AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(2439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WR7850SからWR8700Nに変更した場合

2010/12/16 10:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 Zilluさん
クチコミ投稿数:26件

現在光ネクストをWR7850Sにて利用しております。
回線速度はhttp://speedtest.net/にて有線で測定して 上60Mbps 下60Mbps程度です。
無線(スマホ)は 10Mbps程度です。

ルーターをWR8700Nに変更した場合、回線速度がさらに良くなる可能性は高いでしょうか?

書込番号:12374227

ナイスクチコミ!0


返信する
sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/12/16 10:34(1年以上前)

私は、事務所でWR7850Sを使っていて、WR8370Nに買い換えてから10MbpsほどWAN側の速度が上がりました。自宅ではバッファローのルータからWR8700Nに換えて数Mbpsですが同じくWAN側の速度が上がっています。回線は両方ともフレッツ光プレミアム(100Mbps)です。

個人的には、(スマートフォンは別としても)可能性は十分あると思います。劇的に向上するか、数Mbps程度の向上なのかは分かりません。あとは、どの程度向上すれば費用対効果を納得できるレベルとして考えているかだと思います。

その他のメリットとして、LAN内の機器がギガビット対応ならLAN内の速度も向上できる。5GHzと2.4GHzが併用できるなどありますので、その辺も自分の環境にプラスになるか考慮してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12374286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Zilluさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/17 11:14(1年以上前)

sn2000さんご返信ありがとうございます。
コストパフォーマンスを考えると、もったいないかなというのはありますが、前向きに検討してみようと思います。

書込番号:12379110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/17 15:22(1年以上前)

ネットワークの速度って、結構PC側のスペックでも変わりますので...m(_ _)m
 <スマホの値がそれを物語っているかと...

書込番号:12379894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zilluさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 14:21(1年以上前)

検討の結果、当商品を購入いたしました。
ルーターを交換いたしましたが、残念ながら有線接続による回線速度の向上は見られませんでした。
無線接続についてはPC、スマホ共にかなり改善(25Mbps程度)されたため満足しております。
ネットなどはスマホで見る機会が多くなっているので良かったと思っています。

書込番号:12403566

ナイスクチコミ!0


sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4

2010/12/22 14:56(1年以上前)

効果があったようで良かったですね。

でも、有線の方は変わらずでしたか…。
なんとなくですが、光ネクストなら、ルータから有線PCの経路がすべてギガbit対応の機器、ケーブルであればもっと速度が出そうですけどね。あれこれやりだすとキリがありませんが(笑)。

書込番号:12403677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマフォからHDD閲覧

2010/12/13 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

ルーターのUSBポートに繋いだHDDをスマフォ(xperia)から閲覧する方法を教えてください!
ブラウザからファイルは見えているのですがファイルをダウンロード及び表示ができません・・・

書込番号:12363205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/13 23:43(1年以上前)

表現がわからない。
HDDを閲覧って何?  どのブラウザからファイルが見えてるの
ファイルが見えるってのが閲覧ではないのでしょうか?

HDDの中のファイルをスマフォのアプリで開くなら ファイル種類もわからず
そんな回答できません って・。

書込番号:12363728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/14 04:29(1年以上前)

「Xperia」の「WiFiアクセス」って、
「インターネットへのアクセス方法」の1つとして持っているだけで、
「DLNAクライアント」などの機能は無いのでは?
 <取扱説明書を読んでも、それらしい説明がどこにも無い...

PCとUSB接続して、「MicroSD」にデータを転送しないと
動画や静止画の閲覧はできなさそうですが..._| ̄|○

書込番号:12364529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/12/14 06:05(1年以上前)

プリインのブラウザでHDD内のjpegファイル名は見えますがクリックしても見れないし、ダウンロードも出来ないと言うことでしたが、ブラウザをfirefoxに変えたらokでした。

書込番号:12364617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線範囲を

2010/12/12 09:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、調べたのですがわからないので質問します。
今、この機種を使用しているのですが、無線の届く範囲に不満があり
広げる方法を探しています。
何かいい方法が御座いましたらお教えください。

書込番号:12355030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/12 09:11(1年以上前)

本体をなるべく高い所に置く。
理想は屋根裏。

書込番号:12355050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/12 09:38(1年以上前)

二階においてるのですが、一階の端の部屋まで届きません。

書込番号:12355141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/12 17:09(1年以上前)

>二階においてるのですが、一階の端の部屋まで届きません。
「部屋の広さ」も判らない書き方をしても判りませんm(_ _)m

「無線LAN」は、「距離」と「遮蔽物の数と質」で状況が全く変わります。
 <家の構造自体も影響するということです。


「中継器」を利用することで改善できる場合も有りますが、
結局「やってみないと判らない」と思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000121513.K0000120585.K0000120584.K0000147988


確実なのは「有線LAN」のケーブルをどうにかして這わせるのが一番です。

書込番号:12356836

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが起動しなくなりました。

2010/12/12 08:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:7件

はじめて投稿いたします。わかりにく表現あるかと思いますがよろしくお願いします。

今回、「AtermWR8700N」のルータを変更したところPCが立ち上がらなくなりました。
PC本体の電源を押しても動く気配はあるのですが、立ち上がるまでいきません。
(ちなみに有線接続のみで設定予定です。)

LANケーブルを抜いたり、ルータを元に戻すと起動するのです。
PCを2台もっており、WINDOWS7のPCはインターネット接続できました。

検索しても接続の設定に関することやルータ自体の不具合が検出され、
類似した内容が見つけれませんでした。

お力添えよろしくお願いします。

<起動しない方PC詳細>
OS:WINDOWS XP SP3
CPU:PenD945 2.4GHZ
マザーモデル:DG965WH
チップセット:P965/G965
BIOS:2006/7月ごろのまま(初期状態)
メモリ:DDR2 1536 MB
GPU:GeFORCE 9800GT
回線:Bフレッツ(OCN)


書込番号:12354998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 09:13(1年以上前)

一部誤記ありましたので訂正します。

古いルータ→AtermWR8700Nに変更しました。

書込番号:12355057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/12 09:14(1年以上前)

ルーターの変更とPC起動不可能に関連性を見いだせません。

交換時本来触るべきではない線が、
抜けているとか抜けかかっているとかではありませんか?
一度全部差し直してみる事をお勧めします。

書込番号:12355058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 09:18(1年以上前)

>しゅがあさん
確かに関連性が見出せないので困っています。
ちなみに交換後3度ほど接続しなおしてますが、3度とも古いルータだと起動するので
配線に影響はないと思われます。

書込番号:12355070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/12 09:21(1年以上前)

WR8700Nの最新ファームは無線関係しか書いてないので、とりあえずMBのLANドライバ(INTELはHP上に変更履歴を書かないので詳細は不明)をアップデートして、それでダメならWR8700Nのファームアップを。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18714&lang=jpn

書込番号:12355082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 09:52(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
LANカードのドライバも更新しました。
ルータのファームフェアは最新の状態でした。

がまだ起動しません。

ちなみにLANケーブルを抜いて起動し、起動後LANケーブルをさすとPCが落ちてしまいます。、

書込番号:12355186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/12 10:59(1年以上前)

確かに関連性が見出せませんね。
残るはLANケーブルの不具合でしょうか?
交換時どこかでショートとか。

書込番号:12355442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 11:29(1年以上前)

>ストライプシャツさん
LANケーブルは比較的新しいもの(変えて1年ちょっと)です。

みなさんのアドバイスを御聞きして、
新しいルータと古いルータと5度ほど接続しなおしてみてますが
古いルータのときはすべて接続できているのでケーブルは大丈夫かなと思ってます。

書込番号:12355553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/12 11:49(1年以上前)

横から失礼します。

ふと思ったのですが、古いルータのLANポートは100Mbpsまでの対応でしょうか?
AtermWR8700NのLANポートは1Gbpsまでの対応です。

一般的に100Mbpsの場合より1Gbpsの方が消費電力が多いので、
ひょっとしたらPCの電源が足りないのかもしれません。
(あくまで予想です。)

試しにAtermWR8700NをECOモードにしてからPCと接続してみてはどうでしょうか?
ECOモード中はLANポートは100Mbpsまでに制限されるはずですので。

 http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8700/8w_m31.html

ご参考まで。

書込番号:12355622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 12:12(1年以上前)

>Toshiki1982さん
ECOモードにしたら起動確認できました!ありがとうございます。

古いルータ:Web Caster 710
(ご指摘どおり100Mbps対応のものです。)
使用電源:450A

電源の可能性も少し考えましたが、ルータ変更することでそこまで影響ないだろうと
思い込んでおりました。使用ルータと電源の情報も最初に載せるべきでしたね。

電源を買い換えるかどうかは今後考えることにしてとりあえず[ECOモード]で使用してみます。

改めまして、
しゅがあさん
Hippo-cratesさん
ストライプシャツさん
Toshiki1982さん
ご協力ありがとうございました。 

書込番号:12355706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/12 12:31(1年以上前)

解決できたようで何よりです。

>電源を買い換えるかどうかは今後考えることにしてとりあえず[ECOモード]で使用してみます。
電源の買い換えも有効だと思いますが、お手軽なのは
PCとAtermWR8700Nを接続しているLANケーブルを交換することかと思います。
おそらく現在は8芯のカテゴリ5eのケーブルを使用してPCとAtermWR8700Nを接続されていると思いますが、
この部分を4芯のカテゴリ5のケーブルを使用して接続してはいかがでしょうか?
そうすれば物理的に4芯でしか繋がらないので、[ECOモード]を解除してもPCの電源が落ちる事は無いと思います。

WebCaster710が100Mbpsまでの対応ですので、
PCとAtermWR8700Nの間が100Mbpsでしかリンクアップしなくても
速度にそれほど影響は無いと思います。

書込番号:12355772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 12:43(1年以上前)

>Toshiki1982さん
なるほど、そういった解決方法もあるのですね。
ケーブルにはカテゴリー5かどうかぐらいしか気を使ってませんでした。
さらに4芯と8芯の違いがあるのですね〜
大変参考になりました。アフターフォローまでしていただきありがとうございます。

書込番号:12355821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 asr16cさん
クチコミ投稿数:176件

\contents の下のフォルダ構成が、DLNAクライアントにも認識されるのか?知りたいです。
DLNAではフォルダの認識は無いのでしょうか?

Aterm WR8700N のUSBには、USBメモリを挿してます。
\contents の下にファイルを Vista PC からコピーしました。
Vistaからは、ホスト「\\ATERM-XXXXXX」としてファイル共有できます。
アップロードした画像(*.jpg)を、シャープのTV:アクオス・クアトロンからDLNAでアクセスすると、
「\contents\フォルダA\フォルダB」の下にある100KBに満たないファイルだけがアクセスできます。
2階層下のフォルダなのに、フォルダは認識されず、Photoの中にいきなり一覧が出ます。
他のフォルダに存在する100KB超えのファイルは見えません。
「\contents\フォルダA\*.jpg」とか「\contents\folder2\*.jpg」とか「\contents\*.jpg」で配置してます。

当方、DLNAクライアントはTVが1台のみで、他の機器との比較ができません。
アクオス独自の問題かどうか判断したいのです。
「\\ATERM-XXXXXX」は、TVからだと「WR8700N」というホスト名になります。
Vistaのエクスプローラでは「WR8700N」というホスト名も認識してますが、クリックするとWindows Media Player (v11.0)が起動され、アクセスそのものはできません。

よろしくお願いします。

書込番号:12351972

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/11 22:20(1年以上前)

こういうのって、クライアント側の機能なのでは?
「ジャンル分け」「ビデオ(一覧)」「フォルダ」で表示できるかって事ですよね?


「日本語のフォルダ名」がうまく機能するかもクライアント次第かも...

書込番号:12353373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/12 09:16(1年以上前)

PS3ですとフォルダ表示されますね。
クライアント次第でしょう。

書込番号:12355060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/12 12:10(1年以上前)

横から失礼します。

シャープのTV:アクオス・クアトロンとしか記載されていないので、
正確な情報では無いかも知れませんが、AQUOSのHPに下記の記載がありました。

次の形式のものは表示できません。
[プログレッシブJPEG、ロスレス回転JPEG(パソコンで回転操作したもの)、グレースケールJPEG、 YUV444形式のJPEG(パソコンで加工した画像に多い形式です)など。]
なお、サーバーによっては、データ形式変更やファイルサイズの縮小、画像サイズの変更をおこなうため上記の制限のあるファイルでも表示されることがあります。

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html

ご参考まで。

書込番号:12355695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2010/12/12 13:19(1年以上前)

こんにちは。

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
シャープのサポートページに以下のような記述があります。

「再生可能なJPEG静止画は、DCF2.0規格対応、最大6MBファイルサイズ、最大4096×4096(ピクセル)です。」

再生できない(見えない)ファイルは、この制限から外れてはいませんか?
再生できる画像は、デジカメJPEG撮って出し状態のものってことになりますね。
1000万画素以上の高画素数デジカメで撮った写真は、上の制限から外れることがあります。
また、デジカメ写真をPCで加工してしまってもダメな場合があります。
インターネットからのダウンロード画像はダメと考えたほうがいいでしょうね。


フォルダに関しては、ひょっとしたらディレクトリの切り方も関係しているかもしれません。
試しに、本機の簡易NASの1階層目に、デジカメのディレクトリ構造そのままをコピーしてみてはいかがでしょうか?
(DCIMフォルダ以下をそっくり再現)

書込番号:12355960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asr16cさん
クチコミ投稿数:176件

2010/12/12 17:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
情報を参考に、色々試してみます。

書込番号:12356845

ナイスクチコミ!0


スレ主 asr16cさん
クチコミ投稿数:176件

2010/12/12 18:14(1年以上前)

判った事は、以下の通りです。(あくまで、アクオスの動作)
・DLNAサーバーのフォルダ構造は無視される。
・100KB未満(かも)はアクセスできるが、越えると無視される。
アクオスの取扱説明書の仕様(Webと同じ)通りには動作しない。

<検証方法>
デジカメオリジナル:1607KB(2028x1536ピクセル)のファイルと、それをペイントツールでピクセルを縮小掛けた、293KB/186KB/119KB/58KB の計5ファイルで試してみました。
結果、58KBのファイルだけがアクセス可能でした。
フォルダ構造は、\contents\DCIM\100CASIO\*.jpg

TVの仕様と動作が合わないようなので、シャープに問い合わせてみます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12357117

ナイスクチコミ!0


スレ主 asr16cさん
クチコミ投稿数:176件

2010/12/20 23:02(1年以上前)

ユーザーサポートの回答概要:
・TV(LC40LX3):サーバーに問題がありそう。DLNA認定品か?確認の事。
・Aterm:DLNA対応品だが、認定では無い。

期待どおりに動作すればラッキー。そうでない場合は諦める。
という事らしい orz

書込番号:12396831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/29 13:18(1年以上前)

すでに解決済みですが、参考までに。
当方、TVは日立P50-XP05でWR8700に有線でつないでいます。
USBHDDはPCショップで購入したHDDケースに1TBの3.5インチを入れています。
やはり、フォルダー構造は表示されません。JPGはPHOTOに、MP3はMUSICに、動画はVIDEOフォルダーに一覧表示です。
asr16cさんと違い、JPGは3Mでもアクセス可能です。

対応ファイル形式は、クチコミの[11244433]で語られています。

書込番号:12433635

ナイスクチコミ!1


スレ主 asr16cさん
クチコミ投稿数:176件

2011/01/10 13:16(1年以上前)

Web上のマニュアルに記載がありました。
http://www.aterm.jp/function/guide13/list-data/common/main/8700/m01_m14.html
> <お知らせ>
>「contents」フォルダの下にサブフォルダを作成できますが、DLNA機器から参照する際にはサブフォルダの区別なく、コンテンツのみ表示されます。

製品添付のマニュアルに記載がありません。WebのQ&Aにもありません。
このURLは、機能詳細ガイドからリンクされてますが、非常に見つけにくい。
サポートデスクWebでは、
> 取扱説明書に記載されていない高度な使用方法を解説しています。
と書かれています。
仕様であって、使い方ではないので、そう書かれても見ないでしょう。
「お知らせ」なのに、知らせたくないのか。

書込番号:12488437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でメールが繋がらない

2010/12/09 17:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

この機種でインターネットは繋がりますが、メールは繋がりません。

高齢者で設定の仕方が悪いと思います。

設定の仕方をご指導ください。

書込番号:12342873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/09 18:34(1年以上前)

こちらの機種にはメールに関する設定はありません。
他に原因がありそうです。分かる方に見てもらうのが早道でしょう。

書込番号:12343093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/12/09 22:34(1年以上前)

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
これはネットの回線をPCと繋ぐ、何といいますか「電話機」にあたる品物です。
メールはパソコンに入った「ソフトウェア」であり、そのお使いのパソコンが
どんな物か判らなければ質問に答えようがありません。
最近のPCですとOSがウィンドウズ7になり、それにはメールを使うソフトが
最初から入って居なかったりしますので、せめてお持ちのPC型番が判らなければ
何とも言えません。

書込番号:12344289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2010/12/09 23:10(1年以上前)

POP/SMTPに関するフィルタリングを設定していないのであれば、ご自身が「高齢者で設定の仕方が悪いと思います」と言っているように設定の問題であると思います。
Outbound Port25 Blocking(OP25B)によりパケットが遮断されているだけじゃないかな?と思いますが、詳細の記載が無いのでわかりませんけど。

「インターネットは繋がります」との事なので、プロバイダのメール設定に関するQ&Aを覘くなり、電話で問い合わせるなりしてメール設定を確認して下さい。

書込番号:12344527

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/12/10 15:06(1年以上前)

しゅがあさん、返信ありがとうございます。

ご指摘のように、取説を読んでもメールの解説文は無いですね。



Yone-g@..さん。返信ありがとうございます。

音楽マークを入れられません悪しからず。

>これはネットの回線をPCと繋ぐ、何といいますか「電話機」にあたる品物です。
>メールはパソコンに入った「ソフトウェア」であり、そのお使いのパソコンが
>どんな物か判らなければ質問に答えようがありません。
解説ありがとうございます。  

私のpcは12月1日に通販で買ったACER5742です。  前のPCは雷で無線LANと1TバイトのHDDとインターネットを繋いでいた、ケーブルテレビのモデムを一瞬にして壊されました。

まだ使い慣れないので難しいです。70歳を過ぎると、筋肉も衰えますが頭脳も衰えて、
PCのキーを間違えて半角/全角キーの上のEscキーを時々打ち損じて文章がパーになります。



アキーム王子さん。返信ありがとうございます。

皆様の返信をよんで理解しました。メールも送れる別のメーカーを探して注文します。

皆様貴重なご意見を頂きありがとうございました。
これからも宜敷ご指導ください。



書込番号:12346891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2010/12/10 15:35(1年以上前)

>メールも送れる別のメーカーを探して注文します。
いいえ、別の製品を買い増しする必要は、全くありません。
このルータでメール送受信はちゃんと出来ますので、恐らくメールソフトの設定が正しく行われていないだけです(私もこの製品でメール送受信しています)

何処のプロバイダを利用しているかわかりせんが、プロバイダに連絡取ってメール設定をその指示通りに行えば何も問題ありません。
如何しても分からなければ、有償でPC周りの設定を行なってくれる業者さんもあるので、そう言ったものを利用してみるのもよいでしょう。

書込番号:12346986

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/12/10 15:58(1年以上前)

アキーム王子様

返信ありがとうございます。

>何処のプロバイダを利用しているかわかりせんが、プロバイダに連絡取ってメール設定をそ>の指示通りに行えば何も問題ありません。
>如何しても分からなければ、有償でPC周りの設定を行なってくれる業者さんもあるので、そ>う言ったものを利用してみるのもよいでしょう。

ケーブルTVのプロバイダに接続しています。ケーブルTVに電話して聞いて見ます。
ご指導ありがとうございました。これからも宜しくご指導ください有り難うございました。




書込番号:12347041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/10 16:36(1年以上前)

>ケーブルTVのプロバイダに接続しています。
「ケーブルTV」などという抽象的な呼び名ではなく、
「J:COM」とかの「会社の名前」が知りたいのです。

まぁ、実際には「加入者サービス」などのページに
メールソフトの設定などの説明が有ったりするので、
他の方がそのページ(URL)を直接貼り付けたりはできないと思いますが...m(_ _)m


J:COMなら、
http://www.jcom.co.jp/services/net.html#anc02
このように、電話サポートも有るので、設定の仕方を教えてくれたりしますm(_ _)m

書込番号:12347144

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/12/11 08:57(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。 

返信有り難うございます。

J COMについて検討してみます。ご指導有り難うございました。

書込番号:12349949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/11 12:26(1年以上前)

高齢者は最後の段落しか記憶に残らないようなので、
単刀直入に書くしかない模様。

お使いのケーブルTVに相談ください。

書込番号:12350716

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/12/11 14:09(1年以上前)

しゅがあさん。 返信有り難うございます。

ご指摘のように、ケーブルTVに相談して見ます。有り難うございました。

これからも宜しくご指導下さい。

書込番号:12351110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 03:13(1年以上前)

>ケーブルTVのプロバイダに接続しています。

そのケーブルTVのプロバイダはどこですか?

ケーブルTVの会社名は何でしょうか?

書込番号:12354556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング