AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3とPSP関連

2013/10/21 19:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:66件

他にお悩みの方のスレッドも見たのですがお手上げです以下で接続していますがPSPからのリモートプレイでPS3が起動しません。

8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3


無線

PSP

また、5ギガヘルツ帯がネットワーク検索で出てこないのも理由がわかりません。なぜ?

もしお詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします(ノД`)・゜・。

書込番号:16736687

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/10/21 20:03(1年以上前)

> また、5ギガヘルツ帯がネットワーク検索で出てこないのも理由がわかりません。なぜ?

PSPですよね。
それならば、PSPが5GHzに対応していないからです。

> PSPからのリモートプレイでPS3が起動しません。

PSPのバージョンはVer3.72以上でしょうか?

また以下の操作のどこでどうなるのでしょうか?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1223

書込番号:16736763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/10/21 20:03(1年以上前)

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1223
PSPのリモートプレイに、ルータは関係なかったと思うのですが・・・(直接通信のはずです)
ネットワーク機器を取り払って、上記の手順に従って設定してもダメですか?

書込番号:16736765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/21 20:06(1年以上前)

PSPどころか現在発売されてる家庭用ゲーム機は
全部5GHzに対応してませんのでそれはそうなります

リモートプレイできないっていうのはどういう状態なのかな

書込番号:16736781

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/21 20:11(1年以上前)

8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3
                               ↑
                               無線
                               ↑
                               PSP

以上の様に、PSPはPS3と無線接続して下さい。
そうすれば、リモートプレイが出来るはずです。

書込番号:16736806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/10/21 20:36(1年以上前)

無事接続できました。ありがとうございます!

>羅城門の鬼さん
基本の基本ですね、失礼しました(´・_・`)

>朱雀不知火さん
すいません、外からアクセスしたかったのでルーター経由したかったんです。ありがとうございます。

>こるでりあさん
無知でごめんなさい(>_<)エラーが出て接続できなかったんですが無事接続できました。

>哲!さん
ばっちり大丈夫でした!イーモバイル経由でもいけました、ありがとうございました!

書込番号:16736935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/21 20:39(1年以上前)

まずはWL300NE-AGにPCをつなぎWR8700N-HPと無線接続できているか確認。
PS3はWL300NE-AGを通して接続しているから有線接続の設定が必要。
PSPは11g/n(2.4GHz)しかないから無線接続設定でWR8700N-HPのSSIDを探しパスキーを入力。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/remoteplay/viaprivate_ap.html

書込番号:16736951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2013/10/22 01:34(1年以上前)

>8700N→=無線=→wl300ne-ag子機→=有線=→PS3
> ↑
> 無線
> ↑
> PSP
コレで繋がらないのですか?

ウチは似た様な環境で繋がるので、
「AtermWR8700N」をデフォルトで使っているなら、PSPが
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8700/m01_m36.html
の状態で「セカンダリSSID」に繋いでいたのでは?

書込番号:16738267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアでの不具合

2013/10/12 17:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:19件

2013/10/09公開ファームウェア Ver1.0.17にアップデートしたところ,intel 5300AGN との接続不良が再発しました.
接続直後は正常ですが,1分程度経つとすぐにインターネットに接続できなくなる不具合です.

具体的には,初期ファームで発生していた一部intel製Wi-Fiとの相性問題でVer1.0.4で解決された不具合です.
5100AGNや4965AGNでも発生しているものと思われます.
解決されていた不具合がアップデートで再発するのは残念です.

仕方なしに,Ver1.0.15にダウングレードし運用することにしました.

書込番号:16697367

ナイスクチコミ!1


返信する
NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2013/10/12 20:09(1年以上前)

情報ありがとうございました、
1台は自動更新されていましたが、もう1台はただ今手動更新しました。

今回のアップデートは、オープンリゾルバ問題解消も含まれているようですね。
http://jvn.jp/jp/JVN62507275/

当方の環境では、問題なく動いています。

書込番号:16697998

ナイスクチコミ!0


Cube2006さん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/22 23:21(1年以上前)

事象は異なりますが、バージョンアップしたら有線で接続している端末が繋がらなくなりました。
Atermを再起動すると繋がりますが、少しするとまた繋がらなくなります。
(無線は問題ないのですが。)
バージョンを元に戻したら改善しました。

書込番号:16741875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

無線が遅いんです

2013/09/03 00:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:4件

eo光(ホームタイプ200M)使用です。
光電話・テレビも同時契約。

光電話アダプタ、回線終端装置はレンタルで、
ルーターはこの機種です。

問題なんですが…
有線LANなら下りと上り160~190Mbps(なぜか上りの方が速め)出てくれるんですが、
無線LANはさっぱりです。

デフォルトで3Mbpsくらい、調子が良い時は20Mbpsほどです。
20Mbps出てくれるならまあまだしも3Mbpsは…orz

無線の近くでパソコンを使ったり
ルーター類全部電源落としてみたりしたけれど
いっこうに速くなりません。

チャンネルは変えるまでもなく、
フリーソフトで調べてみたらがら空きでした。


無線で使っているパソコンは

CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア
HDD容量:500GB メモリ容量:4GB OS:Windows 8 64bit

http://kakaku.com/item/J0000003947/

そこまで古いものでもないし、
私のより高スペックのパソコンで速度を測ってみても同じ結果です。

なので原因はこのルーターかなぁ…と思っているのですが。
当方電子機器に関しては知識がないため、どうしようかと…
何か設定の問題でしょうか?
それともルーターを買い換えるべきなのでしょうか?

書込番号:16538555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/09/03 01:22(1年以上前)

実験に使っても痛くないような値段の処分品ルータ使って検証してみるのも1つの手ではありますね。
それで快適ならルータのせいでしょうから、そのまま安いの使うなり良い物に買い換えて予備にしておくのもいいですし。
もしくは今使ってるものを別の環境で試してみるか…です。
やってみないと今の機種が悪いと断言できないんですよね。

書込番号:16538660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/03 01:25(1年以上前)

PCのリンク速度とinSSIDerでの電波強度、それとWR8700Nのファームウェア・バージョンは?

書込番号:16538666

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2013/09/03 01:38(1年以上前)

一度無線LANルータのリセット叉は再起動してはどうでしょうか。

書込番号:16538687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2013/09/03 07:22(1年以上前)

他のPC持ってきてもその速度、PCをほかのWiFiにつないだら速いというならステーションが原因ってことでいいと思いますけど。

書込番号:16539009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/09/03 07:33(1年以上前)

> チャンネルは変えるまでもなく、
> フリーソフトで調べてみたらがら空きでした。

干渉の影響ではなさそうですね。

高速の11nで接続するためには、暗号方式がAESであるプライマリSSIDに接続する必要があります。
もしもセカンダリSSIDのWARPSTAR-XXXXXX-GWに接続しているのなら、
プライマリSSIDのWARPSTAR-XXXXXX-Gに接続してみて下さい。

またもし既にプライマリSSIDに接続しているのなら、
リンク速度はどれほどでしょうか?
タスクマネージャのネットワークタブで確認可。

書込番号:16539024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/03 10:37(1年以上前)


スレ主です。
皆様、早速の回答有り難うございます。

>PCのリンク速度とinSSIDerでの電波強度、それとWR8700Nのファームウェア・バージョンは?

リンク速度は65Mbps。inSSIDerは昨夜は-60くらい。現在は -25。幅がありますね。
ファームウェアバージョンは正直更新してなかったので、最新にしようと思ったら
管理者パスワードがわかりませんでした。

キハ65のいうようにリセットしようかと考えております。



>他のPC持ってきてもその速度、PCをほかのWiFiにつないだら速いというなら
これはその通りです。
スマートフォンでデザリングした方が速いくらいです。


>もしもセカンダリSSIDのWARPSTAR-XXXXXX-GWに接続しているのなら、
プライマリSSIDのWARPSTAR-XXXXXX-Gに接続してみて下さい。

GWで接続しております。リンク速度は65Mbpです。



最終手段は新しいのを買い求める、ですね。

書込番号:16539425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/09/03 12:55(1年以上前)

PCの無線規格が分からないので、当てはまるか分かりませんが、
我が家では5G帯でクソ遅かったので2.4G帯にしたら改善しました。

原因は分かりません。普通は逆なのですがね。

書込番号:16539823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/09/03 20:25(1年以上前)

> GWで接続しております。リンク速度は65Mbpです。

どちらのSSIDに接続した時に、リンク速度が65Mbpsとなるのでしょうか?
11n接続ながら、倍速では接続出来ていないようです。

もしPCの子機ドライバの詳細設定で倍速設定があれば、
倍速になっているか確認してみて下さい。

書込番号:16541119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/04 00:08(1年以上前)

スレ主です。皆さんありがとうございます。
管理者パスワードが設定でき、ファームウェアを更新しました。
未だに状況はかわらず、回線速度は3〜15Mをうろちょろしております。


>どちらのSSIDに接続した時に、リンク速度が65Mbpsとなるのでしょうか?
11n接続ながら、倍速では接続出来ていないようです。

ごめんなさい、書き間違いでした。いつもG(プライマリ)の方でアクセスしています。
リンク速度はプライマリのものです。
ちなみに今は26Mでさっきは70Mありました。

子機については外付けは購入しておりません。
PC内蔵のものでも詳細設定などひらけるのでしょうか?
質問で返してすみませんorz検索しても出来なかったもので…


>PCの無線規格が分からないので、当てはまるか分かりませんが、
我が家では5G帯でクソ遅かったので2.4G帯にしたら改善しました。

さきほど2.4⇒5Gに変更しましたが…変わりません。
回線速度6Mです。

一度ルーターをリセットしてみるべきですね…

書込番号:16542114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/09/04 00:25(1年以上前)

> PC内蔵のものでも詳細設定などひらけるのでしょうか?

デバイスマネージャからネットワークアダプタの当該アダプタを右クリックからプロパティ選択すれば、
詳細設定タブがあるはずです。

書込番号:16542196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/04 01:09(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ご丁寧に有り難うございますm(__)m
しかしながら詳細設定ひらきましたが、倍速設定は入っておりませんでしたorz

書込番号:16542307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/09/04 07:43(1年以上前)

> しかしながら詳細設定ひらきましたが、倍速設定は入っておりませんでしたorz

それならば、倍速は自動で選択するようになっているのでしょうね。
リンク速度が遅い原因はどちらかと云うと子機側の可能性が高いように思います。
他に300Mbpsか150Mbpsでリンク可能な子機があれば試してみて下さい。

書込番号:16542779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

夏の猛暑の影響ですかね?

2013/08/29 21:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度1 YouTubeも宜しく(^o^) 

本日、突然帰宅するとランプが消えていて壊れていました。リセットボタンも使えません。電源ランプのみ点灯しています。夏の猛暑で壊れてしまったようです。今年は想定外が多いですからね。仕方なく諦めたいと思います。およそ半年の寿命でした。皆さんも夏の猛暑にはお気を付け下さい。

書込番号:16522026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/29 21:48(1年以上前)

あとは長めに電源抜いて落としてから電源を投入して復帰しないかですね。

書込番号:16522113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/08/29 21:49(1年以上前)

カミナリで、壊れたことはあります。
さすがにカミナリに勝てる機器は・・・
 あっ、光なら・・ だけど、電源系での侵入ならNGか、。

≪我が家は、当時、電話回線からの侵入で2回、やられました。≫

当時も Atermを使ってましたけど、
信頼出来てましたので、その後の買い替えも
Atermにしました。

住宅の保険で補いました。

書込番号:16522118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/08/29 22:42(1年以上前)

半年なら保証期間内じゃないですか。修理出しましょう。
原因の究明こそよりよい装置への近道です。
また、治ってきたら報告してくださると参考になります。

書込番号:16522360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2013/08/30 01:10(1年以上前)

>本日、突然帰宅すると
...クローゼットに誰か居たのでしょうか?(^_^;
 <冗談ですm(_ _)m


>リセットボタンも使えません。電源ランプのみ点灯しています。夏の猛暑で壊れてしまったようです。
「熱暴走」で停止しているなら、冷えるまでは何をしても無駄だと思いますm(_ _)m

コンセントを抜いて、エアコンを掛けた状態でしばらく放置し、その後もう一度電源を入れてみる必要が有ると思いますm(_ _)m


>仕方なく諦めたいと思います。およそ半年の寿命でした。
上記の確認をしても、改善出来ないのであれば、
しゅがあさんも書かれていますが、「メーカー保証期間内」ですから、
購入店に持って行けば、「交換」して貰えると思われますm(_ _)m
 <通販なら、メーカーに「レシート」か「保証書(店印有り)」を添えて送る必要が有るでしょうm(_ _)m


温度計があれば、
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/spec.html
の範囲内だったかどうかも判るのですが...(^_^;
 <一番下に「動作環境」が明記されていますm(_ _)m
「部屋の温度」というより、「AtermWR8700Nが置いてある場所の温度」を計る必要が有りますが...(^_^;
 <空気の循環が悪かったりして、温度が上がりやすくなる様な場所に置いてあると、
  「部屋は38度程度」でも、「AtermWR8700Nを置いてある場所は42度」なんて事も..._| ̄|○

書込番号:16522994

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度1 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/08/30 08:30(1年以上前)

皆さん有り難うございます。保証期間内だと思って安心していたら、メーカーに問い合わせると有償修理と言われてがっかりです。設置してある場所が、西日が差し込む窓際だった事で、やはり過酷な状態になっていたのでしょうか。隣のCTUやFAXは平気な顔?して動いていますね。

確かに、部屋の温度計は41度でしたね。直ぐにクーラーを入れて冷やすのですが、日中は誰も居ない物で・・・メーカーは、40度以下の室内に設置されていますか?それ以下の環境下での使用は想定外でので保証出来ませんと、あっさり言われて諦めました。最初に部屋の温度が40度を超えてしまったと、口を滑ったのが駄目だったようでとても残念です。

書込番号:16523467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/08/30 08:47(1年以上前)

どんな機械でも高温環境は寿命を縮めます。
ましては窓越しであっても日の当たる環境に精密機器は置かないのが常識です。
取説にもしてはいけない事として記載があります。
他の機器も早かれ遅かれ平均寿命以下で壊れるでしょう。

書込番号:16523520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/30 08:54(1年以上前)

> 口を滑ったのが駄目だったようでとても残念です。

名乗っていなければ、別口で行けそうな気はしますが。。。

書込番号:16523535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDを外出先で見る

2013/02/12 17:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

外出先でモバイルルーターを使いファイルを『ホームコネクト for aterm』を使い自由に操作したいです。

使ってるタブレットはNexus10,iPadなどです。

『クイック設定』→『情報』→『現在の状態』のアドレス情報をwebに打ち込んだらアクセスは出来ましたが

『ホームコネクト for aterm』から同じようにアクセス出来ないのでしょうか?

なかなかアクセスできません!

自分でやったことは

・『ホームコネクト for aterm』のメニューの『USBファイル閲覧』→『グローバルIP』から次のように打ち込みました。

ルーター名→WR8700(任意の名前)

グローバルIP→Nexus10からグローバルIPを見れるサイトで確認してそれを打ち込む。

プライベートIP→Nexus10の設定画面のwifiの詳細情報のIPアドレスを打ち込む。

何が間違いなのでしょうか?

書込番号:15754959

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/12 17:27(1年以上前)

下記を参照すると、『最新ファームウェア(Ver.1.0.13以上)へ更新が必要です』となっていますが、ファームウェアは大丈夫ですか。
http://anchorz.co.jp/product/homeconnect_for_aterm.html

WR8700Nファームウェア Ver1.0.15 
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html

書込番号:15754986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

2013/02/12 17:44(1年以上前)

WR8700Nファームウェア Ver1.0.15 

はいもちろん最新です。

書込番号:15755047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

無線LANにHDDをつなぎcontents/内にフォルダを作り動画を入れてます。

っがtwonky beemなどで開けるとファイルが何も入ってません。

クイック設定では説明書どおりの設定とHDDにファイルが存在しています。

このファイルをタブレット内にダウンロードせずにそのまま何かしらのアプリを使い視聴は可能なのでしょうか?

またできるならどのような方法で再生できるのでしょうか?

書込番号:15736937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/02/09 11:09(1年以上前)

ファイル形式がサポート対象外ではないでしょうか?
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00046.asp

書込番号:15738021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2013/02/10 00:51(1年以上前)

「再生対象ファイル」だったとしても、
「ファイルを置いたら直ぐに見れる」
って訳ではありませんm(_ _)m

しばらく「1時間くらい!?」放置してから、もう一度アクセスしてみては?

書込番号:15741541

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/10 01:18(1年以上前)

DLNAサーバーという事を期待しているのであれば、適当なところで諦め、代わりにPCでDLNAサーバーを立ち上げた方が賢明です。
WR8700Nは、DLNAロゴを取得していないので期待できないです。

書込番号:15741632

ナイスクチコミ!1


スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

2013/02/10 11:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

おっしゃるとおり原因はwr8700の対応ファイル外を入れてたので表示ができないとわかったので、mp4に変換してみましたがAndroidタブレットの動画プレーヤーなどで再生できないファイルと表示されます。

ちなみに変換したソフト自体は普通に再生確認できてます。

再生できないAndroidのアプリはtwonky beemです。きちんと表示もされてますがあとは再生出来たら便利なのに…

mp4ってまさかtwonky beemの対応ファイル外かな…

書込番号:15743020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/02/10 12:35(1年以上前)

> mp4ってまさかtwonky beemの対応ファイル外かな…

twonky beemはmp4自体はOKなようですが、未対応のコーデックなのかも知れませんね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20101116_407019.html

WMVなども試してみてはどうですか。

書込番号:15743230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

2013/02/10 12:41(1年以上前)

なるほど

ちょっといろいろなファイルで試して出来たら詳細を報告いたします。

やはり動画は容量食うのでnasで見られたら最高ですね

書込番号:15743259

ナイスクチコミ!0


スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

2013/02/10 14:07(1年以上前)

twonky beemで対応とされてるMP4やMOV、MTS、TS、WMVいろいろ試しましたが再生出来ませんね。

wr8700のHDDをweb上で見られるページから一度端末にダウンロードしてから再生ははすべて可能でしたが、直接再生は無理でした。

ちなみに機種はnexusu7,10,iPhone5、レティナiPad、ドコモOptimusのL-06Dです。

もうお手上げですね。残念な結果になってしまいました。

書込番号:15743632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/02/10 15:46(1年以上前)

> twonky beemで対応とされてるMP4やMOV、MTS、TS、WMVいろいろ試しましたが再生出来ませんね。

ちなみにJPEGの静止画なら再生できるのでしょうか?

書込番号:15744003

ナイスクチコミ!0


スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

2013/02/10 17:47(1年以上前)

twonky beemでは静止JPGファイルは直接読めなかったので(サムネイルではきちんと小さく表示できてるのですが開けない)、ホームコネクトfor Atermをインストールしてそこからは再生出来ました。

しかしやはり動画ファイルは相変わらずダメでした。

mp3の音楽再生ファイルは何事も無く大丈夫です。

でも動画ファイルは現状どうしてもって言うわけでもないのですが、ストリーミング再生出来たらすごい便利だなーっと思います。

やはり簡易NASということで無理なのかもしれませんね。

書込番号:15744596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2013/02/10 19:07(1年以上前)

> やはり簡易NASということで無理なのかもしれませんね。

そうなのかも知れません。

書込番号:15744970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2013/02/10 21:32(1年以上前)

「動画フォーマット」よりも「音声フォーマット」が原因になる場合があります。

海外からすると「AC-3」が標準みたいで、日本の地デジなどでも使っている「AAC」が対象外になるソフトが多いことも...
 <最近は、対応でいるモノも増えている様子ですが...

この辺の「組み合わせ」についても確認してみて下さいm(_ _)m

書込番号:15745813

ナイスクチコミ!0


スレ主 8765678さん
クチコミ投稿数:262件

2013/02/12 07:08(1年以上前)

ストリーミング動画再生出来ました!!

問題はtwonky beemの不安定さです。

ES ファイルエクスプローラーから選択しMX動画プレイヤーで再生できました。

書込番号:15753334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング