PowerShot SX210 IS
ハイビジョン動画撮影機能を強化した光学14倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年10月14日 17:38 |
![]() |
7 | 8 | 2012年12月22日 10:22 |
![]() |
4 | 4 | 2011年10月6日 13:57 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年8月23日 01:54 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2011年8月24日 23:15 |
![]() |
8 | 7 | 2011年3月29日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX210 IS
今でもSX210をメインで使っています。
サブ機として色違いのSX210を中古で購入しました。
撮影機能に問題は無いのですが、
シャッターを切った後に『処理中です』と画面に表示がでます。
これは、SDカードへの保存に時間がかかるから表示されるのでしょうか?
メイン機のSX210では、この表示を見たことはありません。
これはSDカードの転送速度が遅いため表示されているのでしょうか?
それともカメラの設定に問題があるのでしょうか?
情報をご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。
1点

kou55さん、今晩は。
>これは、SDカードへの保存に時間がかかるから表示されるのでしょうか?
・・・基本的には、そうだと思います。
@元からお持ちのSX210と中古で買われたSDカードのグレードは同じでしょうか?
また、
A中古で買われました方でお使いのSDカードは、カメラでファーマットされましたか?
とりあえず、不具合かどうかの確認方法として、
正常と思われる作動をしている元からのSX210でお使いのSDカードを、
中古のSX210に入れ替えてみて、どんな挙動か確認されるのが簡単かと思います。
その際、中古のSX210の設定を全てリセットしてから試してみて下さい。
書込番号:16689206
1点

『処理中です』と表示されるのでしたら、SDへの保存ではないと思います。
HDRやエフェクト等を使って撮影していませんか?
これらのデジタル処理ではないでしょうか。
書込番号:16691689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードを高速の物に変えてテストしたところ、「処理中の表示」が減りました。
それでも、時々表示が出ているので、「カメラ内のデータ処理+保存」まで、
トータル時間が長い時に、表示が出るみたいです。
今回はアドバイス有難うございます。
書込番号:16706008
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX210 IS
結構、気に入っています
Canonのカメラ、発色が自然で、鮮やかで、解像感があって良いですね。高画素化にも積極的でないところも良いです。
今年、このSX210ISから、また新たに新製品が発表され、SX260HSがでました。
夜間に強い裏面照射Cmos、DIGIC5も搭載して更なる高画質を実現。唯一、作例が少ないのが残念ですが、ときが解決してくれるでしょう、
このところ、更新が無いためもあり、作例をアップしたいと思います。
ユーザーさんも、写真アップにご協力してくださるとうれしいです
3点

きれいな画像ですね。できれば電源ONでフラッシュがポップアップしないといいのですが、
私のF550EXRもポップアップします。
書込番号:14466121
1点

松永弾正さん、じじかめさん、皆さん、ありがとうございます。
じじかめさん、確かに毎回ポップアップは余計ですね、、SX260HSはどうなんでしょうかね?
書込番号:14466365
0点

変な色の犬の写真はすべてスイッチカラー(指定した色を別の色に変えて撮るモード)で撮りました。
Canonのカメラはスイッチカラーの設定時に、わずかな色違いも設定できるのでより、細かな撮影が可能です。
書込番号:14466442
0点



じじかめさん、ありがとうございます。
そうなるとこれはとんでもなく買い!ですね!
良いカメラが出てきてうれしいです。
改めまして、ありがとうございます。
書込番号:14466805
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX210 IS
出っ張るとは、ポップアップすることでしょうか?
レンズから離れた位置から発光させることで、
レンズによるケラレが少なくなるとか、被写体に影が出来て立体感が生じるとか、ではないでしょうか。
外部ストロボを使い。カメラから数十cm(以上)離せば、赤目軽減効果も出るでしょう。
書込番号:13577485
2点

ストロボを発光させたくないときは押し込めばいいだけ、というのは素早く操作できていいですよ。逆に発光させたい時も同じです。
書込番号:13577623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆にこのカメラのデザイン上出っ張らなければレンズの鏡筒で
広角レンズで撮影する場合ストロボ光がレンズでけられます
ペンタックスQなんかもっと高くストロボが出ますしニコン1 J1なんかもかなり高く出っ張ります
それら全てレンズのケラレを防止するためです
書込番号:13578006
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX210 IS
はじめて質問させていただきます。
いま持っていたデジカメをなくしてしまい、『PowerShot SX210 IS』と『IXY 31S 』のどちらを買うか迷っています。
正直、どっちの方がきれいに撮れるのかがわかりません。
そのため、どちらがオススメなのか教えていただきたいです。
画質・機能的な面も含めてどちらの方がオススメなのか簡単な理由も添えて教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

望遠が必要なら、SX210 IS、暗い場所での撮影もするなら31Sがいいのではないでしょうか。31SはF2.0という明るいレンズが搭載されているのでノーフラッシュで大体撮影することが可能です。
書込番号:13406634
3点

SX210は、望遠側の焦点距離とムービーもautoで簡単、がポイントです。
>正直、どっちの方がきれいに撮れるのかがわかりません。
状況によっては【同じ】とも言えますが、色んな被写体や状況でどちらの方が【autoで綺麗】に撮れる可能性が高いか?と言うことなら、31Sの方がレンズの明るさと、auto性能の向上で【きれいに撮れる】可能性が高まると思います。(^^)d
迷ったら【新しい方】が良いと思います。が、上記のポイントが必要なら、SX210ですかね。(^^)d
書込番号:13407633
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX210 IS
SX210を使用して1年になります。
kingstonの16GBのmicroSDをSDカードリーダーに入れて使っています。今までと同じ使い方をして設定も変えていないのですが、あるときを境に保存したデータを再生しようとすると「認識できない画像です」と表示され再生ができません。
撮ってすぐなら再生ができるのですが、一度電源を切ると上記のような表示がされます。
最初のほうに保存したデータは正常に再生できます。
何故でしょうか?
SDカードの不具合なら全てのデータが駄目になるはずだと思うのですが…
デジカメの故障なのかSDの故障なのかわかりません。
他のSDカードを使用してみて今のところは正常に保存・再生はできてるようです。
このような経験をされた方はいらっしゃいますか?対処法がありましたら教えてください。
0点

他のSDカードには書き込めるようですので、本体には異常が無いのではないでしょうか?
挙動のおかしなSDカードのデータをバックアップした後、一度フォーマットしてみることをオススメします。
書込番号:13390986
5点

たとえば次のページ(パソコンでご覧ください)で紹介されているソフトでmicroSDカードのチェックを行ってみるという方法もあります。
(ウインドウズ対応のパソコンソフトです)
http://gigazine.net/news/20090802_check_flash/
書込番号:13391005
0点

一度不具合を生じたメディアは、使わない方が安心です。
他のメディアでは正常とのことですから、そちらをお使いください。
お手持ちのメディアが何だか分かりませんが(メーカー、class、容量など)、もし容量不足などで、新規に買われるのなら、マイクロではなく通常の、SDHC・class6・16GB を購入される事をお勧めします。
現在お使いの、マイクロSDHC・16GB品&SDアダプターは予備(あるいは、予備の予備)として持っていれば良いでしょう。
書込番号:13391117
2点

余計なお世話ですが、大容量のカードは、信頼性でサンディスク、東芝、パナ等を
選ぶほうがいいと思います。
私は2GBまでは殆どトランセンドで4GB以上は、サンディスク又は白芝を使っています。
1枚だけデジカメのオマケにもらったシリコンパワー4GB(クラス6)を
おそるおそる使ってますが、今のところトラブルはありません。(約8ヶ月間)
書込番号:13391451
0点

ご回答をくださった方々大変申し訳ございません。
メールの受信設定を誤り、通知を確認できずにお礼が遅くなりました。
早めに気づいたことで被害はそれほど大きくはありませんでした。今度購入するときはサンディスクや東芝製のものを選択します。
アドバイス等とても参考になりました。
書込番号:13414785
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX210 IS
最低でも予算とか何を撮りたいとか書かれてないないと...
私が選ぶとしたらより新しく、値段の高い50Sかな
書込番号:12835356
0点

大きな違いは・・・。
IXY 50S PowerShot SX210 IS
1/2.3型CMOS 1/2.3型CCD
1000万画素(有効画素) 1410万画素(有効画素)
36mm〜360mm 28mm〜392mm
F3.4〜F5.6 F3.1〜F5.9
撮影枚数150 枚 260 枚
スペック的にはSX210ですかね?
裏面CMOSとCCDをどう捉えるかですね。
予算と撮りたいものがあればもう少し的確な答えが出せるかと思いますけど
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139450.K0000089579
書込番号:12835528
1点

用途や目的によります。
何を基準によいと判断したいか明確にお願いします。
スペック的には
どっちもどっちですよ。
バッテリーが少なく裏面照射CMOSの50S
CCDだけど1400万画素の210IS
CCDのほうがCMOSより一般的には画質はいいので。
ただセンサーの大きさが同じ1/2.3であれば有効画素数が低いほうが有利です。
キヤノンの機種の場合、
映像処理エンジンがCCDのほうが向いているという観点では210ISでしょうか?
書込番号:12835600
1点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画質はこちらで比較してみてはいかがでしょうか?(50S=SD4500です)
書込番号:12835885
0点

ひろジャs
後悔がすくない理由を教えてください。
私も知りたいです。
書込番号:12837001
5点

50Sの特徴(対SX210IS)は
・10倍ズームなのに薄型ボディ。
・裏面照射CMOS(高感度画質や連写性能)。
・フルハイビジョン動画。
・少ないバッテリー持ち。
・広角36mm(人物メインなら使い勝手がいいかも)
・広角36mmで1cmまで寄れるマクロ性能。
・『IXY』である。
などだと思います。
SX210ISは
・絞り優先、シャッター速度優先、マニュアル露出が可能。
・ポップアップストロボ。
・広角28o〜望遠392oの14倍ズーム(幅広い撮影に対応できる)。
メインの撮影目的によって適した機種は違ってきますが、SX210ISの方が楽しみは多いように感じます。
書込番号:12837402
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





