AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(1056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IPv6ブリッジ機能について

2011/07/22 20:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 hk2さん
クチコミ投稿数:20件

フレッツ光ネクストのサービス情報サイトに接続できなくて困っています。

WR8700NでIPv6パススルー(IPv6ブリッジ)が働かなくて困っています。
ネットワークは以下のようになっています。

     +−−−−−+
     | ONU |
     +−−+−−+
        |
     +−−+−−+
     | HUB |
     +−−+−−+
        |
  +−−−−−+−−−−−+
  |     |     |
  |     |     |
+−+−+ +−+−+ +−+−+
| A | | B | | C |
+−+−+ +−+−+ +−+−+
  |     |     |
  |     |     |
  +−−−−−+−−+−−+
        |
     +−−+−−+
     | HUB |
     +−−+−−+
        |
   +−−−−+−+−−−−−−+
   |      |      |
   |      |      |
+−−+−+ +−−+−+ +−−+−+
| PC | | PC | | PC |
+−−−−+ +−−−−+ +−−−−+

A.RTX1000 LAN:192.168.0.1/24
B.RTX1000 LAN:192.168.0.2/24
C.WR8700N LAN:192.168.0.3/24

上記のような構成のネットワークを組んでいます。
RTX1000x2でPPPoE接続をしてゲートウェイを2つにしています。

WR8700SEをローカルルーターモードにして
IPv6パススルーを有効にしたのですが、
http://www.flets-east.jp/に接続できません
2404:1a8:ff06::1にpingを打っても届きませんので、
単純にIPv6のパケットが届いていないと思います。

ONUの下にHUBをかませてるのが原因かと思いましたが、
WR8700Nの代わりにRT-S300SEを繋ぐと(PPPoEは未設定)、
問題無く接続できるようになります。
(RT-S300SEはデフォルト状態でIPv6パススルーが有効)

WR8700Nは無線アクセスポイントとして使っており、
特に問題無く動作しているのですが、
IPv6パススルーだけが期待通り動作しません。
また動作モードをPPPoEルーターや無線LANアクセスポイントに切り替えましたが、
結果は変わりませんでした。

RT-S300SEでは上手くスルー出来ていますが、
これはたまたまなのでしょうか?
それともWR8700Nでも同じように動作するでしょうか?

書込番号:13283864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/07/24 07:20(1年以上前)

>RTX1000x2でPPPoE接続をしてゲートウェイを2つにしています。
なぜ、このような構成にしているのでしょうか?

ちなみに、この状態でどのPCからもインターネットにアクセスは出来ているのですよね?
 <「RT-S300SE」は使わないで...

また契約された「接続可能セッション数」は「3以上」なのですよね?
 <「PA-WR8700N-HP」と「RT-S300SE」だけを入れ替えて
  接続できているので多分大丈夫かと思いますが...

書込番号:13289212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続について

2011/06/26 16:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

当方初心者レベルです。
 昨日スマートフォンを購入しました。(NEC Medias 06C)ドコモショップでの説明では、自宅でWi-Fi接続すると高速でしかも課金が少なくてすむらしいのですがこの8700N-HPはWi-Fi接続できないのでしょうか? 自宅でのインターネット接続は有線瀬使用しています。

取扱説明書を読んでも「Wi-Fi接続」のことは見あたりません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13181021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/26 17:07(1年以上前)

N-06Cですね。無線LAN11b/g/n対応になっています。
そのため、こちらの機器WR8700Nを使うことで、自宅で高速化出来ます。

使用回線と機器がわかりませんが、一般的な説明として
モデム→(有線)→無線LANルータWR8700N→(無線/有線)→PC、携帯電話
というつなげかたになります。

書込番号:13181064

ナイスクチコミ!0


えーりさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/26 17:16(1年以上前)

取扱説明書

http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8700n/wr8700n_manual.pdf
これと同じだと思いますが)

3-4 無線LAN内蔵の…から接続する
3-5 無線LANでiPhone/…から接続する このあたりがそうだと思ってください

3-4の手動設定っていうのが一番汎用性がある説明になりますね
やり方はおそらくスマホの説明書にも載ってるんじゃないかと思います
この機器を取扱説明書にあるとおりに設置設定してから
スマホにSSIDと暗号キーを入力するような感じになると思います

書込番号:13181107

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

2011/06/26 20:39(1年以上前)

 パーシモン1Wさん、えーりさん、早速の回答ありがとうございます。Wi-Fi接続可能と言うことは判明しました。ありがとうございます。実は、開封直後から本機とPCはLANケーブルで直接つないでいた(せっかくの無線LANなのに!?)のですが、PCで本機とを無線でつないで設定をする必要があるようなのです。モデム、本機、PCの電源を入れる順番も守ったのですが、らくらく無線スタートEXを起動しても「無線LANデバイスが見つかりません」と出てしまいます。どなたか解決方法をご伝授下さい。

書込番号:13181886

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/06/26 20:52(1年以上前)

>「無線LANデバイスが見つかりません」と出てしまいます。

PCに無線LANの子機が装備されていますか?

装備されていない場合はUSB接続の子機WL300NU-AGを購入して下さい。

書込番号:13181963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:72件

2011/06/26 20:53(1年以上前)

>無線でつないで設定をする必要があるようなのです。モデム、本機、PCの電源を入れる順番も守ったのですが、らくらく無線スタートEXを起動しても「無線LANデバイスが見つかりません」と出てしまいます。どなたか解決方法をご伝授下さい。

PCのメーカーと型番はどの商品でしょうか?
これは、過去スレに書いてあったVL300/2Dでという事ですか?
もしそうであればVL300/2Dは無線LAN内蔵していませんよね。
カードスロット用か、又はUSBの子機が必要ですね。

参考までにNECですとこちらです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-ag/

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nc/

書込番号:13181965

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

2011/06/26 21:34(1年以上前)

 使用パソコンはNECのLL550Jです。無線LAN内蔵タイプのはずですが・・・。

書込番号:13182194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:72件

2011/06/26 21:48(1年以上前)

PC-LL550Jなんですね。そうであれば
本体の右側の方に無線のスイッチがあるので
スイッチはON?それともOFFですか?
OFFであればONにして下さい。
それで再度らくらく無線スタートEXで
再設定して見て下さい。

http://121ware.com/product/atermstation/websupport/wl_navi/wireless_pc/index.html

書込番号:13182267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:72件

2011/06/26 21:50(1年以上前)

余談ですが、後は更にUSB子機を導入すれば新規格の無線に対応
も可能です。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-ag/

書込番号:13182284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/26 22:06(1年以上前)

PC、無線LANで使うときは、有線LANは外してから行ってくださいね。

書込番号:13182375

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

2011/06/27 21:15(1年以上前)

 LANケーブルもはずし、受信スイッチもONにしているのですが、なぜか認識してくれません。なぜでしょう?

書込番号:13186101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度2

2011/06/28 00:32(1年以上前)

私は本機とDoCoMoのXperiaをWiFi接続していますが、本機のセキュリティ関連の
設定をデフォルトから変更していなければ、スマートフォンの取扱説明書どおりの
手順を実行すれば、簡単に接続出来ると思います。

又、パソコンを無線接続させる場合ですが、まず本機付属のつなぎ方ガイドのとおりに
実行出来ているかどうかをまず確認する必要があります。ガイドのSTEP3の自動判別結果
は、ローカルルーターモードと無線LANアクセスポイントモードとPPPoEルーターモード
の設定待ちのどれになっていますか?この意味が分からないようでしたら、本機のLED
の点灯状態(点灯/点滅/消灯のいずれになっているかと点灯/点滅ならその色)を上から順に、
どうなっているかを教えてください。

書込番号:13187238

ナイスクチコミ!0


kenikuさん
クチコミ投稿数:1件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度2

2011/07/02 11:31(1年以上前)

>無線でつないで設定をする必要があるようなのです。モデム、本機、PCの電源を入れる順番も守ったのですが、らくらく無線スタートEXを起動しても「無線LANデバイスが見つかりません」と出てしまいます。どなたか解決方法をご伝授下さい。

もしかして、扇風機を近くでつけていませんか?私も同じような状況になったのですが、扇風機を消したら接続できました。

書込番号:13204406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3DS接続003-2001エラーの件

2011/06/09 23:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

この機種を購入し有線でPCをつないでいます。
(光です)
今回3DSを無線接続しようとこころみましたが、003-2001エラーとなり
接続に失敗となります。
NECのホームページなどで確認しましたがDSの説明書と同じことがのっているだけで
参考になりません。ネット検索すると同じエラー番号で困っている書き込みがあります。
具体的な解決を見つけられませんでしたので
どなたか解る方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13112326

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/06/09 23:30(1年以上前)

Atermのファームアップをすることで解決できるとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154795/SortID=12714414/

ファイルはこちら
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html

書込番号:13112383

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2011/06/10 00:32(1年以上前)

at_freedさん
連絡ありがとうございます。
ファームは最新のものと同じVer.でした。
どうやらファームではないようなのですが・・・

書込番号:13112629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/25 18:30(1年以上前)

3DS本体のファームウェアは更新してますか?
最新のバージョンは「2.1.0-3J」です
本体のバージョンは、「本体設定」の上画面で確認できます

インターネットブラウザーは
5月の3DS本体ファームウェアの更新がスタート
してからなら利用できるようになります

書込番号:13176870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 登録日について

2011/06/07 11:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:2件

初めて利用させていただくパソコン初心者です。

A○az○nさんのページ見ていたのですが、
クリックすると違う値段が表情されて下に進むとマーケットプレイス?なるものが出てきますが、別会社なのでしょうか?

それと登録日ですが、
価格.comさんでは『2010年2月中旬』に対し
A○az○nさんは『2007年4月30日』となっています。

同じ商品なのか不安です。

どなたか教えてくださいm(>_<)m

書込番号:13101701

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/07 13:10(1年以上前)

別に伏せ字にしなくてもいいですよ、
Amazonでしょう、
マーケットプレイス?
これは、Amazonが直接販売するんではなくて、Amazon経由で出品会社が販売する形式のこと。
Amazonでいくら、出品会社でいくらで販売と、値段は違うでしょう。

登録日は、単に価格COMに登録された日、Amazonも同じ事でしょう。
販売開始日とかのことではないです。

書込番号:13102103

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/07 13:24(1年以上前)

今気がついたんですが、
価格COMでも、登録日としてある物と、発売日としてある物の両方がありますね。

ちなみに、この機種のは発売日になってますね。

書込番号:13102152

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/07 13:33(1年以上前)

Amazonにもいってみました、
たしかに、取り扱い開始日『2007年4月30日』になってますね。
2010年2月8日にプレスリリースが発表されてるので、2007年はありえないですね。

単純ミスだと思うんですが。

書込番号:13102184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/07 19:26(1年以上前)

JZS145 さん

わざわざAmazonのサイトを見に行っていただいてありがとうございます!
本当に初心者な為、何が何か分からず…

JZS145さんの判断でいうと
Amazonさんで買っても大丈夫でしょうか?
(新品ですよね?)

もしよろしければまたアドバイスをお願いいたしますm(u_u)m

書込番号:13103188

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/08 08:56(1年以上前)

私もAmazonでは、何度も買い物していますが、注文と違う物が届いたとか、中古が届いたなんてことは一度もありません。
安心して、大丈夫ですよ。

書込番号:13105442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IPAD2とのリンクについて

2011/05/22 15:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:13件

次の点についてアドバイスをいただければ幸いです。

1.機器
1)IPAD2
2)WR8700N(NEC製/アクセスポイントモード)
3)HD-LB 1.0 TU2(バッファロー製外付けHDD)

2.設定
 1)HDDをWR8700NにUSB接続。
 2)音楽ファイルをHDDのContentsフォルダーに保存(DLNA)。
  (PCにあったITUNESのフォルダー+その他MP3音楽ファイルを
  コピー)
 3)IPAD2にMedia Link Player Lite for iPad とAirplayer
  をダウンロード。
 
3.トラブル
 1)最初の接続時には、IPAD2のMedia Link Playerから
音楽フォルダー/ファイルに アクセスし、音楽を聴くことができました。
2)その後、iTunesのフォルダーを削除し、再度Media Link Player
からアクセスしたところ、フォルダー/ファイルを認識
しなくなりました。
3)アンドロイドタブレットからESファイルエクスプローラで
 アクセスすると、ファイルも検出でき音楽を聴くこともできます。
4)また、Ipad2にAirplayerをダンロードして同じようにアクセス
  しましたが、フォルダー/ファイルが検出されません。
 
4.お願い
Ipad2のMedia Link Player又はAirplayerの設定方法を
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13038596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/23 02:29(1年以上前)

>2)その後、iTunesのフォルダーを削除し、
コレは何処(機器)のフォルダーを削除したのでしょうか?

>3)アンドロイドタブレットからESファイルエクスプローラでアクセスすると、
これは、何処にアクセスしているのでしょうか?

「PC」と「PA-WR8700N-HP」で同じ状態にあるので、
どちらへのアクセスの違いにより、
再生できるできないの違いが起きているとも考えられます。

「PC」の電源が入っていない状態なら、
確実に「PA-WR8700N-HP」へのアクセスだとは思いますが...

書込番号:13041373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易NAS機能について

2011/05/13 23:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 boosan13さん
クチコミ投稿数:31件

玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB
をNASポート?(USB)につないでいますがPC側でもPS3側でも認識されません。このHDDケースではDLNAに対応できていないのでしょうか? その他方法があればご教示よろしくおねがいします。 なにぶん素人で質問の内容が伝わるかどうかも心配です。
主にデジカメ動画や写真をPC経由でNAS接続のHDDに落としてPS3側で再生したいと思っています。

書込番号:13005692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/14 00:29(1年以上前)

HDDのフォーマット形式はFAT32ですか? NTFSになっていませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=12832613/

書込番号:13005882

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/14 02:29(1年以上前)

まずは contents フォルダ作成から。
これはマニュアルに書いてある。

その後は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=12351972/

書込番号:13006145

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosan13さん
クチコミ投稿数:31件

2011/05/14 08:40(1年以上前)

ありがとうございます。 PC側で認識され 詳細設定していたところインターネットが無線ランからつながらなくなり今は有線で繋いでいます。 どうやら設定を間違えてしまい操作できなくなりました ケーブル会社にパスワード等の設定方法を問い合わせ中です。
また、改めて質問させてください

書込番号:13006544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング