AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(2439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac(Airmac)での動作不安定が改善しません

2010/05/05 18:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:4件

iMacを使用しており、Airmacを利用して無線で本機との接続をしています。接続自体はできるのですが、短いときは10分も持たずに接続が切れてしまい、再度無線を選択しなければなりません。メガエッグADSLとの相性が悪いのでしょうか?

書込番号:11322705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/05/05 22:12(1年以上前)

当方、iMacを利用したことがありませんが、同じ問題を抱えていた方が解決した方法があったようですので、書き込みさせてもらいます。

以下のURLで同様な現象が起きていたのが解決したようです。
「優先するネットワーク」が関係していたようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4459070.html

ちなみにYahooで「Airmac 接続が切れる」で検索すると同様な問題がすぐに見つかりました。

書込番号:11323767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/06 00:30(1年以上前)

†うっきー†さん、ありがとうございました!!
この機種特有の問題かと思っていました・・・以前のiMacと他の無線ルータでは問題なかったので。
どうやらこの機種が同時に多様な規格で接続可能なことが、この状態を引き起こしているようですね。
まだ接続が切れないかどうかは分かりませんが、教えていただいたページの方法を試してみます。
素早い回答を本当にありがとうございました!!!

書込番号:11324467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VDSL有線LANから無線LANへの変更

2010/05/02 21:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:31件

現在、ホームゲートウェイに「Aterm BL170HV」を接続し、
LANケーブルでデスクトップPCに有線接続しています。

これを、無線LANに変更したいと考えています。

@まず根本的に、「AtermWR8700N」を導入することで実現可能なのでしょうか
A実現可能な場合は、「AtermWR8700N」を「Aterm BL170HV」と置き換えるのでしょうか。
 それとも、「Aterm BL170HV」にさらに「AtermWR8700N」を接続するのでしょうか。
BデスクトップPC側には無線LAN受信機能はついていないので、「AtermWR8700N」とは別に
 受信用無線LAN USBアダプタなどが必要という認識であっていますでしょうか。

素人質問で申し訳ないのですが、
無線系の接続は全く知識が無いので、
ぜひご教授お願いいたします。

書込番号:11309892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/02 22:16(1年以上前)

>@
可能です。
最近のルーターは「ルーター機能を使わない」という選択肢もあります。

http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/guide/web/web_f.html
にある様に、「無線LANアクセスポイント」を選択すると、
「ルーター」としての機能がキャンセルされ、
無線LANと有線HUBとしての機能だけになります。

実際には、「ルーター」のまま使っても問題ありませんm(_ _)m
 <そのための説明も、同梱されるマニュアルに書いてあります。


>A
置き換える場合は、「AtermWR8700N」に設定された、
「プロバイダとの契約情報」を設定する必要があります。
 <その辺のことが理解できるなら、置き換えて使うことを考えてください。
  「良く判らない」なら、「数珠繋ぎ」で使う方が無難です。


>B
合っています。
そういう意味では、コレよりも
http://kakaku.com/item/K0000089611/

http://kakaku.com/item/K0000089610/
の購入をした方が良いと思います。
 <「PA-WR8700N-HP/NE」の子機「WL300NE-AG」は、「LANハブ」の機能も有るので、
  近くにある他の機器もネットワークで接続できます

書込番号:11310059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/05/02 23:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん>
ご回答ありがとうございます。
いろいろと勉強になりました。

こちらは、KDDIの光電話を既設のルータに接続しているので、
「AtermWR8700N 」にて光電話を使用したい場合は、
既設のルータを使用して光電話を使用し、「AtermWR8700N 」は
「無線LANアクセスポイント」として数珠繋ぎすることになる、と理解しました。

これで合っていますでしょうか。

書込番号:11310321

ナイスクチコミ!0


bonafeさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 12:34(1年以上前)

接続例

それで合ってますよ

書込番号:11312246

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTVとimacとiphoneの無線接続について。

2010/04/30 02:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:6件

ひかりTV無線の動作確認試験合格とのことで購入しました。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100413_360818.html

以下のように繋ぎたい(設定したい)です。

NTT VH-100「4」E「S」→有線→NEC Aterm WR8700N
・・・無線・・・imac OS 10.4.4
・・・無線・・・NEC Aterm WL300NE-AG→有線→picturemate 700
・・・無線・・・iphone


クイック設定webでルーターモードで設定後、
imacとiphoneの無線接続ができるようになりました。
その際、WL300NE-AGは接続しておらず、有線でpicturemate 700に繋いでいて、こちらも視聴できました。

その後、WL300NE-AGを取扱説明書3-4の通りらくらく無線スタートで設定しました。

そうすると、WL300NE-AGは無線で視聴できるようになりしたが、
今まで繋がっていたimacとiphoneが繋がらなくなりました。


全てを無線で繋げるようにするには、どうしたらいいでしょうか?
ルーターモードではなく無線LANアクセスポイントモードでの設定にすればいいのか?と思ったのですがどうでしょうか?

書込番号:11298683

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/30 04:50(1年以上前)

???
何で切れたんでしょうねぇ...


少なくとも
「らくらく無線スタート」
をしている最中は、他の機器が無線LANを使うことはできないと思いますが、
「PA-WR8700N-HP」と「WL300NE-AG」が繋がった後なら、
また繋がるはずですが...


「iMac」と「iPhone」を再起動させるだけでまた繋がりませんか?
 <一時的に、APとの接続が切れただけなので、
  「再接続」ができれば、それでも大丈夫だと思いますが...

書込番号:11298806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/30 05:00(1年以上前)

>今まで繋がっていたimacとiphoneが繋がらなくなりました

後かららくらく設定をした為、SSIDや暗号符号が変わったからです。
最初に設定したimacとiphoneは8700Nの取説か底面にあるSSID、暗号符号を使ってやってみたのではないかな。
最後の機器だけがらくらく設定に対応してるので簡単に済ませた結果、SSIDと暗号が更新されたので最後の機器しか接続できなくなったと思えます。

8700NにアクセスしてSSID、暗号がどのように更新されたのか有線LANにてやって下さい。
確認ができたらコツコツとimac&iphoneへ入力してみましょう。

書込番号:11298813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/30 05:42(1年以上前)

sho-shoさんへ、
>後かららくらく設定をした為、SSIDや暗号符号が変わったからです。
そうなんですか?
そうすると、複数の子機を「らくらく無線スタート」で接続できないって事ですね?
 <最後に行った機器でしか無線接続できない..._| ̄|○


バッファローと違い、面倒ですねぇ...
 <複数の子機と繋ぐときは、「手動設定」とは..._| ̄|○

書込番号:11298846

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/30 06:29(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんおはようございます。

AOSSでは簡単に追加設定ができるのですが、らくらくは追加ができないと思います。
らくらくで追加するとSSIDと暗号化 が更新されますので最初に設定したものが無効になってしまうのです(できた方はご一報下さい)

ずいぶん前に検証しましたの最近のはもしやと思い、レスいたしました。
久しぶりにAterm製無線LANモデムルータ(貰い物)でまた遊んでみます。

書込番号:11298901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/30 08:20(1年以上前)

>後かららくらく設定をした為、SSIDや暗号符号が変わったからです。

sho-shoさんが書かれた内容は、名無しの甚兵衛さんの通り、SSIDは変更されません。
そのため、先日も書いたとおり、DSをらくらく無線スタートを使って2台接続した後も、2台とも使うことが出来ます。

他のPCが接続出来なくなった理由ですが、デフォルトのプライマリSSIDで接続されていると思います。そのときはデフォルトのWPAで接続となり、暗号化更新間隔が30分になっています。
そうすると、30分ごと更新されるはずがらくらく無線スタートを使うことで本体が一度リセットされてまた暗号化キーがかわります。そのため接続出来ません。ここでいうキーは
WPA号化キーではありません。ですので、PC側も一度再起動する等でリセットしてやれば接続できるようになります。

決して、SSIDやWPA号化キーは変更されません。

NECのこちらの製品を使っている方なら、確認してみればすぐに気づくと思います。

バッファローしか使ったことがない方は、AOSSを使うとSSID名が長い文字列になるので、NECも同じだろ?って思ってしまいますが、NECは違います。

らくらく無線スタートを使っても、今まで接続した機器の設定を変更する必要はありません。
接続機器の再起動等のみで解決します。

書込番号:11299081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/30 11:03(1年以上前)

†うっきー†さんご説明ありがとうござます。
内容は理解できました。
出来なかった時は色々と工夫して親機+2台の子機の同時らくらくボタン押し等行いました。
結果、うまくはいきませんでした。

一度らくらくの設定が決定されると、追加で同じSSID、暗号が仕組めるのですね。
私はAterm製モデムルータWD605CV(K)E-Sで失敗してましたので情報を感謝いたします。

書込番号:11299462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/30 11:56(1年以上前)

>一度らくらくの設定が決定されると、追加で同じSSID、暗号が仕組めるのですね。

いえちょっと違います。

らくらく無線スタートの仕組みは親機がもっている情報を子機に設定するイメージです。
そのため、購入した直後の最初のらくらく無線スタートをしても、工場出荷時の情報が子機にも設定されます。

ここがAOSSと最も違うところだと思います。

こちらのサイトが詳しく書いてくれています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20040706_338559.html

書込番号:11299589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/02 16:01(1年以上前)

皆様ありがとうございました!!!

すべてを無線で繋げる事に成功しました。

まず、WR8700Nを初期化。
WL300NE-AGは電源アダプタのプラグを抜く。

imacとWR8700Nを有線でつなぎ、らくらくネットスタートで設定。
(PPPoEルーターモードになったのでクイック設定WEBにて設定)
これでimacとiphoneの無線復活。

その後、WL300NE-AG(電源抜いただけで初期化はしてません)の電源アダプタを接続。
こちらも無線で視聴可能に。

という事で無事全てを無線で繋げる事が出来ました。

原因などまったくわかりませんが、SSID/暗号は変更されていませんでした。


そして、すべてがサックサクでビックリしております。快適!!!

本当に皆様ありがとうございました★

書込番号:11308722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

このルーターは

2010/04/30 11:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 rahyさん
クチコミ投稿数:13件

壁掛けできますでしょうか?

書込番号:11299460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/30 11:12(1年以上前)

Hey you!

健忘症?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11272300/

書込番号:11299489

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今日買いまして・・二台目は?

2010/04/29 20:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:907件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

らくらく接続から、なぜか楽々行かなく、あれやこれやで接続できました(^^;

それで二台目のPCも接続したいのですけど、らくらくボタンを押したら最初の設定も初めからになるのでは?と思い、していませんが。

説明書見ても手順が分からないのですが・・?

とりあえず、CDインストールしてみて無線してみたんですがセキュリテイキーがいるとかなったのですが、どれかわからず・・。
どこかに正しい設定方法がありますでしょうか?

書込番号:11297033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/04/29 20:46(1年以上前)

設定なりましたm(_ _)m

セキュリテイキーが本体にあるんですね。これも二つ書いてあってどっちか考えましたが(^^;

書込番号:11297122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/29 23:50(1年以上前)

ルーターは、
「複数のネットワーク機器を、ネットワークに繋ぎ、
 インターネットからの安易な侵入を防ぐための機器」
です。

「らくらく接続」は、
子機を接続するたびに、行って大丈夫です。
 <「らくらく設定」で接続設定をしている最中は、
  他の機器の通信ができない場合があります。
    ※それくらいは待ってくださいm(_ _)m



>どこかに正しい設定方法がありますでしょうか?
「つなぎかたガイド」は、読んでいないのでしょうか?
 <この説明でも判りませんか?..._| ̄|○

書込番号:11298201

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/30 05:41(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>「らくらく接続」は、子機を接続するたびに、行って大丈夫です。

設定する度にSSIDや暗号がかわりませんか。
最近のモデルは仕様が変わったんですかねぇ・・・・

書込番号:11298844

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/30 06:31(1年以上前)

先ほど別スレにレスいたしました。
2010/04/30 06:29 [11298901]

書込番号:11298905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/04/30 08:20(1年以上前)

つなぎかたガイドの増設するには→5インターネットに接続しよう。しか書かれていないのでどうやって増設するとか載っていなかったのでorz
パソコンにcdからWR8700Nをインストールして設定したんですが・・。
初めて複数につなげるときは分からないですね(^^;

書込番号:11299080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

素人質問ですが

2010/04/29 10:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:6件

全くの知識がないのですが
現在、アパートで有線ランを使っています(NTTフレッツ光)

年末から一軒家に引っ越しするので
今のアパートでも一軒家でも利用できるものが欲しいのですが
これは使えますか?

設置はどうですか?
難しくないですか?

書込番号:11294813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/04/29 11:03(1年以上前)

以下の2つが理解できれば簡単です。
この製品に限らず、商品紹介ページや、わずか2ページの説明書を読まない方には難しいと思います。

商品紹介ページ
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html

つなぎかたガイド
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8700n/wr8700n_tsunagikata_nu.pdf

書込番号:11295028

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/29 11:03(1年以上前)

マニュアルや取扱説明書を熟読すれば、最終的には設置できると思います。
知識がないとトラブル時に困るのは自分ですので、パソコンで検索などして勉強した方がいいと思います。

書込番号:11295029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング