AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークの選択 SSID

2010/12/13 12:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 mycuteさん
クチコミ投稿数:3件

win7で無線LAN内蔵PCです。
ワイヤレスネットワークをクリックすると

WARPSTAR-XXXXXX-G
WARPSTAR-XXXXXX-GW

この2つが出てきます。
とりあえず、-Gのほうで接続したところ接続できました。
快適に繋がっていますが
-GWのほうは何もしなくていいのでしょうか?

無線子機USBスティックも持っていますが、PC内蔵されている物のほうがよいでしょうか?

書込番号:12360649

ナイスクチコミ!0


返信する
TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/13 13:52(1年以上前)

mycuteさん

こんにちは
>-GWのほうは何もしなくていいのでしょうか?

何もしなくて良いです。

>無線子機USBスティックも持っていますが、PC内蔵されている物のほうがよいでしょうか?

持っている機種が記していないので何とも言えませんが
内蔵無線LANのほうがスマートで宜しいのではないでしょうか。

書込番号:12360860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/13 14:22(1年以上前)

取扱い説明書のP25、P4-7をご覧ください。

-GW(セカンダリSSID)は、暗号化レベルの低いWEPを使用する子機を接続します。
-G(プライマリSSID)は、AESなどの暗号化レベルの高い子機を接続します。
-GWに接続した子機から、-Gや有線LANポートに接続した子機及び、本機の設定画面へアクセスできなくする機能があります。

書込番号:12360959

ナイスクチコミ!1


スレ主 mycuteさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/14 10:20(1年以上前)

ありがとうございました。
このままで良いと言うことで安心しました。

本当に簡単に設定ができました。

書込番号:12365131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマフォからHDD閲覧

2010/12/13 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

ルーターのUSBポートに繋いだHDDをスマフォ(xperia)から閲覧する方法を教えてください!
ブラウザからファイルは見えているのですがファイルをダウンロード及び表示ができません・・・

書込番号:12363205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/13 23:43(1年以上前)

表現がわからない。
HDDを閲覧って何?  どのブラウザからファイルが見えてるの
ファイルが見えるってのが閲覧ではないのでしょうか?

HDDの中のファイルをスマフォのアプリで開くなら ファイル種類もわからず
そんな回答できません って・。

書込番号:12363728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/14 04:29(1年以上前)

「Xperia」の「WiFiアクセス」って、
「インターネットへのアクセス方法」の1つとして持っているだけで、
「DLNAクライアント」などの機能は無いのでは?
 <取扱説明書を読んでも、それらしい説明がどこにも無い...

PCとUSB接続して、「MicroSD」にデータを転送しないと
動画や静止画の閲覧はできなさそうですが..._| ̄|○

書込番号:12364529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/12/14 06:05(1年以上前)

プリインのブラウザでHDD内のjpegファイル名は見えますがクリックしても見れないし、ダウンロードも出来ないと言うことでしたが、ブラウザをfirefoxに変えたらokでした。

書込番号:12364617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows Home Server のリモートアクセス

2010/04/13 13:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:739件

みなさん、こんにちは

本製品を購入し、設定しましたが、Windows Home Server のリモートアクセスがうまく
いきません。Windows Home ServerはPP3適用済みです。

添付のスクリーンショットの通り、UPnPの構成のところでエラーになってしまい、
リモートアクセスの設定が完了できません。ポートマッピング設定で必要なポートを
手動で開放させてあげるとリモートアクセスはできるようになりますが、やはりUPnP
のエラーは解消されません。もちろん、UPnPは有効にしてあります。

本製品でWindows Home Serverを使用されている方で、リモートアクセスがうまく
いっている方がいらっしゃいましたら、情報をいただけますでしょうか。

書込番号:11227165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/13 14:19(1年以上前)

私もこのルーター(コンバータ付)を購入予定で、WHSも使おうと思っていたのでこの質問は興味があります。

WHSを固定IPにして、ルーターのUPnPを無効にして、ポート(80/443/4125)を解放してから、修復しても無理ですかね。

いい解決方法が見つかるといいですね。

書込番号:11227223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2010/04/13 14:26(1年以上前)

たつごろうさん、こんにちは

ポートを手動で開放してあげれば、リモートアクセスは可能です。
UPnPがうまく機能していないようです。

IPアドレスは、ルーターのIP固定割当機能でWHSに固定IPが割り当てられるよう
設定しています。WHSで固定IPにしてみましたが、変化がないようです。

書込番号:11227243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2010/04/13 17:56(1年以上前)

Microsoftが提供している「Internet Connectivity Evaluation Tool」
というものを試してみました。
これによるとUPnPは正常に機能しているようです。

Windows Home Serverとの相性なのでしょうか??

書込番号:11227839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/04/13 18:36(1年以上前)

ブログ「世の中は不思議なことだらけ」にはWHSをリモートから利用している記事が複数投稿されているので、参考になると思います。

http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2008/10/windows-home-10.html
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2008/10/post-d8ad.html

らの記事を参考にしてみては。

書込番号:11227967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2010/04/13 18:48(1年以上前)

ゲームは卒業さん、こんばんは

情報ありがとうございます。
実は、ご紹介いただいたサイトはすでに見ておりました。

それと、書き忘れていましたが、本製品を買う前に使用していたルーター
(NETGEAR WNR3500)では、リモートアクセスはできておりました。ただし、
ちょっと動作が不安定でした。それで今回ルーター交換した次第です。
ですので、問題はWHSの設定というよりも、ルーターの設定だと考えております。

書込番号:11228012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/13 00:12(1年以上前)

私も全く同じ症状で困っています。その後、この問題は解決しましたか?よかったら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12359062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線範囲を

2010/12/12 09:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、調べたのですがわからないので質問します。
今、この機種を使用しているのですが、無線の届く範囲に不満があり
広げる方法を探しています。
何かいい方法が御座いましたらお教えください。

書込番号:12355030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/12 09:11(1年以上前)

本体をなるべく高い所に置く。
理想は屋根裏。

書込番号:12355050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/12 09:38(1年以上前)

二階においてるのですが、一階の端の部屋まで届きません。

書込番号:12355141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/12 17:09(1年以上前)

>二階においてるのですが、一階の端の部屋まで届きません。
「部屋の広さ」も判らない書き方をしても判りませんm(_ _)m

「無線LAN」は、「距離」と「遮蔽物の数と質」で状況が全く変わります。
 <家の構造自体も影響するということです。


「中継器」を利用することで改善できる場合も有りますが、
結局「やってみないと判らない」と思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000121513.K0000120585.K0000120584.K0000147988


確実なのは「有線LAN」のケーブルをどうにかして這わせるのが一番です。

書込番号:12356836

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください! MACの設定が…

2010/12/12 12:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 S A Lさん
クチコミ投稿数:34件

ルータに関して本当に素人です(+_+)


MACは1年前に新しく出たPCを使用してます。


今回NECのWR8700Hを購入したんですが…全く設定方法が分からずで困ってます(^^;
PC側の設定もルータ側の設定も両方ともわかりません(+_+)…

接続を考えているのが

無線 PC
無線 PSP
有線 TV
有線 PS3 を考えてます。


まずはPCの接続方法を教えてください(+_+)

もしPSPやPS3の接続設定が簡単ならPCの接続と一緒に教えてください(^^
初心者でもわかるように詳しく教えてください!

それかどこかネット上に接続や設定の詳細が載ってるとこをご存知の方はいますか?…


よろしくお願いいたします。皆さまの力を貸してください(^^;


書込番号:12355826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/12/12 12:53(1年以上前)

説明書はちなみによく読みましたでしょうか?
大抵の機械の接続に関してはそれでいけるはずです。

ちなみに、PC側の設定は、今時はルータが自動でIP等を付与してくれます。
(DHCPといいます)

後はルータから外(WAN側)の設定に関してはプロバイダが開通通知をした後に来る資料に載って居る場合が大多数です。

それらを読んで分からない場合は詳しい人を実際に呼んで現地でやるのが一番です。
(ここで説明をしても物理的なことは伝えるのが難しいので…)

AMD至上主義

書込番号:12355873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/12 12:54(1年以上前)

失礼します。

まずはAtermWR8700Nに添付されている
つなぎかたガイドや取扱説明書を熟読される事をオススメします。
その上で具体的にどの手順で失敗するのか、記載して頂いた方が
具体的にわかりやすくアドバイスできると思います。

説明書の類は下記のURLで公開されていますので、
紙マニュアルを読むのがめんどくさければ、
PSP等のキーワードで検索すれば必要な項目を見つけられると思います。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr8700

MACのPCを接続する場合は、下記のソフトを使うと良いようです。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/software_mac.html

ご参考まで。

書込番号:12355874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/12 13:30(1年以上前)

つなぎ方ガイドを見ても分からないのか。
つなぎ方ガイドすら見る気がないのか。

まずはそこから。

書込番号:12355992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが起動しなくなりました。

2010/12/12 08:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:7件

はじめて投稿いたします。わかりにく表現あるかと思いますがよろしくお願いします。

今回、「AtermWR8700N」のルータを変更したところPCが立ち上がらなくなりました。
PC本体の電源を押しても動く気配はあるのですが、立ち上がるまでいきません。
(ちなみに有線接続のみで設定予定です。)

LANケーブルを抜いたり、ルータを元に戻すと起動するのです。
PCを2台もっており、WINDOWS7のPCはインターネット接続できました。

検索しても接続の設定に関することやルータ自体の不具合が検出され、
類似した内容が見つけれませんでした。

お力添えよろしくお願いします。

<起動しない方PC詳細>
OS:WINDOWS XP SP3
CPU:PenD945 2.4GHZ
マザーモデル:DG965WH
チップセット:P965/G965
BIOS:2006/7月ごろのまま(初期状態)
メモリ:DDR2 1536 MB
GPU:GeFORCE 9800GT
回線:Bフレッツ(OCN)


書込番号:12354998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 09:13(1年以上前)

一部誤記ありましたので訂正します。

古いルータ→AtermWR8700Nに変更しました。

書込番号:12355057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/12 09:14(1年以上前)

ルーターの変更とPC起動不可能に関連性を見いだせません。

交換時本来触るべきではない線が、
抜けているとか抜けかかっているとかではありませんか?
一度全部差し直してみる事をお勧めします。

書込番号:12355058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 09:18(1年以上前)

>しゅがあさん
確かに関連性が見出せないので困っています。
ちなみに交換後3度ほど接続しなおしてますが、3度とも古いルータだと起動するので
配線に影響はないと思われます。

書込番号:12355070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/12 09:21(1年以上前)

WR8700Nの最新ファームは無線関係しか書いてないので、とりあえずMBのLANドライバ(INTELはHP上に変更履歴を書かないので詳細は不明)をアップデートして、それでダメならWR8700Nのファームアップを。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18714&lang=jpn

書込番号:12355082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 09:52(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
LANカードのドライバも更新しました。
ルータのファームフェアは最新の状態でした。

がまだ起動しません。

ちなみにLANケーブルを抜いて起動し、起動後LANケーブルをさすとPCが落ちてしまいます。、

書込番号:12355186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/12 10:59(1年以上前)

確かに関連性が見出せませんね。
残るはLANケーブルの不具合でしょうか?
交換時どこかでショートとか。

書込番号:12355442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 11:29(1年以上前)

>ストライプシャツさん
LANケーブルは比較的新しいもの(変えて1年ちょっと)です。

みなさんのアドバイスを御聞きして、
新しいルータと古いルータと5度ほど接続しなおしてみてますが
古いルータのときはすべて接続できているのでケーブルは大丈夫かなと思ってます。

書込番号:12355553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/12 11:49(1年以上前)

横から失礼します。

ふと思ったのですが、古いルータのLANポートは100Mbpsまでの対応でしょうか?
AtermWR8700NのLANポートは1Gbpsまでの対応です。

一般的に100Mbpsの場合より1Gbpsの方が消費電力が多いので、
ひょっとしたらPCの電源が足りないのかもしれません。
(あくまで予想です。)

試しにAtermWR8700NをECOモードにしてからPCと接続してみてはどうでしょうか?
ECOモード中はLANポートは100Mbpsまでに制限されるはずですので。

 http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8700/8w_m31.html

ご参考まで。

書込番号:12355622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 12:12(1年以上前)

>Toshiki1982さん
ECOモードにしたら起動確認できました!ありがとうございます。

古いルータ:Web Caster 710
(ご指摘どおり100Mbps対応のものです。)
使用電源:450A

電源の可能性も少し考えましたが、ルータ変更することでそこまで影響ないだろうと
思い込んでおりました。使用ルータと電源の情報も最初に載せるべきでしたね。

電源を買い換えるかどうかは今後考えることにしてとりあえず[ECOモード]で使用してみます。

改めまして、
しゅがあさん
Hippo-cratesさん
ストライプシャツさん
Toshiki1982さん
ご協力ありがとうございました。 

書込番号:12355706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/12 12:31(1年以上前)

解決できたようで何よりです。

>電源を買い換えるかどうかは今後考えることにしてとりあえず[ECOモード]で使用してみます。
電源の買い換えも有効だと思いますが、お手軽なのは
PCとAtermWR8700Nを接続しているLANケーブルを交換することかと思います。
おそらく現在は8芯のカテゴリ5eのケーブルを使用してPCとAtermWR8700Nを接続されていると思いますが、
この部分を4芯のカテゴリ5のケーブルを使用して接続してはいかがでしょうか?
そうすれば物理的に4芯でしか繋がらないので、[ECOモード]を解除してもPCの電源が落ちる事は無いと思います。

WebCaster710が100Mbpsまでの対応ですので、
PCとAtermWR8700Nの間が100Mbpsでしかリンクアップしなくても
速度にそれほど影響は無いと思います。

書込番号:12355772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 12:43(1年以上前)

>Toshiki1982さん
なるほど、そういった解決方法もあるのですね。
ケーブルにはカテゴリー5かどうかぐらいしか気を使ってませんでした。
さらに4芯と8芯の違いがあるのですね〜
大変参考になりました。アフターフォローまでしていただきありがとうございます。

書込番号:12355821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング