AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者で申し訳ありませんが、、、

2010/06/28 01:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:47件

皆様初歩的な質問で申し訳ないのですが、本日この機種を購入して接続を試みているのですがインターネットに接続ができません。

現状はフレッツADSLにて契約しておりモデムはADSL契約時の

ADSLモデム内臓ワイヤレスブロードバンドルーター
FT6100m
を使用しております。
上記と本機(WR8700N)をWAN同士をLANケーブルにて接続していますがPCと本機の接続は出来ているようなのですがインターネットへの接続が出来ません。

FT6100Mの設定は嫁の兄が行っておりパスワード等が不明のためモデムの設定は変更できません。またプロバイダ契約も義兄が行っているのでモデムのリセットもプロバイダのID、パスワードがわかりません。

本機を購入したのもモデムの設定が出来ないので本機購入により2台目のPCやWii等のゲーム機を本機で無線接続したく購入したのですが問題解決できずに困っております。

WR8700N側の設定で問題解決できるかモデム側の設定を変えれば良いのかもわからないほどの初心者なので皆様のご教授をよろしくお願い致します。
義兄よりID、パスワードは聞くことは出来るのですが問題解決の方法を教えていただければ幸いです。

長文、乱文失礼いたしました。

書込番号:11554513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/28 02:09(1年以上前)

>上記と本機(WR8700N)をWAN同士をLANケーブルにて接続していますが
この時点で間違っています。

「FT6100MのLAN端子」と「PA-WR8700N-HPのWAN端子」を接続してください。

「FT6100MのWAN端子」は、今まで通り、「ONU」に繋いでください。
 <「電話線信号」と「ネットワーク信号」に変換して「インターネット」に繋がります。

書込番号:11554643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/28 02:37(1年以上前)

ちょっと訂正ですm(_ _)m

>現状はフレッツADSLにて契約しておりモデムはADSL契約時の
との事なので、
http://web116.jp/shop/netki/ft6100m/set.html
こちらの絵の通り「スプリッタ」との接続をしてください。
「WANポート」は、「光回線」を利用する場合にしか使いません。


http://web116.jp/shop/netki/ft6100m/back.html
で言えば、
「LINEポート」と「スプリッタ」を繋ぎ、
「LANポート」に「PA-WR8700N-HPのWANポート」を繋ぎます。

書込番号:11554684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/28 02:53(1年以上前)

名無しの権兵様

ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m

おっしゃるとおり接続し直したところ無事インターネット接続なりましたf(^_^)

いやはや、こんなことだったんですね

初歩的なミスをしてしまったようでお恥ずかしい限りです。

質問ついでで申し訳有りませんがこの場合はモデムからの速度以上にはならないってことなんですよね?

またまた初心者質問ですみませんf(^_^)

書込番号:11554703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/28 08:36(1年以上前)

インターネットへの速度ということでしたら、その通りです。

あと初心者は分かりましたので連呼されない方が良いかと思います。
一般的には覚える気がない人と解釈されます。

書込番号:11555054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/28 09:27(1年以上前)

しゅがあ様

ご回答ありがとうございます。

「初心者」発言は以後気をつけますm(_ _)m

書込番号:11555161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/29 00:14(1年以上前)

大変遅くなって申し訳ありません、いまさら自分の表記ミスに気付きました。
名無しの甚兵衛様
大変申し訳ありませんでした。

書込番号:11558419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 ATRAC4さん
クチコミ投稿数:110件

当方、auひかりギガ得利用中です。レンタルのBL190HWで快適に2台のPCでネット接続出来ていました。Ipadとiphoneを購入したのでIEEE 802.11n環境が欲しくてこの機種を購入しました。APモードで快適に無線できていました。しかしもともとの有線ネットがPC2台ともつながらなくなり、再起動してつながっても、すぐに切れてしまうため、KD●Iさんのサポートをお願いしました。※回線調査
回線は問題ないとのことで、接続機器の聴取の際、WR8700Nを利用していることを話したら、親ルータにWR8700Nを接続しているため、ネットが不安定になっていることをいわれ、使用しないようにいわれました。
たしかに、使用をやめてからはネットも安定して元に戻りました。

長くなりましたが、私としては無線を使いたいのです。
上記環境でWR8700Nを、有線に障害なく利用する方法はないでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

※URLはBL190HWのものです。

書込番号:11542001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/25 12:56(1年以上前)

BL190HWは必要ないのではないでしょうか?
PA-WR8700のみで、これの有線ポートをPCに接続すればよろしいと考えます。

書込番号:11542195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ATRAC4さん
クチコミ投稿数:110件

2010/06/25 13:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
実はIP電話を利用しているので
WR8700Nの直結は出来ない事に
購入後、設定しているときに気づきました。

書込番号:11542242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATRAC4さん
クチコミ投稿数:110件

2010/06/25 14:37(1年以上前)

回答いただき本当にありがとうございます。
私は比較的、新しいものを取り入れ、不具合があれば
アドバイスをいただいて修正し、自分の知識にしてきました。
しかしITの世界は進化しているのを、今回の件で感じました。

まだまだ皆様には教えていただくことが多いと思いますが
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11542435

ナイスクチコミ!0


snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2010/06/25 16:48(1年以上前)

こんにちは
当方も同環境です。
家族でPC3台所有、無線(PC2台)は問題なく接続しており、BL190HWに有線接続でPLCを利用し1Fから2FのPCへ有線接続しております。(無線接続導入前にPLC導入したので微妙な環境です)
導入して1ヶ月ほどですが有線接続が不安定になることはありませんでした。
また、今現在WR8700Nに有線接続しこちらを打ち込んでいますが特に問題ないですよ。

書込番号:11542823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/06/25 18:22(1年以上前)

解決済みにされていますが、どのようにして問題を解決したのでしょうか?
他の方のためにも、情報を提供して頂けたらと思います。

解決していないようでしたら、最近の書き込みで回線が切れる問題を解決した書き込みがありますので、そちらを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/#11529971

書込番号:11543113

ナイスクチコミ!1


Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/25 21:23(1年以上前)

もううっきーさんが回答して下さっていますが設定Webからの初期化では無くRESETボタンでの初期化をオススメします。

書込番号:11543806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATRAC4さん
クチコミ投稿数:110件

2010/06/26 04:20(1年以上前)

皆さま、初心者の私の質問にしんしにアドバイスいただいて
本当にありがとうございます。

アドバイスどおり、リセットボタンで初期化したら
何事もなかったように快適に有線、無線とも繋がっています。

本当に皆さま丁寧なアドバイスありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:11545140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線速度と有線速度

2010/06/25 09:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:3件

バッファローとNECの製品であればこれが現状一番ですか?
他と比べるとすこし高いので迷っています

書込番号:11541704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/06/25 18:41(1年以上前)

無線のスピードは環境(建物の状態、子機との相性等)によってかわってきますので、何が早いかは、ためして見ないと分からないと思います。

メーカーの測定では、本機の有線のスループットは非常に高いですが、まったく同じ環境(同一スペックのPC等)でバッファローの製品を使っても同じくらいのスピードが出るかもしれません。

一番よいのは、購入候補のものを全て購入し、キャップラベルさんの環境でスピードを測定し、一番早いものを使えば良いと思います。不要なものは売ればよいかと。

個人的意見ですが、スピードの違いを体感出来るとは思わないので、必要な機能があるかで選べばよいと思っています。
最近100Mのハブから1Gのハブに変更しましたが、体感できる違いはありませんでした。
私の回線は100Mでないので、あたりまえですがw

書込番号:11543167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/25 21:18(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11543776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/25 21:36(1年以上前)

>バッファローとNECの製品であればこれが現状一番ですか?
†うっきー†さんも仰っていますが、環境だけでなく、
キャップラベルさんが使っている機器の「性能」でも左右されます。
 <それほど高速な通信が出来ない機器を繋いだ場合、思ったような速度は得られない...


自分の環境を開示した上で、
「これらの機器を使う環境としては速度の向上が見込めるか?」
という話になると思います。
 <機器(子機)を置く場所、親機を置く場所、それぞれの距離や遮蔽物の数や質、等々
   ※絵に描いて投稿できれば、判り易いとも思います(^_^;

書込番号:11543877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/25 22:26(1年以上前)

2位じゃ駄目なんですか?

WR8300N
http://kakaku.com/item/K0000063673/

書込番号:11544152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/25 22:36(1年以上前)

1Gbpsの回線です。
業務用と迷いましたがあまりに高価なのでバッファローかNECにしようと思っています

書込番号:11544189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

XBOX360(有線接続)

2010/06/22 16:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

XBOX360を接続している方いらっしゃいませんでしょうか?
自分の場合「モデム→WR8700N→PC(有線)、PC(無線)、XBOX360(有線)」という環境ですがPC二台は何も問題は無いのですがXBOX360だけ30分に一度の割合で切断されます。
NECのサポートとXBOXのサポートに電話をして原因を切り詰めようとしましたが両者とも原因が何も分からないようで解決しませんでした。

クチコミを見る限り他にこのような事例は無いようなので非常に困っています。
初期値のまま接続しても、(IP等自動取得)IPを手動にして固定+ポートマッピング(XBOX用のポート)しても解決しません。
ちなみにXBOX側の接続テストでも問題は有りません…。(△マーク等出てこない)

どなたか同じような環境ですよーという方、設定を教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:11529971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/22 19:21(1年以上前)

どちらのモデムでしょうか?

また本機はどのような動作状態でしょうか?

書込番号:11530434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/06/22 19:24(1年以上前)

Renuzitさんとほぼ同じ環境で確認出来ますので、今から確認してみます。
CATVモデム→WR8700N(DHCP有効)→HUB→HUB→XBOX360
ルーターからXBOX360まで距離があるためHUBを2個間にいれていますが、Renuzitさんとほぼ同じ環境です。

【XBox360の設定】
マイ XBox→システム設定→ネットワーク設定→ネットワークの設定を確認したところ、
IP設定、DNS設定共に自動にしています。

【ルーターの設定】
ポートマッピングは何も設定なし(デフォルトのまま)
DHCPを有効(デフォルトのまま)

【XBox360の回線が切断されないかの確認】
XBox LIVEにログイン
画面はマイ XBox→XBox LIVEで接続済と表示
一瞬でも接続が切れた場合(例えばLAN線を外す)は接続済から未接続となるため、1時間程度放置して未接続とならなければ、回線が切断されることはないと判断してもよいものとする。


PM07:00からログインを開始しましたが、このような確認方法でよいでしょうか?
別の方法で確認されているようでしたら、その確認方法に問題があるのではないかと思います。
例えば、ネットゲームならサーバーが不調とか・・・・

とりあえず、XBox LIVEのログインが切れることがないか確認してみてはどうでしょうか?

私のほうはPM08:00過ぎにまた報告にきます。

書込番号:11530450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/06/22 20:16(1年以上前)

>私のほうはPM08:00過ぎにまた報告にきます。

XBox LIVEが一時間以上切断されずに正常であったことを確認しました。


Renuzitさんがネットワークが切断されると判断した方法に問題があるのではないでしょうか?
XBox LIVEで確認してみはどうでしょう

書込番号:11530631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/22 20:21(1年以上前)

>>しゅがあさん
モデムの品名は「GE-PON-ONU」です。
NTT東日本フレッツ光ネクスト、プロバイダはBB.exciteでして、PC(有線)の方は何も問題無く速度も安定しています。(下り79M上り45M辺り)
動作モードは先程全てデフォルトの値に戻してみたため正確ではありませんが、変えたのは数カ所(無線の2.4GHz、5GHzともにセカンダリはオフ、ネットワーク分離機能もともにオフ、ボートマッピングにてポート開放、DHCP固定割当にXBOX本体を紐付け)です。
本体のランプは四つとも点灯しています。(見間違いかもしれませんが切断された時、ACTIVEランプのみ点滅していたかもしれません)

>>うっきーさん
御丁寧に有難うございます。
同じ環境ですね。先程19時からポートやその他いじった箇所を初期値に戻しました。
そしてまたもや19時57分に切断されました。(それまでは普段通りにオンライン対戦出来ていました。変わった症状も無し)
ネットワーク設定の項目でLive接続ですが切断された直後また普通に接続出来るのですが、今日はそこになにやらZuneのためのメンテナンス中とありました。
昨日から使い始めたのでルーターのせいとばかり思っていたのですがこれが関係している可能性も有るかもしれません…
ちなみに一昨日まではバッファローのルーター(WHR-AMG-54)を使用していたのですが何の問題も無かったのできっとモデムのせいでは無いのですが…。

ルーターでこんなに意味不明な状況に陥ったのも初めてなもので、大変困っています…

書込番号:11530653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/22 20:25(1年以上前)

>>うっきーさん
確認して頂きましてありがとうございます。
「判断」ということですが、もう昨日から何度もなので検証しているのですが対戦中にしろダッシュボード放置にしろ30分〜40分ぐらいで切断されます。(画面下のメッセージとしては「Messengerにログイン出来ません」「XboxLiveから切断されました」です。)

書込番号:11530668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/06/22 20:35(1年以上前)

PCもXBoxも同じ時間帯に以下のことを試してみてはどうでしょうか?

PCはWindows Messengerにログイン、XBoxはXBox LIVEにログイン
その状態で1時間以上放置

1時間後にPCはログインしたまま、XBoxはログオフになるとしたら、問題ですが。
PCもログオフになるようなら、プロバイダーまでの回線自体の問題だと思います。

PCの方が何をもって切断されなかったと判断したのか分かりませんでしたが、上記方法が最も簡単に判断出来るのではないかと思います。

書込番号:11530707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/22 20:40(1年以上前)

サポート

サポート2

今現在公式サポートでも本体の「XboxLive接続をテスト」でもこの表示(画像参照)が出るのでもしかしたらこれが関係しているのかもしれないですが、如何せんルーター変えたばかりなので問題の切り分けが出来ないのです…。
メンテナンスは最大24時間とのことですので明日になってまだ症状が治らない場合はまた色々と詳しく検証してみたいと思います。

書込番号:11530730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/22 20:41(1年以上前)

>>うっきーさん
なるほど、PCの方ですね。
ひとまず試してみます、ありがとうございます。

書込番号:11530743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/22 22:16(1年以上前)

本機の動作モードが文章から察するに、

Renuzitさん>PPPoEルーターモード
†うっきー†さん>ローカルルーターモード

と、思われますが合ってますでしょうか。
その部分が違うと話が変わってきますので。

ちなみにNTT西の光ネクストはONUにルーターが入っていますので、アクセスポイントで動作させます。(我が家です)

書込番号:11531254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/06/22 22:42(1年以上前)

>†うっきー†さん>ローカルルーターモード

私の環境はローカルルーターモードであってます。


>その部分が違うと話が変わってきますので。

どうかわってくるのか、謎ですが。
少なくとも、PPPoEルーターモードの人が、回線が時々切れるという現象が起こるということはないと思います。


現在の状況としては、メンテがあったようなので、切れたのかもしれないという感じのようです。

書込番号:11531414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/22 23:04(1年以上前)

>>しゅがあさん
合っています、PPPoEです。
先程から本体はliveに、PCはメッセンジャーに繋げたままにしていましたが…
今どちらも切れました。そしてルーターのActiveランプも数十秒消えました。
どうすれば良いのでしょうか…?

書込番号:11531563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/06/23 07:55(1年以上前)

>今どちらも切れました。そしてルーターのActiveランプも数十秒消えました。
>どうすれば良いのでしょうか…?

問題の切り分けは出来ました。
最初に書かれていたPCは切断されないが、XBoxは切断されるという認識が違っていたことになります。
機器に関係なく切断されるということになりますので、XBoxは関係ありません。

Activeランプが点滅ではなく消えたということは、PPPリンクが切れたことを意味しますので、
ルーター間とプロバイダー間のどこかが切断されたことになると思います。

プロバイダー側にルーターのPPPリンクが頻繁に切れてしまうことを伝えるくらいしか出来ないのではないかと思います。

書込番号:11532715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/23 08:46(1年以上前)

モード了解しました。
PPPoEのほうがチェックポイントが多く話が複雑になる時が多いため、あえて確認しました。
接続できている所から察するに基本的な設定は間違っていないと思われます。
自動的に再接続している事から、PPPキープアライブの設定もされていると察します。

†うっきー†さんが言われているように定期的に切断されている旨、ルーターのログに残っていると思われますので、そちらも合わせてBB.exciteに相談されるのがよろしいかと思います。

書込番号:11532837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/23 10:23(1年以上前)

>>うっきーさん
そうでしたか…本当にご迷惑をお掛けしました。
プロバイダに伝えてみます。大変勉強になりました。

>>しゅがあさん
はい、PPPキープアライブの設定もしています。
ログも含めてですね、了解しました。

お二人とも本当にありがとうございました。

書込番号:11533097

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/24 01:38(1年以上前)

追記

プロバイダのせいかどうか判断するために以前のルーターに戻しましたが、こちらは問題ありませんでした。ということはやはりWR8700Nがおかしい…
そこで設定を変えたり初期化したりしましたが同じ症状のままです。
これは設定というより個体の問題かもしれません。
症状をまとめると、無線有線共にランダムな時間経過後接続が切れます。
その際Activeランプのみ十数秒消灯、その後点滅、約一分後点灯(接続状態に戻る)します。

また後日NECのサポートに電話をして結果を書きます。

書込番号:11536835

ナイスクチコミ!1


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/25 02:12(1年以上前)

追記
結論としてはサポートに電話よりも初期化が一番です。
設定webからの初期化ではなく、Resetボタンを押しての初期化で改善しました。
無線が切断される(有線も同時に切断されているはずですが)方はボタン押しでの初期化をすべきです。
私が言うのも何ですがサポートや人に聞くよりも原因が設定に無い場合は初期化です。ハードウェア(基板)の問題だと思います。

書込番号:11541023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/06/25 08:07(1年以上前)

>設定webからの初期化ではなく、Resetボタンを押しての初期化で改善しました。

Resetボタンは工場出荷状態にするだけです。
最初の書き込みで「初期値のまま接続」しても回線が切れると書かれています。

「初期値のまま接続」してたと書かれていましたが、これもXboxだけ切断されるという思い込みと同様のことだったんでしょうね。

問題は解決したようでなによりです。

今後回線が切断されるという書き込みがあった場合に、何もしていないと言われてもResetスイッチで初期化して動作確認して下さいという情報提供が出来そうで、すごく約にたつ情報でした。

書込番号:11541515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/25 09:31(1年以上前)

>>うっきーさん
ご存知かもしれませんがバグが有るようです。
設定webの項目が変更出来なくなる(数値が出なくなる)バグです。
自分もマルチキャスト伝送速度が6以下の数値が出なくなったりしました。
この状態を回避するためにweb設定からの初期化をしても改善しませんでしたが、
Resetボタンでの初期化でこれも直りました。

私も工場出荷時に戻るのはどちらの方法でも同じと言いたいところなのですが
工場出荷時に状態が戻るのはボタンでの操作が確実だそうです。(このようなソフトウェア関連の不具合も稀にあるとのこと)

お二人の意見が大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:11541662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renuzitさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/25 09:37(1年以上前)

それと間違いなく初期値での接続です。
表題とは関連性が薄れてしまい誤解を招きかねないのでこれで終わりとさせていただきます。

書込番号:11541680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 ぐ〜すさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。当方Windows7のVAIO TypeXにて無線接続が出来ずに困っております。

環境:地方CATV回線 WR8700はアクセスポイントモードで起動中
接続端末@:WindowsXP端末 有線 セキュリティソフト/ESET接続端末A-1:MAC OSX 無線
接続端末A-2:WindowsVISTA端末(上記A-1 MACにてブートキャンプ起動) 無線 セキュリティソフト/カスペルスキー
接続端末B:Windows7端末 無線 セキュリティソフト/ESET

 で、困っておりますのは、BのWindows7端末での接続についてです。手動・簡単接続EX共にWR8700は認識、接続するのですが時間経過と共に「インターネット接続なし」になってしまいネットに接続することが出来ません。状況としましては接続後、ESETのアップデートは出来るようなので、設定自体は出来ているもののESETが非常にクサイのですが・・・。有線にて接続すると普通にネットにも接続できます。
 WR8700を使い始めるまではSONYのPCWA-AR800(「IEEE 802.11a/b/g」準拠ワイヤレスブロードバンドルーター)で問題なく使えていたのですが・・・。
 素人ながらも今まで問題なく使えていたのですが、今回のように行き詰ったのは初めてで困っております。
 提示状況が至らない点もあるかと思いますが、どうかご指南いただけませんでしょうか・・・

追伸:NECのヘルプデスクに問い合わせた際にはIPアドレスの確認を求められましたが、外出先からでしたので、帰宅後確認した所、192.168〜になっていました。

書込番号:11526429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/21 21:10(1年以上前)

まず、どちらのCATVでしょうか?

そして前の機種はルータとして動作していたのでしょうか?アクセスポイントとして動作していたのでしょうか?

書込番号:11526479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぐ〜すさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/21 21:24(1年以上前)

しゅがあさん>

お恥ずかしい・・・当方の基本的ミスでした(滝汗

しゅがあさんに『どちらのCATVですか?』と聞かれて該当CATV局の設定ガイドをネットで検索し確認した所、『DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する』にチェックが入っているべきところがDNSサーバーを指定するようになっていました(((ノ`ェヾ)))ガタガタ
でも、いつの間に書き換わったのかが謎ですが・・・(汗

ちなみに愛媛CATVで、PCWA-AR800はアクセスポイントとして稼動していたのかルーターとして稼動していたのか・・・特に設定していなかったので謎なんです(汗。ホントにド素人でお恥ずかしいデス・・・。
皆様お騒がせ致しました(汗

書込番号:11526581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インテルとの相性

2010/06/18 08:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:50件

NECのルーターはインテルとの相性が悪いように聞きました。
実際のところは、どうなんでしょう?

書込番号:11510989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/18 09:02(1年以上前)

このことかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=11016667/

書込番号:11511065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/18 09:02(1年以上前)

ルーターは使った事がないのですが
 USB1.1のコントローラーは相性が悪くて閉口しましたね

書込番号:11511067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/06/18 10:40(1年以上前)

すみません、双葉マーク入れ忘れまして、PCは全くの初心者です。
みなさま ありがとうございます。

ルーターはNECが評判が良いとの口コミで、8700N-HP、8170N-HP、8170-STのどれかを購入しようと思ってたところ、
友人からインテルとの相性の話を聞きました。

環境は 
eo光 ホームタイプ 100Mコース
Lenovo ThinkPad L412 
OS Win7-32bit
CPU Core i3 330M です。

できるだけ速く安定して無線LANを使いたいと思っているのですが・・
アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:11511304

ナイスクチコミ!0


egisさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 14:01(1年以上前)

8400を2年程前から使ってますが自作PCを含め三台すべてインテルですが全く支障無しです。スピードも距離も大満足。

書込番号:11511825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/18 14:50(1年以上前)

Lenovo ThinkPad L412のワイヤレスLANアダプターはCore i3 330Mだと
ThinkPad b/g/n ワイヤレスLAN(WiFi準拠)じゃないですか?

Core i5-520MだとワイヤレスLAN アダプターにインテル Centrino Advanced-N 6200を使っているみたいですけど。

書込番号:11511952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/06/19 14:02(1年以上前)

尻尾とれたさん、hinkPad b/g/n ワイヤレスLAN(WiFi準拠)だと、どうなのでしょうか?

NECのルーター買う気満々でしたが、相性の話ですっくり萎えてしまいました。
NECにこだわらず、お勧めがあれば教えていただけませんか?


書込番号:11516213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/19 14:39(1年以上前)

で、無線LANは何が付いていたのですか?

別にどちらが付いていても気にすることないと思いますけど・・・・

私が使用している無線LAN親機はAirMac Extreme ベースステーションを2台(1台は中継)+AirMac Express ベースステーション
ですがお勧めはしません。通信速度は安定してますけど、AOSSなどの簡単設定はないですから。

価格.comで上位にランクしている機種でよいのではないですか?

書込番号:11516318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/06/22 14:25(1年以上前)

尻尾とれたさん いろいろとありがとうございました。

ランキング上位でもっと安い機種もありますので、NECに
こだわらず考えます! お世話になりました。

書込番号:11529535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング