AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:288件

USBメモリを検討中しております。

64GB・128GBを使用している方にお聞きしたいのですが、
どこのメーカーを利用していますでしょうか?
(相性問題があると不安なのでお聞きしたいです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:16854833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/19 12:27(1年以上前)

IOデータ、またはバファローのUSBメモリーなら安心かと。
激安品は買わないほうが無難。
http://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=40
http://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=52

書込番号:16854912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2013/11/19 13:14(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

危うく激安メモリを購入する所でした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16855069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/19 13:58(1年以上前)

バッファローやIOでも 壊れるときには壊れる
私だと格安を短い時間で回すな・・・いずれにしても必ずバックアップをとって下さいね。

書込番号:16855189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/19 14:06(1年以上前)

SANDISK
SDCZ60-064G-B35 [64GB] \3,801
http://kakaku.com/item/K0000453934/

東芝
TransMemory-MX V3SZK-064G-BK [64GB] \3,885
http://kakaku.com/item/K0000558991/

上記のように比較的短いものだと邪魔にならないです。
あとはルータのボディが黒なので、USBメモリも黒で揃えると良いでしょう。
書き込み速度もある程度必要です。20MB/s程度は出た方が良いです。

書込番号:16855216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2013/11/19 15:35(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
ぜひ参考に購入したいと思います。

書込番号:16855415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANアクセスポイントモードについて

2013/11/07 14:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 tdrkdskさん
クチコミ投稿数:17件

回線 : Yahoo ADSL 12M

先日実家で長年使っていたモデムが壊れて、新しいモデムを導入したのですが、最近のモデムはルーター機能が内蔵されているようなので、WR8700Nを無線LANアクセスポイントモードに切り替えて使おうと考えています。
今まではルーターモードで使っていたので、マニュアルによれば、本体背面のRT/APスイッチを手動で切り替えることで、ブリッジモードになるのは把握したのですが、いくつか心配なことがあります。
【1】ルーターモードで設定していたSSID、パスワード、ステルス機能、MACアドレスフィルタリング等の諸々の設定は維持されるのでしょうか?
【2】モード切り替えをする場合、初期設定からやり直しが必要でしょうか?

現在実家とは別の場所に住んでいるので、新しいモデムの種類や型番等はまだ拝見していませんが、週末に帰って設定をしたいと考えています。少し情報不足な部分がありますが、ご教授お願いします。

書込番号:16806228

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/07 15:07(1年以上前)

> 【1】ルーターモードで設定していたSSID、パスワード、ステルス機能、MACアドレスフィルタリング等の諸々の設定は維持されるのでしょうか?

維持されます。

> 【2】モード切り替えをする場合、初期設定からやり直しが必要でしょうか?

特に初期設定は不要です。
モード切替は、WR8700Nの電源を抜いてから行って下さい。

書込番号:16806255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/11/07 15:09(1年以上前)

WR8700Nを使っていますが、本体背面のRT/APスイッチでAP側でアクセスポイントで使っています。
今、RT側に切り替えました、もちろんSSID、パスワードの変更なく通信出来ています。
ステルス機能、MACアドレスフィルタリングの設定は何かと不便なので行っていませんが、APからRT側に切り替えても設定の変更は不必要でしょう。

書込番号:16806266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tdrkdskさん
クチコミ投稿数:17件

2013/11/07 16:23(1年以上前)

哲!さん、キハ65さん
素早いご返信ありがとうございます。
特に問題ないということで安心しました。
週末にゆっくり試してみようと思います。

書込番号:16806508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:66件

先日相談したのですが…再度悩みです。

==家庭内==========
8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3

無線

PSP
===============
上記環境で


==屋外から===========
PSP→イーモバイルGL01Pからリモートプレイをするには何か設定が必要でしょうか?

度々の質問で恐縮です(´・_・`)

書込番号:16741246

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/22 21:24(1年以上前)

取敢えずは以下を参照。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remoteinternet.html

何をやってどのような現象になったのかを書かないと具体的なことは回答できません。

書込番号:16741305

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/22 21:24(1年以上前)

以下の接続設定だと思います。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remoteinternet.html

書込番号:16741308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/22 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。おそらくUPnPかポート解放しないといけないようですが試行錯誤してやっている所です。

パソコンブラウザからルーターの設定で行うのかと思うのですが 元のルーターにも無線LANにも行うのかがわかりません。。。

書込番号:16741409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/22 21:57(1年以上前)

> おそらくUPnPかポート解放しないといけないようですが試行錯誤してやっている所です。

WR8700Nの初期設定ではUPnPは有効になっています。
もしWR8700Nのインターネット側にルータがあって、
かつWR8700NがルータモードならばWR8700Nをアクセスポイントモードにしてみて下さい。

書込番号:16741455

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/22 22:02(1年以上前)

> おそらくUPnPかポート解放しないといけないようですが試行錯誤してやっている所です。

WR8700Nは、初期値でUPnPを「使用する」になっていますよ。
以下のマニュアル5-19ページ参照。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8700n/wr8700n_manual.pdf

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remoteinternet.html
『インターネット経由でのリモートプレイ接続について』
『(設定)>(ネットワーク設定)>[インターネット接続テスト]で、インターネットおよびPSNに接続できることを確認してください。』
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connecttest.html

書込番号:16741483

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/22 22:08(1年以上前)

連投ごめんなさい。

> 元のルーターにも無線LANにも行うのかがわかりません。。。

その元のルーターの機種は?
また、WR8700Nはアクセスポイントとして接続していますよね。

書込番号:16741517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/23 00:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。デフォでそうなってるんですか(>_<)アクセスポインとモードにする方法・・・ちょっと調べてみます。

>哲!さん
ありがとうございます!元のルーター含め下記に記しました!


==家庭内==========
インターネット回線
 ↓
RV-S340NE
 ↓
8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3

無線

PSP
===============
上記環境で

書込番号:16742168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/23 00:43(1年以上前)

> RV-S340NE
> ↓
> 8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3

RV-S340NE前面のPPPランプが点灯している場合は、
WR8700N後面の切替スイッチをAPにセットして下さい。

書込番号:16742200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/23 00:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます!モードはAPになっていました!

ただ 気になったのが、PSP上でイーモバイルGL01Pのネットワーク設定を確認したところ

UPNP無効
NATタイプ3

となっています。何か要因として可能性ありますか?

書込番号:16742224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/23 01:06(1年以上前)

更に追加情報

PSP上からリモートプレイ→インターネット経由で接続→WARPSTAR-C1F557→サインイン→を行うとエラーコードとして[ 8001006F ]が表示されます。

ちなみにPSP上からWARPSTAR-C1F557の接続テストをするとUPNP有効、NATタイプ2と表示されていました。

くじけそう・・・

書込番号:16742272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/23 02:44(1年以上前)

イーモバイル経由できない理由の要因としてグローバルアドレスが取れないという可能性が見えてきました。

http://blogs.yahoo.co.jp/beachinside/11130512.html

うーん・・・素人には厳しい状況になってきました・・・w眠い!

書込番号:16742437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/23 08:18(1年以上前)

> イーモバイル経由できない理由の要因としてグローバルアドレスが取れないという可能性が見えてきました。

それならば、GL01Pの設定画面に入り、GL01PのWAN側のIPアドレスを確認してみて下さい。
http://emobile.jp/products/gl01p/download/torisetu/GL01P_manual_V5_00.pdf
P70参照。

プライベートIPアドレスまたはCGNのIPアドレスだと駄目です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.83.97.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.99.E3.83.BC.E3.83.88IP.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89NAT

書込番号:16742885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/23 16:33(1年以上前)

>それならば、GL01Pの設定画面に入り、GL01PのWAN側のIPアドレスを確認してみて下さい。
http://emobile.jp/products/gl01p/download/torisetu/GL01P_manual_V5_00.pdf
>P70参照。

設定画面位入りP70参照しましたが

>プライベートIPアドレスまたはCGNのIPアドレスだと駄目です。
これはどこを指し確認すれば良いかわかりません・・・すいません・・・

書込番号:16744449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/23 17:20(1年以上前)

現在の状況

==家庭内==========
Bフレッツ(インターネット回線)
 ↓
RV-S340NE
 ↓
NEC 8700N→無線→ NECwl300ne-ag子機→有線→PS3
 ↑ 
 無線→ネット接続確認OK、ブラウザ表示可能、リモートプレイ不可
 ↑ →リモートプレイ→家庭内:リモートプレイ可能
  _____     →ネット経由:→サインイン画面→接続エラー。タイムアウトと表示
      ↑
      PSP→イーモバイルGL01P=接続確認OK、ブラウザ表示可能、リモートプレイ不可
                  リモートプレイ→ネット経由:サインイン画面→タイムアウトと表示
                         →家庭内:PS3が見つからない、リモートプレイを実行し                              ているか確認と表示、
===============

書込番号:16744615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/23 20:08(1年以上前)

> これはどこを指し確認すれば良いかわかりません・・・すいません・・・

GL01Pの設定画面の基本情報に表示されたIPアドレスが以下のような値だと駄目です。
192.168.XXX.YYY
172.16.XXX.YYY − 172.31.XXX.YYY
10.XXX.YYY.ZZZ
100.64.XXX.YYY

書込番号:16745353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/23 20:13(1年以上前)

もう 諦めかけていました。SONYにも連絡してみましたが解決できずでした。「有線でつないでみてください」だそうです。はぁ・・・

>GL01Pの設定画面の基本情報に表示されたIPアドレスが以下のような値だと駄目です。

10.98.1★.22★

IPはこれでした。

書込番号:16745379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/23 20:47(1年以上前)

> 10.98.1★.22★
>
> IPはこれでした。

原因はプライベートIPアドレスのようですね。
IPv4アドレスは既に枯渇してますので、
特にモーバイル系ではグローバルIPアドレスは提供されなくなってきてます。

どうしてもグローバルIPアドレスが必要なら、
例えばWiMAXでグローバルIPアドレスのオプションがあります。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option07.html

書込番号:16745557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/24 16:25(1年以上前)

度々の回答ありがとうございました。
結局は・・・諦めるという結果となりましたが色々勉強になったので良しとします。

なんでも深い知識を持っていないとこういうこともあるんですね

書込番号:16748745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3とPSP関連

2013/10/21 19:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:66件

他にお悩みの方のスレッドも見たのですがお手上げです以下で接続していますがPSPからのリモートプレイでPS3が起動しません。

8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3


無線

PSP

また、5ギガヘルツ帯がネットワーク検索で出てこないのも理由がわかりません。なぜ?

もしお詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします(ノД`)・゜・。

書込番号:16736687

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/10/21 20:03(1年以上前)

> また、5ギガヘルツ帯がネットワーク検索で出てこないのも理由がわかりません。なぜ?

PSPですよね。
それならば、PSPが5GHzに対応していないからです。

> PSPからのリモートプレイでPS3が起動しません。

PSPのバージョンはVer3.72以上でしょうか?

また以下の操作のどこでどうなるのでしょうか?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1223

書込番号:16736763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/10/21 20:03(1年以上前)

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1223
PSPのリモートプレイに、ルータは関係なかったと思うのですが・・・(直接通信のはずです)
ネットワーク機器を取り払って、上記の手順に従って設定してもダメですか?

書込番号:16736765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/21 20:06(1年以上前)

PSPどころか現在発売されてる家庭用ゲーム機は
全部5GHzに対応してませんのでそれはそうなります

リモートプレイできないっていうのはどういう状態なのかな

書込番号:16736781

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/21 20:11(1年以上前)

8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3
                               ↑
                               無線
                               ↑
                               PSP

以上の様に、PSPはPS3と無線接続して下さい。
そうすれば、リモートプレイが出来るはずです。

書込番号:16736806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/21 20:36(1年以上前)

無事接続できました。ありがとうございます!

>羅城門の鬼さん
基本の基本ですね、失礼しました(´・_・`)

>朱雀不知火さん
すいません、外からアクセスしたかったのでルーター経由したかったんです。ありがとうございます。

>こるでりあさん
無知でごめんなさい(>_<)エラーが出て接続できなかったんですが無事接続できました。

>哲!さん
ばっちり大丈夫でした!イーモバイル経由でもいけました、ありがとうございました!

書込番号:16736935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/21 20:39(1年以上前)

まずはWL300NE-AGにPCをつなぎWR8700N-HPと無線接続できているか確認。
PS3はWL300NE-AGを通して接続しているから有線接続の設定が必要。
PSPは11g/n(2.4GHz)しかないから無線接続設定でWR8700N-HPのSSIDを探しパスキーを入力。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/remoteplay/viaprivate_ap.html

書込番号:16736951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/22 01:34(1年以上前)

>8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3
> ↑
> 無線
> ↑
> PSP
コレで繋がらないのですか?

ウチは似た様な環境で繋がるので、
「AtermWR8700N」をデフォルトで使っているなら、PSPが
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8700/m01_m36.html
の状態で「セカンダリSSID」に繋いでいたのでは?

書込番号:16738267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

無線が遅いんです

2013/09/03 00:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:4件

eo光(ホームタイプ200M)使用です。
光電話・テレビも同時契約。

光電話アダプタ、回線終端装置はレンタルで、
ルーターはこの機種です。

問題なんですが…
有線LANなら下りと上り160~190Mbps(なぜか上りの方が速め)出てくれるんですが、
無線LANはさっぱりです。

デフォルトで3Mbpsくらい、調子が良い時は20Mbpsほどです。
20Mbps出てくれるならまあまだしも3Mbpsは…orz

無線の近くでパソコンを使ったり
ルーター類全部電源落としてみたりしたけれど
いっこうに速くなりません。

チャンネルは変えるまでもなく、
フリーソフトで調べてみたらがら空きでした。


無線で使っているパソコンは

CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア
HDD容量:500GB メモリ容量:4GB OS:Windows 8 64bit

http://kakaku.com/item/J0000003947/

そこまで古いものでもないし、
私のより高スペックのパソコンで速度を測ってみても同じ結果です。

なので原因はこのルーターかなぁ…と思っているのですが。
当方電子機器に関しては知識がないため、どうしようかと…
何か設定の問題でしょうか?
それともルーターを買い換えるべきなのでしょうか?

書込番号:16538555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/09/03 01:22(1年以上前)

実験に使っても痛くないような値段の処分品ルータ使って検証してみるのも1つの手ではありますね。
それで快適ならルータのせいでしょうから、そのまま安いの使うなり良い物に買い換えて予備にしておくのもいいですし。
もしくは今使ってるものを別の環境で試してみるか…です。
やってみないと今の機種が悪いと断言できないんですよね。

書込番号:16538660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/03 01:25(1年以上前)

PCのリンク速度とinSSIDerでの電波強度、それとWR8700Nのファームウェア・バージョンは?

書込番号:16538666

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/09/03 01:38(1年以上前)

一度無線LANルータのリセット叉は再起動してはどうでしょうか。

書込番号:16538687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2013/09/03 07:22(1年以上前)

他のPC持ってきてもその速度、PCをほかのWiFiにつないだら速いというならステーションが原因ってことでいいと思いますけど。

書込番号:16539009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/03 07:33(1年以上前)

> チャンネルは変えるまでもなく、
> フリーソフトで調べてみたらがら空きでした。

干渉の影響ではなさそうですね。

高速の11nで接続するためには、暗号方式がAESであるプライマリSSIDに接続する必要があります。
もしもセカンダリSSIDのWARPSTAR-XXXXXX-GWに接続しているのなら、
プライマリSSIDのWARPSTAR-XXXXXX-Gに接続してみて下さい。

またもし既にプライマリSSIDに接続しているのなら、
リンク速度はどれほどでしょうか?
タスクマネージャのネットワークタブで確認可。

書込番号:16539024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/03 10:37(1年以上前)


スレ主です。
皆様、早速の回答有り難うございます。

>PCのリンク速度とinSSIDerでの電波強度、それとWR8700Nのファームウェア・バージョンは?

リンク速度は65Mbps。inSSIDerは昨夜は-60くらい。現在は -25。幅がありますね。
ファームウェアバージョンは正直更新してなかったので、最新にしようと思ったら
管理者パスワードがわかりませんでした。

キハ65のいうようにリセットしようかと考えております。



>他のPC持ってきてもその速度、PCをほかのWiFiにつないだら速いというなら
これはその通りです。
スマートフォンでデザリングした方が速いくらいです。


>もしもセカンダリSSIDのWARPSTAR-XXXXXX-GWに接続しているのなら、
プライマリSSIDのWARPSTAR-XXXXXX-Gに接続してみて下さい。

GWで接続しております。リンク速度は65Mbpです。



最終手段は新しいのを買い求める、ですね。

書込番号:16539425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/09/03 12:55(1年以上前)

PCの無線規格が分からないので、当てはまるか分かりませんが、
我が家では5G帯でクソ遅かったので2.4G帯にしたら改善しました。

原因は分かりません。普通は逆なのですがね。

書込番号:16539823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/03 20:25(1年以上前)

> GWで接続しております。リンク速度は65Mbpです。

どちらのSSIDに接続した時に、リンク速度が65Mbpsとなるのでしょうか?
11n接続ながら、倍速では接続出来ていないようです。

もしPCの子機ドライバの詳細設定で倍速設定があれば、
倍速になっているか確認してみて下さい。

書込番号:16541119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/04 00:08(1年以上前)

スレ主です。皆さんありがとうございます。
管理者パスワードが設定でき、ファームウェアを更新しました。
未だに状況はかわらず、回線速度は3〜15Mをうろちょろしております。


>どちらのSSIDに接続した時に、リンク速度が65Mbpsとなるのでしょうか?
11n接続ながら、倍速では接続出来ていないようです。

ごめんなさい、書き間違いでした。いつもG(プライマリ)の方でアクセスしています。
リンク速度はプライマリのものです。
ちなみに今は26Mでさっきは70Mありました。

子機については外付けは購入しておりません。
PC内蔵のものでも詳細設定などひらけるのでしょうか?
質問で返してすみませんorz検索しても出来なかったもので…


>PCの無線規格が分からないので、当てはまるか分かりませんが、
我が家では5G帯でクソ遅かったので2.4G帯にしたら改善しました。

さきほど2.4⇒5Gに変更しましたが…変わりません。
回線速度6Mです。

一度ルーターをリセットしてみるべきですね…

書込番号:16542114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/04 00:25(1年以上前)

> PC内蔵のものでも詳細設定などひらけるのでしょうか?

デバイスマネージャからネットワークアダプタの当該アダプタを右クリックからプロパティ選択すれば、
詳細設定タブがあるはずです。

書込番号:16542196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/04 01:09(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ご丁寧に有り難うございますm(__)m
しかしながら詳細設定ひらきましたが、倍速設定は入っておりませんでしたorz

書込番号:16542307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2013/09/04 07:43(1年以上前)

> しかしながら詳細設定ひらきましたが、倍速設定は入っておりませんでしたorz

それならば、倍速は自動で選択するようになっているのでしょうね。
リンク速度が遅い原因はどちらかと云うと子機側の可能性が高いように思います。
他に300Mbpsか150Mbpsでリンク可能な子機があれば試してみて下さい。

書込番号:16542779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDを外出先で見る

2013/02/12 17:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

外出先でモバイルルーターを使いファイルを『ホームコネクト for aterm』を使い自由に操作したいです。

使ってるタブレットはNexus10,iPadなどです。

『クイック設定』→『情報』→『現在の状態』のアドレス情報をwebに打ち込んだらアクセスは出来ましたが

『ホームコネクト for aterm』から同じようにアクセス出来ないのでしょうか?

なかなかアクセスできません!

自分でやったことは

・『ホームコネクト for aterm』のメニューの『USBファイル閲覧』→『グローバルIP』から次のように打ち込みました。

ルーター名→WR8700(任意の名前)

グローバルIP→Nexus10からグローバルIPを見れるサイトで確認してそれを打ち込む。

プライベートIP→Nexus10の設定画面のwifiの詳細情報のIPアドレスを打ち込む。

何が間違いなのでしょうか?

書込番号:15754959

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/12 17:27(1年以上前)

下記を参照すると、『最新ファームウェア(Ver.1.0.13以上)へ更新が必要です』となっていますが、ファームウェアは大丈夫ですか。
http://anchorz.co.jp/product/homeconnect_for_aterm.html

WR8700Nファームウェア Ver1.0.15 
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html

書込番号:15754986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

2013/02/12 17:44(1年以上前)

WR8700Nファームウェア Ver1.0.15 

はいもちろん最新です。

書込番号:15755047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング