AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板

(3960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

WR8700Nファームウェア Ver1.0.14 (2012/02/27)

2012/02/27 18:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

WR8700Nファームウェア Ver1.0.14 (2012/02/27)
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html

>更新内容
1.一部のご利用環境での無線通信の安定性を向上しました。


書込番号:14211877

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/27 18:56(1年以上前)

マジ困ってます。さん
情報ありがとうございます。
今更新しました(^_^)

書込番号:14211945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2012/02/27 21:38(1年以上前)

>情報ありがとうございます。
今更新しました(^_^)

いえいえどういたしまして・・・
自分も更新しました。なにがどう変わったのは不明ですが(笑

書込番号:14212703

ナイスクチコミ!0


P6T無印さん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/10 03:28(1年以上前)

ファームウェアバージョンアップしたのですが、iPhoneと、iPod touchでインターネットを見てるとタイムアウトするようになりました。

表示上はつながってるように見えます。

一旦、旧ファームに戻してみます。

書込番号:14265992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コジマで

2012/03/04 12:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

6980円の表示でしたが、ヤマダ電機の価格を伝えると、1分ほどで、5980円でいいですよとのこと。

残り3台ありました。

書込番号:14238538

ナイスクチコミ!0


返信する
rc71さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/08 07:28(1年以上前)

すでに在庫なしかも知れませんが・・どちらの店舗か教えていただけないでしょうか?

書込番号:14257431

ナイスクチコミ!0


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2012/03/08 11:43(1年以上前)

札幌の琴似店です。
昨日も3台ありましたよ。

6980円なので、ヤマダは5980円だったと伝えてください。

書込番号:14258139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

wl54se2とAtermWR8700Nの接続可能?

2012/03/04 00:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 gontyannさん
クチコミ投稿数:62件

AtermWR8700Nの購入をしました。

以前使っていた、WL54SE2を子機として使用したいのですが接続出来るのでしょうか?
現在eo100mに加入。
ルーター/無線親機としてAtermWR8700Nを使用。モバイルPCとは接続出来ている。
子機:WL54SE2の設定ができない。
その子機は、TVと接続していました。(ADSL)
子機をWWW設定して登録後、子機の再起動を行うと、IP:169.254.201.118(優先)となります。
どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:14236816

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2012/03/04 01:47(1年以上前)

らくらくを使えば良いのでは?

書込番号:14237073

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2012/03/04 08:03(1年以上前)

問題なく使えています。

書込番号:14237547

ナイスクチコミ!1


スレ主 gontyannさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/04 11:32(1年以上前)

らくらくを使っても、子機・親機共に赤ランプが点いて認識しないのです。

書込番号:14238277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/04 11:45(1年以上前)

> らくらくを使っても、子機・親機共に赤ランプが点いて認識しないのです。

充分近づけてやってますか?

https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00214.asp
も参照。

書込番号:14238333

ナイスクチコミ!1


スレ主 gontyannさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/04 11:52(1年以上前)

ほぼ真横でらくらく接続設定しました。が、双方赤ランプで認識しません。

WWW設定して登録後、子機の再起動を行うと、ipconfig:IP:169.254.201.118(優先)となります。

書込番号:14238370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/04 12:10(1年以上前)

> WWW設定して登録後、子機の再起動を行うと、
>ipconfig:IP:169.254.201.118(優先)となります。

IPアドレスを取得するためにDHCPサーバを捜したが、
親機と接続できていないので、Auto IPで取り敢えずでIPアドレスを設定したようです。

なので、親機との無線LANでの接続が先決です。

https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00214.asp
を参照して、まずは全項目確認して下さい。

それで駄目なら、手動で接続設定ですね。

書込番号:14238451

ナイスクチコミ!1


スレ主 gontyannさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/04 12:59(1年以上前)

IPアドレスを取得するためにDHCPサーバを捜したが、
親機と接続できていないので、Auto IPで取り敢えずでIPアドレスを設定したようです。

なので、親機との無線LANでの接続が先決です。

https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00214.asp
を参照して、まずは全項目確認して下さい。

↑↑↑↑↑
上記は、試しました。

それで駄目なら、手動で接続設定ですね。
↑↑↑↑↑
手動でやっても、ipconfig:IP:169.254.201.118(優先)となります。

書込番号:14238642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/04 13:22(1年以上前)

WL54SE2は以前使っていたのなら、動作実績はあるのですよね。

> 手動でやっても、ipconfig:IP:169.254.201.118(優先)となります。

WR8700Nは全部でSSIDが4個あると思うのですが、
どのSSIDを使いましたか?
他のSSIDでも駄目でしょうか?

WR8700Nの暗号化キー設定はもしかして変更したのでしょうか?

書込番号:14238738

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontyannさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/04 13:40(1年以上前)

暗号設定を見直して、接続完了です。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14238813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

嘘つきサーポートについて

2012/03/02 07:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 razamaさん
クチコミ投稿数:10件

以前から気になっていたので複数プロバイダ同時接続について電話で質問してみました。
この機種は複数プロバイダに同時接続して利用することは可能ですか?と聞いたところ今の世の中、その様な事が出来る技術はありませんと言われました。
あるルーターの仕様を見たところ複数プロバイダ選択/同時接続可能と記載されていました。
果たしてどちらが本当でしょうか?

書込番号:14227352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/02 08:16(1年以上前)

いかなる回線でも可能かと云う質問なら、Noだと思います。

しかし、フレッツの回線なら、WR8700NはPPPoEブリッジに対応しているので、
可能ではないでしょうか。
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/index.html
http://flets-w.com/plus/tokuchou/
http://www.green.dti.ne.jp/kurumin/adsl_m/mtu_dsl.html

書込番号:14227411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/03/02 08:21(1年以上前)

PPPoEマルチセッション機能はADSL時代からあるけど、フレッツのように複数プロバイダを利用できる回線でないと意味ない。

書込番号:14227417

ナイスクチコミ!0


スレ主 razamaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/02 08:24(1年以上前)

失礼しました。
フレッツ回線です。
その後
なぜ複数のプロバイダを設定出来るのですか?と聞いたところ
5個まで設定できますが、切り替え設定をしないと利用できないとの事!
何処の会社も同時接続出来る技術はないと言われたので...

書込番号:14227426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/02 08:34(1年以上前)

> 5個まで設定できますが、切り替え設定をしないと利用できないとの事!

WR8700Nの設定はPPPoEブリッジを「使用する」にするだけのようです。
http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8700/8w_m2.html

書込番号:14227447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/03/02 08:57(1年以上前)

なんのために複数同時接続するかにもよるんじゃないかな。

技術がないというのはウソだね。少なくても業務用は出来るんで。

価格が2桁くらい違ったりしますが、、、

書込番号:14227507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/02 14:57(1年以上前)

NECにまともなサポートを期待する貴方が悪い(爆)

kakaku.comのサポートの方が上質だと理解できた事が今回の収穫ですね(^^♪

書込番号:14228727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2012/03/02 17:00(1年以上前)

NEC機ではどんな反応するのか報告お願いします。

バッファローのBHR-4RVではポート開放はどちらの回線にも開放してしまう仕様でした。
やむなくルータを1台追加。

サポートに電話してくる人は素人がほとんどで、どこのサポートの人間もユーザを丸め込めればOKとか考えてる要員は現実多いようですよ。
サポートの質をチェックする管理部門のスキルが低すぎて気がついてもいない会社とか多いと感じます。
サポートを外部委託してる会社も増えてて質が落ちてると感じます。

不景気な時代が原因でしょうね。

書込番号:14229212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2012/03/02 17:56(1年以上前)

マルチセッションで、複数のプロバイダと接続できるルーターは普通にありますが。
ただ。そのマルチセッションを何に使うかが問題です。この辺は、ルーターの機能に大きく左右されます。

・手動で、プロバイダを切り替える。
 これは、マルチセッションができるルーターなら、大抵できます。

・自宅LAN側のそれぞれのPCで、接続するプロバイダを変えたい。
 これも、大抵できます。

・時間帯ごとに、プロバイダを変えたい。
 これができるルーターは、あまりないですね。

・接続先によって、プロバイダを変えたい。
 IPアドレス単位なら、本来は簡単にできて欲しいところですが。安価なルーターでは難しいです。

・ポート単位で、プロバイダを変えたい。
 たとえば。事務所でFTPサーバーを使っていて、メールやHPなどは通常のプロバイダ、FTPだけはべつのプロバイダ…というような使い方です。
 ここまで来ると、数万円する高機能なルーターの領分です。

とまぁ。
同時接続自体は簡単です。同時接続して何をしたいか?/どう実現するか?で悩むことになります。
PLANEXのBRL-04FMXというルーターが、上記のことが全部できる高機能ルーターです。IP4vまでの対応ですが。中古で安く手に入るのなら、試してみるのもおもしろいかと。

ちなみに。
NTTのIP電話は、このマルチセッション機能を使っています。よって、IP電話を使っている場合には、プロバイダは1つしか接続できません。

書込番号:14229456

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについての疑問の質問

2012/02/14 11:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

今 自宅で VDSL方式IEEE802.11a/b/g無線LAN でパソコンをやってるんですけど


今もう一台パソコン購入を考えているんですけどww

そのパソコンの無線がIEEE802.11b/g/nなんですけど・・・

IEEE802.11a/b/gのパソコンとIEEE802.11b/g/nのパソコン両方使いたいんですけど;

その機械 上記の ルーターIEEE802.11a/b/g/nですか?
それを付ければ

IEEE802.11a/b/gのパソコンとIEEE802.11b/g/nのパソコン両方使うことが

できるんでしょうか?vdsl方式でパソコンやってます

ご返答 よろしくお願いします;素人ですいません;

書込番号:14152081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/14 11:49(1年以上前)

新たに購入されなくても普通はそのまま無線接続出来るはずです。
今現在お使いの無線ルーター型式をあげてみて下さい。

書込番号:14152190

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/14 11:57(1年以上前)

今のままでも、g規格で追加PCは使用できます。

現在の無線速度に不満があるのであれば、PCを有線直結にした場合と、無線の場合の速度を速度計測サイトで比較して、
差があるのならば、親機と子機をn対応にすることで改善できる可能性があります。

書込番号:14152207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/02/14 13:37(1年以上前)

返答遅れまして すいません 

結論は 今使ってるルーターIEEE802.11a/b/gでも

IEEE802.11b/g/nのパソコンは使えると言うこなんですか?

それではルーターの交換はしなくて良いのですね^^

ちょっと安心しました;

ご回答くださった方々ありがとうございました^^

書込番号:14152566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/15 00:23(1年以上前)

>結論は 今使ってるルーターIEEE802.11a/b/gでも
>IEEE802.11b/g/nのパソコンは使えると言うこなんですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11
こんなところを見てみては?


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070723/277989/
http://allabout.co.jp/gm/gc/1322/
など、ググれば他にもたくさん情報は有ると思いますm(_ _)m

書込番号:14155301

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/02/16 06:49(1年以上前)

今VDSLの無線IEEE802.11a/b/gでパソコンやってるんですけど
(マンション標準タイプ)

ルーターとパソコンをIEEE802.11b/g/nに買い換えようと考えているのですが。

IEEE802.11nを使用いたいのですが 

IEEE802.11nは通信速度がaやgに比べて

速いと聞いているのですが 通信速度が速いIEEE802.11nに切り替えた場合

月々払うプロバイダーへの料金はどうなるんでしょうか?(高くなりますか)?

新たな契約が必要なんでしょうか?

ご返答よろしくお願いします。

書込番号:14160526

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/02/16 07:23(1年以上前)

家は確か NTTフレッツ光の マンションBタイプなんですが?

書込番号:14160574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/16 08:16(1年以上前)

> 速いと聞いているのですが 通信速度が速いIEEE802.11nに切り替えた場合
> 月々払うプロバイダーへの料金はどうなるんでしょうか?(高くなりますか)?

料金は変わりません。

> 新たな契約が必要なんでしょうか?

不要。

書込番号:14160691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ4850円

2012/02/13 12:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:21件

館林店でワゴンセールになってました。
在庫処分で5000円。
更に安心パスポートで3%引き。
4850円でした。
古い無線LANから買い換えで、チラシの牛301Nを買いに行きましたがa対応とギガ対応で8700Nにしました。

書込番号:14147666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング