AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

速度がた落ち

2011/03/21 10:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:23件

光ファイバー(BBIQ)のモデムからPCを直結して、70MBでてましたが、このルータを11nで1m以内で計測したところ、20MBしかでませんでした。
バッファローの11gの方が早かったような気がします。
何か設定とかで改良する点があれば教えて下さい。
単純にPCとの相性なのでしょうか?
11n自体初めてなので何も分かりません。

下の方と重複して申し訳ありませんが、環境が違うので質問しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:12803659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/03/21 11:21(1年以上前)

まず環境を書かれてはどうでしょう?
バッファローの機種、8700の現在の動作モード、何で計測した値か、等が不足しているため的確な回答は期待できません。

書込番号:12803851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/21 12:10(1年以上前)

もし震災前と後で計測したのなら震災によるバックボーンを含めたネット状況の変化やトラフィック量の増大で計測値が変わってもおかしくない。前のルーターがまだ手元にあるなら両方の再計測を。

書込番号:12804049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/21 16:21(1年以上前)

「プロバイダ接続ツール」などがPCにインストールされているなら、
それを「ルーター」に肩代わりさせる必要が有ると思いますが...


>光ファイバー(BBIQ)のモデムからPCを直結して、
こういう抽象的な書き方だと、何をしているのかが良く判りません。
最低限、判る範囲でも「型番」を書いて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:12805028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/23 03:54(1年以上前)

>20MBしかでませんでした。
>11n自体初めてなので何も分かりません。

スレ主さんが使ってるプロバイダ網から出たところで計測してるか、なんだか子機が11nに対応してない気がします。
他の人にはAtermWR8700Nだけしか使ってる機器がわかりません。
関係してる機器の型番を書きましょう。

そもそも「70MB」「20MB」と書くと大文字「B」は「バイト」を意味します。
小文字の「b」を使ってください。
もしくは「ビット」と書く。

書込番号:12812067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/23 03:59(1年以上前)

もう一つ、無線暗号方式は「WEP」「TKIP」だと11nで繋がらないものが多いみたいですよ。

書込番号:12812068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの電波がきれてします…

2011/03/18 12:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 K2-4869さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、K2-4869と申します。
突然ですが、良いお考えを拝借したく書き込み致しました。
先日、この商品を購入してしばらく使用していました。
主な用途はPSP、DS、iPodtouchの無線接続です。(らくらく無線スタートで設定しました)
パソコンは有線接続しています。
順調につながっていたのですが、2、3日経ったら、無線接続が全部利かなくなり、つながらなくなってしまいました…

パソコンはつながります。(立ち上げたら自動接続の設定をしていたのですが、△の注意?のマークがでるようになって…手動でやらないといけなくなりました)

説明書どおり、いったん電源を落とし、再度電源を入れなおすと、無線がつながるようになります…
機械の故障なんでしょうか…

常時接続にする方法はありますか?

説明書や他の書き込みも読んだのですが…解決方法が見つかりません…
どなたか良い解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:12792067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/18 14:46(1年以上前)

K2-4869さん、はじめまして。

有線LANは問題なく自動でつながりますか。
無線だけならESS-IDステルス機能やMACアドレスフィルタリング機能が「使用する」になっているとか。
あとファームウェアは最新ですか(現在1.0.13)。念のためご確認を。

書込番号:12792403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/03/18 15:44(1年以上前)

ECOモード動作中になっていませんか?
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00067.asp

書込番号:12792525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K2-4869さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/18 17:24(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
出先なので確認できない部分もあるので申し訳ないです。

らるふぶらいあんとさんへ
有線LANは自動で繋がる時と、接続しないと繋がらないときとあります。
繋がらないときは、立ち上げると、△の注意マークが出てます。
ESS-IDステルス機能やMACアドレスフィルタリング機能はノーマークでした…多分、初期設定のままだと思います。
フォームウェアは最新のものでした…最初に疑って、更新したばかりなので。

ilkaさんへ
ECOモードではないようです…ランプも緑色が4つ(だったかな…)点灯してるので、多分、ECOモードではないかと…

お二人とも返信をいただいて、感謝します。
なんとか、解決できれば良いのですが…

書込番号:12792754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/18 18:05(1年以上前)

無線はわかるのですが、有線で手動接続というのがよく理解できません。!マークがインジケーターに表示されるとのことですのでOSはWindowsかと思うのですが。
回線や接続方法も不明なため(Atermの前がルーターなのかモデムなのかなど)何ともいえませんが、PPPoEモード(前がモデム)なら、もしかしたらこれかもしれません。

https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00242.asp

書込番号:12792863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K2-4869さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/19 13:55(1年以上前)

らるふぶらいあんとさん 書き込みありがとうございます。

説明や理解不足もあり、分かりづらい質問で申し訳なかったです。

指摘を受けていたところをチェックしていったところ、PPPoEモードで接続をしていたので、PPPキープアライブをONにしてみると昨日、今日は安定しているみたいです。他の機能は効果なしでした。
このまましばらく様子を見てみようかなとと思います。
ちなみに有線の自動接続とは…PCを立ち上げてから、何もせずにそのままネットが開ける状態です。インジケーターに!マークがあると、接続状態になっていなくて、右クリックから接続を選択しないと、ネットには繋げないので…たった一手間なのですが、自動接続のほうが良いかなと思い、試行錯誤していました(苦笑)

らるふぶらいあんとさん、ilkaさん、今回は丁寧に教えていただきありがとうございました。
また分からないことがあったら、質問させていただくと思いますので、その時はまたよろしくお願いします。



書込番号:12795823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:69件

ゲーム機などは、全て対応していますしカラリオなどプリンターも、WPS無線LAN自動設定を使えば、手動での難しい設定は不要の様です。

AOSSと比べて、何かこのWI-FI設定は手動でしかできないとか言うのがありましたか?
私が見た所携帯電話でAOSS対応でらくらく無線スタート無しと言うのがありました。
(ソフトバンク941Pと941SH)
私は初めての無線LAN親機がWR7600で快適に使っていたのですが、(私にとってはポート開放などの設定も分りやすかった)故障してしまい、それを機にバッファローのWZR-AGL300NH、イーサネットBOX付に乗り換えてしましました。当時NECはn規格に対応したイーサーネットBOXを出していなかったので、魔がさして乗り換えました。

今になって、NECは良かったなー。設定バッファローより分りやすかったなーと思うようになり、出来ればAtermWR8700Nに戻りたいのですが、問題はバッファロー製のイーサーネットBOX WLI-TX4 AG300Nです。このBOXはLAN端子がギガで無いだけで、端子が4つありa/nにもg/nにも対応しているので、捨てるにはもったいないです。
このBOXをAtermWR8700Nで使用する事は可能でしょうか?
それは複雑な設定が必要でしょうか?
すみません質問ばかりで回答お願いします。

書込番号:12719399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/28 17:51(1年以上前)

WAN端子がGIGAではないだけで、LAN端子はGIGA対応ですよ。

使うことは可能ですが、無線を利用する際には、どちらかの無線機能を無効化しましょう。電波が混線して、速度がでなくなる可能性があります。

実際の利用法としてはブリッジモード(ルーター機能OFF)で利用することになると思います。たしか、本体のLAN端子面に切り換えスイッチがあったような・・・

無線の設定はAOSSと大して変わりません。対応機器の違いぐらいでしょうか。
世界標準はWPSのほうですのでw

書込番号:12720552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/01 05:03(1年以上前)

>このBOXをAtermWR8700Nで使用する事は可能でしょうか?
出来ます。

>それは複雑な設定が必要でしょうか?
「PA-WR8700N-HP」の「取扱説明3−2」で判るとは思います。
 <「3−2」は「ページ」であり「章」ではありませんm(_ _)m
  「章」で言えば「3−1(無線LANを設定する)」に当たります。

「WPS」には対応していないので、「手動接続設定」ということです。
 <他社の製品との接続の場合、基本同じ方法で相互に接続できます。


ノートPCが有るなら、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/client/eth_conv/chapter000.html
を参照して接続も出来ると思います。
 <「WLI-TX4-AG300N」を「ノートPC」を接続して、
  「パソコンと接続する」の方法を行えば、「PA-WR8700N-HP」とも接続できます。
   ※もちろん「PA-WR8700N-HP」側のマニュアルも一通り読んで下さい。




永遠の初心者(−−〆)さんの、
>WAN端子がGIGAではないだけで、LAN端子はGIGA対応ですよ。
は、「WZR-AGL300NH」のことを言っているのだと思いますが、
 <「WLI-TX4-AG300N」に「WAN端子」は無いので...
「WZR-AGL300NH」の「WAN端子」も「1000BASE-T」対応なので、
「Giga対応」になりますm(_ _)m
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/index.html?p=spec

但し「対応」しているだけで、「性能」は、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/#through
この程度です。

書込番号:12723295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/03/01 11:32(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 間違えの訂正ありがとうございますm(__)m

見ている、商品を間違えてました。

書込番号:12724041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/03/02 08:53(1年以上前)

>バッファロー製WLI-TX4 AG300NをAtermWR8700Nで使用する事は可能でしょうか?

実際何の問題なく使っていますが、自動が嫌いなので手動設定で接続しました。
今までバッファローの設定がご自分で出来ているのならば、手動設定可能でしょう。
最初はg/nで繋ぎたがるので、電波強度が許せばa/nに変更してやると速度も安定します。

書込番号:12728322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/03/18 17:16(1年以上前)

バッファローもいいけど安定感は、AtermWR8700Nが上な感じがします。
長年NECを使ってきたせいかもしれませんが、NEC製のルーターを使い続けようと思います。

書込番号:12792739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVを無線化するために・・・

2011/03/13 17:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

初めて投稿します。

本商品の購入を検討しております。

我が家ではNTTのひかり電話対応のルーターを使用しております。
今回無線化を目指しており、レンタルの方法もありますが、レンタル代もバカになりませんので本商品で無線化は可能でしょうか?

ちなみに検討しているのは我が家の「PCは有線」で「TVには無線」でいきたいと思ってます。

可能かどうか教えてください。設定については上記のことが可能であれば、これから勉強していきます。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:12778323

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/13 17:26(1年以上前)

>本商品で無線化は可能でしょうか?

可能だとは思うけど、TVに無線子機内蔵とかもしくは自分で持っているのですか?
ない場合は同じやつだとこっちじゃないかな。
http://kakaku.com/item/K0000089610/

書込番号:12778363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/13 17:56(1年以上前)

>NTTのひかり電話対応のルーターを使用しております

ひかり電話対応の製品はNTTのレンタル品しかありませんので、その辺をどうするか?
によります(解約してNTT固定に戻す、契約自体も変わると思います)

レンタルルーターを残して直後にkanekyoさんの紹介する製品を入れる(アクセスポイントモードで動作)ことで可能です、若干もったいない感じもします。

離れた部屋に飛ばすのには都合のいい製品なので、ありといえばありです。

書込番号:12778475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/13 18:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

我が家は無線内蔵のTVですので、もしかすると可能かもしれませんね。

これからもう少し勉強してみます。

お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:12778635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NAS PS3でHDDのファイルを認識しない

2011/03/03 18:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:24件

お聞きしたいのですがWR8700で簡易NASでPS3と接続したのですが
一部のwmv形式のファイルのみ表示され何とか再生できたのですが
他のファイル形式(jpg,avi,変換したwmv)など表示されません。
無線LANのASUS UL20Aではすべて認識し再生もスムーズです。
HDDは三代前のPCのものをケースで使っているものではっきりしないのですが
この場合HDDとPS3の相性が悪いということなのでしょうか?

書込番号:12734703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/04 11:23(1年以上前)

PS3からだと「DLNAクライアント」での再生になると思いますが、
「ファイルを置いただけ」だと、直ぐには「DLNAクライアント」からは見えないと思います。

「データベース」の情報を構築して、その情報を「クライアント」に配信します。
それを「クライアント」は表示し、
ユーザーがその中の再生したいモノを選択すると
サーバー側からそのファイルを配信することになります。

この製品の「メディアサーバ設定」では、データベースを任意に更新する機能が無いので、
時間を置くしか無いと思いますm(_ _)m
 <1日放置しても、ファイルが見えないなら、何か問題が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12737962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/04 15:01(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます
かれこれ一週間くらいいろいろ試していますが
無理みたいです、HDD新規に購入してみたいと思います

書込番号:12738697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN5本

2011/03/03 19:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

初心者の質問ですいません。

LANの接続が4本しかできないようですが
何らかの方法で有線LANを5本繋ぐ事は可能ですか?

書込番号:12735014

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/03/03 19:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00660210398/spec/

こういうHUBではだめなんでしょうか?

書込番号:12735041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/03 19:22(1年以上前)

HUB。

書込番号:12735048

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/03 21:00(1年以上前)

JZS145さん、ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます。助かりました。
HUBにオススメ機種とかはありますか。

図のような間取りでLANが5本になり
全部屋のテレビへCのDIGAのDNLAで動画を送りたいのですが
どういう繋ぎ方がよいのでしょうか?
またHUBに繋ぐ有線LANはどの部屋のものがよいでしょうか?


@ PCに接続
A パソ・PS3 どちらかへ接続で片方は無線予定
B REGZA Z1へ接続 Wii無線 (今後PC追加予定)
C DIGA(購入予定)へ接続
D PCに接続(今後DNLA付TV導入予定)

ABDはそれぞれの部屋にHUBの導入で2台を有線で繋ぐ事は可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12735455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/03 21:23(1年以上前)

>またHUBに繋ぐ有線LANはどの部屋のものがよいでしょうか?

ルーターにHUBをぶら下げて、HUBから各部屋にケーブル引くのが配線的には
すっきりしそう。
3とか5のクライアントが増えそうな部屋には、後から口数の少ないHUBを
追加するとか。

>ABDはそれぞれの部屋にHUBの導入で2台を有線で繋ぐ事は可能なのでしょうか?

可能かと。

ちなみに、折角の無線LANルーターなので、各部屋に無線LAN子機を導入するのは
無しなんでしょうか?
(電波の通りが悪いとか、部屋間の距離が離れてるとか…?)

書込番号:12735565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/03 21:36(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん ありがとうございます。
全くわからない事なので非常に助かります。

増築工事のついでに、今日LANの線を各部屋に入れてもらったんですが
携帯電話、PSP用にwifiが必要になるんで無線機能は使います。
まだ、WR8700Nも購入してはいないんですが・・・今週中にはと思ってます。

各部屋にHUBより有線+子機の方がよいですか?


またHUBには機能性能に差、またWR8700Nとの合性とかがありますか?
よろしくお願いします。


書込番号:12735637

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/03/04 02:22(1年以上前)

WR8700Nと8ポートのGiga対応HUB(バッファロー LSW4-GT-8NS)を使えばひとまず大丈夫でしょう。
しかし、これから接続する機器が増えるようなので、各部屋に5ポートのGiga対応HUB(LSW3-GT-5NS)を置くと便利です。

この場合LANケーブルはCat6(カテゴリ6)かCat6eのケーブルで繋ぐとかなり早くなります。

wiiを置く部屋にはWR8700Nの無線LANが届かない場合はLANコンバータ(バッファロー WCA-G)が必要かもしれません。

書込番号:12737082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/04 08:26(1年以上前)

Buffaloの以下の無線LAN子機にREGZA、DIGA、PSX、NASをぶら下げて使っています。

WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

11a(5GHz)で繋がるように設定した記憶がありますが、高速で快適です。アクトビラの動画再生もまったく問題ありません。

書込番号:12737473

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ0120さん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/04 08:44(1年以上前)

DATYURAさん、旗本の三男坊さん ありがとうございます。
バッファローのHUB買ってみます^^

書込番号:12737521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング