AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2.4GHzでのリンク速度について

2010/05/08 17:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:636件

MacBook Pro(MB990J/A、MacOSX 10.5.8)との組み合わせで、無線LANアクセスポイントモードで使用しています(ファームは最新。回線はフレッツ光プレミアムです)。

リンク速度についての質問です。
MacOSX標準のネットワークユーティリティで見ますと、5GHzで接続した場合のリンク速度は300Mbpsですが
2.4GHzで接続すると144Mbpsとなってしまいます。これが300Mbpsにならない理由が知りたいです。

これは、同じ部屋でも離れた部屋でもリンク速度は変わりません。
ちなみに、2.4GHzモード(-G)の主な設定は以下の通りです。

 オートチャネルセレクト機能:使用する(手動で1〜7チャネルに変えても変化なし)
 デュアルチャネル機能:使用する
 ネットワーク分離機能:使用しない
 TVモード:使用しない
 暗号化モード:WPA2-PSK(AES)

離れた部屋で使用する場合、なぜか、300Mbpsでリンクしてる5GHzより2.4GHzのほうが速度が出ています。
2.4GHzのリンク速度を上げれば、実効速度もさらに上がるのではないかと少々期待していますが..
(上限が変わるだけで、実際の速度は変わらないのか?)

よろしくお願い致します。

書込番号:11335479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/08 21:49(1年以上前)

>2.4GHzで接続すると144Mbpsとなってしまいます。これが300Mbpsにならない理由が知りたいです。

MacBookが2.4GHzのデュアルチャネルに対応していることは確認済みということでしょうか?
inSSIDer等を使って、空きチャネルがあることは確認済みでしょうか?

以下のサイトで「デュアルチャネルを使用する設定にしても、20MHz幅利用で接続される場合があります。」と書かれています。
http://121ware.com/product/atermstation/special/dual_channel/index.html

2.4GHzではチャネルがほとんど重なっているため、デュアルチャネルで理論上の最大スピードを出すのは難しいのかも。

他の製品で情報が古いですが、
http://buffalo.jp/products/new/2007/000499.html
チャネルを2つ使って「無線LAN高速300Mbps(規格値)、最大実効スループット約153Mbpsを実現」という記述もありました。

書込番号:11336496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件

2010/05/08 22:40(1年以上前)

†うっきー†さん

早速のレス、ありがとうございます!

>MacBookが2.4GHzのデュアルチャネルに対応していることは確認済みということでしょうか?

未確認でした。5GHzで300Mbpsと表示されたので、2.4GHzでも可能だろうと思っていました。
これから調査してみたいと思います!
(MacBook系で2.4GHzの300Mbpsで接続している方は、いらっしゃるのでしょうか?)

>inSSIDer等を使って、空きチャネルがあることは確認済みでしょうか?

Mac用で、istumblerというものがありましてそれで確認していますが、当方の機器以外は空きになっています。

>デュアルチャネルを使用する設定にしても、20MHz幅利用で接続される場合があります。

なるほど。参考になりました!
しかしながら、現状、どうしてデュアルにならないのか理由が知りたいところです。
(まずは、Macが対応しているかどうかですが..)

>チャネルを2つ使って「無線LAN高速300Mbps(規格値)、最大実効スループット約153Mbpsを実現」という記述もありました。

理想ですね〜(!)
現状、有線の1/3程度の速度なので、せめて1/2くらいにできればいいな、とは思っているのですが。

書込番号:11336787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件

2010/05/09 00:09(1年以上前)

同じMacにWin-XP(SP3)も入れてあるので、そちらで起動してワイヤレス接続を試してみたところ
『ワイヤレスネットワーク接続の状態』で確認すると、135〜243Mbpsの間で変化しており 216Mbps
と表示される場合が多いです。

(Windowsは素人なので、いまひとつよくわかりませんが..)
接続状況としては、150Mbpsを越えているので、デュアルで接続されているものと思われます。
ということは、ハード的な問題ではなく、MacOS側の問題なのでしょうか?

書込番号:11337296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/09 12:50(1年以上前)

>ハード的な問題ではなく、MacOS側の問題なのでしょうか?

私も素人なんで状況からの判断になりますが、
ハード的には対応している。
Windowsの無線LANドライバーではデュアルの対応が出来ている。
MB990J/AのMAC,OS用の無線LANドライバーでは2.4GHzでのデュアルの対応が出来ていない。
MacのOS自体は関係ない。
といったところでしょうか。

MB990J/Aのユーザーさんでないと判断できなさそうな感じですね。

MB990J/Aの掲示板で聞かれると、明確な回答が得られるかも知れませんね。

書込番号:11339077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件

2010/05/09 13:19(1年以上前)

おっしゃるとおり、無線LANドライバーの対応の問題と考えたほうが良さそうですね。
もうちょっと調べてから、メーカーサポートやMB990J/Aの掲示板などで聞いてみようと思います。

†うっきー†さん、ありがとうございました!

書込番号:11339166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコニコ動画だけ途切れる

2010/05/06 00:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:7件

ルーターに有線で繋いでいるPCではニコニコ動画は途切れないのですが、AtermWL300NE-AGに有線で繋いでいるPCでは3回に1回くらい途切れます。ルーターを変える前までこんな事はなかったので困惑しております。

ニコニコ動画はプレミアム会員に入っているためサーバーが重くて途切れることはないと思います。

YOTUBEや普通のファイルのダウンロード、torrentファイルのダウンロードなどは途切れることはありません。

あまり関係ないと思いますがAtermWL300NE-AGにはPS3も接続しております。
もし同じ症状がでるなど情報がある方はアドバイスお願いします。

書込番号:11324474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/05/06 01:20(1年以上前)

追記:長時間重たいファイルをDLする場合でも途切れるようです。
途切れたときのログを見てみたのですがさっぱりわかりません・・・

2010-05-05 23:58:31 wless - 0.ntc: Association request received, STA 60:fb:42:35:dd:2c
2010-05-05 23:58:31 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA 60:fb:42:35:dd:2c
2010-05-05 23:58:33 wless -11.ntc: PTK 4-way handshake completed, STA 60:fb:42:35:dd:2c
2010-05-05 23:58:35 dhcps - 0.ntc: address assigned ,192.168.0.6 ,60:fb:42:35:dd:2c ,LAN
2010-05-05 23:58:56 wless - 3.ntc: Disassociation request received, STA 60:fb:42:35:dd:2c

書込番号:11324635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/06 02:15(1年以上前)

最新ファームウェアで無線の通信品質が向上しているようなので、NECのページを
確認してみては?

書込番号:11324734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/06 10:48(1年以上前)

途中で途切れるということから、一番疑われるのは電波状態ですね。
AtermWL300NE-AGを使われているとのことですが、本機との距離はどれくらいでしょう?
1mくらいの場所に移して試されてみてはどうでしょうか?距離が離れていて電波が切れるとかではないでしょうか?

チャネルが干渉しているとかはないでしょうか?
inSSIDer等を使って、周辺のチャネルと干渉していないかを調べてみてはどうでしょうか?

チャネルに空きがないにも関わらず、デュアルチャネルにしてしまって不安定になっているのではないでしょうか?

インターネット環境はまったく関係ないことを確定させるために、本機に有線で接続したPCとAtermWL300NE-AGに有線で接続したPC間で2G程度のファイル転送を行って正常に転送が行われることを確認してみてはどうでしょうか?
これで正常に転送されれれば無線は途切れないことが確定されます。インターネット環境の問題ということになります。

まずは、親機との距離、チャネル状況を調べること、インターネット環境の問題ではないことを確定させることから始めた方がよいと思います。
問題を絞り込むことが解決への近道だと思います。

また、AtermWL300NE-AG専用の掲示板がありますので、そちらの方がより的確な回答が得られるかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000089610/
http://kakaku.com/item/K0000089641/

こちらも何か参考になるかも。
http://allabout.co.jp/internet/lan/subject/msubsub_series-lan34.htm

書込番号:11325391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/08 08:31(1年以上前)

Aterm WL300NE-AGの新しいファームも出たようです。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl300ne-ag.html

「一部のご利用環境で無線通信が停止する件に対応しました」とありますので、改善される可能性があるかもしれません。

書込番号:11333659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/09 13:30(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
ファームウェアをバージョンアップさせたり無線LANネットワークを再構築してみたりしてみましたが、どうにも直りません・・・
カスタマーセンターに電話したほうが確実ですかね・・・

書込番号:11339193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/09 13:43(1年以上前)

2010/05/06 10:48の書き込みを試されることが、問題解決の早道かと・・・・

サポートに電話しても、おっさんXさんの環境の問題なので、解決しないと思います。

まずは、何が問題なのかを特定させるべきだと思います。

書込番号:11339238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/09 23:27(1年以上前)

>1mくらいの場所に移して試されてみてはどうでしょうか?距離が離れていて電波が切れるとかではないでしょうか?
電波状態は良好でした。


>チャネルが干渉しているとかはないでしょうか?
>inSSIDer等を使って、周辺のチャネルと干渉していないかを調べてみてはどうでしょうか?
inSSIDerをインストールし使いましたが、このインターフェイスを使いませんと表示がでてしまい使えません・・・


>チャネルに空きがないにも関わらず、デュアルチャネルにしてしまって不安定になっているのではないでしょうか?
デュアルチャンネルのチェックを外しましたが変わらず・・・


>インターネット環境はまったく関係ないことを確定させるために、本機に有線で接続したPCとAtermWL300NE-AGに有線で接続したPC間で2G程度のファイル転送を行って正常に転送が行われることを確認してみてはどうでしょうか?
これで正常に転送されれれば無線は途切れないことが確定されます。インターネット環境の問題ということになります。

3Gの動画ファイルを転送しましたが問題なく転送できました。


wr8700を購入する前に使っていましたBUFFALOのUSB型の無線LAN子機を使いテストしたところ問題なくニコニコ動画も大容量ファイルもダウンロードできましたのでAtermWL300NE-AGが問題かと思います・・・

書込番号:11341493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/10 07:50(1年以上前)

>inSSIDerをインストールし使いましたが、このインターフェイスを使いませんと表示がでてしまい使えません・・・

無線状態をチェックしますので、無線子機を掲載したPCでしか動作しません。
有線しかないPCで使用したのでは?


>AtermWL300NE-AGが問題かと思います・・

原因が絞れてきたようですので、AtermWL300NE-AG専用の掲示板で聞かれたらどうでしょうか?
今まで状況や、接続方法(手動からくらく無線スタートか)、接続している無線規格、使用している暗号等、ご自身の環境を書いた方がよいと思います。
書けば書くほど、適切なアドバイスが得られると思います。

書込番号:11342408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/10 08:00(1年以上前)

>>インターネット環境はまったく関係ないことを確定させるために、本機に有線で接続したPCとAtermWL300NE-AGに有線で接続したPC間で2G程度のファイル転送を行って正常に転送が行われることを確認してみてはどうでしょうか?
>これで正常に転送されれれば無線は途切れないことが確定されます。インターネット環境の問題ということになります。
>
>3Gの動画ファイルを転送しましたが問題なく転送できました。

インターネットを使わない状態での無線通信は何の問題もないということですね。
それなら、インターネット環境の問題だとは思うのですが・・・
別の機器ではインターネットが途切れないとのことなので、それはたまたまとか・・・

現象としては、インターネット以外のデータ転送においては、無線が切れることはないが、インターネット上のデータダウンロード時のみデータ転送が切れるということですので、普通に考えてインターネット環境の問題としか考えにくいですね。

書込番号:11342432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/05 20:24(1年以上前)

LANボードを新しい物に変えましたら解決しました。
ルーターにはなにも問題ありませんでした。

書込番号:11456273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

有線 無線 同時

2010/05/05 22:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 shinyuccoさん
クチコミ投稿数:3件

すみません、教えてください。
こちらの商品は有線、無線、同時に接続できるのでしょうか?
あと、LANカードは付属してるものなのでしょうか?
一体型(勝手な解釈ですが><)になってるのかな??とは思ったのですが一応お聞かせください^^;
今ID登録してきた初心者なもので・・・ どこの解説をみてもいまいち把握ができなくて書き込ませていただきました。

お恥ずかしい質問かとは思いますが、家電、PC周辺機器詳しい友人などもいないのでどうか宜しくお願いいたします。

初心者ながらこの商品であればなんとか設定とかできるのかなと思った次第です。

書込番号:11323858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/05 22:46(1年以上前)

>こちらの商品は有線、無線、同時に接続できるのでしょうか?

製品紹介ページをみてもらえれば分かる通り接続出来ます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html


>あと、LANカードは付属してるものなのでしょうか?

付属していません。


>どこの解説をみてもいまいち把握ができなくて書き込ませていただきました。

解説というより、商品紹介ページもみただけで解決する問題だと思いますが・・・

書込番号:11323950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/05 22:47(1年以上前)

>こちらの商品は有線、無線、同時に接続できるのでしょうか?
可能です。有線は4ポートついていますし、無線も数台同時使用も大丈夫ですy

>LANカードは付属してるものなのでしょうか?
ないですy
無線LANのUSB子機やイーサネットコンバータのセットもあります。
NEC AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
NEC AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE

有線LANであればPCについてませんか?
数年前から標準装備化してますが。

書込番号:11323959

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinyuccoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 22:55(1年以上前)

迅速に教えていただきありがとうございます。
現在フレッツ光にてV120という機種を有線で使用していて、無線を行うにはLANカードを挿すという機種らしく、こちらにも本体に挿すのかと思っていました。
又、ルーターによっては有線専用 無線専用(あるのは当たり前でしょうが><)って以前に職場の人から聞いてたもので恥ずかしながら聞かせていただきました。
商品紹介ページだけでそこまで把握できない機会オンチで申し訳ないです。
でも、親切に教えて頂いた事により勉強できました。
ありがとうございました。

PCの方には標準装備で付属してるのでこの本体だけ買えば問題解決しそうです。
重ねてありがとうございました。




書込番号:11324004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/05 23:07(1年以上前)

>無線を行うにはLANカードを挿すという機種らしく、こちらにも本体に挿すのかと思っていました。
そういう意味でしたか。
このルータは、無線LAN機能は内蔵してますから大丈夫ですy

>ルーターによっては有線専用 無線専用
無線専用はあまり無いですね。
有線のみか、有線+無線というのが大半です。WR8700Nは後者ですね。

書込番号:11324059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/05/05 23:28(1年以上前)

スレ主さま

私も初心者ながらに本機をクチコミを元に購入させて頂きました。
設定・接続まで問題無く行えましたけど、
同封されているガイド書や取扱説明書に書いてある事なんか、
買ってみなければ判らない事だって多々ありますよね〜

もしも繋がらない場合は、ここのクチコミの過去文章をたどって見れば
大体の解決方法やら問題点書いてあると思います。

ただ、なかなか売っていない可能性があるのが難点でしょうか・・・


以上、昨日レビューを書いたド素人より^^

書込番号:11324166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/05/06 00:18(1年以上前)

>PCの方には標準装備で付属してるのでこの本体だけ買えば問題解決しそうです。

PC側の無線子機の表記がIEEE.802.11a/b/g或いは11a/b/g/nのどちらかになっていますか?
ポイントは「a」で、これは5GHz帯という周波数帯で接続できることを表します。

現在最もポピュラーなPC内蔵子機は11b/g/nで、こちらは2.4GHz帯のみに対応。
そしてルーターもこの規格に対応したものがほとんどです。

このWR8700N-HPは2.4GHzと5GHz両方で接続可能な数少ないルーターですが、PC側で対応していなければ無駄な機能が多いということになりますね。
あまり詳しくない場合はシンプルな商品を選択した方がトラブル対応も楽ですよ。

NECなら例えばAtermWR8150Nですね、約半値です。
http://kakaku.com/item/K0000033124/

ちょっと上級のWR8300Nもあります。
http://kakaku.com/item/K0000063673/

もし5GHz帯で接続をお考えでWR8700N-HPを選択されたのであれば聞き流して下さい。

書込番号:11324419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shinyuccoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/06 10:37(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
いや〜 言い訳がましいですが同時接続と書いてあっても、「何が」同時接続なのかわからないっていう本当お恥ずかしい知識しかありませんがおかげで勉強になりました。

一応、自宅のレンタルのルーターを今日修理にきてもらって(交換)速度不安定(著しく;;)の症状がなおったのですが、こちらの商品皆様の評価も良い事と、せっかくカキコミまでさせていただいたので購入してみようかと思います^^
でも、たしかに品薄ですね〜^^; 
下位機種?も視野にいれて検討してみます。

やはり詳しい方達から知識が薄い人へのこういった助け舟があるのは大変助かります。
貴重なお時間を相談に乗っていただき重ねてありがとうございました。

書込番号:11325365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac(Airmac)での動作不安定が改善しません

2010/05/05 18:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:4件

iMacを使用しており、Airmacを利用して無線で本機との接続をしています。接続自体はできるのですが、短いときは10分も持たずに接続が切れてしまい、再度無線を選択しなければなりません。メガエッグADSLとの相性が悪いのでしょうか?

書込番号:11322705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/05 22:12(1年以上前)

当方、iMacを利用したことがありませんが、同じ問題を抱えていた方が解決した方法があったようですので、書き込みさせてもらいます。

以下のURLで同様な現象が起きていたのが解決したようです。
「優先するネットワーク」が関係していたようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4459070.html

ちなみにYahooで「Airmac 接続が切れる」で検索すると同様な問題がすぐに見つかりました。

書込番号:11323767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/06 00:30(1年以上前)

†うっきー†さん、ありがとうございました!!
この機種特有の問題かと思っていました・・・以前のiMacと他の無線ルータでは問題なかったので。
どうやらこの機種が同時に多様な規格で接続可能なことが、この状態を引き起こしているようですね。
まだ接続が切れないかどうかは分かりませんが、教えていただいたページの方法を試してみます。
素早い回答を本当にありがとうございました!!!

書込番号:11324467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作モードについて

2010/05/05 10:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:3件

初心者なのでどなたか助けて頂ければ幸いです。
WR8700Nを購入し、早速取り付けて見ました。
使用事業者はJCOMです。
1台のPCに有線で接続(動作モードは初期のRT)した所、ネット接続は問題なかったのですが、メールに関してサーバーエラーが出てしまい受信出来ませんでした。
息子のPCはらくらく無線設定でネットもメールも問題なく接続されました。
親機の動作モードをAPにしたら有線で接続したPCのメールサーバーエラーは出なくなりましたが、息子のPCの無線接続が出来なくなりました。
このようなケースの場合、どちらの動作モードで使用し、何を設定すれば良いのでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:11320770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/05 13:48(1年以上前)

>親機の動作モードをAPにしたら
>有線で接続したPCのメールサーバーエラーは出なくなりましたが、
>息子のPCの無線接続が出来なくなりました。
動作モードを変える場合、全ての機器の電源を切る必要があります。
 <再起動するので、接続が切れます。

息子さんのPCを再起動すれば、また繋がると思うのですが...
 <モードを変えても、無線接続の設定は変わりませんm(_ _)m

書込番号:11321530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 22:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん早速のご教授ありがとうございます。
しかし、違うんですよ…
電源の入切、再起動、初期化等いろいろやっているのですがダメなんです。
動作モードAPで息子のPCは無線接続で何も(インターネット・メール)問題なし!
しかし、私のデスクトップPCは有線接続でインターネット接続は問題ないのですが、メールに関してサーバーエラーが出てしまうんですよ…
設定そのままでモードRTにするとサーバーエラーは出ず、ネット接続も問題ない状態になります。しかし、息子PCの無線接続が×になってしまうんです。
何なんでしょうか?困っています。

書込番号:11323830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/05 23:00(1年以上前)

一台しか正常に接続出来ないところを見ると、CATVからレンタルしているモデムがMACアドレスを覚えていることが原因のようにも思えます。

先日もモデムの電源を切ったつもりでつながらないのですが・・・という書き込みがありました。

モデムの電源を切るにはコンセントを抜く必要があります。

CATVからレンタルしているモデムがルーター機能内蔵でないなら、本機はルーターモードで運用します。

モデムの電源を切ってもだめな場合は、オヤジコナンさんの本機より前に接続している機器の形態(たとえばCATVからレンタルしているルーター機能のないモデムのみ)を教えてもらえれば、的確なアドバイスをしてくれる方がいると思います。

まずは、オヤジコナンさんの環境を書いてみてはどうでしょうか?

書込番号:11324030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/05 23:36(1年以上前)

PC2台とも、IPアドレスは自動取得になっているかも確認してみて下さい。

また、IPアドレスはルーターがデフォルトで192.168.0.1になっていますので、それぞれのPCは他に何も接続していなければ192.168.0.2と192.168.0.3が自動的に割り振られていると思いますので、そのようになっているかも確認してみて下さい。

書込番号:11324204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/06 00:01(1年以上前)

#11320770の発言

#11323830の発言

最初に

>1台のPCに有線で接続(動作モードは初期のRT)した所、
>ネット接続は問題なかったのですが、
>メールに関してサーバーエラーが出てしまい受信出来ませんでした。
>息子のPCはらくらく無線設定でネットもメールも問題なく接続されました。
>親機の動作モードをAPにしたら
>有線で接続したPCのメールサーバーエラーは出なくなりましたが、
>息子のPCの無線接続が出来なくなりました。

と書かれていますが、

>動作モードAPで息子のPCは無線接続で何も(インターネット・メール)問題なし!
>しかし、私のデスクトップPCは有線接続でインターネット接続は問題ないのですが、
>メールに関してサーバーエラーが出てしまうんですよ…
>設定そのままでモードRTにするとサーバーエラーは出ず、
>ネット接続も問題ない状態になります。
>しかし、息子PCの無線接続が×になってしまうんです。

と話が逆転しています。

もう少し、冷静になって、状況を把握しましょうm(_ _)m


>電源の入切、再起動、初期化等いろいろやっているのですがダメなんです。
後出しで「やった」と言われても、こちらでは判らないので..._| ̄|○

「APモード」で、「息子さんのPC」を「再起動」してもダメと言うことですね?
 <「何」の「電源の入切、再起動、初期化等」なのかが、判りませんm(_ _)m
   ※「ルーター」にも「PC」にも取れてしまいます。
    両方なのでしょうか?

書込番号:11324329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/06 21:50(1年以上前)

お世話になります。
名無しの甚兵衛さん、うっきーさんありがとうござました。
昨日はてんぱっていたのですみませんでした。
解決しました!
OSはXPで家族4人の4アカウントで使用していました。
今回、引越後の設定でしたが何故か全てのメールサーバー(受信・送信)の設定が変わってしまっていました。APモードでの設定ではインターネットもメールも何も問題なかったのでよく確認しませんでした。結局、メールサーバーの設定をやり直したらちゃんと作動するようになりました。もっと冷静に対処していれば良かったのですが…
申し訳ありませんでした。
しかし何故、設定が違ってしまっていたのにAPモードではメールがちゃんと受信・送信されていたんでしょうか?知識不足ですみませんでした。

書込番号:11327617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/06 23:55(1年以上前)

>何故、設定が違ってしまっていたのに
>APモードではメールがちゃんと受信・送信されていたんでしょうか?
オヤジコナンさんが所有されているPCの情報が全く無いので..._| ̄|○


また、
>引越後の設定でしたが何故か
>全てのメールサーバー(受信・送信)の設定が
>変わってしまっていました。
「どこが変わっていたか」
が判らないので..._| ̄|○



「妄想」としては...
・PC内臓無線LANの「ローミング機能」が勝手に作動して、
 違うネットワークと接続したと判断された > 「ネットワーク切替機能」
  <インターネットやメールクライアントの設定が、新規に作られた
    ※「インターネット接続」は「DHCPでIPアドレスを自動取得」だけなので
     すぐにまた使えるが、メールは「未設定」状態になる
とか...

書込番号:11328373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VDSL有線LANから無線LANへの変更

2010/05/02 21:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:31件

現在、ホームゲートウェイに「Aterm BL170HV」を接続し、
LANケーブルでデスクトップPCに有線接続しています。

これを、無線LANに変更したいと考えています。

@まず根本的に、「AtermWR8700N」を導入することで実現可能なのでしょうか
A実現可能な場合は、「AtermWR8700N」を「Aterm BL170HV」と置き換えるのでしょうか。
 それとも、「Aterm BL170HV」にさらに「AtermWR8700N」を接続するのでしょうか。
BデスクトップPC側には無線LAN受信機能はついていないので、「AtermWR8700N」とは別に
 受信用無線LAN USBアダプタなどが必要という認識であっていますでしょうか。

素人質問で申し訳ないのですが、
無線系の接続は全く知識が無いので、
ぜひご教授お願いいたします。

書込番号:11309892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/02 22:16(1年以上前)

>@
可能です。
最近のルーターは「ルーター機能を使わない」という選択肢もあります。

http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/guide/web/web_f.html
にある様に、「無線LANアクセスポイント」を選択すると、
「ルーター」としての機能がキャンセルされ、
無線LANと有線HUBとしての機能だけになります。

実際には、「ルーター」のまま使っても問題ありませんm(_ _)m
 <そのための説明も、同梱されるマニュアルに書いてあります。


>A
置き換える場合は、「AtermWR8700N」に設定された、
「プロバイダとの契約情報」を設定する必要があります。
 <その辺のことが理解できるなら、置き換えて使うことを考えてください。
  「良く判らない」なら、「数珠繋ぎ」で使う方が無難です。


>B
合っています。
そういう意味では、コレよりも
http://kakaku.com/item/K0000089611/

http://kakaku.com/item/K0000089610/
の購入をした方が良いと思います。
 <「PA-WR8700N-HP/NE」の子機「WL300NE-AG」は、「LANハブ」の機能も有るので、
  近くにある他の機器もネットワークで接続できます

書込番号:11310059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/05/02 23:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん>
ご回答ありがとうございます。
いろいろと勉強になりました。

こちらは、KDDIの光電話を既設のルータに接続しているので、
「AtermWR8700N 」にて光電話を使用したい場合は、
既設のルータを使用して光電話を使用し、「AtermWR8700N 」は
「無線LANアクセスポイント」として数珠繋ぎすることになる、と理解しました。

これで合っていますでしょうか。

書込番号:11310321

ナイスクチコミ!0


bonafeさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 12:34(1年以上前)

接続例

それで合ってますよ

書込番号:11312246

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング