AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 fax843000さん
クチコミ投稿数:11件

今まで使っていた無線LANの調子が悪くなりそろそろ替えどきかと思い
最近になってこのAtermWR8700N PA-WR8700N-HPを買いました

普通にノートパソコンやゲーム機に使う分には問題なかったのですが、ipodtouchで使うと速度が前使っていたのより遅いように感じます

ipod touchはbが一番早くなるので設定でbにしようとしたのですがチャンネルを設定できる項目がないようなのですが・・・

この無線LANではbに設定することはできないのでしょうか?

書込番号:12478613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/01/08 22:21(1年以上前)

bオンリー設定は出来ません。
(b/g/nはチャンネルではなく、規格名称です。)

2.4GHz帯で使用可能なチャンネルは1〜13chで、手動設定が可能です。

書込番号:12480820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/09 18:14(1年以上前)

「11b」と「11g」は同じ周波数帯を使っているので、
「チャンネル」は共通なのでは?
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/web/main/8700/8w_m10_24g.html


>今まで使っていた無線LANの調子が悪くなりそろそろ替えどきかと思い
コレは「親機」が原因と判っているのでしょうか?
子機側に問題が有れば、親機(AP)を変えても改善できないと思いますが...

「iPod touch」は、「11n」にも対応しているので、
「11g」で使うのが一番だと思うのですが...
 <接続手順を間違えて「セカンダリSSID」などを使ってしまったのでは?
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00294.asp

書込番号:12484417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IEEE802.11 DRAFT-n って?

2011/01/06 19:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:25件

日本HPのノート Pavilion Notebook PC dv7/CT を使用しています。

今は有線LANで使用していますが、
速度が下がらないならとここの無線LANを候補に検討しています。

質問ですが、自分の使用しているパソコンの内蔵無線LANの
仕様の記載に「IEEE802.11 a/b/g/DRAFT-n」とあったのですが、
本機のIEEE802.11/n の無線LAN回線を利用出来るのでしょうか?

基本的な質問ですみません・・・(ネットで調べても分からなかったんです;)

書込番号:12470720

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/06 20:02(1年以上前)

ドラフトnというのは、正式仕様決定するまでの暫定仕様の製品だという意味です。
暫定をそのまま追認して正式に仕様となったので、問題はないです。
問題があったとしても、修正できる範囲にまで仕様が固まってから発売していますので、特に問題ないです。
仕様が変更になっていたら修正パッチなどが提供されているはずなので、念のために探しましょう。

書込番号:12470777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/01/06 20:21(1年以上前)

n規格で利用可能です。

書込番号:12470860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/01/06 21:26(1年以上前)

教えていただいてありがとうございました。

買う前にちょっと不安を感じたので質問しました。

書込番号:12471169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入(導入)にあたり必要な物

2011/01/06 11:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 KAZUKI25さん
クチコミ投稿数:2件

現在有線LANにてインターネット接続(回線:フレッツ光マンションタイプ。PC:VAIO/VPCJ128FJ)を行っております。

この度、以前から使っていたプリンターが壊れてしまい無線LAN接続の出来るプリンターの購入を考え、それに合わせ配線を整理したく当商品の購入を考えております。
また、PCで録画したワンセグ(SEG CLIP)をスマートホンに転送をしたい(将来的にはPS3にも接続も行ってみたいです)のですが、このような環境では「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のUSBセットがあればいいのかイーサネットコンバータセットがあればいいのかわからなくご質問させていただきます。

よろしくお願い致します。

書込番号:12468840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/06 12:04(1年以上前)

親機だけの購入でいいのでは?
PC:VAIO/VPCJ128FJには、無線LAN内蔵されていますy
スマートホンも無線LANで繋がりますよね。
PS3も無線LAN内蔵してます。出来れば有線LANをお勧めしますが。

書込番号:12468986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/01/06 12:13(1年以上前)

VPCJ128FJの内蔵子機はIEEE802.11b/g/nという規格で2.4GHz帯を使用します。
無線LANプリンタの代表としてEPSON EP803A、CANON MG6130どちらも11b/g/n。
スマートフォンやPS3もおそらく11b/g/nや11b/gでしょう。

どの機器も子機を内蔵しているので現状必要なのは2.4GHz帯で使える無線LANルータのみということになります。

ただ、この2.4GHz帯は曲者で安定して使えるチャンネルはわずか3つしかありません。
特にマンションの場合上下左右どこで無線使っててもおかしくない時代なので、よその電波が干渉し合って切れたり遅くなったりします。

そこで登場するのがWR8700N-HPにも搭載されている5GHz帯も使えるルーターということになりますが、そのためには子機側も対応が必要となります。

PCやプリンタ、PS3はUSB子機を増設したりイーサネットコンバータを導入したりします。

全部そろえると結構な金額になりますので子機は次のステップでいいと考えます。

まずは「inSSIDer」というソフトをPCにインストールして周囲の無線状況を確認するところから始められてはいかがでしょうか。
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
http://www.metageek.net/products/inssider

書込番号:12469009

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PLANEX MZK-MF300Nとの相性について

2011/01/03 23:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 lefthandさん
クチコミ投稿数:30件

WR8700Nを無線LANルータとして、テレビ側にMZK-MF300Nをコンバータモードとして使用したいと考えているのですが、ご利用になられている方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:12457269

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/04 05:03(1年以上前)


スレ主 lefthandさん
クチコミ投稿数:30件

2011/01/04 23:23(1年以上前)

名無しの権兵衛さんへ
早々に情報提供ありがとうございました。
非常に助かりました。

書込番号:12462220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?

2011/01/02 22:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

これまでWR8150N→WR8300Nと使ってきましたが、昨年2月に本機に買い換えました。
フレッツ光の光電話ルーター(NTT PR-S300SE)と接続して、アクセスポイントとして、
使用しています。

当初はセキュリティを強化する為に、使用時以外は常にECOモードにして使用していました
が、昨年9月に帰宅すると、POWER-LEDが緑点灯,ACTIVE-LEDが橙点灯で、その他のLED
は全て消灯しており、背面のWAN-LEDは緑点灯で、無線子機(ノートパソコン)に接続出来なく
なっていました。有線接続のパソコンから本機の設定画面にも入る事が出来ず、電源を切って
再投入しても復旧しないのと初期化をしても変わらないので、メーカーに相談して送ったところ、
新品交換となりました。

本機の周囲は十分スペースを確保していましたが、夏場で日中はエアコンを入れずに部屋を
締め切っていたせいか、交換前に本機に接続していたUSBメモリーが触れなくなるぐらい熱く
なっていたので、熱暴走の可能性を考慮して、交換品は常に電源を切って、使用時のみ電源を
入れていました。

しかし昨年末に購入したスマートホンを本機と無線接続して使っていたところ、数時間おきに
本機のPOWER-LEDとWAN-LEDのみが緑点灯で、その他のLEDは全て消灯して、無線接続も
有線接続で設定画面にも入れなくなってしまいました。電源を切断して10秒後に再投入すると
一応復旧はしますが、無線機器との接続時間が長いと落ちやすく、電源を入れたままでは1〜2日
程度で落ちてしまいます。今回も初期化をしましたが、症状は変わりません。年末から既に
5回程落ちています。

同じ様な症状になった方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、どう解決されたので
しょうか?休み明けにはメーカーに連絡をするつもりですが、事前に情報があればと思い、
質問をさせて頂きました。

書込番号:12451833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度2

2011/01/04 18:03(1年以上前)

とりあえず経過報告です。

午前中は運転免許の更新に行っていたので、帰宅した14時からひたすらAtermインフォメーション
センターに電話をかけ続け(といってもリダイヤル制限にひっかからない様に2回/3分以上間隔を
空けました。)、16時過ぎにやっと電話が繋がりました。症状を伝えたところ、故障と判断されて
引き取り修理となりました。

故障事例として、修理から帰ってきたら報告をさせて頂きます。

書込番号:12460330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度2

2011/01/13 00:24(1年以上前)

先週土曜日に運送屋さんが引き取りに来て、火曜日にはメーカーから連絡がありました。
症状が再現したので、新品に交換するとのことで、翌日の夕方(水曜日)に交換機が到着
しました。ただ、前回と同様に明細書にはあまり詳しい事は書いておらず、故障した
真の原因は判りませんでした。

交換機の再設定と無線子機(ノートパソコンとスマートフォン)の再設定を行い、無事に
動作しています。

書込番号:12500941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

最近のルーターについて

2010/12/30 23:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

この機種はルーター機能オフにはできるようですが、
スイッチはないのでしょうか?

昔のルーターでルーター/アクセスポイント切り換えスイッチがないやつを
使っていてアクセスポイントモードにするのに苦労した覚えがあります。
ですので、切り替えスイッチがあったほうがよいと思っています。

最近の製品は自動的に認識するので
(自動的にルーター支配下に繋ぐとアクセスポイントとして繋がる)
ルーターオフのスイッチはなくても問題ないですか?



また、買うとしたら5Ghz対応のものがよいですか?

書込番号:12440446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/31 00:03(1年以上前)

RT/AP切り替えスイッチはあります。

5GHz対応は子機によりますが、付いている事でマイナスになる要素は価格以外にありません。

書込番号:12440463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/31 01:02(1年以上前)

>この機種はルーター機能オフにはできるようですが、
>スイッチはないのでしょうか?
取扱説明書の34ページに書いてあります。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr8700
 <http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8


>また、買うとしたら5Ghz対応のものがよいですか?
ASUS1765さんのネットワーク機器の仕様が判らないので、判りません。

「11a(5GHz)」と「11b/g(2.4GHz)」は、
「テレビ」と「ラジオ」くらいの違いが有るので、
「テレビを観るには」とか「ラジオを聴くには」 >「ケータイ」と「PHS」ともいえる
という風に根本的な問題が出てきます。

書込番号:12440715

ナイスクチコミ!0


com2010さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/31 09:30(1年以上前)


>「11a(5GHz)」と「11b/g(2.4GHz)」は、
>「テレビ」と「ラジオ」くらいの違いが有るので、
>「テレビを観るには」とか「ラジオを聴くには」 >「ケータイ」と「PHS」ともいえる
>という風に根本的な問題が出てきます。

意味不明 何を説明したいのかさっぱりわかりません。
しゅがあさんの回答に何を補足したいのでしょうか。

書込番号:12441476

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/31 18:02(1年以上前)

com2010さんへ、
「電波帯が違う無線LANを使うには、それに対応した製品が必要」
ということが言いたかっただけですm(_ _)m
 <基本的には、しゅがあさんと仰っていることと同じなのですが...

書込番号:12443351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/31 20:23(1年以上前)

切り換えスイッチに関してはハードスイッチの他にもソフト切り替えにも対応しています
2.4+5GHz対応製品の利点の一つとしては電子レンジなどからの電波干渉がある場合に対処できるなどがあります

書込番号:12443843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング