AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:198件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

現在バッファロー製のWHR−G300NのカードBUS付属タイプの物を使っているのですが、
2001年製富士通ノートパソコンが無線LANが内蔵されていないので、バッファローのカードBUSの物を使用して、
こちらの商品AtermWR8700 PA=WR8700N-HPとの相性はいかがなものでしょうか?

WHR-G300Nとmacとの通信は不安定かつ1階と2階での通信なのですが、速度にも不満を持っているので
こちらの商品に買い替える予定です。

今使用しているバッファローのカードBUS 親機に付属していたもの
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli2-cb-g300n/index.html?p=spec

すみません。よろしくお願いします。

書込番号:11229281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/04/13 22:56(1年以上前)

相性は解らないですが?手動で設定すれば問題
ないと思いますよ。

書込番号:11229338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/13 23:21(1年以上前)

双方に「WPS」の機能がるので、
「AOSS」と同じように、双方で「WPS」の接続手順を行えば使えます。
 <多分大丈夫です。「100%」とは言えませんが...m(_ _)m

書込番号:11229510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/14 12:11(1年以上前)

>2001年製富士通ノートパソコン

型番やOSが不明なので正確な回答は難しいですねぇ・・・
2000かXPならOKですけど。
>対応OS Windows 7※1(32bit/64bit) / Vista(32bit) / XP / 2000

WHR-G300Nもそれほど電波の飛びが悪い機種ではありませんが、やってみない事には結果はでませんので。

相性については各ベンダーの謹製接続ツールとの干渉問題はあります。
バッファローならバンドルされてるのはクライアントマネージャですが、XPならOS標準の接続ツール(WZC)で仕組む事も出来ますが、最低限の簡素な機能しかないので満足度は低いかも。

書込番号:11231185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/04/15 00:14(1年以上前)

参ったなーさん 
名無しの甚兵衛さん 
sho-shoさん 
どうもありがとうございます。

とりあえず親機本体を購入いたします。
2001年製富士通windowsxpです。

書込番号:11234009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/04/18 18:55(1年以上前)

迷った末、ヤマダ電機で11600円で購入しました。
やはり8700シリーズは売れているようで、提示物はありませんでした。
店員の方にお訪ねしたら、持ってきてくれたので良かったです。
明日あたりに接続してみることにします。
楽しみです

書込番号:11249963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN側のDNS

2010/04/17 09:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 u-kidさん
クチコミ投稿数:2件

LAN側にあるファイルサーバーやプリンター複合機などのIPアドレスをLAN側に立てたDNSサーバーで通知していました。バッファローのWZR-AMPG144NHからWR8700Nにルーターを変更したところ、DHCPでLAN側のDNSサーバーを通知する設定が出来ないようで、DHCPで接続したクライアントからLAN側のマシンの名前解決が出来なくなりました。
個々のクライアントのhostsやLMHOSTに設定していくのは面倒なのでLocalのDNSで解決したいのですが、無理なんでしょうか?
※一部のマシンは家から持ち出してWAN側からファイルサーバーにもアクセスする(DDNS使用で、内部と名前は同じにしたい)ので、家の中に居るときはLocalのDNSを引き、外からはGlobalのDNSを引いて同じマシンにアクセスしたいのです。

書込番号:11243056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/17 14:05(1年以上前)

最終目的は外部にサーバーを公開することだと判断しました。
但しクライアントに個別にいろいろ設定するのは手間なので避けたい。

Atermを利用して外部にサーバーを公開する詳細なマニュアルがあります。
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/index.html

何か参考になればよいのですが、すでに見られていて解決にいたっていないようでしたら、すみません。当方の知識不足で検討違いでしたらすみません。

書込番号:11244150

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/17 22:23(1年以上前)


持ち主ではないのではずれてたらm(__)m

1、WINSの通知はあるようですが、代用では?
2、DNSサーバーは何で立ててるんでしょう。ServerOS?。
  そのサーバーにDHCPサーバーを立ててみれば?

>家の中に居るときはLocalのDNSを引き、
>外からはGlobalのDNSを引いて同じマシンにアクセスしたいのです。

ローカルとグローバルのDNSは、同じ参照ゾーンでもないだろうし
通常は、VPNとか、†うっきー†さんのローカルからグローバルに
開通させる方が簡単だと思うのだが。

書込番号:11246323

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-kidさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/18 09:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

そうなんです。サーバーに外部からアクセスしたいんですが、サーバー自体は一台です。LAN内の他のマシンも名前でアクセスしたいので内部のDNSが必要になります。

たとえば、外部と内部からとLAN内のサーバーにSSHで入って作業をしたくても、LAN内からはGlobal IPでアクセスできませんから、外部のDNSを引いてしまうと困るんですね。

>TOMO58さん
WINSの通知はWindowsマシンなら良いのですが、家はMacとLinuxしかないので・・・

問題は、AtermのDHCPサーバーにLocalのDNSサーバーのアドレスを通知させる機能が無いことなんです。

>2、そのサーバーにDHCPサーバーを立ててみれば?
そうですね。そういう方法にします。

書込番号:11247915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種で可能でしょうか?

2010/04/15 20:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

こんばんわ。

現在自作PC3台とプリンタ(MP980)を有線ルーター(バッファロー製BBR-4MG)に繋いで使用してます。

今度知り合いからPS3を安く譲ってもらえるので、PS3も繋ごうと思いましたが、すでにLAN口がふさがってます。
ハブを追加しようかと思いましたが、4MGをもうかなり前から使ってますので、この際ですから無線も使える、より高性能なものにしようと思い、この機種を検討中です。

プリンタとPS3は無線LAN内蔵ということなので、このふたつは無線確定。
PC3台のうち少し離れた場所にあるものを無線LANにしようかと思います。

そこでみなさんに質問です。

1.有線LANだと口の数で有効数がわかるのですが、無線だと何台まで接続できるのでしょうか?スペックのどこを見ればわかるのでしょうか?

2.無線用の子機(USBタイプ)はNEC純正以外のものでも使えるのでしょうか?

以上、つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

PCは3台ともOSはWin7です(1台だけ64bit)。
回線種類は光ファイバです。

書込番号:11236927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/15 21:29(1年以上前)

1.マニュアルを「最大」で検索してみましたが、記載されていないようですね。
私は4台の子機を無線で接続していますので、最低でも4台はいけます。
同時に無線接続を使うとある程度はスピードは落ちるとは思います。

2.マニュアルの8−3ページに以下のセキュリティの記載があります。
WEP(152/128/64bit)、WPA-PSK(TKIP、AES)、WPA2-PSK(TKIP、AES)

どれかに対応した子機であれば、らくらく無線スタートの他のメーカーの子機でも接続出来ます。
接続方法は子機のマニュアルを見てください。
同じ理屈で、らくらく無線スタートのないiPhoneが手動で接続出来ます。

書込番号:11237285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/15 22:34(1年以上前)

以下記述ミスの修正です。すみません。

【誤】
どれかに対応した子機であれば、らくらく無線スタートの他のメーカーの子機でも接続出来ます。

【正】
どれかに対応した子機であれば、らくらく無線スタートのない他のメーカーの子機でも手動で接続出来ます。

書込番号:11237629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/16 01:25(1年以上前)

>プリンタとPS3は無線LAN内蔵ということなので、このふたつは無線確定。
プリンタは良いかも知れませんが、
PS3でオンラインゲームをするなら「有線」が確定になるんですが...
 <どうしても、ケーブルを繋げるのが面倒だとか
  物理的に大変なら仕方がありませんが...

無線の場合、「安定性」を犠牲にするかも知れませんので...m(_ _)m


>1.
取扱説明書や、Q&Aにも載っていません。
メーカー自身が公表していません。

ちなみに、バッファローは10台程度と推奨しています。


>2.
「11n」とか「11g」というのは、メーカーが独自に考えたモノでは有りません。
世界的に統一するための規格です。
 <「11a」は、国によって若干の違いがあります。
  古いタイプの「11a」の製品を持っている場合は、
  「ファームウェアの更新」が必要な場合も有ります。
    ※当然、「PC側のドライバの更新」も必要になることも...

書込番号:11238436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2010/04/17 16:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

どうやら、この機種で問題ないようですね。

だけど、どのお店も在庫が無いようですね。しばらく待たないといけないようですね。

とにかくありがとうございました。

書込番号:11244772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:1283件

簡易NASをPS3のメディアサーバーに出来ますか?

FAT32フォーマットしてUSB接続しました。
Windows側からは、共有出来たのですが、PS3からはサーバー名は見られますが、
中身がないと出ます。
VIDEOフォルダの中にMP4ファイルを入れました。

何が悪いのでしょうか?

書込番号:11244266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/17 15:13(1年以上前)

mp4でも見れないものもあるようです。

AtermWR8700N(HPモデル)メディアサーバ機能対応ファイル形式情報が公開されています。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/msv.html

書込番号:11244433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2010/04/17 15:35(1年以上前)

レスありがとうございます。

どんな物かな? と思い試しに使ってみました。
分かりました。

書込番号:11244497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/17 16:14(1年以上前)

すでに解決済にされましたが、他の方のために情報を。

先ほどPS3でmp3形式のファイル再生の確認を行いました。
よって、簡易NASをPS3のメディアサーバーに出来ます。

方法としては、HDの中にcontentsというフォルダがUSBに接続した時点で自動で生成されていますので、その中に再生したいファイルを入れるだけです。
デフォルトでメディアサーバーは有効になっていますので、PS3から検索をかけるとWR8700Nが見れるようになり、ファイル再生が可能となりました。

重要なことは、contentsというフォルダに入れることのようです。

書込番号:11244623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗号プロトコルの設定について。

2010/04/15 22:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

この機種の設定の場面で、プライマリの設定に
たとえば、WPA/WPA2-PSK(AES)と、WPA-PSK2(AES)の二つの選択肢が出てきますが、どのような違いがあるのでしょうか。ちなみにTKIPも同じです。
WPA-PSK(AES)の方は、こういう表現の違いは出てきません。
WPA/が付く方と、付かない方の違いは何でしょう。

また、セカンダリの方には、WPA/WPA2-PSK(AES)の選択しか出てきません。

取説を読んでも説明がありませんし、サイトの方にも説明がありません。

分かる方はいらっしゃいますか。

書込番号:11237717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/15 23:37(1年以上前)

不明なもの等検索できるサイトがあります。
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
「WPA2-PSK WPA-PSK2 違い」と入力して検索してみてください。解説サイトが表示されます。


セカンダリの方がセキュリティの数が少ない理由は、推測になりますが、以下の2点だと思います。
1.コストを抑えるため。
2.セカンダリはデフォルトでネットワーク分離されていることでも分かるとおり、高いセキュリティに対応していない子機のみを接続して、プライマリと分離させることを想定しているため、高いセキュリティを選択させる意味がない。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html
の接続イメージからも判断できます。

書込番号:11237974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2010/04/16 20:10(1年以上前)

おぼろげながらですが、暗号化プロトコルは知っていますけど。

私の聞きたかったのは、設定の話なんです。

この機種の「WPA/WPA2-PSK(AES)」という設定は、どういう設定かと言うことです。
つまり、WPA-PSK(AES)と、WPA2-PSK(AES)の両方の暗号キーのプロトコルに同時に対応(子機に応じて自動判別)と言う意味なんでしょうか。
それとも何か別の手続き上の意味のことなんでしょうか。

書込番号:11240919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/16 21:13(1年以上前)

「WPA2-PSK WPA 違い」等で検索すればわかると思います。

「WPA/WPA2-PSK(AES)」のWPA2の方はWPAの互換性があります。
古い子機でWPAにしか対応していないものは、WPAの方で接続となります。
両方に対応しているものは、自動接続ならWPA2の接続になります。手動でWPAにすることも出来ますが、セキュリティを落とす意味はないと思います・・・

では、なぜ子機に2つの対応をしてあるものがあるかというと、親機が古くてWPAにしか対応していないものに接続するためです。

これ以上の説明は、こちらの掲示板ではふさわしくないと思いますので、専門書等で調べられた方がよいと思います。

書込番号:11241157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2010/04/16 21:32(1年以上前)

†うっきー†さん、ありがとうございました。

WPA/WPA2-PSKは、WPAとWPA2の自動判別という意味で良いのですね。

少し気になっていたことが片付きました。

書込番号:11241244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

複数台の子機の接続について

2010/04/14 19:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 fiat2009さん
クチコミ投稿数:10件

WR8700N(親機)に複数台のAtermWL300NE-AG(子機)を繋ぐことは可能ですか?

テレビがリビングの他に3台あるのですべてネットワークで繋ぎたいのでアドバイスください。
※リビングのテレビは有線LANで接続可能

書込番号:11232464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/14 20:24(1年以上前)

子機にAtermWL300NE-AG複数台ではありませんが、同じ機種の子機を複数台接続することは可能です。

先ほど、DS2台をらくらく無線スタートを使って接続したところ、同時に2台とも通信することを確認しました。

同じ理屈でAtermWL300NE-AGも複数台をらくらく無線スタートを使って接続(最初の接続時は1台づつ)してしまえば、以後は同時に複数台接続可能だと思います。

子機の認識は機種名でするのではなく、ユニークなMACアドレスで認識しますので、同じ機種であるかはまったく関係ないと思います。

書込番号:11232682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/15 00:00(1年以上前)

NECでは、同時に接続できる子機の台数について説明がありませんが、
バッファローでは、10台までと推奨しています。

なので、NECでもそれくらいまでは対応できると思います。


「子機」の形態に指定(制限)は有りません。

注意点としては、複数台の子機を接続すると、
通信速度が遅くなったり、他との電波干渉が起き易くなるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11233934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 22:41(1年以上前)

『AtermWL300NE-AG』複数台をアクセスポイントに
接続することは可能です。

AtermWL300NE-AGにぶら下がる機器は10台以下にするよう
AtermWL300NE-AGの説明書に書かれていますが・・・・。

確認されました?

書込番号:11237661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/16 01:52(1年以上前)

質問の違い

にゃははぁ〜んさんへ、
>AtermWL300NE-AGにぶら下がる機器は10台以下にするよう
>AtermWL300NE-AGの説明書に書かれていますが・・・・。
取扱説明書の「1-2」のことですよね?

スレ主さんは、
「PA-WR8700N-HP」に「WL300NE-AG」を何台繋げられるか?
と聞いています。


にゃははぁ〜んさんが仰っている、
>『AtermWL300NE-AG』複数台をアクセスポイントに
>接続することは可能です。
この、「複数台」の具体的な「台数(数字)」についての質問だと思いますが...


リビングにルーターを置くので、リビングは有線で済むが、
他の部屋にあるAV機器とのネットワークを無線にするために、
「WL300NE-AG」を複数台接続する必要があるのだと思われます。

書込番号:11238505

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング