったので薄いので探してました。

書込番号:13003041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/05/13 19:32(1年以上前)

俺の場合もレンズ下向きですね。
液晶を上向きにしてると電源の切り忘れが有っても
すぐ液晶を見れば判るし、操作部が集中してる液晶側を
下にすると誤動作が起こりやすいからです。
後、取りだす時にレンズ上向きだとマウント部を掴みがちになるので・・
このカメラバッグは間仕切りは一枚しか無いんですかね〜
以前kissデジの販促品として付いてたバッグは低めの仕切りが二枚有り、センター
にカメラを下向きに入れても仕切りが両側から支える様な構成でレンズ先端が
底に接触しない構造になってました。

>2本ともレンズをはずすのはNGだとは思いますが。

いや、NGじゃないですよ、別々に収納しといた方がマウント部に負担もかからないし
なにより、レンズのダストキャップとボディキャップを持って行くのを忘れずに
済みますから・・
画像を見てると、ドライボックスの中に両方とも収納されてますが。
面倒でもレンズ交換の際は一度レンズもボディもキャップしてから、次の
レンズに付け換えた方がゴミ混入のリスクが減らせます。
それと、レンズはマウント部がデリケートなので、レンズ側は下にマウント部を
上に収納した方が良いです。

>撮影時には、カメラをキャリアから取り出すというより、カメラを保護しているキャリアを外す感じに使えてカメラを手放さずに移動できる

以前、似たような事考えましたが、ロック機構が付いてるしっかりしたカメラバッグだと
良いのですが、面ファスナー仕様のバッグとかロックし忘れたときに他のレンズの重み
でバッグだけが落下してしまいそうでしていません



書込番号:13004708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/13 22:39(1年以上前)

私はレンズ上向きの少数派です。
レンズ下だと不安定で、レンズの少ない設置面積に全荷重が加わってレンズが壊れそう。何よりもレンズを鷲掴みにして引き抜けるので便利。

書込番号:13005383

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/14 00:57(1年以上前)

D2Xでしたが、液晶面を下にしていて見事にヒビが入ったことがあり、お勧めはしないです。そのままでも使えましたが。。
レンズを付けたままの方がすぐに使えて確かに便利ですが、無駄なスペースができて収納性は悪くなりますね。また、撮りたいときにそのレンズが意図したものでなければ、結局余計な手間暇がかかります。
と言うわけで私は、正当にレンズは外して短いものは縦、望遠系は横、ボディは底が下になるようにしています。
イザと言う時にダメージを受けてたらかなりショックですし、意外と高額な修理代もかかります。超音波モーター付きの高価なレンズやデジ一は銀塩時代に比べてかなりデリケートな精密機器になってると思いますよ。。

書込番号:13005965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/14 02:16(1年以上前)

我が家ではAの方法となりますが、レンズは別にしていますし常に複数を持っていくので、必然的にクルマでの移動となります。
また、それぞれに入るバッグが決まっていて、リアシートに乗せられています。
レンズ類はまとめた専用ボックスごと運びますし、交換時は荷台のアオリを使用しますので、安定した作業ができるようにしています。

また、充電器もそれぞれに入るように大きめのバッグを買い与えており、万が一事前まで充電を忘れていても、車内で充電できるようAC100Vを使えるようにしています。

書込番号:13006130

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2011/05/14 16:29(1年以上前)

皆様 多くのアドバイスをいただきありがとうございました。
レンズ下向きでも問題無さそうなので、その収納方法でそのうち持ち出して撮り鉄してきます。

バッグ下面の部分に何かしらのクッション物をレンズの部分をくりぬいて、レンズのみで全体を支えるのではなく、グリップ部分にもカメラ本体の荷重も懸かるようにして、広い面積で支えるように工夫してみます。
また、忙しくなりそうですが、大事に長くkiss×4 使っていこうと思います。


書込番号:13007774

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

新しく購入を考えています。

2011/05/11 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めての一眼レフです。

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
EOS Kiss X4 ダブルズームキット

の両方で迷っています。ヤマダ電気に行ったところ、どちらも約7万円で購入が可能でした。
撮影は人物がほとんどになると思うので望遠レンズは必要ない気もしますし、あったほうがいい気もしますし…

それぞれのメリットデメリットを、また、今後の上達を見込んでどのような買い方をしたらいいのか教えていただきたいです。

すみませんよろしくお願いします。

書込番号:12998544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/11 22:36(1年以上前)

EF-S18-135 IS レンズキットは1本のレンズで幅広い撮影が出来ますが、一眼の魅力はレンズ交換が出来ると言うのも1つの特徴なのでダブルズームキットをおすすめします。

書込番号:12998653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/11 22:42(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
18-135mmに近いSIGMAを使っていますが
日常の撮影には便利な画角ですね。
>人物がほとんどになる
望遠Zは興味が湧いたら買い増し
も手ですよね。
参考までに…

書込番号:12998686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/11 22:50(1年以上前)

幅広い撮影シーンを楽しむならダブルズームかと思いますが、
旅行などで荷物を持ちながらですとレンズ交換が煩わしいこともあるかと
思いますのでどっちもどっちでしょうか。。

それぞれにメリット・デメリットがありますから、
自分だったらどんな撮影シーンが多いかと考えてみて
決めるのが宜しいかと思います。

もしコンパクトデジタルカメラをお持ちでしたら、
どのくらいの焦点距離をよく使うのか、望遠はどのくらいまで使うか等、
参考にして考えてみると答えが見えてくると思います。

仮にあまりズームを使わないなら高倍率ズームとお気に入りの焦点距離の
単焦点レンズの組み合わせなんかもいいかもしれないですね。
明るい単焦点ですと、人物の前後をよりボカすこともできますので。

書込番号:12998721

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/11 22:51(1年以上前)

ダブルズームキットです。

> 望遠レンズは必要ない気もしますし

18-135は少しだけ重いので、ちょっとしたお出掛けでも、その重いレンズを持ち歩く必要があります。
ダブルズームの方は、18-55だけ持ち歩けば良いのです。

必要なければ標準ズームだけ残して、望遠ズームは売却してもよいですしね。

書込番号:12998723

ナイスクチコミ!3


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/11 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初めまして。私は今年の正月にWズームキットを購入しました。
ジッポ0712さんは初めての一眼レフということでしたらWズームセットをお勧めします。理由は単純明快。
一眼レフというもの楽しみの第一番はレンズを交換出来るということです。Wズームセットは、18-55、55-250と焦点距離のダブらない構成となってます。前者なら街中のスナップやマクロ風に草花のアップ、後者なら風景からスポーツ観戦など広範囲に利用出来ます。
このセットで一眼レフのならではの撮影を一通り堪能出来るというものです。値段も一緒なら尚更です。18-135だけなら直にレンズがもう一本欲しくなると思いますよ。
Kiss X4はエントリーモデルといえど、なかなかできの良いカメラだと思います。連写性能が低いのが残念ですけど。
色々、写真を撮っているウチに自分の撮りたい被写体が解ってきてそれに応じたレンズやカメラを買い足し、ステップアップをしていって下さい。

書込番号:12998743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/05/11 23:02(1年以上前)

自分がどのような使い方をするかイマイチ分からない時はWズームが対応の幅が広いですし、レンズ交換の楽しさ(?)も得られるのでそっちをお薦めしますが、望遠は今のところ必要でないようなので18-135のキットでいいのではないでしょうか。
普段使いにはストレスを感じることはないと思います。

あとは、必要を感じたらその必要な部分を補ってくれるレンズを買い増していけばいいでしょう。

Wズームのメリット
・望遠250mm(35o換算400o)まで対応可
・望遠が必要ない時は標準のみ持ち出せば比較的コンパクト
デメリット
・レンズを2本持ち出すときは18-135より重くなる
・レンズ交換するので埃が入る可能性が比較的高い

18-135のメリット
・レンズ交換なしに135o(35o換算216o)まで対応可
・とりあえずレンズ交換しないので埃が入る可能性が少ない
デメリット
・135oまでしか寄れない
・持ち出すときにいらない画角のレンズを置いていくってことができない

書込番号:12998770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/05/11 23:08(1年以上前)

夜遅くに沢山のご意見ありがとうございます。

18−135
をよいと思う理由にレンズ交換が必要ないということがあります。
交換によってホコリなどごみが入って劣化していってしまうと聞きました。
しかしレンズが一つならその心配はないと考えたのですが、寿命を考えた際18−135の方がよいのでしょうか?
それともあまり気にしなくて良いのでしょうか?

書込番号:12998798

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/11 23:11(1年以上前)

レンズ交換はあまり気にせずに行っても良いと思います。
そのためのレンズ交換式のカメラですし。
また、最近はクリーニング機構もよくなってきていて、ゴミも
つきにくくなっています。万一、ゴミがついたら1年間は無料、
その後も1000円でメーカーに清掃してもらえます。

書込番号:12998816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/11 23:18(1年以上前)

ごみが入ることに関してはしょうがないと割り切ったほうが良いと思いますよ
(運動会などごみごみした所でのレンズ交換は気が引けますが...)

それより注意する点はダブルズームを選択した場合、レンズを2本持ち歩くことについて
不便を感じるられるかどうかだと思います

私はダブルズームをオススメします
18-135に比べ、広い焦点距離をカバーしており散歩するときなどは軽い標準レンズ一本で出かけることが出来るからです

書込番号:12998848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2011/05/11 23:20(1年以上前)

ジッポ0712 さんの撮影目的によります

「撮影は人物がほとんどになると思うので望遠レンズは必要ない気もしますし」
が強いのであれば18−135キットをお勧めします

理由は望遠側55mmでは不足を感じそのつどレンズ交が必要になると思われるからです
ただこのレンズはx4とセットで使うには少し大きく重い為多少バランスが悪いかもしれません

「撮影は人物がほとんどになると思うので望遠レンズは必要ない気もしますし」
が気がする程度で特に目的が決まってなくデジタル1眼を始めようと思っている場合は
Wズームキットが良いでしょう

理由は幅広い撮影ができレンズ交換による画角の違いも楽しめるからです
大きさ、重さでは18−55がX4とのバランスが良いと思います

僕はこの18−55と他社(シグマ)の18−125を使っています
ほんのちょっとした外出や近くのものを撮る時は18−55を使いますが
(18−55の最短撮影距離は25cmです)
旅行等で1台、1本しか持ち出さない時は18−125とします






書込番号:12998862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/11 23:25(1年以上前)

>ホコリなどごみが入って劣化していってしまうと

その方に、「なにが劣化するのか」具体的に教えていただきたいです。

まったく根拠のないものか、言葉の使い方を間違っているだけか。
言葉の使い方が間違っているとしても、なにのことについて言っているのか、見当がつきませんが・・・・・・。

ちなみに、レンズ交換をしなくてもゴミは入ります。

仮に撮像素子にゴミが付いてそれが写り込む状態になったとしても、
ブロワーで軽く吹くだけで、かなりの確率で取れます。

それで取れなかったら、 mt_papaさん が書かれているように、メーカーに出すか、
自分でクリーニングすればほぼ取れます。
(自分でのクリーニングは、万一失敗して不具合が出た場合は有償修理になってしまいますので、自己責任になりますが。)

書込番号:12998884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/11 23:25(1年以上前)

EF-S18-135 IS レンズキットでいいのではないでしょうか?
望遠レンズは必要となった時点で購入すれば済みますし、レンズ選択の楽しみも残ります。
キットレンズは安く上がりますが選択肢が限られます、とりあえず今自分に必要な物だけにするのが得策かと。

書込番号:12998887

ナイスクチコミ!2


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/11 23:45(1年以上前)

こんばんは!
 18-135と50mmF1.8のレンズを併用しています。
 以前に別のカメラでWズームを使っていましたが、2本を持ち
歩く不便さと、運動会を撮影するには250mm程度では不足で300mmが
必要だったことから、このカメラでは迷わず18-135レンズを選択し、
単焦点レンズの入門用の50mmレンズを購入しました。
(運動会用は別途購入予定です。)
又、手振れ補正が付いていたとしても手持ち撮影ができるのは、
SS次第ですが、135mm程度ではないかと、私は思っています。

書込番号:12998980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/05/12 00:16(1年以上前)

自分もWズームをお勧めします。
交換しなきゃ一眼じゃ無いわけではありませんが、所詮オールマイティなレンズはオールマイティな写りになります。
それでも満足するとは思えますが、Wズームにしておいた方が後で潰しがききます。
あとは単焦点も有ればしばらくはレンズを増やさなくても良いと思います。
キャノンの50mmの安い単焦点は1万円しませんので。

書込番号:12999098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/12 00:40(1年以上前)

ズームレンズ(に限りませんが)って使っているうちに空気吸って
レンズにもカメラにもゴミ入りますよ。どうしてもカメラが気になるなら
EF 50/2.5みたいなレンズの後ろ側が密閉されていてボディ側に
空気の移動がないレンズをつけっぱなしにするのがいいと思います。

というかゴミを気にするならレンズ交換式とかズームレンズとか
避けたほうがいいと思います。デジイチ使うなら、ゴミあまり気にしない
のが一番いいと思います。

>今後の上達を見込んでどのような買い方をしたらいいのか教えていただきたいです。

レンズ交換に慣れるためにダブルズームに1票いれときます。

書込番号:12999169

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/12 07:01(1年以上前)

ゴミはレンズ交換しなくても入りますし、内部で発生するゴミもあります

人物撮影がメインということなら18-55では望遠がちょっと不足するのでレンズ交換が必要になりますが、18-135mmの焦点距離だとほとんどをカバーできると思いますので18-135をお勧めします

ただし例外として運動会のような望遠を必要とする場合は18-135mmでは不足です

書込番号:12999589

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/12 07:19(1年以上前)

>撮影は人物がほとんどになると思う
その人物と会話できる(話が出来る)距離感で撮影するだけなら18-135でいいと思いますが・・・

>今後の上達を見込んで
一眼カメラはいろいろとレンズ交換して撮影できるところに面白さがあります。
同じものを違うレンズで撮るだけでいろんな写りが楽しめます。そこが面白いんですね。

18-135と18-55+55-250ではたぶん写り(画質)に関しては差はわからないと思いますが、
人物を望遠で撮ってそのボケを楽しんだり、圧縮効果で背景との遠近感の少ない写真を
撮ってみたりすることを体験してみて欲しいと思います。(デジ)一眼の面白さがわかりますよ。

>交換によってホコリなどごみが入って劣化していってしまう
私も4月にX4Wを買って楽しんでいますが、レンズ交換は室内や車内の空気の流れが静かな
ところで普通に実施すればそうゴミを気にする必要はありません。
劣化してしまうというのは私も初耳です。もしそうならキッスを買われた多くの人たちのカメラは
今頃劣化しまくりだと思います。

書込番号:12999611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/05/12 08:14(1年以上前)

別機種

X2を3年ほど使っています。WZキットを購入しました。
個人的には子供の運動会などがあったのでWZにしたのですが、ジッポ0712さんの使用目的によると思いますので、望遠は使わないなあ、と思えば18-135にすれば良いと思います。
レンズ交換に関しては、ホコリゴミを気にしだしたらレンズ交換なんて出来ませんので、気にしない事。自分は単焦点にはまっているので、日に何度も交換する事がありますが、センサークリーニングは3年使っていて1度出した程度です。

今x4WZきっとは7万円で買えるのですか?俺もかおうかなあ^^機能的には十分な機種ですもんね。
良いお買い物が出来る事をお祈りいたします。m(__)m

書込番号:12999710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/05/12 12:43(1年以上前)

>ジッポ0712さん 
一眼の楽しみ方って普通のコンデジと同じ撮り方以外にも
・超望遠で遠くのものを拡大して撮ってみたい。圧縮効果で遠くのものを引き寄せてみたい
・超広角で広い範囲を写し込んでみたい。遠近感を出してみたい
・マクロ撮影してふだん見れない世界を移してみたい
・背景を思い切りぼかして主題を強調してみたい
等々いろいろあります。
そうしていくとそのためのレンズが必要になるので、レンズ交換っていうのは撮影の幅を広げるときにはその都度必須なものです。
18-135というレンズはコンデジ感覚で旅行のおともなどで気軽に幅広く使えるレンズ
55-250というレンズは望遠レンズの中でも一番コストが安くて写りもそこそこ、CPが高いレンズですね
せっかくですから55-250がセットで安く付いているWズームキットでどうでしょうかね
レンズ交換も慣れてくるでしょうし

書込番号:13000320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/05/12 13:26(1年以上前)

そういえば以前、EFS55-250ISをあの名器EF70-200mmF4ISと比べたときですが、さすがに@200mmでは水をあけられてしまいますが、@70mmでの写りはさほどの差は感じられませんでした。素晴らしい写りだと思いますよ。

書込番号:13000455

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

悩んだ末、購入しました。

2011/05/07 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

x3のころから、購入しようか?どうしようか?ず〜〜っと悩んでいましたが
コンデジに限界を感じ始めたので、ようやく購入に踏み切れました。

こちらのダブルズームキットを探していたのですが、x5の売り出し・震災の影響・
GW中の特価販売ということで、品薄状態となっているみたいです。
メーカーからも納期は、1ヶ月ほどかかると各店舗いわれているみたいですね。

当方はBEST電器で、62800円+SDHCカード(8GB)で購入することになりました。
とはいっても、購入店舗に在庫がなかったので県外にある店舗からもってきてもらう
ことになっりました。たぶん来週中には届くのではないかと、楽しみにしております。

それで質問なのですが、超初心者のため何を持っていれば便利なのかとか
全くわかっていません。被写体は、子供と風景がメインになると思います。

『こういったものを持っていると便利ですよ!!』とかあったら教えていただけないでしょうか?
あと、バックとかも気になっています。どういったバックが使い勝手がいいでしょうか?

今後もいろいろとお世話になると思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12980094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/07 01:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。62800円+SDHCカード(8GB)セットはほんとに安いですね。

あれば便利なものは予備バッテリー・プロテクター・三脚・液晶保護フイルム等があると便利です。

書込番号:12980120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/05/07 05:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF50 f1.8、液晶保護シ〜ル、しゅぽしゅぽ、清掃品関係、
C-PLフィルター、予備SDカード、レンズフ〜ドっ(^ω^)ノ

書込番号:12980400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/05/07 07:44(1年以上前)

別機種

コタコタローさんおはようございます!

とりあえず最低限あったほうが良い物は、

ブロワー(シュポシュポするやつ)
液晶保護フィルム
レンズプロテクター
防湿ケース

かばんは、カメラ用のかばんを探しても良いのですが、
私の場合は持ってるメッセンジャーバックにインナーボックスを入れて
カメラ用のかばんにしています!(画像参照)

ご参考までに…

書込番号:12980569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/05/07 07:47(1年以上前)

 はっきり言って、キットとSDHCがあれば撮影は可能ですね。

 私の場合、デジイチデビューしてから2年ほどですが、三脚はほとんど使ったことがありません。デジイチ用の三脚(特に望遠を使う場合)は結構高価ですから、必要を感じてから検討しても遅くないです。

 保護フィルターは画質が悪化するとつけない方も多いです。私は一応つけますが、レンズフードがあれば無くてもいいと思います。

 SDHCは突然の故障の可能性があるので、予備があったほうがいいです。サンディスク、東芝、パナソニックのCLASS6以上をお勧めします。

 液晶保護フィルムとクリーニングキットはあったほうがいいです。予備バッテリーは動画やライブビュー撮影を多用するのでない限り特に必要ないと思います。

 あとは、書店で解説本を購入して、操作方法や撮影テクニックなど少し勉強したほうがいいと思います。

書込番号:12980573

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/07 07:52(1年以上前)

>子供と風景がメインになると思います。

みなさんが言われている品々+外部ストロボ、PLフィルターもあると
いいかな、と思います。

書込番号:12980582

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/07 08:03(1年以上前)

おはようございます。

62800円は本当に安いです。BEST電器(懐かしい)って高いイメージがあったんですけどね(笑)
おめでとうございます。

あると便利なものですが、
・液晶保護フィルム(撮影時鼻があたり汗がついて汚れたりするので)
・レンズプロテクター(他の子供も含めぶつかってくることがあるのでガードの意味も込めて)
・防湿ケース(これから梅雨の時期、湿度が高いとレンズ等にカビが生えてしまいます)
・レンズ磨きの布(カメラやレンズを使用後拭くのに必要)
基本的にこれだけでいいです。

ブロワーはほとんど私は使いません。最近は三脚も使いません。これらは後からでいいんじゃ
ないでしょうか。

バックはいろいろありますね。
http://www.hakubaphoto.jp/lowepro/index.html

書込番号:12980607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/07 10:25(1年以上前)

おはようごさいます。
私も三脚は有った方が良いと思います。これからは季節が良くなり風景撮影をしてると、つい夕日撮影→夜景と移行していく事が多いので、そう言う場合、高感度性能や手ぶれ補正を過信すると、後でPCで確認してガッカリという事も有るので三脚は必須ですね。後から買ってもいいですがシャッターチャンスは一期一会ですから
後、私の場合は撮影直前にならないとカメラは装着しませんし、撮影後はすぐに外します。倒しちゃうような人はどんなに良い三脚を買っても倒す気がします。

書込番号:12980999

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2011/05/07 10:52(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
私でしたらお勧めはクリーニング用具かな。
とりあえず一例を

・ブロア
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110552000220/index.html

・クリーニングペーパー
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000277069/index.html

・クリーニング液
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000194758/index.html

・クリーニングクロス
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001168314/index.html

・ブラシ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000194764/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110559900957/index.html


バッグはお子さんとのお出かけメインならウエストバッグタイプが
便利かもです。スキーなどアウトドアでも重宝しています。
廃番品のインプレですが参考まで
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-161.html

ウエストタイプの現行品でしたら、このへんがお勧めでしょうか。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19136_500000000000000301/index.html?query=count%3D25%26page%3D1%26sorttyp%3DRECOMMEND_RANKING&brnds=0000357250

バッグは使い勝手や好みもありますので、店頭で他のタイプも試してから
購入することをお勧めします。

書込番号:12981114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/07 11:58(1年以上前)

デジ一購入後に必要なものは、こんなところでしょうか?
(Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

書込番号:12981336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/08 07:51(1年以上前)

おはようございます。

みなさま、いろいろと教えてくださりありがとうございます。

かなり勉強になりました。
本体が到着するまで、付属品などを買って、楽しんでおきます。

今後もお世話になると思いますので、よろしくお願いします。

ちなみに、フラッシュって別売りみたいですが、必要でしょうか?
結構使用しますか?

書込番号:12985112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/10 17:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!

書込番号:12993858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/05/10 22:48(1年以上前)

コタコタローさん、購入おめでとうございます。

ベスト電器も最近は頑張ってくれるみたいですね。

フラッシュは別売りでも売ってます。純正以外でもサンパックやニッシン等でもあります。

43とか58とかいう番号が大きい方がより光量が多いです。

あと、光の方向をいろいろ変えれます。


でも、野外で子供を逆光で撮るぐらいなら、内蔵フラッシュでもいけると思います。わかんないうちはPモードでフラッシュを立ち上げて撮影すると良いでしょう。

書込番号:12995276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/10 23:10(1年以上前)

度々、アドバイスありがとうございます。

がんばって、かっこいー写真が取れるように修行します。

しばらくは、内蔵されているストロボでがんばります。

腕が上がったら、付属品を購入します

書込番号:12995394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/14 16:51(1年以上前)

コタコタローさん 超格安でゲット、おめでとうございます。
今日、近くのベスト電器に行ってみましたが、73,100円で表示されていて、
店員が店長に安くなるか聞いてくれると言ったので、交渉してみましたが、
全然負けられないとのことでした。価格.COM で出ている値段より安かったのですが、
店員があまり感じ良くなかったので止めました。
もう下がらないのかも・・。です。

書込番号:13007833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング