AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WL54SCについて

2010/09/23 11:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:30件

WR7850SでノートパソコンにWL54SCを使っていたのですが
WR7850SがPOWERやPPP等が赤色点灯になって
接続不可能になってしまったので
WR8700Nに買い換えようかと思っているのですが
WR7850Sの時に使っていたWL54SCはそのまま使用することが
できるのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。

書込番号:11955677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/23 11:21(1年以上前)

>WR7850Sの時に使っていたWL54SCはそのまま使用することが
可能ですy
ルータが変わるので、設定だけはし直す必要はありますが、そのままお使いいただけます。

書込番号:11955707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/23 13:24(1年以上前)

Hey you!

このリンク先に情報が載ってるよ。
下の方のAtermシリーズ対応無線LAN端末(子機)のところに記載あり。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/spec.html

当たり前だけど11nで接続はできない。


≫WR7850SがPOWERやPPP等が赤色点灯になって接続不可能になってしまったので

これは裏のリセットスイッチを押して初期化しても復旧できない?

書込番号:11956323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/09/23 15:07(1年以上前)

パーシモン1wさん
Hey you! What's your name?さん

お二人とも回答ありがとうございます。
近々購入したいと思います。


Hey you! What's your name?さん
リセットを押したり電源を抜いて見たりしたのですが
だめでした。
症状がWR7800の不具合と似ているので
おそらくもうだめだと思います(^-^;
WR7800だったら無償交換してもらえたと思うのですが残念です(i-i)

書込番号:11956708

ナイスクチコミ!0


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/25 14:42(1年以上前)

7850Sの故障ですが、ACアダプターが壊れていただけって報告が最近2chであがってますね。
同仕様のアダプターをもしお持ちであれば試してみては?

書込番号:11966900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/10/04 10:49(1年以上前)

dd321さん

ありがとうございます。
まだ捨てていないので一度試してみます^^

書込番号:12009435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設定方法、順番について

2010/09/21 10:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:50件

光(eo)に変えたのと同時に、PC(DynaBook TX77)を入れ替え、無線LANのため本機(WR8700N)を買いました。光端末機、光電話、本機(WR8700N)、PCの接続には間違いはありませんでした。

インターネットができるように設定するには、どのような手順でやっていけばいいのでしょうか?順番を教えてくださると嬉しいです。初心者のため悪戦苦闘しています。

よろしくお願いします。

書込番号:11944540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/21 12:35(1年以上前)

Hey you!

こんなサポートを利用したらいいんでないかい。
http://eonet.jp/home/net/support/initialsetup.html

書込番号:11944959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/21 14:31(1年以上前)

>光端末機、光電話、本機(WR8700N)、PCの接続には間違いはありませんでした。
これは、誰かに確認して貰ったのでしょうか?
「思い込み」ということは有りませんか?

プロバイダ設定は、プロバイダの契約書なり説明書に書いてあるはずですが...

その上で「ルーター(PA-WR8700N-HP)」の設定をどうするか...

「光端末機がPPPoEパススルー」
「光端末機でPPPoE設定されていて、PA-WR8700N-HPは、APとして利用」
など、「型番」が判らないので、どうすれば良いのかも良く判りませんm(_ _)m


自分も、プロバイダのサポートに電話した方が早そうに思われますm(_ _)m

書込番号:11945381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/09/27 10:01(1年以上前)

ありがとうございました。
接続方は何度も確認したので間違いはなかったです。とりあえずは無線化に成功しました。
お力を貸していただきありがとうございました。

書込番号:11976178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WPS設定

2010/09/20 17:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

WZR-HP-G300NHの調子が悪くなったので、この機種に変更した所、
無線で離れのPC(XPで子機:WLI-U2-G54HP)に届かなくなりました。
そこで、その前に使っていたWHR-HP-Gがブリッジ(アクセスポイント)できそうなので
繋げようとしているのですが、うまくいきません。
Atermの設定のWPS設定の無線LAN端末のPINコードにWHR-HP-GのPINを入力して
WPS(PIN方式)を押してもAtermのPOWERランプが、緑色とオレンジ色で交互に点滅した後、
最後に赤点滅して終わります。
そもそも、こういった接続すらできないのでしょうか?
やり方が間違っているのでしょうか?

どうかご教授お願いいたします。

書込番号:11940403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/09/20 20:50(1年以上前)

WHR-HP-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/

の一番下の方に、以下のように書いてあります。


■ 電波の死角への中継可能なリピータ機能「WDS」に対応

エアステーション(親機)間の無線通信機能をサポート。中継機器(リピータ)で通信距離の延長や、電波の届かない死角エリアへの中継を可能にします。

※ WDS(Wireless Distribution System)…搭載機種同士による1対1のエアステーション(親機)間通信。無線子機との同時接続も可能。

※ リピータ機能搭載エアステーション(親機)が2台以上必要です。
※ WDS時は、WEP暗号化のみ利用可能です。


と言う訳で、中継機能を使うためには、WR8700NがWDS機能を持っていないと
だめなのですが、残念ながら

NEC 無線LAN親機 機能一覧
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/function_list.html

の「無線LAN中継(WDS)機能/無線ローミング機能」の行を見ると分かるように、
NECの無線LAN親機でWDS機能を持っているのは、AtermWR1200H だけで、
WR8700NにはWDS機能が付いていないので、スレ主さんの要求する無線による
中継機能を使うことはできないと思います。


バッファローのサイトで、WZR-HP-G300NH のマニュアルを参照することができないので、WZR-HP-G300NH がWDS機能を持っているのかどうか確認できませんが、

WZR-HP-G301NH
WHR-HP-G300N
WHR-HP-GN
WHR-G301N

の機種については、

無線親機を無線LAN中継器として使用する方法
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/

WLAE-AG300N については、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/

の方法で、中継することが可能です。しかし、この文章の中に、

・ 本製品の無線LAN中継機能は、従来のエアステーションシリーズに搭載されているリピーター(WDS)機能や中継器(WRP-AMG54)と互換性はありません。

と書かれているので、WHR-HP-G と上記の機種では中継できないかもしれません。

書込番号:11941500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/20 23:13(1年以上前)

>ゲームは卒業 さん

丁寧な説明でよくわかりました。
PA-WR8700N-HPは、WDS機能はある物だと思い込んでいました。
さて、どうするか・・・考えます。

書込番号:11942682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

radikoが繋がらない

2010/09/20 09:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:6件

有線のランからこの機に乗りかえてからradikoが繋がらなくなりました。
どなたかお助け下さい。。。。
この現象に対する対応策をわかる方はいないでしょうか?
なにせ、パソコンに関してはあまり知識がなく、難しい事を言われてもわからないので、出来るかぎりわかりやすく説明して頂くとありがたいです。

書込番号:11938221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/09/20 09:47(1年以上前)

元使っていたのは何ですか?
今お使いの機種・OS・セキュリティソフトは何ですか?
今、元に戻すと使えるのですか?

書込番号:11938379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/20 13:01(1年以上前)

http://radiko.jp/download/radikogadget.html
こちらから、もう一度インストールしなおしてみては?
 <本来なら「元のをアンインストール」してからが良いのですが...

「ココに書き込める」=「インターネットには繋がっている」
みたいなので、「ルーター」への設定などが必要に思われますが、
今まで気にせずできていたとなると「UPnP」が機能していたのかも知れません。

インストールし直せば、また設定し直すかも知れないので、
その辺の設定がルーターに反映してくれるかも...


>パソコンに関してはあまり知識がなく、難しい事を言われてもわからないので
との事なので、とりあえず、この辺から地道にやっていくしか無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11939197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/20 13:58(1年以上前)

まずはお二人に返事の感謝を致したいと思います。
まず以前使用していた有線ランなんですが、これはELECOMのBroadStarとかいうやつです。
今使いの機種はFUJITSUのFMVNB75HAVです。OSはWindows XPで、セキュリティソフトは特に何も使用しておりません。

書込番号:11939466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/20 14:03(1年以上前)

尚、今再インストールしてみたんですが、やはり接続できませんでした。。。。

書込番号:11939492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/20 16:15(1年以上前)

>今使いの機種はFUJITSUのFMVNB75HAVです。
「PCも買い換えた」のですか?

そうなると「Adobe Flash Player」がインストールされていないのかも...
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
こちらからインストールしてみてください。

書込番号:11940044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 16:06(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん ご返答誠にありがとうございます。
返事遅くなり申し訳ございません。
Adobe Flash Player とういのをインストールさせて頂きました。
しかし、やはり接続されませんでした。 やはり有線のランに乗りかえざるを
えないのでしょうか? よろしければ助言よろしくお願いいたします。

書込番号:11951159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/22 17:31(1年以上前)

>やはり有線のランに乗りかえざるをえないのでしょうか?
???
「有線LAN」に乗り換える?

「PCのLAN端子」に「LANケーブル」を繋げれば「有線LAN」ですが...

「無線LAN接続だとradikoが使えないが、有線LANだと使える」
って話ですか?

そうなると、「無線LAN接続」の設定に何か問題があるのでしょう。

最近のPCは、「内蔵無線LAN」のため、
「既に接続用のツール類がインストールされている」
場合が多く、ココにルーター付属のCD-ROMのツールをインストールしたり、
起動して繋げようとすると、「無線LANが使えない」などのトラブルに...
 <既に、メーカーのツールが「無線LAN」を使っているので...

PCの取扱説明書に「無線LANの接続方法」などが載っていませんか?
 <PCメーカーのサポートに電話で聞いたほうが、逐次やり取りが出来るので、
  対応も早そうですが...

書込番号:11951444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 22:11(1年以上前)

申し訳ございません。 間違えました。
有線のラン、無線のラン両方不可能でした。
しかし、以前使用していたエレコムのではいけたんですよね・・・

書込番号:11952832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/23 03:29(1年以上前)

「PCの買い替え」かどうかが判らないので、何とも言えませんが、
http://www.aterm.jp/function/guide13/list-data/com-all/details/m01_m31xp.html
こちらの設定はどうなっていますか?
 <「UPnP ユーザーインターフェイス」にチェックが入っていますか?


あと、追加で、
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
の「Javaのバージョンの確認」をしてみてください。
このソフト(プラグイン)も、前の「Adobe Flash Player」と同様に必要です。

書込番号:11954418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:3件

NTT西日本 フレッツ 光ネクスト ファミリー
レンタル端末は「PR-S300NE」、OSはWinXP SP3です。

当「WR8700N」を無線LANアクセスポイントモードで使用し、
難なく接続はできているんですが、
クイック設定Webで「WR8700N」の設定画面を開こうとすると、
なぜか「PR-S300NE」の設定画面が開いてしまいます。
IPアドレスを直接入力したりして、
取説に記載してあるとおりの幾種類かの接続を試みましたが。。。

「PR-S300NE」の設定画面は、〜//ntt.setup/
「WR8700N」の設定画面は、〜//web.setup/

どっちも「PR-S300NE」の設定画面になり、「WR8700N」の設定画面が現れません。

両機ともNEC製?なのも災いしているのかもしれません。
設定画面がよく似ていますし。。。

解決方法がおわかりになる方がいらっしゃったら、
ご教授願いませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11937615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 05:51(1年以上前)

>IPアドレスを直接入力したりして、

特に自分で変更していなければPR-S300NEのIPアドレスは192.168.1.1、
WR8700NのIPアドレスは192.168.1.211だと思うのですが192.168.1.211を入力してもPR-S300NEの設定画面が開くのですか?

書込番号:11937736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/20 06:00(1年以上前)

アクセスポイントモードの場合は取説 ページ番号2-7。

書込番号:11937750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 18:23(1年以上前)

192.168.1.211で開きました。
昨日は「接続できません」ってなったと思うのですが。
タイプミスだったのでしょうか。

だけど、相変わらず〜//web.setup/で
「PR-S300NE」の設定画面が開きます。
これはこれでどうしたもんか。
いちいちアドレスを打ち込むのも面倒ですが、
とりあえず192.168.1.211で開きますのでよかったです。
お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:11940604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/09/20 19:30(1年以上前)

>だけど、相変わらず〜//web.setup/で「PR-S300NE」の設定画面が開きます。これはこれでどうしたもんか。

192.168.1.211で画面にはいってお気に入りに登録してみるってのはどうですかね?それでもNGかな?

書込番号:11940970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/09/20 22:37(1年以上前)

「相変わらず〜//web.setup/で「PR-S300NE」の設定画面が開きます。」
これはですね、「web.setup」をIPアドレスに変換するのに用いるDNSサーバーにPR-S300NEが設定されているためです。
本来はNTTのルーターとして「ntt.setup」以外では行けないハズですが、NECの手抜きか、何らかの理由があって残されているのでしょう。

8700は今、アクセスポイントとして働いていますので、8700にDNSサーバーアドレスは存在しません。なので、192.168.1.211を決め打ちしないと、設定画面に行けない事になります。

ちなみに、もりこうこうさんの内容とは直接関係ない豆知識ですが、
XP以前のOSでIPv6プロトコルをインストールしていない場合、
「PR-S300NE」の設定画面はIP決め打ちしても表示できません。

書込番号:11942362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/21 00:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

野良猫のシッポ。さん、
192.168.1.211をお気に入り登録して難なしです。

しゅがあさん、何となくわかりました。
「WR8700N」は素通りしてしまっていたのですね。

いろいろと勉強になります。
何かありましたらまた質問させていただきます。

書込番号:11943322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LANポートについて・・

2010/09/19 10:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 yuパパさん
クチコミ投稿数:6件

4つあるLANポートのうち、一番上のLAN4に接続したPCでネット接続出来ません。
原因が分かれば教えて頂きたいです。
他のLANポートでは正常に繋がります。
よろしくお願い致します。

書込番号:11933153

ナイスクチコミ!0


返信する
chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/19 11:30(1年以上前)

買ったばかりであれば、「初期不良」でしょう。

そうでなければ、LANポート内部の端子部分に「ホコリ」が付いてて、接触不良かも?

もしも、アクセスランプが点滅してるのに接続できないのなら、「故障」でしょう。

書込番号:11933317

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuパパさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/19 13:32(1年以上前)

ありがとうございます。
6月に購入後、昨日まで問題ありませんでした。
やはり故障でしょうか?
一度メーカーの方へ問い合わせてみます。

書込番号:11933847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/19 14:06(1年以上前)

>4つあるLANポートのうち、一番上のLAN4に接続したPCでネット接続出来ません。
状況が良く判りません。

どういう接続を試した結果の話でしょうか?

・4台の機器の内、そのポートの機器だけ通信できない
・同じケーブルを使って、4つのポート全てで試した
・複数ある機器でそれぞれ試した
・複数のケーブルと複数の機器で組み合わせて試した

単純に「1つのポートがおかしい」だけでは、
「ケーブルを変えてみる」とか「他のポートとの違いを確認」
など、確認する必要が有ることが多数有ります。

その辺の状況が判らないと、具体的な対処方法も出せないと思います。
 <面倒なら、販売店に連絡して「交換」などの対応で良いのでは?

書込番号:11933977

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuパパさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/19 14:48(1年以上前)

ありがとうございます。

説明不十分で申し訳ありません。
普段は、
LAN1:デスクトップPC
LAN2:ノート
LAN3:プリンター
LAN4:ノート
で使用しています。

LAN4で使用していたケーブルも新しい物に取り替えてみましたがだめでした。
LAN1〜LAN4までの順序を変えたり、ケーブルの組み合わせも変えてみましたが、
やはりLAN4ポートに接続した機器が繋がらなくなります。



書込番号:11934165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/19 16:12(1年以上前)

>やはりLAN4ポートに接続した機器が繋がらなくなります。
「繋がらない」の判断方法が判りませんm(_ _)m

各端子の「LANランプ」は点灯しているのでしょうか?

端子の「ピン(接点)」が8個ちゃんと有るかなど、
他の端子と比較したりする必要も有ると思います。
 <まずは「見た目」での違いが無い事を確認しないと...


購入直後で、このような不具合なのですから、
「初期不良」として、販売店に連絡して「交換」して貰うのが妥当でしょうm(_ _)m
 <と、ココに聞くより、販売店に連絡(相談)した方が早かったかも知れません(^_^;

書込番号:11934501

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング