VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2010年9月11日 14:05 |
![]() |
0 | 11 | 2010年9月5日 21:39 |
![]() |
12 | 1 | 2010年8月31日 19:52 |
![]() |
68 | 32 | 2010年8月31日 16:42 |
![]() |
5 | 7 | 2010年8月28日 05:36 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月3日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

エコポイントが延長されても、報道によるとエコポイントの対象機種?としてはまだ未定らしいですね、ですからこの機種のエコポイントが延長かどうかは現時点では不明ですよね。
他の板にもカキコしましたがエコポイントはすぐには発行というか、手元には届きませんしね…
私は現時点で4ヶ月かかってますとしか聞いてませんし(涙)
書込番号:11861573
2点

こんばんみ(^_^)v
ビエラは1月、2月には通常新型投入はありませんが、エゴポイント対応モデルが登場の可能性なら?
エゴポイントは対応モデルを絞り込むとのことですが、いっそテレビは対象から外した方が平和でよいかも(笑
書込番号:11861599
2点

私は、6月末にこのテレビを購入してネット上から自分でエコポイントの申し込みをしました。
ニコスのギフトカードが届いたのは、8月に入ってすぐでした。
ヨドバシでは、購入時に4ヶ月くらいといわれたので気長に待っていましたが、後から聞いたらネット上で自分で申請をすると、かなり早めに届くと聞きました。
書込番号:11862151
0点

こんにちは。
2010モデル(V2)の進化は主に3点かと、
*フル・ブラックパネル:ネイティブコントラスト500万:1
*低反射ディープブラックフィルター採用で外光の映り込みを抑え一層深い「黒」を表現
*発光効率向上: 09年比約2倍 07年比 約4倍
画質はここからの「劇的な」進化はないような気がします。
もちろん 新しく採用した技術のモディファイはあるでしょうし、消費電力を抑えていく技術も進むでしょう。
低価格+エコポイント重視なら 今、十分買いです。
時期モデルが気になるなら 待つしかないですね。
では。
書込番号:11863466
2点

V2の価格+画質=コストパフォーマンス最高
買いの一手でしょう(^-^)/
書込番号:11864626
0点

私も今年中には(エコポイント制度の有るうちに)
買う予定なのですが、ちょっと気がかりな点が2つ有ります。
1つは、散々話題に出ているジー音です。
こういった対策は恐らく年次改良
(クルマで言うイヤーモデル)でしか対策されないと思います。
1年に一度、新型をデビューさせるテレビ業界では
V3?になるまで対策されないと思います。
(あくまで憶測ですが‥‥)
(しかも、次期型V3?になったとしても解決されるとは限らない)
(プラズマの宿命なのか?)
2つめは、そろそろパイオニアとの提携効果が出て
KURO相当の画質に近づくのか?と言う点です。
とは言っても、今現在の価格あたりに至るには
デビュー後半年近くは掛かるだろうし‥‥
(3月デビューとして、そこから半年だとすると
ホントにアナログが終了してしまう。)
(しかもその辺りの次期は相当な駆け込み需要が発生し
売り手市場となり、あまり値落ちしない事が予想される)
(あくまで個人的な予想ですが‥)
ジー音。完全ゼロの「大当たり」モデルにでも遭遇するのなら
V2で何も問題無いのですが‥‥
日々悩んでます。
書込番号:11865017
0点

皆さんが言われているジー音ですが、私の家では全くわかりません。
何なんでしょうね。
また、次期モデルですが、勝手な推測ですがV2はVT2と統合されVT3と進化するような気がしてます。
パナも3D普及のために戦略的にハイエンドは3D搭載機のみにするなんて考えてるかもです。
あくまで、推測ですので。
そのため、3DモデルがV2の価格になるにはかなり先になるのではないでしょうか?
今のv2は本当に素晴らしいと毎日実感しています。
書込番号:11878601
0点

ほほーっ、
ジー音ゼロの方もいらっしゃるのですね。
密かに改良されたのでしょうか?
いつ頃買われたのか教えて下さい。
もしデビュー後、間もなく買われたのなら
たまたま、大当たりモデルなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:11881234
0点

エコポイント延長は星5つです。この商品は星5つですから延長の対象です
本当に良い商品のようですね。
わたしも3Dか2Dかいまだに迷っています。
もちろんヴィエラで!
書込番号:11884803
0点

こだわり兄ちゃんさん
有難う御座います。
もしかしたら8月以降から
「対策品」になったのかもしれませんね。
貴重な情報有難う御座いました。
書込番号:11885855
0点

すれ違い、申し訳ございません。
私のV2もジー音は全くしません。ちなみに8月下旬納品分です。
密かに改良されたのかもですね。
書込番号:11886599
0点

僕は7月1日に購入しましたが「ジー」音はまったく気になりません。
購入時に店員に質問したら「プラズマの宿命」といわれましたが、今のところ気になったことはありませんよ。
気になったのは発熱ですね。冬場はいいかもしれないけど。
書込番号:11892994
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

キャビネットが僅かに伸縮する音ではないでしょうか?
たぶん取説の「故障かな?」か「困った時」の項目に異音について記載されてると思うんですが、電子説明書なのでユーザーにしか見る事ができません。
30分ずっと鳴ってるんですか?
書込番号:11651783
0点

約30分間パキパキ鳴ってますね。。しかし、長く鳴ると異常かと思いました!!
一回パナソニックに問い合わせてみます。
回答して下さった皆様ありがとうございました!
書込番号:11652512
0点

私のもパキパキ、かなり長い時間なります。
以前使用していたプラズマではならなかったので、ちょっと気になります。
メーカに問い合わせた結果はどうでしたか?
書込番号:11833482
0点

こんばんみ(^_^)v
たまにパキッ!なら有りがちですが、30分間ひっきりなしはちと耳障りですね・・・・
日が経って馴染んでも同じでしょうか?
書込番号:11833510
0点

エアコンで部屋を涼しくすればパキパキ長く鳴ります。
でも最近はマシになった気がします!!
メーカーに問い合わせたらキャビネットの音との事でした。
書込番号:11833734
0点

30分は初めて聞きましたが、キャビの熱膨張・収縮音であるのは間違いないと思います。
段々馴染んで、音頻度が低下すると思いますから暫くガマンね(^_^;)
書込番号:11833795
0点

部屋はエアコンで冷やしていますし、まだ新しいのでしょうがないですかね。
VT2でも同じなんですよね?
書込番号:11838108
0点

こんばんみ(^O^)
仕方ないと言ってしまうと身も蓋も無いのですが(^_^;)
拙宅は3階建てのハイムだす。
免震構造の軽量鉄骨ですが、この免震構造が初期2、3年はよう鳴きました(^_^;)
夜中寝てるとかなり派手な音でバキッ!!!と(^_^;)
今はメッタに鳴きません。
馴染んだかと思います。
書込番号:11838207
0点

最近は電源入れた後もパキパキなり、だんだんひどくなっているような感じもします。
早く落ち着くことを願います。
書込番号:11866152
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
再アホね(爆)
幾らで買ったなんか自慢するもんで無いし...
前スレが盛り上がらないからって同じようなスレ立てしてもしょうがないでしょ(笑)
書込番号:11842068
11点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
VIERA VT2とV2の異なる点は何処でしょうか?
3D機能の有無だけでしょうか?
カタログにて機能を比較したのですが同様でした。
そこで、詳しい方是非ともご回答頂けましたら幸いです。
0点

>3D機能の有無だけでしょうか?
そのほかに2D映像での階調表現が2倍など、画質面の向上があるようです。。
スペック的には3D機能以外でもVT2の方が高画質・・・という事になります。。
書込番号:11820071
0点

おはようございます。
以前のマルチ質問スレが放置のままは如何なもんかと思いますが………f^_^;
放置の乱立は………。
書込番号:11820072
4点

おはようございます(^_^)v
細かいフィーチャー相違はさておき、
最大の違いはパネル蛍光体材料が異なる点です。
3D表示時のクロストーク低減のため、短残光タイプが採用されたようです。
2D表示時の動画特性が向上すると言われていますが、詳細比較はまだしておりません。
視聴コンテンツは圧倒的に2Dが多い訳ですから、2D表示特性にて比較されることをお勧めします。
書込番号:11820082
1点

あ!
花さんの言う通り(^_^;)
気付かんかった・・・・
放置はいけません。
書込番号:11820088
5点

クリスタルサイバーさん
ご返答ありがとうございます。
>以前のマルチ質問スレが放置のままは如何なもんかと思いますが
どういうことですか?
放置しているのではなく、もっと情報がほしい為にしている事です。
ダメならやめますが・・・
また、質問に対しての返答宜しく!
書込番号:11820113
0点

こんにちは。
先ず、駄目なのでやめましょう(^O^)
マルチポストは指摘されてましたよね?
[11810088]
削除申請お願いします。 削除スレに投稿していただいた方への御礼も忘れずに。
「掲示板ルール&マナー集」も読んでね(^O^)
書込番号:11820151
5点

私がパナに聞いたところによりますと、パネルやハード面はV2とVT2は同じですと回答いただきました。
確かにカタログみると、従来比などと書かれてますが、V1との比較だそうです。
ではなにが違うの?ということですが、画像エンジンのプログラムに一部改良があるようです。かなり厳しく比較したらVT2が良いそうですが一般的には、正直判断できないレベルだそうです。
この辺りは、家電のセールス知らない人が多いでしょう。
パナの相談窓口の相談員vs家電セールスでしょうか?
何にせよ、V2もかなりレベル高いとおもいます。
書込番号:11820201
0点

[11810088]解決済み
これでどうでしょう。
上から見下ろすような文章辞めましょう!
書込番号:11820202
0点

>放置しているのではなく、もっと情報がほしい為にしている事です。
前回の質問が液晶とプラズマの板で同じ内容のスレなので、どちらかを削除依頼しないと、この掲示板のルール違反になります。。
更なる情報を求め解決済みにしないのは構いませんが、それと放置すること、マルチポストは別の問題ですよ。。
この掲示板を利用するなら、ルールは守りましょう。。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:11820217
5点

削除せずに「解決済み」にしたんすか(>_<)
削除しないなら、アドバイスいただいた方に続きはプラズマ板の同じタイトルスレで、とか
……お詫びと御礼のレスしといた方がいいかと思いますが。
書込番号:11820239
5点

ためになるご回答をして頂いている方、色々とありがとうございます。
シアターラックでは音が物足りない音が悪いのは当たり前だと思います。
そこで、わたしは映画・音楽ソフトを鑑賞するときはAV機器につないでおりますので満足とは言えませんが、音の方はクリアしている状況にあります。
ラックは専門メーカーの物を購入しますので、これもクリアです。
今まではWAKATUKIを使用しておりましたが、そってしまうはで散々でした。
書込番号:11820279
0点

あの〜〜f^_^;
解決済みになってませんが………。
もしかして此処で「解決済み」宣言したのが解決済みと勘違いしてらっしゃる?
まあ、しつこいようなので最後にしますが。
書込番号:11820314
6点

こんにちは(^_^)v
まずご自身の目で見比べてみる
50vt2と50v2の差額分の違いを見出せるか(3D抜き 2DTV比較として)
見出せなければV2 見出せればVT2で 良いのではないのでしょうか
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112.html
書込番号:11820348
0点


マナー違反なあげく、釣りのような顔アイコンを別スレで使いまくり、ここでは花神さんが親切にマナーを教えてくれてるのに「返答よろしく」「上から見下すような文章はやめましょう」だの・・・・あげくに「解決済み」とここで宣言。
もう少しルールを守りましょうよ。最低限のルールくらい。
書込番号:11820552
11点

kakusidamaさんに同意。スレ主にはスレ立てる資格は無い。
書込番号:11820713
8点

取り敢えず、スレ主に悪意は無かったと善意に解釈するとして、
>放置しているのではなく、もっと情報がほしい為にしている事です。
ダメならやめますが・・・
一般論として・・・・
質問内容に対する結論を出さないうちに別スレを立てる行為は、より多くの情報を得るには逆効果である場合が多いですね。
で、本スレ主旨は前スレにてウォンさんから出たコメント起因と推定しますから、前スレの続きがベターだったんですよね(^_^;)
新スレ程情報が集まり易いと新規の方は錯覚するかもしれませんが、決してそんなことはありません。
せっかくの買い物ですから冷静な判断でよろしくです。
書込番号:11820773
4点

ちょっと補足。
新参の方は、別カテゴリーに立てれば、全く見えない、と勘違いされる方が多いようですが、
常連の方を中心に、多くの方が「プラズマ全てのクチコミ」からプラズマスレ全体を見ますので、
スレ主さんの前スレも、同じ「プラズマ」のカテゴリーで、横並びのスレとなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2042/
つまり、同じ内容のスレを、同じカテゴリーに立て直すことになります。
と言う事は、少なくとも前のスレでは、「回答者に御礼」をした上で、
別スレを立て直すことを報告する必要があります。(最低限のマナー)
ただ、内容が全くの継続であれば、別スレを立てる意味は全く無く、
むしろ、返信がたくさんあるスレの方が、皆さんが継続して見てくれる可能性が高いので、
旧スレを継続して、うまく話を続けた方が、皆さん親身に回答してくれます。
スレがうまく継続するかどうかは、スレ主さんの「腕一つ」です。
前スレで回答が続かなくなったのは、スレ主さんがちゃんとフォローしないからです。
結局、そのいい加減な対応が、後続であるこのスレにも大いなる影響を及ぼしているわけですが。
書込番号:11821058
3点

キャプテンXOさん こんばんは。。
まあ、行き違いもあったって事で・・・
皆さん善意での忠告ですよ。。
ここで書き込んでいる皆さんは別にこれを仕事としてる訳でもなく、お困りの方がいらっしゃれば、出来る範囲でわずかながらの助言や提案をしてるにすぎません。。
キャプテンXOさんも悩んでいたり分からないことがあるから質問されているんですよね?
でしたら、もう少し書き込みの言葉や返答もやわらくして頂けると嬉しいんですけどね。。
偉そうに言いましたが、今後はちょっとは気にかけて頂けると幸いです。。
書込番号:11822058
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
やっとの思いで購入にいたりましたが…
多くの皆さんが書かれているように、やはり音質がもの足りません。
そこでおすすめのシアターラックを教えてください。
1.あまり大きくないマンション暮らしのため低音の重厚さは不要で、音量もあまり大きくできませんので、小さな音でもクリアに聞こえるもの
2.ラックの全面がガラス扉で覆われているもの
3.なるべくならテレビのリモコンで音量操作できるもの
4.サイズはテレビより小さくても構いません
5.ラックではなくスピーカーだけでもOK
以上です。
よろしくお願いいたします。
0点

シアターラックも正直音良くないんで、
最低限
シアタースピーカー等のセット物をオススメしますよ。
書込番号:11815522
2点

らんにいさんのおっしゃるように、もしかしたらラックでもそれ程音質は期待できないかもしれませんよ。。
スタイル以外ならラックとシアターシステムは別に考えた方が、予算的にも音質的にもよろしいと思います。
スピーカーやアンプ部の性能もそうですが、スピーカーの位置や向きが変えられた方が聴きやすさは向上しますからね。。
1に関しては、スピーカーやアンプの能力(金額)が高い方が小音量でも聴きやすくなる傾向ですが安価なセット品でも良いですね。
2は省いて・・・
3はリンク対応であれば可能です。ヤマハ、デノン、オンキョーなど・・
4も省いて・・
5に関して、スピーカーだけでは接続出来ませんので、アンプ内蔵の物か別途アンプが必要になります。
お勧めですが・・
聴きやすさや音質に関しては個人的な好みなどの影響が大きいので、視聴するのが大事だと思います。。
リンクと金額的に安価なのもでなら、
ヤマハYHT-S350、S400
デノンDHT-S500HD
オンキョーHTX-22HDX、BASE-V30HDX
あたりになると思います。
どうしてもラックで・・・だとしても、ヤマハなどの音響メーカーのものが良いと思いますよ。。(ガラス扉ではありませんが)
書込番号:11815682
1点

ビトコルレオーネさん
>1.あまり大きくないマンション暮らしのため低音の重厚さは不要で、音量もあまり大きくできませんので、小さな音でもクリアに聞こえるもの
「低音の重厚さは不要」とのことですので、同じパナソニックのシアターバー(SC-HTB50)もご検討されてはいかがでしょうか?
ユーザーではないので、音の方は何とも言えませんが、形状からしても重低音は出てこない感じですので、ビトコルレオーネさんにはかえって好都合かもしれません。
テレビの前に置いても、Irシステムを使ってテレビのリモコン操作ができるようです。
口コミ・レビューはワンサイズ下のSC-HTB10も参考になるかと思います。
あとはどこかで実際に視聴できればいいのですが…
書込番号:11815832
0点

ガラス扉付きのラックは、裏側に板が張ってあった場合、レコーダーなどを
設置した際、レコーダーの排熱がうまくいかず、レコーダーの故障原因に
なるケースがありますので、その点は注意してください。
書込番号:11817249
1点

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
こちらの要望を汲み取ってのアドバイスで大筋が見えてまいりました。
確かに回答者さんたちの仰る通り、好みの度合いが強いのでしょうから、視聴は必須ですね。
さて、せっかくですので更に。
普段はニュースやバラエティなどを垂れ流し状態ですので、本体の音声のみでも問題はないのですが、たまに観る映画や音楽番組などの際にこもった感じが気になります。
まずはパナソニックのシアターバー(SC-HTB50)を第一候補に置きますが、年代のせいか「拡張性」という言葉にも弱いので、ヤマハなどのスピーカーセットも考えてみようかと。
また、パナソニックのワイヤレスシアター(SC-ZT2)も視野に入れてみます。
他にもまだまだお勧めがあれば教えてくださいませ。
そして都内および近郊で、視聴可能な店舗などをご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11821030
0点

>たまに観る映画や音楽番組などの際にこもった感じが気になります。
たまに見る映画などの音質を重視されるのであれば、シアターバーはあまりお勧めしませんね。。
全体的な音質の向上・・・という意味では効果はあるかと思いますが、金額なりの音質ですし、
視聴した印象だとテレビによっては内蔵とさほど差もありませんでしたし、何気に低音も出るので逆にこもりがちな音質でした・・・(私の印象です)
安くてもお金を出すほどの効果が得られるかは微妙な所ですね。。
あと、拡張性・・という意味では、ヤマハのセット品はフロント完結ですので拡張性ならデノンやオンキョーのセット品などの方が良いでしょう。。
ワイヤレスは視聴した事はありませんが、環境によっては音飛びなどが気になりますね。。
別段、深く音質の追求はされていない様ですが、金額と音質は比例することが多いので、映画や音楽での音質向上であればシアターバーでは無く、もう少し上のランクにしといた方が良いでしょう。。
とにかく視聴が最優先ですね。。
書込番号:11821128
1点

>とにかく視聴が最優先ですね。。
その通り、とにかく視聴をして、私好みの音を探しに行ってみます。
そしていずれ落ち着き次第、また報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:11824503
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
3Dに興味がないのでV2にするつもりでいましたが、店頭で、動画を比較しているのを見て迷ってしまいました。
走る車のナンバープレートや車内から撮った町並みの見えやすさなど同じ動画を2台並べて比較していました。
こうやって比較されると明らかにVT2の方が、動画性能がよく見えます。
普通の映像を見る限り、差は無い様に感じるのですが、比較された映像の両者の差が歴然としていたので、ビックリです。
私が主に見るのは、サッカーです。
実際の所、VT2との動画性能の差は、どうなんでしょうか?
サッカーだと両者の差が、気になるかなぁ?
1点

>VT2との動画性能の差は、どうなんでしょうか?
確かに差はあるとは思いますがプラズマですのでV2でも十分だと思いますよ。。
デモ?映像などなら参考にはなりませんし・・・
おそらく通常の視聴(サッカーでも)でその差が感じられる事はそれ程無いと思いますし、
3D機能が全く必要ないなら価格的にもV2で良いと感じます。。
書込番号:11710040
0点

クリスタルサイバーさん、早々にありがとうございます。
仰る通り、複数の店で同じ映像を流していましたから、デモ映像だと思います。
デモ映像だと参考にならないんですかね?
書込番号:11710149
0点

>デモ映像だと参考にならないんですかね?
あくまでもデモですから、多くの人に違いを感じて貰う必要がありますからね。。
気になるならやはり普通の映画DVDなどの同じソースで比較するのが効果的ですよ。。
書込番号:11710158
0点

メーカーに両者の違いを聞いたところ、担当エンジニア曰く、画像処理の内部プログラムはVT2の方が厳密に言えば、良いそうです。
しかし、相談員が展示比較しても違いは分かりませんでしたと正直に言われてました。
私も、両モデルを店頭にてアバター視聴しましたが、体感できずです。体感できない事と3D不要の理由から、サラウンド予算に差額5万円をを回しました。
V2は、立派ですよ。
書込番号:11711399
0点

クリスタルサイバーさん、こだわり兄ちゃんさん、ありがとうございます。
私が見た車の映像というのは、デモディスクの「Automobile」という映像でした。
厳密に言えば、VT2の方が、動画性能は高いが、普通に見る分には、さほど違いはないと言うところでしょうかね。
書込番号:11713591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)