AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛け

2011/04/19 21:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

現在、NECのWR8150Nを壁掛けで使用していますが調子が悪いので買い替えを検討中です。

現行機のアダプタおよび配線がそのまま流用できるので有力候補ですが、同じメーカーの色違いにしか見えないトコが難点です。なんか芸がナイというか・・・

他社にも壁掛けでエコボタンとか付いてるヤツとかありますかネ?売り場行ってみたけれど箱に明記されてるのってあんまりないんですよね〜

書込番号:12914823

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/04/19 21:46(1年以上前)

もちろん、他社も同じ機能はあります。

>>アダプタおよび配線
特別NECじゃなきゃならない理由でもないのでは?アダプタがたくさんあっても意味がないのでは?でも、他社にすると設定画面を一から勉強しなきゃならないでしょうから、使い慣れたNECのWR8700Nが一番だと思います。

書込番号:12914884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/04/30 11:44(1年以上前)

ありがとうございました。買い替えます。

書込番号:12953439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

速度

2011/03/20 23:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

接続図

古いAirStation WBR-B11から8700Nに買い替え、
現在、図のようにハブを2台使用して有線接続しています。
回線はモアスペシャルです。
WBR使用時の速度は11Mbpsだったのですが、
8700Nに変更後、速度が2〜3Mbpsとガタ落ちしてしまいました。
何か設定方法や解決策等がありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12802211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/20 23:26(1年以上前)

SVのようなルーター付きモデムだったら2重ルータになってるかも。

書込番号:12802260

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/20 23:33(1年以上前)

モデムはNTTレンタルの ADSLモデム-MS5Bというのを使っています。

書込番号:12802295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/21 05:10(1年以上前)

「モデム」と「PA-WR8700N-HP」の電源を落として、
再起動させてみては?
 <順番は「モデム」を先に電源を入れる。
  「PA-WR8700N-HP」は、Hippo-cratesさんも仰るように、
  裏の「モードスイッチ」で「アクセスポイント」にした方が良いかも!?


もし、「PC」に「PPPoE接続ツール」を使ってアクセスしているなら、
「PA-WR8700N-HP」に肩代わりさせた事をお勧めしますm(_ _)m
 <その為の「ルーター」です。

書込番号:12802975

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/21 13:26(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

ありがとうございます。


「PA-WR8700N-HP」に肩代わり、とは。具体的にどう設定すればよいのでしょうか?
知識不足なので、ご迷惑でなければ教えてください。

書込番号:12804357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/03/21 13:41(1年以上前)

8700に買い換えた後どのような設定を行ったか、
まずはハッキリすべきです。

書込番号:12804421

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/21 15:28(1年以上前)

しゅがあさん

すいません。
8700Nに変更してからは
クイック設定でプロバイダの契約設定を行っただけです。

書込番号:12804819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/21 16:10(1年以上前)

>「PA-WR8700N-HP」に肩代わり、とは。具体的にどう設定すればよいのでしょうか?
>知識不足なので、ご迷惑でなければ教えてください。
知識不足なら、自分が判って(持って)いる情報を全て出さないと...

「モデム」とかでは、何が必要かが判りません。
 <「PA-WR8700N-HP」は型番で書いているのに..._| ̄|○


>8700Nに変更してからは
>クイック設定でプロバイダの契約設定を行っただけです。
「何からPA-WR8700N-HPに変更」したのでしょうか?
 <実はこの部分が一番重要!

インターネット接続契約をした後、PCに何かインストールしませんでしたか?
 <プロバイダから送られてきたCD-ROMからソフトをインストールとか...
多分「フレッツ接続ツール」をインストールしていると思うのですが...
 <これが「ルーター」に肩代わりさせる「PPPoE接続」の部分
  PCとルーターの両方には不要。

その辺の情報(状況)が判らないと、何をすれば良いのか、こちらでも判りませんm(_ _)m
 <面倒なら、プロバイダのホームページやサポートに聞いた方が早い場合も...



ちなみに...
http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=178&s_code=ADSL&c_code=&keywdurl=*A5*EB*A1*BC*A5*BF*A1*BC&uintPage=0
こんな情報も...



http://flets-w.com/adsl_support/settei_kanren/setsuzoku_houhou/index.html#03
なども参照してみてくださいm(_ _)m

書込番号:12804983

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/21 21:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

バッファローAirStation WBR-B11から8700Nに変更です。
現在の使用モデムはNTTレンタル製品のADSLモデム-MS5Bです。

回線設定のCD等はなく、
インスツールしたのはバッファローAirStation WBR-B11付属のソフトのみだと思います。

書込番号:12806486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/22 02:13(1年以上前)

>バッファローAirStation WBR-B11から8700Nに変更です。
あぁ、そういうことですか、失礼しましたm(_ _)m


>インスツールしたのはバッファローAirStation WBR-B11付属のソフトのみだと思います。
そうなると、「WBR-B11(本体)」に設定していたこと(プロバイダ接続設定)を
「PA-WR8700N-HP」にも設定する必要が有るんですが、
その辺の設定は問題無く出来ているのですよね?

書込番号:12807857

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/22 08:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

はい。
プロバイダ設定は8700Nのクイック設定でもおこないました。
よろしくお願いします。

書込番号:12808274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/23 10:40(1年以上前)

ADSLモデム-MS5 Ver3.02 (2005/04/27) ファームウェア
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemms5/index3.html

があるようですが、関係してるかも?
MS5BではなくMS5ですが・・・。

ファームウェアアップデートは自己責任です。

書込番号:12812654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/24 13:10(1年以上前)

「PA-WR8700N-HP」自身の「ファームウェア」は最新なのですよね?
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html
 <「一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。」が該当するかは..._| ̄|○

書込番号:12816716

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/28 13:26(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

大変遅くなりました。
ファームウェアは最新です。

書込番号:12946442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度2

2011/04/28 22:24(1年以上前)

インストールしてあるバッファローAirStation WBR-B11付属のソフトをアンインストール
して再起動しても改善しませんか?

書込番号:12947993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 sasa22さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは。
昨日、本機を購入してアクセスモードで問題なく使用していますが、多少気になることがあります。無線LANについては初心者で大変初歩的なことですが宜しくお願い致します。

ブロードバンドルーターはフレッツ光のNTTレンタル機がありますので本機はブリッヂ接続にして(裏側のスイッチをAPにしてNTTのルーターから有線で繋ぎました。付属のCDや設定など何もしていません。)
そこから2台のPCを有線で、任天堂DSを本体のらくらくスタートボタンで登録しただけです。

今後、家族が無線LAN対応のパソコンなどを購入する予定があるのですが、まだいつになるのか未定なのでしばらくはこのままの環境で使うことになるのですが、無線LANのセキュティーは問題ありませんか。

電源を入れているだけで無線LANの電波は出ているのですよね?近所の人がこの電波に侵入?したり、本機に有線で繋いでいるパソコンに不正にアクセスされたりはしないでしょうか。

無線LANの仕組みが全然分かっていませんので意味不明でしたら申し訳ないです。無線LAN対応のパソコンを買ったらきちんと付属のCDで設定をしようと思うのですが、今は設定するパソコンがないのでただ繋いだだけです。回答頂けると嬉しいです。

現在のルーターの状態/power、air1、air2が緑色。activeがオレンジ色をしています。

書込番号:12939883

ナイスクチコミ!1


返信する
GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/04/26 17:55(1年以上前)

>無線LAN対応のパソコンを買ったら

LANケーブルで接続しているPCからAtermの設定画面にアクセスできます。
ブラウザだけでできるので、方法は取り扱い説明書を見てください。

書込番号:12939896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/26 17:59(1年以上前)

ルーターからの電波が届く距離であれば、家の外でも無線LANの機器で検索をかければお持ちのルーターが表示はされますが・・・

そこからそれぞれのパスワードなどがわからなければ接続はできませんので、一応は安心しても良いと思いますよ。。

パスワードの必要ないのはルーター本体を操作できる環境の人だけです。。

書込番号:12939902

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/04/26 18:07(1年以上前)

無線セキィリティ機能が3つ用意されているようですが、
まずはMACアドレス制限をかけたらどうですか。

書込番号:12939927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/04/26 18:25(1年以上前)

それ以前に初期画面に入れないのでは?マニュアルを読もう!

書込番号:12939984

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa22さん
クチコミ投稿数:36件

2011/04/26 19:36(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

ブラウザからでも設定が可能とのことで説明書をもう一度読んでMACアドレス制限はかけたいと思います。説明書を良く読まないと駄目ですね。。すいません。

もしかしたらまたお尋ねすることがあるかもしれなですが宜しくお願いします。

書込番号:12940206

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa22さん
クチコミ投稿数:36件

2011/04/26 21:20(1年以上前)

お騒がせしてすいませんでした。無事Macアドレスの制限、ステレス機能の設定に成功しました。

書込番号:12940613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOボタン

2011/04/24 17:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

この製品を購入しましたが、ECOボタンが効いている状態かどうかは、
何を見れば、わかるのでしょうか?
ランプがつくわけでもないと思いますし・・・。

また、インターネットを利用しない時でも
電源を入れっぱなしにしておいても、
それほど電気代はかからないのでしょうか?
皆さま方は、どうされているのでしょうか?

当方、フレッツ光で、ひかり電話も利用しています。
無線LAN初心者ですので、つまらない質問で申し訳ありませんが、
ご回答のほど、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12932533

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2011/04/24 17:34(1年以上前)

>ランプがつくわけでもないと思いますし

マニュアル、読みましたか?
5−12ページです。
>なお、下記のいずれの場合も、ECOモード起動時はPOWERランプ以外の側面・背面のランプが消灯します。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr8700

書込番号:12932562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/04/24 20:05(1年以上前)

電気代について。
消費電力はエコ無効でNTTレンタルの機械と合わせて実測8〜10Wです。
それが「それほど」に当るのかについてはその人の感覚によって違いますので何とも言えません。

書込番号:12933155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/25 07:16(1年以上前)

movemenさん

早速教えていただいてありがとうございます。
良くわかりました。

書込番号:12934855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/25 07:20(1年以上前)

しゅがあさん

教えていただきありがとうございます。
参考になります。
消費電力までわかるなんて、すごいですね。

書込番号:12934862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ポートからLAN内サーバへのポート変換

2011/04/23 13:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
今までバッファロー製品を使用していたのですが、安定性を求めて本製品に切り替えました。

LAN内でポート200で待ち受けているサーバがあったとして、
それをWAN側でポート100で待ち受ける設定を行いたいのです。

  WAN ■ ----- 本製品 ----- □ LAN
ポート 100   →変換→   200

一般的なポート変換だと思うのですが、本製品のポートマッピングという画面だと、
LAN側のホストIPアドレスと、待ち受けるポート番号しか設定する項目がありません。
どのように設定すれば良いのでしょうか?


※ バッファロー製品では、リスンするポートと、転送先のポートを指定できたのですが・・・

あまりに初歩的な質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:12927747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 14:35(1年以上前)

インターネットのマニュアル見ました(どうにも見づらい!!)が、本機はできそうになさそうです。

書込番号:12927858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/23 15:40(1年以上前)

んー。具体的な使用環境を書いてないから、あなたの環境に合うかどうか
しらないけど、詳細設定ガイド(Web)にある

ここと
http://www.aterm.jp/function/guide13/high/saver/wd/9s_m6.html

ここ
http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8700/8w_m5.html

にあるやり方で応用してみたらどうですか?

書込番号:12928058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

別館に無線LAN環境を構築したい

2011/04/19 11:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:24件

以下のようなネットワーク構成を考えています。

CTU(DHCPサーバーを兼ねる)
│ 有線
WR8700N(アクセスポイントモード)
│  ここまで本館
│ 無線
│  ここから別館
WL300NE
│ 有線
WR8700N(アクセスポイントモード)
│ 無線
NotePC(3台位)

本館と別館を一つのネットワークエリアとして、無線環境を構築したいと考えていますが、上記のような構成は可能でしょうか?

(Atermインフォメーションセンターに電話したのですが、いまいち答えに納得できなくて)

書込番号:12912994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/04/19 15:56(1年以上前)

CTU(DHCPサーバーを兼ねる)
│ 有線
WR8700N(アクセスポイントモード)
│  ここまで本館
│ 有線
│  ここから別館
│ 有線
WR8700N(アクセスポイントモード)
│ 無線
NotePC(3台位)

安定通信したいのなら、本館から別館までも有線にしないとですね。
距離どのくらいです?10m超えるようなら無線親機単体ではきついでしょう・・・。
牛の中継機能付きの機種を使うのも手ですけど、重たいデータは厳しいですかね・・・。
あっしのとこは18mくらいの距離でしたが、ネットはできてもストリームはコマ落ちでダメダメ状態でした・・・。 めんどくさかったですが、有線にしたらスイスイで・・・w

有線最強伝説健在でしたw

書込番号:12913588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/19 17:28(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん ご回答ありがとうございます。
有線が良いのは重々承知しておりますが、屋外に配線できない事情があり止むえず、無線を検討しております。

本館、別館の距離は窓際同士にすれば10m程度にできます。
「牛の中継機能付きの機種」でも良いと思いますし、WLAE-AG300N/V2で本館、別館を無線接続することも可能と思っています。

Atermインフォメーションセンターの方がそのような接続はできないと仰ったのですが、私には理解できず、いや普通に接続して可能であると思っています。念のため皆様のお知恵を拝借し間違いないことを確認したい気持ちです。

書込番号:12913849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/04/19 17:55(1年以上前)

CTU(DHCPサーバーを兼ねる)
│ 有線
牛機(ルータモード)
│  ここまで本館
│ 無線
│  ここから別館
│ 有線
牛機(ブリッジモード)
│ 無線
NotePC(3台位)

CTUってルータ機能有るやつですよね?それに、中継設定してやった牛機のLAN端子に有線でくっつけてやればネットできます。10Mbpsは逝けるかと!
レコとかで録った番組などのストリーミングはきっついかと思われりゅ・・・。

書込番号:12913940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/04/19 18:02(1年以上前)

WLAE-AG300N/V2 これは戸建て内で使う分には良いのでしょうが、距離があると駄目ですね・・・。 本体が小さいですし、熱を持ちます。感度100%表示でも速度が出ませんでしたよ・・・。あとですね、この製品はスイッチ入りっぱなしじゃ無いので、停電とか起きますと入れなおさなきゃなりませんね・・・。

一方中継機能付ルータではアンテナ付と本体が大きい分感度も良いようで、10Mbps以上出ました。

書込番号:12913972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/19 18:27(1年以上前)

ふと気になったのでコメントします。

●できないと言われた内容の予想
建物を跨ぐ無線通信をやるなら、リピータ(WDS)機能がある機器で
且つ、指向性アンテナを建物外に置いて、構成します。

WL300NEにはどちらの機能もない、指向性アンテナもラインナップにない
ので、恐らく実現の可能性が低い、できたとしても、安定した通信はでき
ないだろうと判断したのではないでしょうか。


----

私が試すとしたら、その距離を考えると、屋外利用可能な「指向性アンテナ」
を双方に設置したうえで、屋外利用も可能な「802.11a(W56)」で試します。

●イメージ
CTU(DHCPサーバーを兼ねる)
 │ 有線
【アンテナ対応のアクセスポイント】
 │  ここまで本館
 |
【屋外用指向性アンテナ】
 |
 │ 無線(802.11aW56)
 |
【屋外用指向性アンテナ】
 |
 │  ここから別館
 |
【アンテナ対応のアクセスポイント(リピータ設定)】
 |
 │ 無線
 |
 NotePC(3台位)

ただ、この構成をやるなら、ビル間で使うようなアンテナを使わないと
まず、実利用可能な状態にはならないはずです。

その辺で購入した無線ルータやAPじゃ出力的に無理かもしれません。


ちなみに参考にするなら、バッファローの下記ページを参考にされると
いいかもしれません。

●法人用無線APのページ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/waps-hp-g54/

●ビル間ネットワーク
http://buffalo.jp/products/b-solutions/network/building.html

※ビル間ネットワークのほうは、ビル間は無線だけど、双方のビル
 内は、基本的に「有線LAN」が前提になっているので、見るときは
 注意してみてください。
 このまま無線LANに置き換えて、というのは無理ですので。
 (読み替えるなら、リピータが必須です)

机上の空論ですが、こんな感じでどうでしょうか。

書込番号:12914051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/19 19:38(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん 、ありがとうございます。

試していただいたのですね!感激です。お手を煩わせて申し訳ないですが、有り難いです。

CTUはNTT西の光プレミアムのCTUでルータ機能があります。

牛機のブリッジ機能は存じていますが、別館のWL300NEとWR8700Nの予定場所は少々距離があるので有線で繋ぐ予定であり、牛機(ブリッジモード)だけでは電波が届かない可能性が高いです。

また、WLAE-AG300N/V2の実際の使用感もお教えくださりありがとうございます。

書込番号:12914295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/19 19:42(1年以上前)

あらあらまぁまぁさん ありがとうございます。

仰る通り、ビル間通信の指向性アンテナを使うのがベストなのでしょう。しかし、予算が・・・(^^;

Atermインフォメーションセンターの方ができないと言ったのは、保証できないからできないと言ったのであれば納得できます。

あらあらまぁまぁさんの「●イメージ」理想的ですね。予算と相談しながら検討させていただきます。

書込番号:12914314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/04/19 21:20(1年以上前)

CTU(DHCPサーバーを兼ねる)
│ 有線
牛機(ルータモード)
│  ここまで本館
│ 無線
│  ここから別館
│ 無線
牛機(ブリッジモード)

│無線

WL300NE、WLI-TX4-AG300N

NotePC(3台位)


WL300NEを挟んでもおk!既にほとんど試しちゃいましたからねwまぁ、有線で引っ張ってWL300NEかますってのもアリですね。WLI-TX4-AG300Nでも試してみましたが、感度はこっちが高いかな。でも100Mbpsなんですよね・・・。



WLAE-AG300N/V2 ですけど、NTT版の同等機(まったく同じw)で試しましたw NTT版のほうがちょっとだけ早く出ましたからねw

書込番号:12914766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/04/19 21:30(1年以上前)

CTU(DHCPサーバーを兼ねる)
│ 有線
牛機(ルータモード)
│  ここまで本館
│ 無線
│  ここから別館
│ 無線
牛機(ブリッジモード)

│有線

WR8700N(アクセスポイントモード)

│無線

NotePC(3台位)

ノートを無線でつなげるんならこうですかね。これなら逝けるでしょう!

書込番号:12914811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/19 23:40(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん またもや、ありがとうございます。
いろいろ検証していただき、有り難いことです。

野良猫のシッポ。さんの最後のコメントの
牛機(ルータモード)
牛機(ブリッジモード)
WR8700N(アクセスポイントモード)
の組み合わせが現実的なプランかと私も感じます。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:12915530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/04/20 07:04(1年以上前)

中継機能搭載の牛機のなるべく同じやつ2台用意しましょうね。最初に中継設定しておけば繋げるだけなんで。
ルーターモード、ブリッジモード各中継設定の所と倍速設定の所を設定すればおk!

書込番号:12916213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/20 16:26(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん 
なるほど、ありがとうございます。
何度もご丁寧にご助言ありがとうございます。

書込番号:12917289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/04/20 16:50(1年以上前)

WZR-HP-G450H とかいうのが発表されたようですね。こちらも中継機能があるのかな?
送受信3x3でもってアンテナもペラペラじゃなくでっかい棒になってるようですよw
なかなか期待できそうな機種ですね。

牛の所の製品情報の所に中継機能って表記されてましたから大丈夫だと思うけど・・・。
とりあえず候補にどうぞ。

書込番号:12917365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/22 00:07(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん 
返信が遅くなってすいません。
タイムリーな情報をありがとうございます。
商品写真を見る限り、よく飛びそうなアンテナをしていますね(^^)

ありがとうございます。

書込番号:12922510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング