AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5GHzでつながりません

2010/03/26 20:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:4件

5GHzでつなげたいのですが、まったく電波をひろわない状態で困っています。
こちらの環境は
VAIO FW92DS
Intel WiFiLink5100AGN
Vista 64Bit
です。
ファームウェアは1.0.4です。
現在は11n(-G)でつなげています。設定画面で無線自動設定動作モードを5GHzに指定しているのですが、つながりません。WR8700のAir2のランプは点灯しています。
試しに、設定画面の2.4GHz通信機能の「使用する」のチェックを外すと全くつながらなくなりました。
他の方の口コミをみるとWiFiLink5100AGNで5GHzでつながるようになったと書いてありますが、WiFiLink5100AGNでも5GHzではつながらないものもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11144832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/26 22:34(1年以上前)

古いINTELのドライバにバグがあるみたいなので、まずは、ドライバのアップデートを

それから、5Ghzと2.4Ghzのキーの確認をしてください。

たぶん、そこで違っているのではないでしょうか。

書込番号:11145413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/27 11:17(1年以上前)

永遠の初心者様、ありがとうございます。
ドライバのアップデートを行いましたが状況は変わりませんでした。(デバイスマネージャでは最新といって更新しないのでintelのHPより最新の13.1.1.1をダウンロードし、更新)
暗号化キーも購入したばかりなので変更していません。(念のため、本体のシールに書かれているものと比較しましたが同じでした。)
更新後、本体のアダプタをぬいたりしてみたのですが、5GHzではつながりません・・・。
他に、考えられることはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11147442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/03/27 11:47(1年以上前)

この機種を使っている者です。
ノートパソコンはアセロス社の無線LAN内臓の物を使っています。 こちらもたまにですが、5Gが繋がらなくなります。その後仕方なく2.4Gにすると繋がります。 一度 ルーターとパソコンを目の前に置いてみて繋がるか確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:11147537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/27 12:10(1年以上前)

永遠の初心者様、カズシゲ999様、ありがとうございました。
5GHzでつながりました!!
Intel WiFiLink5100AGNのプロパティで詳細設定-ワイヤレスモードが4.802.11b/gになっていたので6.802.11a/b/gに変更したところ、ネットワークに接続画面で−Aと−AWも表示されるようになりました。でも、それを選んでもアクセスポイントが認識できないようなエラーが表示されたので本体の設定を最初からやり直したところ、−Aでつながりました。
(もとのドライバにおなじプロパティがあったかどうかは分かりません)
ありがとうございました。

書込番号:11147620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Buffalo WLI-TX4-AG300Nとのn接続について

2010/03/25 17:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 stitch186さん
クチコミ投稿数:8件

Buffalo WZR-AMPG300NH配下でBuffalo WLI-TX4-AG300N(イーサネットコンバータ)をn接続で使用しておりましたが、このたびルータをWR8700Nに買い換えました。
ところが、AG300Nから見るとWR8700Nが「a」または「b/g」対応としか見えません。
実際に接続してもnで接続されておらず、速度が出ていません。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
もしくは何かの設定がじゃましている?

現在はWZR-AMPG300NHをブリッジモードでWR8700N配下にわざわざおいていますが、はやくきれいにしたいです・・・。

どなたかご助言をいただけませんでしょうか。

書込番号:11139244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 17:16(1年以上前)

Buffalo WLI-TX4-AG300N本体横に「n」モードにするスイッチが物理的にありますので、そいつを「ON」にしてください。
そうすれば、「n」で繋がりますよ。
自分も同じ構成です。
画面貼り付けておきますね。

書込番号:11139286

ナイスクチコミ!0


スレ主 stitch186さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 17:35(1年以上前)

「エアステーション(親機)へ接続する」画面

早速の情報ありがとうございます。
ご指摘のスイッチは倍速モードのスイッチでしょうか?
それは40MHzに設定しています。

現在、Baffaloと並べて電源入れていますが、両方見える状態でWR8700Nだけn対応が見えないんですよね・・・。(添付画像)
ちなみにBaffaloを電源offしても変わりません。

書込番号:11139362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 17:51(1年以上前)

というこであれば、親機の8700の設定ですね。
下記の画面のようになってますか?
ちなみに自分は802.11a「n」ですので、802.11gであれば2.4G設定の部分をデュアルに設定してみてください。

書込番号:11139421

ナイスクチコミ!0


スレ主 stitch186さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 18:01(1年以上前)

WR8700Nのa設定画面

追加情報ありがとうございます。

デュアルチャネル設定してます・・・。

添付して頂いた画像を見ると、オートチャネルがOFFの様ですね。
まずは、これを試してみます。

今、会社でリモートで、いろいろやっているので、今から急いで帰ります!

書込番号:11139468

ナイスクチコミ!0


スレ主 stitch186さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 20:42(1年以上前)

オートチャネルOFF試してみましたが、だめでした。
ついでにプライマリチャネルをすべてのチャネルに設定してみましたが、どのチャネルに設定してもaのみに見えてしまいます。

一度、工場設定に戻してみます。

書込番号:11140108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 21:01(1年以上前)

エコモードになってるとかありませんか?

書込番号:11140205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 21:18(1年以上前)

・TX4-AG300Nの設定で
 →AOSS動作設定、オフにしているか?
 →a/g切り替え設定をaのみ
 →WPA2-PSKになってるか?
 →送信出力が100%になってるか?

・8700の設定で
 →無線自動設定動作モードを5Gにしてみる。

その他はないですねぇ。
AOSS動作設定がくさそうですね。


書込番号:11140294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stitch186さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 22:36(1年以上前)

解決致しました!
WR8700N側の暗号化をWEPで行っていたのが×でした。
WEPは11nでサポートしてない?のですかね。
ひとまず初期化した段階でn/aに見える様になりました。
まだ速度等、確認しておりませんが、設定し直した後、報告させて頂きます。

m(_ _)m

書込番号:11140773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 22:41(1年以上前)

WEPは「n」接続として必要条件(仕様)に満たしてないですよ。
基本WPA-PSK以上でないと接続できませんね。

とりあえず、良かったです。

wepは止めた方がいいですよ。いまどきは、はい。安全第一でいきましょ(^^;

書込番号:11140807

ナイスクチコミ!1


スレ主 stitch186さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 23:02(1年以上前)

若干電波強度は弱いですが、300Mbpsのリンクスピードでてます。
スピードテストも今までの倍でてるので、十分です。
無線からのスループットもbaffaloよりでているということですね。

解決して大満足です。
ありがとうございました。

書込番号:11140936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 23:10(1年以上前)

電界が少し弱いですね。最後に技をおひとつ。

双方の機器を、天井近くに置いてください。人が通ると電波を吸収しますので電界が少し悪くなりますが、天井は人がいないので電波にとっては非常に好都合な状態になります。

ただし、見た目は・・・(苦笑。

携帯電話の電波と考え方は全く一緒です。高ければ高いほど飛びます。そして無指向であれば上から放射した方が電界強度が良くなりますよ。

書込番号:11140991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/26 01:32(1年以上前)

基本的に、どこのメーカーでも、n対応にするにはAES暗号化が必須です。
WPA-PSKでも、WPA2-PSKでも、TKIPでは不可です。


まあ、どうでもいいことですが。

書込番号:11141796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/26 10:05(1年以上前)

802.11nについてはWPA-PSK以上であって暗号化については、厳密に言えばASEだろうがTKIPだろうが規定はありません。ただ、TKIPが解読されたということで802.11n上で使用する各メーカー、wifiアライアンスのインオペ上、暗号化(802.11i)を推奨するという意味で実装しているだけです。

書込番号:11142632

ナイスクチコミ!0


スレ主 stitch186さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/26 10:29(1年以上前)

色々とご教授いただきありがとうございます。
勉強になります。

そもそも、buffaloでWEPを使用したn接続ができていたのが間違いなのですね。
マンダトリ以上のことを親切で実装したのでしょうが、よりセキュリティ的に問題になるものを実装するのは余計なお世話ということですかね。
WEPであればアルファベット全部使えるので、覚えられるkeyを設定できる理由からwepを愛用していましたが、一方ではクラックも可能との話もありますし、いい機会なのでWEPとおさらばします。

書込番号:11142703

ナイスクチコミ!0


スレ主 stitch186さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/26 11:13(1年以上前)

勘違いでした。
WPA2でもアルファベット全文字使えました。
しかも文字数制限も8〜63文字使えるので、よっぽど使いやすいです。
今となっては、何でそんな思い込みをしていたのか覚えておりませんが、怖い限りです。(^^;
あとは、WPAに対応していない機器用にセカンダリを立てて完了ですね。
思い込みって怖いですねぇ。

書込番号:11142847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/26 12:51(1年以上前)

その他にも「!*@~-#$%&」なども組み合わせて使えますよ。
パスワードの技として、「オー」"o"をゼロ"0"に置き換えるとか「エー」"a"を"@"に置き換えるとかするとかなりのパスフレーズより強度になります。
言葉の区切りに"!"とか"$"か使う事もあります。

書込番号:11143185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタの無線化について(初心者です)

2010/03/25 22:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 CHOKOSOTOさん
クチコミ投稿数:6件

キャノンのMP560というプリンタを購入したので、無線化にチャレンジしようと思っています。
ルーターというのが必要なようで、検索したらこれが一位なのですが、
プリンタの無線化のみに使用するのには、もったいないですか。
バッファロー等の安めのやつは、うまくつながらなかったりするようですが、値段相応なんでしょうか。
つながらなくてイライラするのもいやですが、高いものを買っても宝の持ち腐れになるのもいやなので・・・。
おすすめのルーターがあれば教えてください。

書込番号:11140788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 22:46(1年以上前)

無線化のモチベーション(目的)は、移動性(レイアウト性)を考慮してでしょうか?
もしくは、勉強ということでしょうか?。

プリンターだけなら余り効果は少ないt思いますよ。
PCも無線にするだとかにしない限りは・・・

どうでしょうか?

書込番号:11140831

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHOKOSOTOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 22:52(1年以上前)

さっそくのご意見ありがとうございます。無線化の理由なんですが。
パソコンはノート型でダイニングテーブルに置きっぱなしです。近くに有線LANがあるのでそのまま、つないでネットしています。プリンタはテーブル周辺に置く場所がないので、離れたスペースに置きたいのです。

書込番号:11140865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 23:00(1年以上前)

そうであれば、レイアウト性はもちろん、見た目の問題もありますね。

であれば、NEC WR8700ではなくNEC WR8300くらいで十分ですよ。
WR8300はWR8700の後継機種なのでお値段下がっています。

バッファローさんですが、正直サポート力に掛けます。品質も最近良くありませんので初期不良が多いです。その意味ではNECさんはお奨めですよ。

書込番号:11140927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 23:12(1年以上前)

すみません。逆ですね
8700は8300の後継機種です。訂正です。
価格は↓です。
http://kakaku.com/item/K0000063673/

書込番号:11141015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/03/25 23:19(1年以上前)

CHOKOSOTOさん  こんにちは。

>プリンタの無線化について(初心者です)
>MP560


こちらの続きでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11131129/

PC等含め他の機器の具体的な接続状況(有線・無線等の今後含め)が分かりませんが、MP560自体、AOSSという簡単接続に対応しているので、何を重視されるかだと思います。

書込番号:11141066

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHOKOSOTOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 23:26(1年以上前)

ありがとうございます!
おすすめしていただいた商品にしようと思います。
助かりました(^^)

書込番号:11141118

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHOKOSOTOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 23:30(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さんもご意見ありがとうございました!
勉強してみます。

書込番号:11141137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/03/25 23:37(1年以上前)

CHOKOSOTOさん  こんにちは。

一応、AOSS対応のHPを貼っておきます。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp560/features-print.html

http://buffalo.jp/aoss/

※AOSS対応のバッファロー社製の無線LANアクセスポイントや、WPSに対応した無線LANアクセ スポイントを利用したネットワーク環境なら、ボタン操作ひとつで面倒な接続設定も簡単に できます。

個人的には、NEC・バッファロー製品(他のメーカ含め)、それぞれの用途に応じて選択すればいいかなあと思いますので・・・。

書込番号:11141187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNA

2010/03/24 23:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:44件

この商品にUSBHDDを接続して簡易NASを構築しようと思っています。  ここで質問です。 
1 パソコンを起動しないとUSBHDD内の写真や動画は見れいないのでしょうか?
  
2 外出先からUSBHDD内のファイルを見るためにはパソコンを起動していないといけないのでしょうか?   皆様よろしくお願いします

書込番号:11136462

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/25 00:40(1年以上前)

>1
聞いている意味が良く判りません。

「PA-WR8700N-HP(DLNAサーバー)」は、USB-HDDの内容を見ることが出来るように
「公開」しているだけです。

USB-HDDの中身を見るためには、そのための機器(DLNAクライアント)

「PA-WR8700N-HP」自身には、テレビやモニタに接続するインターフェースが有りません。


>2
この製品の「USB-HDDをNASとして利用する機能」は、
「LAN側の機器に対してのみ」
だったと思います。
つまり、
「インターネット」→「ルーター」→「リモートPC」→「ルーターのUSB-HDD」
というアクセス経路になると思います。
http://www.aterm.jp/function/guide13/list-data/common/main/8700/m01_m12.html
つまり、家の中のPCに家の外からアクセスできる環境が必要になります。
 <もちろん、電源が入った状態にする必要が有るかも...

ルーター越しに「WOL」が送れれば、家のPCは電源OFFでも
使いたい時にONに出来るかも...
 <バッファローのルーターには、元々ルーターから「WOL」を送る機能が有り、
  PCが「WOL」に対応していれば、ルーターから起動させられます。
    ※PCを経由しないでUSB-HDDにアクセスできたような...

書込番号:11136757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/03/25 16:16(1年以上前)

はい、ご質問の内容から推測するには、要するには通常の家電からHDDにアクセスできるか?
という点だと思いますが、出来ません。

出来たとしても、方法については解りません。何か良い方法があれば別ですが・・・

書込番号:11139090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:1064件

こんにちは。少しアドバイスを頂きたいのですが、
この機種を買って、プリンターは有線で、PCは無線でつないで印刷は可能でしょうか?
というのもプリンターが古く(キャノンMP500)、
無線対応してません。

また、何か妙案ありませんか?
いっそプリンター買わないと駄目ですかね・・・。

書込番号:11124256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/22 17:11(1年以上前)

スレ主さんがプリンタをどのように使いたいのかが全く分かりません。

>プリンターは有線で、PCは無線でつないで印刷は可能でしょうか?
>というのもプリンターが古く(キャノンMP500)、
>無線対応してません。

MP500のインターフェイスはUSBとBluetoothなので有線となるとUSB接続。
プリンタはPCとUSB接続すれば使えますし、PCのインターネット接続は
この無線ルータを使えばいいことです。

プリンタのUSB接続に無線は全く関係ないと思いますが?
何がしたいのですか?

書込番号:11124376

ナイスクチコミ!0


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 17:17(1年以上前)

プリンターにプリンタサーバーをつなげて有線LANもしくは無線LANにて接続・印刷をすることもできますよ。

BUFFALOの商品紹介ページです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/printserver.html

アイオーデータの商品紹介ページです。
http://www.iodata.jp/product/network/option/

こういった商品を使えばいいと思います。
今は標準でネットワークプリント対応商品も多くありますので買い換えもいい選択だとおもいます。

書込番号:11124411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/22 17:27(1年以上前)

K8T890さんの書き込みでやりたいことが分かりました。
そういうことなのね^^;

プリントサーバーも結構いい値段するのでプリンタを買い換えることも
視野に入れてはどうですかね。

書込番号:11124467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2010/03/22 17:37(1年以上前)

説明が悪くてすみません。
PC1台、ルーター(エーターム8700)、モデム、プリンター1台。

室内コンセント→モデム→ルーター→プリンターと有線でつなぎます。

無線でノートPCをつなぎます。やりたいのは、ノートPCからエクセル、写真を印刷したいのです。
エータム8700でこの事が可能かどうか知りたかったのです。

エータムを購入して、せっかくノートPCを無線でつないだのに。プリントするたびにつなげにいくのは嫌だっと思ったので。
あれ、良くかんがえると出来そうですね。
あっ、でもルーターとプリンターの仕様によるのかな!?

書込番号:11124505

ナイスクチコミ!0


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 17:48(1年以上前)

このルーターにはプリンタサーバー機能がついていませんので、先にも上げているようなプリンタサーバーが別途必要です。

このルーターについているUSBポートはUSB外付けHDDやUSBメモリをネットワークディスクとして使うためのものです。

書込番号:11124548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/03/22 17:51(1年以上前)

Canon の MP500 を使っています。

先の方の書き込みにあるプリンタサーバーを買って、LAN接続を考えたのですが、プリンタサーバーの値段が約1万円。

一方、ネットワーク対応プリンタ(たとえば、EPSON EP802など)の値段が約2万円。

このことを考えると、プリンタサーバー買うよりも、ネットワーク対応プリンタを買った方が良いのではないか、と考えています。

そこで購入したのが、ロジテックのUSBアダプタ (LBT-UAN01C1WH)、約2000円。
使っているPCがBluetooth内蔵なので、ロジテックのUSBアダプタをMP500に挿して、Bluetooth接続でリモートから印刷しています。

ただし、Bluetooth接続して複数人で使う場合、他の人が接続していると利用できないというデメリットがあるので、複数人で使う場合はやはりLAN接続の方が使いやすいでしょう。

また、ロジテックの上記製品でなくても、Bluetoothの規格が合っているUSBアダプタを購入すれば、プリンタとBluetooth接続できると思います。

結局自分の場合、当面はBluetooth接続で我慢し、次の買い替え時にネットワーク対応プリンタを買うことにしました。

書込番号:11124560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1064件

2010/03/23 00:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ゲームは卒業さん、MP500をお持ちですか。写真印刷もさほどきれいではないので買い替えを迷いますね。
1つ教えてほしいのですが、ご紹介のLBT-UAN01C1WHですが、どうですか?複数人使用でなければ、印刷ミス、反応が遅かったりしますか?使い勝手どうでしょうか?
代引き込みで2100円くらいで買えますね。

書込番号:11127137

ナイスクチコミ!1


14号さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/23 18:34(1年以上前)

私も同じような境遇で迷っていたので、一応参考までに・・・。

家のプリンタはMP500で、Aterm8700を購入後に
プリンタサーバNetHawkWP100を某オークションで落札、
現在はMP500を3台のPC(1F→NotePC*2、2F→DesktopPC*1)
といった形で共有しております。
OSはXP*2とVistaですが、どのPCも正常動作しています。

MP500をプリンタサーバにしましたが、
動作はUSBと変わらず使えているので大変に満足ですが
NetHawkWP100の値段(オークション中古で¥5000くらい)
と少しコストがかかったことと無線初心者な私には
少し設定で迷い、サポートの方のお力を借りましたが
概ね満足しています。

ただ、次にプリンタ変えるときは、はじめから無線Lan付きの物で
設定が簡単なものにしようと思っています。

書込番号:11129779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/03/23 20:28(1年以上前)

たしかロジテックでプリンターをUSB接続出来る商品が有ったはずです。

今、私は携帯なのでご自分で調べて見てください

中途半端なレスですみません(汗)

書込番号:11130230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/03/25 14:32(1年以上前)

かうかうさん こんにちは。

>印刷ミス、反応が遅かったりしますか?使い勝手どうでしょうか?


ご存知かもしれませんが、Bluetoothで接続した場合、確か?双方向通信が出来ないので、スキャナをPC側から使えないと思います。
(複合機単体でのコピー等は可能)

あとBluetoothの場合、一般的によく使われている2.4GHz帯の無線規格を使っているので、他の機器の影響を受けやすい環境の場合もあります。

皆さんも仰っていますが、新しいプリンタへの投資されたほうが良いように思います。

書込番号:11138738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続可能なのか?教えて下さい。

2010/03/25 01:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 katu29さん
クチコミ投稿数:8件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

こちらの商品で有線PC1台、無線ノート1台、外付けHD、プリンター、BR、DS、WillのLANを検討しています。
初めての無線LANなので教えて頂きたく思います。
一度に全て同時に接続が可能なものでしょうか?
また、その際に更にDSを2〜3台とかも接続が可能でしょうか?
大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:11136960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/25 02:44(1年以上前)

無線接続については、どのメーカーも10台くらいの同時接続は想定しているようです。

正確な上限については、メーカーに問い合わせるしか無いようですm(_ _)m
 <Q&Aにも載っていませんでした_| ̄|○

バッファローは、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF218
と有ります。

書込番号:11137181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katu29さん
クチコミ投稿数:8件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/03/25 09:24(1年以上前)

おはようございます。
名無しの甚兵衛さま、返信有り難うございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:11137740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング