AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

このページのスレッド一覧(全453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年1月21日 11:43 |
![]() |
4 | 14 | 2011年1月18日 23:45 |
![]() ![]() |
0 | 17 | 2011年1月18日 17:27 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月17日 20:33 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月15日 04:38 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月14日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
今家にある、Windows2000のPCのPCカードスロットにiCOMのSL-5100という無線LAN端末つけて無線LAN接続しようとしましたが、キージェネレーターを入力してもうまく接続できません。
NEC以外の無線LAN端末では接続しにくいのでしょうか?
1点

エラーなのか電波が届いていないのか、「通信情報ログ」を調べられたらと思います。
機能詳細ガイド
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/index.html
にある
通信情報ログ
http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8700/8w_m16.html
書込番号:12538500
0点

自己レスです。iCOMの無線LANカードのWEPキーの入力をセカンダリーSSIDの暗号化キーで入力したら、あっさり繋がりました。
それにしても本体側面のシールに書いてあるSSID、暗号化キーとても小さくて、最近老眼が進んでいる小生には、見にくいです。
皆さんはどうですか?
書込番号:12538546
0点

>キージェネレーターを入力してもうまく接続できません。
「SL-5100」自身のアップデートは行っていますか?
「11a」のバージョンが古いのでは?
http://www.icom.co.jp/support/download/firmware_driver/FrmFreeInq.php?PDNM=SL-5100&INQWORD=SL-5100&OLDV=OLD
にファームウェアの情報が有りますが...
>それにしても本体側面のシールに書いてある
>SSID、暗号化キーとても小さくて、
>最近老眼が進んでいる小生には、見にくいです。
>皆さんはどうですか?
自分はそういう場合、
1.デジカメで「マクロ撮影」
2.PCで表示
で大きくできるので重宝しています(^_^;
<もちろん、デジカメの再生機能で拡大などもできるので、
メディアの入れ替えなどが面倒な場合は、直接デジカメで再生して見ています
書込番号:12538947
0点

書き忘れましたが、上記の方がおっしゃるとおりバージョンアップはいたしました。
この調子でしたら、無線の規格にもよりますが、どのメーカーの無線LANカードとも接続できるのではないかと思われます。
とてもよい製品と思いますが、説明書が(無線のセキュリティーなどのところが)もう少し分かりやすいとさらに良いと思います。
書込番号:12539658
0点

> WEPキー
「WEPそのものに様々な脆弱性が発見・報告されており、暗号化技術としては既に低い信頼性しか持ち合わせていないと言われている。」
WEPとは【Wired Equivalent Privacy】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
http://e-words.jp/w/WEP.html
> 本体側面のシールに書いてあるSSID、暗号化キー
「NEC AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」が個体毎にユニークになっていれば問題無しですが、製品によってはどれも同じになっているものがあるそうです。
書込番号:12539801
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
バッファローのルーターが古くなったので買い替えました。
1台目は接続できましたが無線でつなぐ2台目のパソコンに接続ができません。
電波は十分届いているようだったのでGWで接続を選択。
ネットワークパスワードを聞いてきたので
13ケタのネットワークパスワードを入力。
しかし何度やってもインターネットには接続できず。
GやAを選んでパスワードを変えても同じです。
何が問題なのでしょうか?
ネットにはイオ光で接続。
2台目パソコンは東芝のXPのパソコンを使用しています。
0点

『1台目とは有線、2台目と無線でつないでいる。1台目はインターネットに問題なく繋がるのに、2台目は繋がらない。』
ということでよろしいですか?。
繋がらないのはインターネットだけでしょうか?。
1台目のPCやこのルータは2台目のPCから見えていますか?。
取りあえず問題の切り分けに必要なのでお聞きします。
書込番号:12520110
0点

もしかしてネットワークパスワードが小文字とか?
違ったらスルーでw
書込番号:12520751
0点

「AOSS接続ツール」を削除して、
「らくらく無線スタートEX」を使っていますか?
<手動で接続する必要がなぜ有るのかが良く判りませんm(_ _)m
「つなぎかたガイド」を見れば、できると思うのですが...
書込番号:12520848
0点

回答ありがとうございます。
「1台目とは有線、2台目と無線でつないでいる。1台目はインターネットに問題なく
繋がるのに、2台目は繋がらない。」ということです。
親機は3階、子機は2階で使用しています。
書込番号:12521339
0点

インターネットに繋がらないというのは解りました。
ぢゃあ、他のPCやルータとは繋がっているが、インターネットだけ繋がらない。
と理解します。
そうすると、DNSサーバーやデフォルトゲートウェイアドレスの値が合っていないことが考えられます。
TCP/IPv4のプロパティを調べて、1台目PCと同じ値にします。
書込番号:12524354
2点

最初に説明不足で申し訳ありませんが、パソコンは全くの
初心者ではありませんが専門用語の知識はあまりありません。
今日は時間に余裕がなくてできませんが、
みなさんにお書きいただいたことを確認して
接続可能か試してみたいと思います。
書込番号:12524709
0点

いろいろやってみましたがうまくいきません。
暗号化なしでは「限定または接続なし」との表示になりました。
ネットークキーを入力した場合は準備完了となるのですが
非接続状態はかわりません。
らくらく無線スタートのCDを使用した場合、1台目は認識されますが
2台目は認識までいきません。
2台目をらくらく無線スタートで接続させる場合は、ルーターを一度
リセットして最初から認識させる必要があるのでしょうか?
書込番号:12528901
0点

サーバー利用でもなさそうなのでルーター親機は出荷当時(初期値)のままで使用と思われ
1台目のローカルエリア接続のネットワーク設定等もデフォルトなのでしょう
2台目のPCのワイヤレスネットワーク接続のインターネットプロトコル(TCP/IP)の
プロパティで「IPアドレスを自動的に取得する」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」
にチェックが入っているかどうか
詳細設定で「DNSサーバーアドレス」が空欄、「この接続のアドレスをDNS登録する」のチェックを
外しているかどうか
「インターネットオプション」のインターネットプロパティ画面の「接続」のタブの「LANの設定」で
自動構成やプロキシサーバー等の項目で全てチェックを外しているかどうか…などを
確認されるといいでしょう
書込番号:12529002
0点

何回も聞いているのですが、ちゃんとした回答がありません。
>いろいろやってみましたがうまくいきません。
って、だけぢゃ原因のつかみようも無いです。
結局インターネットに繋がらないだけぢゃ無く、ルーターにも繋がってないのですか。
らくらく無線スタートは『Windows® XP(SP2/SP3・32ビット版)』に対応のようですが、64Bit版だとか、SPをあてていないとかは無いですね。
書込番号:12529274
1点

2台目の「無線LAN内蔵PC」の無線LANドライバが古いのでは?
有線でルーターと繋いで、とりあえずドライバの更新(Microsoft Update)でもしてみては?
書込番号:12529460
0点

ツキサムanパンさん、説明不足ですいません。
回答で書かれていたDNSサーバー、デフォルトゲートウェイアドレス、
TCP/IPv4のプロパティ等の言葉についての知識がないため回答ができませんでした。
たいへん失礼しました。
書込番号:12529462
0点

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
古いパソコンでドライバの更新は一度もしたことがないので
試してみたいと思います。
書込番号:12529515
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
昨日、新しくダイナブックを購入し、今まで繋げていなかったPS3やテレビ等もネット回線を繋げたく、ルーター購入を検討しています。
パソコン購入時にフレッツ光を使っていると言ったら、『光なら8、9千円前後のルーターがオススメです』と言われたんですが、どの商品がいいのか全くわかりません。
この商品でも通信速度みたいなものは速いのでしょうか?
ちなみに一軒家鉄骨3階の自室で、PC、PS3、テレビを使用しています。
0点

同じ部屋で使う分では問題が無いと思いますが、別の部屋との接続となれば鉄骨構造の家屋の構造では影響が出るかも。
書込番号:12521375
0点

これで良いと思います
一般的にバッファローかNECのものを選べば使いやすいようです
書込番号:12521408
0点

通信速度ですがHPを見ると 無線:186Mbps となっていますね。
これが本当なら問題ないでしょう。
ただ、家の環境が良くても、サーバー側の問題で、速度が下がることもありますけどね。
あと問題は無線強度ですけど、
リピータ(WDS)機能のある機種を選んでおけば、仮に1階と3階で電波が弱くて届かない場合でも、
リピータを追加すれば大丈夫ですよ。
AtermWR8700N PA-WR8700N-HP にはWDSが付いてるのかな?
書込番号:12521747
0点

>パソコン購入時にフレッツ光を使っていると言ったら
「フレッツ(PPPoE)接続ツール」は使わないので、インストールなどはしないでください。
<プロバイダとの接続設定は、ルーターにすることになります。
書込番号:12521909
0点

皆さん、ありがとうございます!
またまた質問になってしまうのですが、カキコミにあるリピータ機能(WDS)とは、後から追加出来る機能なのでしょうか?
書込番号:12522042
0点

3階で使うのではなく1階〜3階で使うの?
そういう話なら
何を買えばいいのかは使ってみないと解らないって話になりますね
電波は目に見えないし確認もできないから
使う前にこれなら大丈夫って製品はないですね
書込番号:12522639
0点

使用に関しては、3階の自室オンリーだと思います。
自室でPCとテレビは有線、PS3を有線もしくは無線で繋ぎたいだけなので、無線が必要というわけではないのが現状です。
書込番号:12522841
0点

>リピータ機能(WDS)とは、後から追加出来る機能なのでしょうか?
無線親機に内蔵されている機能で後から追加はできません。
電波の中継局として親機を有線接続なしで、より遠くまで電波を飛ばすことができます。
機能を追加するのではなく、親機をもう1台増やすことで可能になります。
モデム ←有線→ 親機A ←無線→ 親機B ←無線→ PC等
書込番号:12522946
0点

PLCアダプター+有線か無線LANがお勧めかも。
一階から無線LANで3階迄は、まず無理、
LANケーブルを引くのも中々大変だと思うので。
書込番号:12522950
0点

リピータ機能、ご丁寧な説明ありがとうございました!
もしかしたら、リビングのテレビも繋ぐかもしれないので、これは便利かもしれません。
また新しい用語が出てきましたが、PLCアダプタとは何でしょう?
前述の機器、全てを繋げられるのでしょうか?
書込番号:12523030
0点

またまた追記、スレ汚して御免なさい。
PLCアダプターを使うには制約が有るのご自身で確認して下さい。
書込番号:12523042
0点

回答遅れて済みません、電話が入った物で。
PLCアダプターとは、LANケーブルの代わりに、家にある電源コンセントを
LANケーブルの代わりに、代用し繋ぐ方法です。
ただ、住宅の電気設備で一階と三階が同一の電源に配電されていないと、
使用できません。
>もしかしたら、リビングのテレビも繋ぐかもしれないので
後から、出てきた話なので×かも。
私は、一階のモデムから三階の部屋だけで使用する事を、想定して書き込みました。
一応、リンクを張っておきます、他社でも同様な物は販売しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/plc.html
http://kakaku.com/pc/network-others/article/m_0066_001.html
書込番号:12523369
0点

スレ主さんへ。
スレ主さんが書き込んだ、
>[12523030]リピータ機能、ご丁寧な説明ありがとうございました!
と、私が書き込んだ
>[12523042]またまた追記、スレ汚して御免なさい。
>PLCアダプターを使うには制約が有るのご自身で確認して下さい。
と同じ時間で、私が書き込む際確認したとき無かったので・・・。
>[12522974]追記。PLCアダプター+ハブも有りかも?。
本来、
追記。PLCアダプター+ハブも有りかも?。
またまた追記、スレ汚して御免なさい。
PLCアダプターを使うには制約が有るのご自身で確認して下さい。
と連続で書き込んだつもりです。
間に、スレ主さんの書き込みが入ってしまった為。
誤解を与えてしまった様で、申し訳有りません。
私自身、全く悪気は無かったので、ご理解下さい。
書込番号:12525613
0点

いえいえ!
書き込み読ませていただき、大変参考になっています。
あのPLCアダプタの書き込み後に、近所のヤマダ電機でどういう物なのか確認してきました。
PLCアダプタを見てきたのですが、自分の予算とだいぶ差があるので、少しキツイかなと思いました。
ちなみにこの製品、近所のヤマダ電機で探したところ、取り扱っていませんでした…。
この製品にしようと思った理由が、【NECは初心者にも簡単】という他の方々のカキコミを見て決めたのですが。
他にも初心者にも出来そうな、同スペックの商品はありますか?
なんか質問だらけですいません…。
書込番号:12525737
0点

この製品WR8700N-HPで良いのでは
確かに初心者には使い勝手が宜しいかと。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html
書込番号:12527147
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはり初心者に扱いやすいという点から、この製品を購入したいと思います。
少し離れた所に、ヤマダ電機がもう1店舗あるので、そこでも探してみたいと思います。
書込番号:12527501
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
題名通り、本日、光回線を光ネクスト200Mの回線に変え、業者の回線でも92M出ておりそれは良いのですが、ネットにつながりません。終末回線、これのランプも青に4本正常に点滅しておりますが、インターネット未接続、(PPoE)無反応、ルーターにはグリーンのランプ、パソコンにはアンテナ4本黄色の三角まーくで接続、インターネットアクセス無しと出ます。、構成CPU コア―I7 860 めもりー8G電源600W80+普通に稼働しておりネット以外は出来ます。ただ気になる事があり直結にしてもネットに繫がりません?何が原因かわかりません。誰かお助けを。NTTに電話しても自作は動作検証外と言われ対応してくれません。先ほどまでは普通に動作していたのに?誰か何が原因か分かりますでしょうか?
0点

ルータの設定は出来ていますか?
ルータの設定画面は見られますか?
PCにIPアドレスは振られているでしょうか?
有線でも繋りませんか?
業者が確認できたなら、ルータより上流は設定すれば解決するはずなので、
まずは手元から、IPアドレスの確認、ルータのDHCPの設定は
どうなっているか確認してください。
書込番号:12523476
0点

クイック設定ウエブの画面は見られますが、インターネット未接続(PPoE)未接続と出ます。ただ有線でも接続出来ないのはおかしいと思います。今朝ちゃんとネットも出来ていたのに、それとアンテナの方も接続と出ます。ただ、インターネットアクセスなしと同時に画面に出ます。
書込番号:12523569
0点

ルーターモードで動作中、突然ネットへ繋がらなくなった、NTTの機械にPCを直結にしてもダメということですね?
こちらの機種関係ないのでは?
書込番号:12523587
0点

原因がわかりました。業者が配線をいじった際に、N。T。Tの終末回線につなぐ電源を動かしたのが原因でした。電源からNTTの終末回線につなぐコードをさし直したところ、無事回線に接続出来ました。ご心配かけました。今まで何度もやってみましたし、まさかこんな事とは思いませんでした。皆様どうもご心配をおかけしました。
書込番号:12523712
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
このたび、こちらの親機を使用させていただくことになりました。設定でパソコン、IPフォンを有線接続し、EPSON T-960とスマートフォンを無線接続。ここまではよかったのですが、無線内蔵のパソコン(VAIO X)が宅内ネットワークのみで、インターネット接続できなくて、(IPアドレスは振られています。SSID全て試してみましたが同じで、ネットワーク分離を使用しないにもしてみましたが結果変わらずでした。)BUFFALO社製子機(以前から使用していた物)WLI-TX4-AG300N×2台とWLAE-AG300N/V×2台に関しては、ネットワークで認識できないので設定すらできない?始末で困っています。ちなみにT-960もWPSは使えませんでした。パソコンのほうも、らくらくEXを使うと、エラーになりました。OSはWindows7です。よろしくお願いいたします。
0点

ウチではWLI-TX4-AG300Nは無線部分を手動設定しましたが問題なく使えてます。
ただ、別メーカですがノートPCで同様のトラブルはありました。今はUSB子機を繋げて凌いでいます。
(自動設定は手動でしか設定できない機材があるのと、勝手に設定変更されてしまうのがイヤで使ってません)
親機がどのような設定状態になっているのか、詳しく書かれた方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:12492836
1点

「しゅがあさん」ありがとうございます。子機4台とプリントサーバLPV3-U2の接続はなんとか設定することができました。が、ノートPCは依然・・・です。どうやら切断と接続を繰り返すと、そのたびに繋がるようで(すぐインターネット接続なしになりますが)NECのサポセンはSSIDとか暗証キーが間違っているのではとのことでした。親機の設定ですが、全面ランプは緑点灯です。PPPoEモード使用。ネットワーク分離は全て使用しないに設定。他の設定は初期のままです。
書込番号:12493974
0点

ノートPCの無線LANドライバを更新してみては?
PA-WR8700N-HPのファームウェアを更新すると言う手もあります。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html
書込番号:12494514
0点

ノートパソコンの件、親機交換してのトラブルだったので親機を疑っていましたが違ったようです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062430/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#10635263
「名無しの甚兵衛」さんありがとうございました。
これで子機4台、プリンターサーバー、ノートパソコン等無事移行完了いたしました。
お騒がせいたしまして誠に申し訳ありませんでした。
それにしても、BUFFALO以外の無線機器は初めてなのですが、とても良い機器だと思います。
書込番号:12501939
0点

>ノートパソコンの件、親機交換してのトラブルだったので
>親機を疑っていましたが違ったようです。
なるほど、そんなことがあるんですね。
こちらこそ勉強になりました。φ(..)メモメモ
ココの過去ログへのリンクは、
添付の絵の様に「ショートカットのコピー」を
「書き込み番号」のリンクから行うと余計な書き込みなどが含まれずに済みます。
<たかだ まいこさんが貼られたURLだと、書き込みが増えてページが移動すると、
リンクが無効になってしまいますm(_ _)m
実際に「ショートカットのコピー」で取得できるURL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062430/SortID=10635263/
書込番号:12510285
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
外部公開の簡易ファイル鯖として本機のUSB機能は利用できますでしょうか??
PC上でのファイルやり取りではPCをつけっぱなしにする必要があるので、
ファイルUPローダー代わりに使いたいと思ってるのですが。
0点

管理者責任として前もって利用者に”ウィルス対策無しだからウィルス入り放題の鯖だよ”って言っておかないとね。
書込番号:12505834
2点

>外部公開の簡易ファイル鯖として本機のUSB機能は利用できますでしょうか??
「FTPサーバー」でもなく、インターネット上に公開するのは大変危険だと思いますが...
「ファイル共有機能」と「サーバー機能」は似ている様で違う部分が多いので、
管理には注意が必要です。
<最悪、ネットワークに繋がったPCが全てウィルスに感染することも..._| ̄|○
「家の中だけ」なら「NAS」として利用するのは良いと思いますm(_ _)m
<「USB-HDD」のアクセス速度の関係も有り、転送速度は速くありませ。
書込番号:12509494
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





