AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年10月11日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月6日 09:53 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年4月21日 08:34 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年12月8日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月25日 14:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
無線LANルーターの買い替えを検討しているのですが、どうせならNAS機能付きのAterm製品を
購入しようかなと考えています。(使用用途は主にiPhone4からの音楽と動画再生)
iPhoneアプリに「ホームコネクトfor Aterm」が提供されていますが、実際に使用されている方が
いらっしゃいましたら使用感をご教授お願いできないでしょうか。
音楽(m4a・wma)、動画(mp4 2時間500MB程度)などを再生する場合でも途切れることなく、
スムーズに再生できるものなのでしょうか?
また、3G回線からでもアクセス、動画なども再生できるものなのでしょうか?
上記アプリ使用時とウェブアクセス使用時とで比較した場合、速度や使い勝手などの
差異はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
当機種は11n以外の速度は従来機種と比べてどうでしょうか。
現在6670Sに子機WL54SE2及びWL54SC2を繋げていますが、11a/11b何れもSuper AGオンで
15M程度の速度で、有線直結と同じ速度が出ています。(フレッツADSL/47M)
ところが、Super AGをオフにするとSE2は速度低下がないのですが、SC2は3M程度まで
落ちます。
NECはn対応になってSuper AGをやめてしまったのが残念ですが、この機種は
基本性能が高いのでSuper AGがなくとも、従来子機WL54/SE2・SC2を使っても
有線接続時の速度が維持されると考えて良いのでしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
この機種で3dsを接続してみた方いますでしょうか?
問題なく接続できていた場合何か問題はありませんでしたでしょうか?
購入の参考にしたいので、実際試してみた方の
ご意見をよろしくお願い致します。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
以下の接続で利用してます
モデム---WR8700N-(有線)-PS3
PSPを利用して外出先から起動させようとすると、タイムアウトになります。
原因はおそらくPS3が予期せぬ時に起動し、一定時間後にインターネット経由の接続が無効になっているからだと思うのですが…
いったんリモートプレイ切→入し直して、直後に手持ちのPocketWiFiから試すとうまく行きます。
以前使ってたWR4100Nでも同じように勝手にPS3が起動する現象が起き、インターネット経由のリモートプレイを諦めていました。
NECのルーターの相性なのかなと思っていたりするのですが、お使いの方で上手くいってる方いらっしゃいますでしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
家電スタッフのススメがあり、購入しました。
iPad購入時、FONが無料でついてきたので
とりあえず使っていたものの・・・
頻繁に途切れるし、新たな登録画面が出てきたり・・・
安定性に欠けました。
FONの通信速度を計測してみましたが、
平均 下り14Mbps/上り1.5Mbps
という感じでした。
無線端末を持つ事が初めてで、比較できなかったものの
IEEE 802.11nに対応するiPadなら、もっと速度が出るだろうと・・・
設置後、速度計測(5GHz帯)してみたら
平均 下り22Mbps/上り19Mbps
こんな感じでした。
まだ設定したばかりで使い込んでいませんが
こんなところなんでしょうかね?
一部のクチコミで「30〜40Mbps」という数字があったりしたので
まだ設定が甘いのかなとも思いました。
リビングで1.5M位の距離で使っているので
障害物もなく、5GHz帯で干渉も受けてないと思うのですが・・・
iPadユーザーの方、いかがでしょうか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





