AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VoIPアダプタとの相性について

2010/06/08 09:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

WR8700NにVoIPアダプタを接続されている方は、居ませんか?

ポート開放等の設定をしなくても、常時接続&UPnP設定で接続できれば良いなと思って、購入検討中なのですが。。。

よろしくお願いいたします。

※VoIPアダプタ http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html

書込番号:11467673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/08 12:59(1年以上前)

同じ機種同士で現在使用中です。

特に何の問題も無く使えてますよ。

書込番号:11468313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/06/08 13:34(1年以上前)

ちょもとさん、どうもありがとうございます!\(^o^)/
過去ログ見ても無かったので、とても助かりまし
た!

他の方も動作実績あれば、書き込みお願いします!

書込番号:11468424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/08 18:43(1年以上前)

うちは、「NTT東日本」のものだけど普通に使えています。
西も東も同じものですよね多分。

書込番号:11469316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/06/08 21:54(1年以上前)

キャバ大好きさん、ありがとうございます!
実は、うちで使ってるものも東日本のものでした。。。(汗
どちらも同じ様ですね〜

書込番号:11470239

ナイスクチコミ!0


OHHA777さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/23 12:34(1年以上前)

本日、接続確認できました。
NTT東日本のリモートサポートを利用して何とか設定できました。
(接続環境:ONU→WR8700N→VoIPアダプタ)
ただし、VoIPアダプタの設定変更は必ずVoIPアダプタのLANポートにPCを接続し、
更新時の接続先は「192.168.100.1」に書き換えないと失敗します。

書込番号:13042264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IPAD2とのリンクについて

2011/05/22 15:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:13件

次の点についてアドバイスをいただければ幸いです。

1.機器
1)IPAD2
2)WR8700N(NEC製/アクセスポイントモード)
3)HD-LB 1.0 TU2(バッファロー製外付けHDD)

2.設定
 1)HDDをWR8700NにUSB接続。
 2)音楽ファイルをHDDのContentsフォルダーに保存(DLNA)。
  (PCにあったITUNESのフォルダー+その他MP3音楽ファイルを
  コピー)
 3)IPAD2にMedia Link Player Lite for iPad とAirplayer
  をダウンロード。
 
3.トラブル
 1)最初の接続時には、IPAD2のMedia Link Playerから
音楽フォルダー/ファイルに アクセスし、音楽を聴くことができました。
2)その後、iTunesのフォルダーを削除し、再度Media Link Player
からアクセスしたところ、フォルダー/ファイルを認識
しなくなりました。
3)アンドロイドタブレットからESファイルエクスプローラで
 アクセスすると、ファイルも検出でき音楽を聴くこともできます。
4)また、Ipad2にAirplayerをダンロードして同じようにアクセス
  しましたが、フォルダー/ファイルが検出されません。
 
4.お願い
Ipad2のMedia Link Player又はAirplayerの設定方法を
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13038596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/23 02:29(1年以上前)

>2)その後、iTunesのフォルダーを削除し、
コレは何処(機器)のフォルダーを削除したのでしょうか?

>3)アンドロイドタブレットからESファイルエクスプローラでアクセスすると、
これは、何処にアクセスしているのでしょうか?

「PC」と「PA-WR8700N-HP」で同じ状態にあるので、
どちらへのアクセスの違いにより、
再生できるできないの違いが起きているとも考えられます。

「PC」の電源が入っていない状態なら、
確実に「PA-WR8700N-HP」へのアクセスだとは思いますが...

書込番号:13041373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WR8700に5Ghzにて接続時回線速度が・・・

2011/05/05 11:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 black_boxさん
クチコミ投稿数:21件

下記の様な宅内環境にて使用しています。

NTT光回線→IP電話対応ルータ内蔵機器(PR-300SE)

→NEC、WR-8700N(2Fに据付しa/bgn、アクセスポイントモードに
設定しセキュリティはWPAにて使用WEPは非表示に設定)

→Buffalo、WHR-AMG54(WR8700の電波弱くなる時ある為WHR-AMG54は
a,5Ghz側に固定しアクセスポイントモードに設定しWR8700orNTTルータ
より引いた有線ケーブルを使用して接続して使用しています。


この様な環境にてノートPCを複数台使用しています。

1)A4サイズ企業向けノートPC(OS:Win7Pro、bgn対応USB無線LANアダプタ
を介しWR-8700に接続し使用)

2)A4サイズ通常タイプノートPC(os:WinXPhome、b/g対応内蔵無線LANを介し
WR-8700に接続し使用)

3)液晶一体型デスクPC(os:WinXP Pro、WLI-CB-AMG54にてWHR-AMG54or

WR8700に5Ghzにて接続)

4)Dynabook、MX/36(OS:Win7home、内蔵無線aモードを介しWR-8700に
接続し使用)

上記環境にて使用してるのですが
他のPC(1〜3)はWR8700に接続時は多少の誤差を考慮しても10〜15M位は
出てるにも関わらず

4番目のDynabook、MX/36だけが何故か?WR8700に接続時に限り0.5〜1M程度しか
出なくなり非常に遅く困っています。ちなみにWHR-AMG54に接続時はちゃんと
10〜15M位出るのですが

WR8700に接続時に限り遅く困っていますがアドバイス頂けますでしょうか?


書込番号:12973234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/05 13:02(1年以上前)

そのWin7パソコンの状態を明示的に確認したほうがいいと思いますよ。

詳細を確認したい場合には、以下のコマンドを「管理者権限で実行したコマンドプロンプト」
で行うことで、「ある程度の数字」で確認することができます。
※これはVistaと7だけが行えます。

■コマンドプロンプトを管理者権限で実行
 
 1. [スタートメニュー]を開きます
 2. 検索ボックスに、cmd と入力してCtrl + Shift + Enterを押します
 ※これで、管理者権限でコマンドプロンプトを実行した状態に。



【1】プロファイルの状態を確認します。
netsh wlan show profiles


【2】接続状態
netsh wlan show interfaces


【3】電波状態の確認(表示可能なワイヤレス ネットワークの詳細情報)
netsh wlan show networks mode=bssid


※電波状態が不安定だったり、低い場合、結果的に「遅い」という感想になると思います。


現実的には、次のPCでコマンドを実行して、得られた結果を比較してもらうのが、一番
分りやすいのではないかと思います。(あくまで想像の範囲として)

1)A4サイズ企業向けノートPC
4)Dynabook、MX/36

書込番号:12973521

ナイスクチコミ!0


tatsu_kunさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:6件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2011/05/10 23:23(1年以上前)

私の環境もなります。

PC Lenovo ThinkPad R500
intel Wi-Fi Link 5100 n/a/b/g
Win7

5Ghz帯の他に2.4Ghz帯でもなる。
価格コムのスピードテストをしたとき、最初は下り101M位は出る。
時間が経つと著しく低下する。
WR8700Nの設定画面を出すのに、最悪1分以上待たないと出ないときもある。
WR8700Nの5Ghz帯のアクセスランプが連続点滅になっているのに、PC側の反応なし。
症状は、無線LANアクセスポイントモードで出やすいです。

NTT PR-A300SEと接続。
NTT PR-A300SEとPCで接続の時は、周波数に関係なく安定接続。

このほか、iPhone4,LYNX 3D SH-03Cは問題なく安定接続。

WR8700NとPCを有線の時は問題なし。

無線の部分で相性が出ているのでしょうか?

書込番号:12995452

ナイスクチコミ!0


スレ主 black_boxさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/21 09:01(1年以上前)

tatsu_kunさん
問題解決の糸口につながる可能性がある貴重な情報提供を
して頂いたにも関わらずご返事の方遅くなりすみませんでした。

今回までの間に下記の項目を色々と試したりして見ました。

一応ですがメーカーサポート連絡前に試した事
(前回投稿時と重複部分ありますが・・・)

自分で試した所
1)接続先アクセスポイントをWR8700以外のに変更=WHR-AMG54にa54M(5Ghz帯)に
接続時にWR8700接続時同様、急に回線速度低下の現象の有無と同時にMX/36のみの
1台接続時と複数台同時接続時でも状況が一緒かどうか?

結果)WHR-AMG54にa54M(5Ghz帯)とg54M(2.4Ghz帯)に接続時は13〜20M弱(ベスト時で20M)位と
平均すれば遅いが一応は動画等見る時問題無いレベルだが・・・
1台接続時と複数台同時接続時でも状況は変わらず

やっぱりWR8700接続時は明らかに東芝MX/36M1台のみが回線速度低下する。
下手するとYAHOO等WEB開いた際に出て来る動画(flash playerを必要とするCM動画)だけが
いつまで経ってもコマ落ちした様な状態でしか表示出来ない事が一度再現すると頻発してでるので
又おかしくなったと即判るほど酷い状態です。(0.5Mまで低下してるので側にあるPCと
併用時、東芝MX/36だけが光回線でなく「ISDNか何かの別回線で接続してるの?」と言いたく
なる様な状態です。

2)デバイスマネージャ内の内蔵機器の設定項目の見直し(省電力と連動して電波の
送受信時にパワーセーブに繋がる箇所の有無?

結果)自分の判断にて変更したが東芝に後に連絡し確認時「お客さんの方でそこまで
試されたなら・・本体預からしてくれと最終的に言われましたが」

3)WR8700&NTT支給品のルータとの有線LANケーブルで直接接続による回線速度確認

結果)時間帯など回線速度確認の状況にも依るが週末の夜など混んでる時でも30M以上は出ており
比較的空いてる時なら50M前後もしくは50〜60か70M位は出てると思いますが・・・



以上のことを踏まえ
東芝サポートに連絡すると例の如く

1)接続先を公衆無線LANもしくは友人宅等のアクセスポイントに変えて様子見て不具合出ないなら
NECルータ不具合だから・・・NECに対応して貰え等の回答

2)セキュリティソフト未導入状態で試してどうか?

それでもダメなら東芝の方で次回連絡時にわかる様にするので連絡貰いたいと言われましたが

東芝サポート指示項目の1)は試したが2)については「サポートに対し余りにも危険なので
セキュリティソフトを元のから他メーカのセキュリティソフトに変更し試したが回線速度低下は
治らない」と伝えると東芝は「何故セキュリティソフト無しで試してくれないのか?」と
言い出したので
自分は「お試し版のウイルスバスターなりマカフィーをPCに導入状態で出荷してて素人ユーザに
まで、その様な事を平気で東芝さんでは言うんですか?」と言ったら

PCを預かって確認するのでと言い出したので5/15日曜に回収業者に引渡 5/18水曜に返却されたが
途中経過の連絡何も無くして返却されたが

修理伝票見ると「アンテナケーブルを予防交換」とだけ書かれた伝票だけ同梱されてたので
この分だと恐らく治ってる可能性低いなとと思ったらPC使用後に2h経たずして又0.5Mまで
低下したので再修理要と判断し

東芝には「何を根拠にアンテナケーブル換えたのか?教えてくれ」と言うと同時に
「アンテナ不良だったら引取依頼前から家の近所の無線機器のSSIDが全く検出出来ないか?
一時的に無線機器のSSIDが全く検出出来ないか?の不具合が起きてるのでは」と言うと

「弊社の検査時はどうとか」言うので闇雲に適当な所の部品を換えれば納得するだろう的な
考えでしか対応してないのは明白な為、「同じ現象起きるか?の確認のため同機種の貸出に
応じるか?無線絡み機器もしくはPCの内部部品の全交換のどちらに応じるんですか?」と
言ったら

再度、本体預かると言って来たので又、東芝に引取らせた後にどの様な対応するか?が
見ものですがね・・・

何れにしても言える事は東芝MX/36以外の機種でも2.4G時、5G接続時問わずして同時に出れば
NEC、WR8700の不具合という事で、NEC、WR8700を使いづけるか?他社品に換えるか?
どうするか?を考えれば良いだけなのですが、複数台同時接続に個別のPCだけなると
なれば個別のPCの不具合以外考えられない様な気がしますが・・

書込番号:13033136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/22 06:20(1年以上前)

どこにも申告されてないようなので・・・。

PA-WR8700N-HPのファームウェアを最新版にしてみる。
無線子機のドライバを最新版にしてみる。
Intel製子機のドライバはIntelサイトにしか最新版はない時が多いですよ。

経験的にはIntel製無線LAN子機は癖がありすぎだと思いますね。
1流メーカーのはずなんだけど動作は3流的な・・・。

書込番号:13036790

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IS05と…

2011/04/20 14:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

auの端末でIS05とWi-Fi接続している方いらっしゃいますか?
Wi-FiをOFFにせずに長時間ルーターから離れ、再び接続するときにIS05の挙動がおかしくなる方いませんかね?

書込番号:12917035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/20 17:32(1年以上前)

 ryoma810さん、こんにちは。

「au 携帯 is05のWifiとの相性?」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=12899268/

 上記のクチコミでWi-Fi接続でのエラーが出るという方がいます。
 とりあえずファームウェアのアップデートを私からは提案させてもらいました。

書込番号:12917469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2011/04/20 18:01(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159841/SortID=12894196/のクチコミのスレ主です。ファームウェアは最新の状態です。

上記のクチコミからもお分かりの通り現状で3人のユーザーがエラーで悩んでます。同じ組み合わせで、同じような使い方で問題なく接続できている方がいらっしゃれば、と思いまして。いろいろな設定で検証したのですが特定の使い方をするとどうしてもエラーになってしまいます。その使い方をしなければいいのでしょうが、そういった回答は求めておりません。

もし、いらっしゃるのであればルーターやIS05の設定などを伺いたくて書き込みました。

書込番号:12917563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2011/05/01 22:39(1年以上前)

とりあえず、状況が一時改善致しました。
こちらでの情報が得られないため締めさせて頂きます。

ルーターの設定を見直しても効果なし、端末のオールリセットで一時改善となったところからIS05に不具合があったように思えますが何とも言えません。
今後、再び症状が再発する可能性も否定できませんし。

書込番号:12959761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2011/05/04 02:05(1年以上前)

その後の経過は、再接続は異常なく出来ています。

IS05のオールリセット、Wi-Fiスリープ設定を「画面がOFFになったら」にしております。この状態で、今まで再接続が出来ないでエラーになる事もなく、通信が切断される事もなくなりました。

とりあえず、オールリセット後はエラーになってません。

書込番号:12968063

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2011/05/16 07:08(1年以上前)

症状が再発しました。

書込番号:13014026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易NAS機能について

2011/05/13 23:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 boosan13さん
クチコミ投稿数:31件

玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB
をNASポート?(USB)につないでいますがPC側でもPS3側でも認識されません。このHDDケースではDLNAに対応できていないのでしょうか? その他方法があればご教示よろしくおねがいします。 なにぶん素人で質問の内容が伝わるかどうかも心配です。
主にデジカメ動画や写真をPC経由でNAS接続のHDDに落としてPS3側で再生したいと思っています。

書込番号:13005692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/14 00:29(1年以上前)

HDDのフォーマット形式はFAT32ですか? NTFSになっていませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=12832613/

書込番号:13005882

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/14 02:29(1年以上前)

まずは contents フォルダ作成から。
これはマニュアルに書いてある。

その後は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=12351972/

書込番号:13006145

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosan13さん
クチコミ投稿数:31件

2011/05/14 08:40(1年以上前)

ありがとうございます。 PC側で認識され 詳細設定していたところインターネットが無線ランからつながらなくなり今は有線で繋いでいます。 どうやら設定を間違えてしまい操作できなくなりました ケーブル会社にパスワード等の設定方法を問い合わせ中です。
また、改めて質問させてください

書込番号:13006544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LANハブに無線ルータを追加は可能?

2011/05/12 14:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:67件

素人の質問ですみません。

いま自宅ではeo光に契約していて、家じゅうのパソコンを有線LANでつなぎ、自宅の隣の事務所にまで有線LANをつないでいます。

しかし、LANケーブルがうっとうしいので、無線LANに代えたいと思っています。
ただ、自宅2階においてあるルータを無線LANに代えると、事務所まで届かないのではないかと思います。
そこで、事務所のLANハブに無線ルータを接続して、事務所内だけでも無線LAN環境を作りたいと思っています。

事務所のLANハブにAtermWR8700Nを接続すれば、事務所内に無線LAN環境を作ることができるでしょうか?

素人の質問ですので、おかしな質問をしているかもしれませんが、分かりやすくご教示いただければ幸いです。m(_ _m)

書込番号:13000634

ナイスクチコミ!0


返信する
GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/12 15:02(1年以上前)

事務所の広さ、間取り、パーティションなどの状況により電波のむらができる事がありますが、基本的には可能です。

書込番号:13000653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/12 15:48(1年以上前)

現在発売されている無線LANルーターには、ほとんどの機種で「ルーターモード」と「アクセスポイントモード」が切替できるようになっているので、「アクセスポイントモード」にすれば使用できます。

書込番号:13000754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/12 18:35(1年以上前)

そのハブのポートからPCを繋いでネットが出来れば、基本的に無線ルータを使えます。

無線ルータの機能をアクセスボイント(AP)モードに切り替える方法は、

・PC画面上で切替
・無線ルータの物理的な切替スイッチ

いずれかのハズです。
詳しくはマニュアルかサポートに問い合わせてください。

もちろん無線の設定は別途必要です。

書込番号:13001172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2011/05/12 23:12(1年以上前)

みなさま、素人の質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
大変よく分かりました。

書込番号:13002292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング