AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED のクチコミ掲示板

2010年 3月19日 発売

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

ナノクリスタルコートやSWMを備えた開放F値1.4の大口径広角単焦点レンズ(最短撮影距離0.25m)

最安価格(税込):

¥203,420

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥203,420

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,400 (8製品)


価格帯:¥203,420¥418,391 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83x88.5mm 重量:620g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDニコン

最安価格(税込):¥203,420 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 3月19日

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

24mmと24-70mmで迷っております。

2012/12/06 13:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:26件

こちらのレンズと純正の24-70mmF2.8で迷っております。

手持ちのレンズは
短焦点 28mmF1.8G、35mmF1.4G、50mmF1.8G、85mmF1.8G
ズーム 16-35mmF4GVRU、24-120mmF4GVRU、70-200mmF2.8GVRU
いずれも純正です
本体はD600、D7000で主にD600をメインに使っています。
単焦点のほうがキレイに写るのは承知しておりますが、
多数のレンズを持ち運ぶのと、頻繁なレンズ交換がちょっとアレかと思い悩んでおるところです。

先日70-200mmを購入したばかりで、両方というのは、無理なので
どちらか1本を購入したいと思っております。
(ここに書いているのは、本当は24mmが欲しいからだと思います)

皆様なら、どちらを選ぶか等意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

書込番号:15440592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件

2012/12/06 13:20(1年以上前)

すみません。用途は主に風景、街中スナップ、ネコ等です。
ゆくゆくはポートレートも撮ってみたいと思い85mmを買いましたが、未だに出番がありません(苦笑)

書込番号:15440619

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/06 13:27(1年以上前)

こんにちは。

一通りの焦点域はカバーされてありますので
私ならば単焦点レンズを選ぶと思います。

書込番号:15440636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/06 15:11(1年以上前)

羨ましい資産をお持ちじゃないですか!
24-70mmF2.8を買ってもきっとAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDが気になってくるに違いない♪
で、取りあえず24mmいきましょう!(*^。^*)

書込番号:15440953

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/06 18:42(1年以上前)

お気づきだと思いますが、24oF1.4と標準域ズームレンズ24-70oF2.8は比較検討する相手ではないと思います。

便利なズームが欲しいひとは24-70oF2.8。
他方、レンズ特性の描写力にこだわるひとは24oF1.4ということも、当然ご存じですよね。

> 多数のレンズを持ち運ぶのと、頻繁なレンズ交換がちょっとアレかと思い

持ち運びやレンズ交換の手間が嫌かどうか、そりゃ全く個人的な価値観なので何とも言えませんよ。
(普通に考えるなら、既に24-120mmF4GVRUをお持ちですから、次は単焦点ではないですか?)
一般論ですが、高価で大柄な単焦点大口径を敢えて選ぶひとは、よほどその画角にこだわりがあるひとなのだと思います。

書込番号:15441699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/06 19:47(1年以上前)

24-120 F4、お持ちなのですから、24-70 F2.8Gの選択はあまり意味が無いのでは?

まだ、描写最高の14-24 F2.8Gの方が楽しめるのでは?

必要なら24mm 1.4Gをどうぞ!!

書込番号:15441936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/07 02:56(1年以上前)

それだけのレンズをお持ちでお使いなら何が必要かはご自身で判断付くでしょう(笑)
コレクターなら別ですが。ちゃんと調べられる方だと思いますし、聞くだけ野暮ってもんですよ。

書込番号:15443750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/12/07 09:48(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

街中スナップに使い易いと思います。 自分はよく街撮りに持ち出します。


街中スナップ 風景なら 下記のレンズもお勧めです。

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF2

書込番号:15444358

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/07 09:59(1年以上前)

水道屋.comさん こんにちは

このレンズのバリエーションでは どちらのレンズ購入しても お持ちのレンズの中の 他のレンズ使わなくなると思いますし 同じ様な焦点距離集めても 描写の違い 比べなければ解らないと思います。

それよりも お持ちで無い12oからの超広角ズームとか 今もっていない焦点距離のレンズ 購入された方が 表現の幅広がると思いますよ。

書込番号:15444389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/12/07 20:06(1年以上前)

やはり24mmの図角が好きなので、このレンズを買うことにし、
たった今ネットで注文しました。

色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:15446353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/12/11 09:23(1年以上前)

先日、無事届きました。
カメラから出てくる画像が、どれも素晴らしく感動すら覚えるレンズです

35mmF1.4Gが最高の銘玉だと思っていましたが、この24mmも負けず劣らず
至上の一本だと思い知らされました。

レンズに遊ばれないように、しっかりした写真を撮っていきたいと思います。
色々なご意見をいただいた皆様へ、只々感謝申し上げます(__)

書込番号:15463181

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 jazzy7779さん
クチコミ投稿数:9件

広角を探しています。
手持ちはD800で超広角大好き人間です。
値段、操作性は あまり気にしません。

写り重視です。明るいレンズが好きです。

風景80%建物20%
今のところNIKKOR 24mm f/1.4G EDかな、なんて思ってます。
特にCarl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2とは…迷います。

1)AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
2)Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
3)Carl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2
4)AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
5)その他、SAMYANG24mm F1.4 Aspherical IF、等、等、

ちなみにSAMYANG14mm F2.8 IF ED UMC Asphericalを動画用で所持しています。
一兆一旦あると思いますが
どうぞ ご指南下さいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:15221945

ナイスクチコミ!0


返信する
VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/18 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4

F2_彼岸花

F4_黄色のバラ

F9_光芒を入れて

こんばんは。

私はこの中ではナノクリ24mmF1.4しかもっていませんのでそのコメントしか
出来ませんがご容赦を。
 このレンズで気に入っているところはやはり開放でも周辺光量の落ちは少ないことと
周辺の画像の乱れが少ないことです。私はD700しか使っていませんが、ヴィネット
コントロールをONにしなくても使用出来るので素晴らしいです。
歪曲収差も少なくフルサイズでしっかり周辺まで写るので安心して使用出来ます。

あまり解放絞りは使わないのでたいしたものはありませんが参考になればと思い
画像添付します。

書込番号:15222760

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/19 00:31(1年以上前)

私も超広角好きです^^

現在どの高級レンズも持っていませんが、@〜Cまでのレンズを試させてもらい、
比較検討した結果写り重視という事で
今はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED&D800購入に向け、貯金中です^^
D800と14-24/2.8の夜景写真をみたら鳥肌立つぐらい描写力に惚れました。

日頃はD700にマクロプラナー50/2付けてるツァイスファンです^^

書込番号:15223183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/19 01:32(1年以上前)

選択肢の中では14-24mm F2.8Gと24mm F1.4Gを使っていますが、スレ主さんの用途では14-24mm F2.8Gが最も合っていると思います。
1段絞ったときの驚異的な解像度、コントラスト再現性の高さ、コマの少なさ、歪曲(14mm平均0.65%、24mm平均0.03%)などスーパーレンズです。
あまりにも前玉が大きいのでフードはまったく役に立たず斜光を切らないとフレア、ゴーストは多いですが(光源を捉えた場合はコントラスト低下は少ないです。特に斜光の場合赤いゴースは出ませんが三色のゴーストが出ます)、写り重視と書かれているのでハレ切りすれば問題ないです。

24mm F1.4GはF1.4の明るさが必要な場合、14-24に比べ2段絞れること、このレンズ特有のミノルタ中望遠のようなぼけを生かした横位置バストアップなど、またスナップに使う場合は14-24よりも楽ですし、フレア、ゴーストは少ないです。
AFは遅いです。MFの質感はAFレンズの中で極上。

ツァイスはフローティング機構があることが利点のひとつですが(21mmは使ったことがないですが)歪曲が大きく(Adobeにプロファイルがあります)使い方を選びますね。
周辺の色味変化やフレアコントロールなどフィルムで特徴が100%生かされるレンズです。

書込番号:15223366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/19 02:50(1年以上前)

風景80%建物20%とのことなのであえて明るいレンズは必要ないと思いますよ
単純に考えたら14-24F2.8Gのレンズが最も適していると思います
このレンズ14mmの単焦点のレンズよりも良いですよ
Carl Zeiss のレンズに興味をお持ちの様ですが話しになりません

書込番号:15223472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/10/19 09:12(1年以上前)

jazzy7779さん 初めまして

下記レンズを使ってます。25mmはF2.8のほうです(^_^;) 使用用途は風景50%建物50%です。

持ち出し比率は

@ Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF  60%

A AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED     30%

B AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED    9%

C Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF   1% 


14-24の描写は歪曲が非常に小さくキレがある写りなんですが、フィルターが使えないことと、デカく重たいため、持ち出すことが少ないですね。
それと14mmが必要とする被写体が、自分の周りに少ないのも一つの理由です。


2414、ボケ味、シャープネス、コントラスト、ニコンのスーパーレンズだと思います。欠点はと聞かれたら高額。優等生すぎるのも欠点の一つかもしれない(^_^;)


2.8/21 ZF AFを含めレンズの総合的性能ではニコンに敵わないと思います。が 自分はこのレンズの色合い、コントラスト、切れ味に惚れ込んでいます。 持ち出し比率の高いのは、20mmの画角が風景、都会の建物にドンピシャなんです。レンズは数値で語れないものが有ると思ってます。お気に入りレンズの1本です。

2.8/25 ZF  F2は使ったことないので何とも言うませんが、25mm使うなら2414使います。ピントあわせが面倒なレンズです。(^_^;) 


個人的にお勧めの1本は 風景、建物なら面倒なレンズですが、写りはピカ一です(^_^)v

PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED





書込番号:15223970

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 jazzy7779さん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/28 20:33(1年以上前)

貴重なご意見、有難う御座いました。

書込番号:15264500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントレンズのがたつき

2012/07/22 20:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 shin100さん
クチコミ投稿数:4件

皆様こんばんは。
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDについてお聞きします。
このレンズのピントリングを縦に動かすとがたつきます。
他の85mm1.4Gや35mm1.4Gなどはがたつきがありません。
皆様のレンズはどうでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14842496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2012/07/22 20:30(1年以上前)

shin100さん

がたつくっていうほどではありませんが、私の24mm1.4わずかに遊びのようなものがありますね。85mm1.4、105mm2.8、60mm2.8、40mmDX2.8、では遊びは感じませんでした。35mm1.4は持っていません。今まで気にしたことはありませんでしたが、気になります。

書込番号:14842572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/22 21:04(1年以上前)

できれば「お聞きします」→「お尋ねします」が正しい日本語かも?

書込番号:14842768

ナイスクチコミ!6


スレ主 shin100さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/22 21:19(1年以上前)

フォトナール
ご返信ありがとうございます。
私の個体は動かすと音がするぐらいがたついてます。
まあ使用上問題ないですが気になりますね。

書込番号:14842847

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin100さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/22 21:21(1年以上前)

じじかめ様
勉強になります。
相変わらず揚げ足取り好きですね。
暇なんですね。

書込番号:14842856

ナイスクチコミ!14


Nikomさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 15:41(1年以上前)

shin100さん
こんにちは!
私の個体もがたついてますよ!
動かすとちょっと音が鳴るぐらい!

書込番号:14845836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shin100さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/23 23:13(1年以上前)

フォトナール様
呼び捨てになってました。
失礼しました。

nikom様
ご返信ありがとうございます。
やっぱり仕様ですかね。

仕様だと思い気にせず使っていこうかと思います。
みなさんありがとうございました。


書込番号:14848086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDは

2012/06/03 15:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:17件

初心者の質問で申し訳ありません><

どなたかご教授宜しくお願い致します。

こちらのAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDは人物撮影には不向きでしょうか?

人物撮影は50mmや85mmが良いと良く見るので。。。

僕は人物も綺麗に、さらに背景を綺麗にぼかした感じを撮りたいと思ってます。

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G EDやAF-S NIKKOR 85mm f/1.4G ED

の方がいいでしょうか?

他の用途としては景色を広い範囲に収めたいと思っています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14636843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/03 15:28(1年以上前)

全部使い分けれると思うから、全部集めちゃいなよ。


>僕は人物も綺麗に、さらに背景を綺麗にぼかした感じを撮りたいと思ってます。

背景を広く写しこみたいのであれば、24mm,35mmがよろしいでしょうね。

構図を整理して、シンプルにしたいのであれば85mmがよろしいと思います。

まぁ、自分やりたい表現に合わせて、レンズを使い分ければよいのではないでしょうか?

COLLECT THEM ALL!

書込番号:14636910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/06/03 15:39(1年以上前)

人物では85mm位の方が背景をボカしやすいと言うことで。

例えば、投げ出した足を長く強調したい場合などは、広角効果を使うようですよ。
また、今シーズンの紫陽花をマクロではなく、広角で寄ると面白いです。
風景には、ぴたり一般的です。

書込番号:14636943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2012/06/03 15:53(1年以上前)

個人的なモデル撮影なら 恋人目線でいけるでしょうが
集団撮影だとほぼ全滅します。

書込番号:14636981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/06/03 15:54(1年以上前)

全部(苦笑)?無理ですw
取り敢えず一つづつ揃えて行きます(苦笑)

ここでの評価は24mmが圧倒的にいいので24mmがいいかなと。。。

24mmだと逆に人物は撮りにくいって事はないでしょうか?

書込番号:14636991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/03 15:56(1年以上前)

成る程です(^_^)
やはり85mmがBestですか。。。

書込番号:14636997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/03 15:57(1年以上前)

集団撮影とは集合写真みたいな感じですか?
全滅、、、
怖いですね(苦笑)

書込番号:14637003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2012/06/03 16:15(1年以上前)

レンズを使用するボディは FX でしょうか?DXでしょうか?

FXでの24mmはかなりパースがキツく付くため、人物を端に入れるとかなり顔が肥大化します。
ズームレンズをお持ちでしたら、まずはそれで24mmでどのような感じに写るのか、色々試してみて、自分なりの「24mmの使いこなし」を身に付けてから買われたほうが良いと思います。

FXで35mmぐらいでしたら、遠近感の強調は長辺方向に若干付く程度ですから、24mmよりは扱いやすいと思います。

DXで24mmであれば、FXで35mmと同程度の画角となるので、比較的扱いやすいと思います。

書込番号:14637051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/03 21:55(1年以上前)

こんばんは♪

レンズ選びは「画質」ではなく・・・「焦点距離」を先ず優先すべきです。

焦点距離で・・・「画角」=写真の写る範囲=写真に写る景色・・・が決まります。

この「画角」が・・・使用目的・・・あるいは、予め描いている写真(構図)のイメージに合わないと、撮影に大きなストレスを抱える事になります^_^;

24oの焦点距離が「人物撮影」に向いているか??・・・と問われれば。。。
向いて無いです。

24oと言う焦点距離は、D3やD800等のフルサイズカメラでも・・・D300やD7000等のAPS-Cサイズでも「広角」レンズになります。
広角レンズは、「遠近」が付いたり、「像」の歪みが大きいので・・・正しい「形」を写す事が出来ません。

人物を正面から撮影すれば・・・樽型に歪んで写ります(顔をアップで写せば鼻デカ写真になります)
ローアングルから、見上げるように写せば・・・脚が長く・・・顔が小さく写り。。。
上から俯瞰で写せば・・・頭でっかち、尻すぼみに写ります。。。

このような・・・普段肉眼で見ている「正像」とは違う写り方をする「面白さ」を意図して「表現法」として生かすのであれば・・・良いのですが。。。

広角レンズは、一般的に・・・主要な被写体・・・
人物も含め・・・物体の「形」の「美しさ」や「リアリティ」を表現する場合には「適さない」。。。と言う事になります。

広角レンズと言うのは・・・人間の「視野」の広さを表現するのに適するレンズで・・・
空間の広さ、物体のデカさ、深さ・・・奥行き・・・スペース。。。
と言った物を表現するのに向いてるレンズで・・・
つまり・・・「物体」よりは「景色」を表現するのに向いているレンズです。

人物ならば・・・広大な風景、あるいは寺社仏閣の様な大きな建物・・・この様な物を背景に入れての記念撮影をするには使いやすいレンズですが・・・

人物を主役に撮影するには(ポートレートの様な用途には)、先述した様な特殊な表現方法を求めない限り、向いていません。

人物の全身を入れて・・・背景もボカしたいのであれば。。。
被写体から遠く離れて・・・望遠レンズで撮影すべきです。
そうすれば・・・全身を入れても圧縮効果で背景はボケます。

ご参考まで

書込番号:14638371

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2012/06/03 22:01(1年以上前)

とても解りやすく助かりました(^_^)
有難う御座います

書込番号:14638393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現像について

2012/05/28 19:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:2件

等倍でみると、、、の文がよく書かれて、そのサンプル写真も掲載されていますが、
等倍とはどういうことですか。
CADで図面をかいて100mmの長さの線をひいても、ディスプレイ上どは一致しません。
あたりまえですが、、、、
初歩的は質問ですみません。
 よろしく

書込番号:14615713

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/05/28 19:51(1年以上前)

PC画面上やプリント等の鑑賞サイズではなく、ファイルサイズ100%の状態(=実際の写真サイズ)ということです。
ここの掲示板の場合『4MB以内のJPEGファイル』という制限があるので、トリミングしてアップしているのです。

書込番号:14615748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/28 19:54(1年以上前)

ディスプレイ上に拡大縮小せず表示。

書込番号:14615760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/05/28 19:58(1年以上前)

長さ基準ではなくて、画素数基準の等倍です。
鑑賞ソフトで倍率100%で見ることを指し、いわゆるリサイズしないものです。

例えば、価格comで画素数の大きなファイル3072x2049をアップ(ファイルサイズ制限4MB)しますと、
自動的に長辺1024画素にリサイズされます。
これでは細部が縮小されて分かりづらいので、一部を長辺側1024画素に切り抜いてアップすれば、
縮小されなくて詳細が見えます。

以上のように、画素数低減または反対に補間増大しない状態です。

書込番号:14615772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/28 20:46(1年以上前)

デジカメの画像を最大画素数で表示させる場合に「等倍」と言っているようです。

書込番号:14615991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/29 00:16(1年以上前)

写真をモニターで鑑賞する等倍の意味は、
PCモニターの解像度設定で定められた表示条件の上で、画像のピクセル・ドット数を100%表示した状態です。

ですので、地図のようなスケール表示の等倍ではありません。

書込番号:14617059

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/29 11:39(1年以上前)

カメラに付属の“ViewNX2”で画像を開いてください。

開いた画像は、全体が表示(画面の大きさに応じて縮小されている状態)されていますが、画像上部右側のスライダーを操作し
  ×0.5 で50%に
  ×1.0 で100%に(等倍)・・・カメラの画素数に応じた大きさ
夫々拡大され、最大で×4.0迄拡大できるようになっています。
×1.0で表示されている状態で全体をトリミングしたのが、等倍表示と言われています。

書込番号:14618171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/05/29 13:18(1年以上前)

いちがいさん、こんにちは。

デジカメ写真の場合、等倍というのは、、、デジカメが作り出す写真の1画素を、ディスプレイの1画素で表示することです。

最近のデジカメ写真は、縦横ともに3000画素以上ありますが、ディスプレイはそこまで高画素ではないため、全体表示するときは、デジカメ画像を縮小することになります(等倍表示でない)。

また『価格.com』などのネットサイトでは、投稿された写真をそのまま使うと、サーバーのリソースが圧迫されてしまうので、投稿された写真を縮小して使います。
例えば、4500*3000の写真を投稿しても、ネットサイトでは、その写真を1024*682などに縮小してしまいます(等倍表示でない)。

なので等倍のサンプル写真というのは、、、投稿された写真をそのままの大きさで使うネットサイトに、デジカメが作り出した写真をそのままの大きさで投稿した写真を、閲覧者がディスプレイ等倍で見た写真ということになります。


ちなみにCADなどでいう等倍は、ディスプレイの画素の大きさが決められてた頃の名残なので、今では等倍の意味はないのかもしれませんね。

書込番号:14618435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/29 19:14(1年以上前)

早速沢山の先輩方より回答いただきありがとうございました。
ずっともやもやしていたのが、すっきりしました。
またわからないことが出ましたらよろしくお願いします。

書込番号:14619349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/30 10:57(1年以上前)

等倍というより、ディスプレイの場合はドットバイドットって言葉があるのでそっちの方がわかりやすいと思いますけどね。

ただ、カメラの出力=センサー出力ではないので、DbDで見ることにどういう意味があるのかは良く考える必要がありますけど。

書込番号:14621804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

24mm f/1.4 か 35mm f/1.4を買おうかと考えています.

そこで質問があるのですが,

(1)価格.comよりも安く買える店はありますかね?
ちなみに都内近郊です.

(2)24mm f/1.4 と 35mm f/1.4 の写り具合はどうでしょうか?
画角の違いは理解しておりますけど,シャープさ,色合い,ボケ具合,
AF精度などの点で,思うところを教えて頂ければ幸いです.
できればAFがよいのですけど,ツァイスも視野に入れています.

今のところカメラはD700ですが,将来的にはD800E以上にステップアップ
したいと考えています.

どちらも好きな画角ですが,使ってみると,かなり性格が違うかと思います.
28mm f/1.8が出るので,ちょっと悩みます.

書込番号:14562151

ナイスクチコミ!0


返信する
総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/14 23:51(1年以上前)

写りがどうのより、画角が違うから単純に比べられないと思います。
何をどうゆう環境で撮るかによってレンズが決まるので、同じ24ミリなら24ミリ、35ミリなら35ミリ同士じゃないと比べられません。
個人的には、画角の違いでレンズを使い分けないでくらべるようじゃ、D800も買わない方が良いと思います。

書込番号:14562248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/14 23:59(1年以上前)

35mmって、こだわりがないと「個人的には」使いにくい画角です。
広角を求めるのであれば、24mmf1.4か28mmf1.8のほうが良いのではないですか?

書込番号:14562278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件

2012/05/15 00:04(1年以上前)

総神さんへ

早速の回答ありがとうございます.

昔,F3を使用していたときは,単焦点の24mmも35mmも持っていました.
なので,画角の違いはよく理解しています.

一度に2本の購入は無理なので,どちらか一方を買おうかと思いっています.
そのために,両者の性格がわかれば助かるところです.
まあ,私の撮影では24mmの方が重宝しますが,どちらがシャープな画なのか
ということや,色合いの違いなどの実体験が得られれば幸いです.

是非とも総神さん自身の感想を寄せて頂ければ幸いです.

会社ではMamiya AFD+Phase One p45(約4000万画素)と単焦点レンズ3本を
使っております.現像はCapture Oneで,撮影はMacに接続しながら行っています.

個人的にはX-Pro1とレンズ2本を持っているのですが,AFがダメダメなので
売却の予定です.で,D700も早く売り飛ばしたいのですが,ワケがあって
しばらくは売却ができません.

書込番号:14562309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/15 00:07(1年以上前)

GANREFにいって、ご自身がこれと思う、作例を色々見てみるほうが良いと思いますよ。
私なら、画質云々よりも「よく使う画角」に単焦点を足します。

http://ganref.jp/

書込番号:14562320

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/15 00:10(1年以上前)

なる程、それだけ知っているならほとんど答えが出ていると思います。
いずれ両方買うなら、使用機会が多い方から購入した方が良いと思います。

書込番号:14562330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2012/05/15 00:10(1年以上前)

その先さんへ

書き込みの途中にコメントがはいりました.ありがとうございます.

そうですね.確かに35mmは当たり障りのない画角なんですよね.
だからこそ,フィルム時代はMF35mmが最も頻度の多い画角でした.

でも,最初に買ったレンズがニコンの24mmMF単焦点でありまして,
24mmに対する思い入れもあります.

作例を見ていると,35mmの方がアッサリという感じがしています.

今回は,シャープでこってりな色味のレンズを先に買いたいと考えています.

書込番号:14562332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2012/05/15 00:16(1年以上前)

補足しておきます.

私はカメラマンではなく,文系の事務員です.

で,誰も写真に興味が無いので,広報の仕事を無給で兼任して
写真を撮っております.

しかし,なぜうちの職場にPhase Oneがあるのか,悩むところです.
Macに接続したテザー撮影(連結撮影)は独学で学びました.

会社の備品だと欲しい物から請求しますが,個人で買う物だと
慎重になってしまいます.

書込番号:14562354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/15 00:37(1年以上前)

どのような撮影が多いのでしょうか?

スナップやポートレート、星景写真、星野写真等の頻度が多いのであれば、24mm F/1.4Gが重宝しそうですが………、
それ以外では14-24mmの方が活躍しそう(超広角ズームなので重いですけど……、)

スナップやポートレート等では35mm F1.4Gの方が汎用性が高いと思いますが………。

遠近感を演出する作風が好きなのであれば、24mm F1.4Gの方が良いと思います。

書込番号:14562453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/05/15 09:33(1年以上前)

24mm f/1.4  35mm f/1.4 使ってます。

どちらもシャープ、色合いは、あっさり。 自分の感じでは、画角の違いとボケ味の違いです。
ボケ味は35mmは一押しです。

≫シャープでこってりな色味のレンズを先に買いたいと考えています.

Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

こちらのレンズの方が、希望に近いかも知れません。

書込番号:14563235

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/15 20:14(1年以上前)

(ど素人の使用感なので、割り引いてください)

エールビールさん、その節はどうも。 ^^;

(1)田舎住まいなのでパス。
(2)

何故か、ニッコール24mmf/1.4とCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2を持っています。

・24oは凄いレンズです。
とてもシャープですが線が繊細です。色乗りは光具合によりますがナチュラルです。ボケは衝撃的な綺麗さです。AF精度は私には判らない(問題ない)です。
じっくり撮るのも良いですし、(エールさんが気にされている)瞬間的なスナップを逃さない器用さもあります。たぶんこのレンズは一生物だと思うので、死ぬまで楽しむ覚悟です。
でも描写の立体感についてはカールツアィスに半歩劣ると思います。その理由はコントラストの再現性の違いではないでしょうか。

・ツアイスの35oは愉快なレンズです。
気楽なショットでも絵になるという錯覚を覚えます。
(もちろん用途は自分で限定しますが)マニュアル撮影が苦になりません。
色乗り良し、解像感優れもの、素材の描写抜群、普段使いから撮影目的で力の入りすぎるお出かけまで信頼できます。ニッコールを選ばなかった理由は、単に気の迷いです。

以下、嫁が帰宅したので料理を続けます。
ではまた







書込番号:14565003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/15 21:12(1年以上前)

追伸、食事(今日はジャンバラヤ風カレーチャーハン・チキンソテー添え他の中華)終わりました。

敢えて語弊を恐れず書くなら、35oよりも24oのほうがシャープじゃないかなと感じます。
(色々な方の作例を観ただけの感想として)35oの描写はとても優れものですが、24oのそれに比べると凡庸の誹りを免れない。

色乗りはボディの性能に左右されるのでしょうけれど、すっきり系のニコンレンズに比べるとツアイスレンズはコントラストの再現性にこだわりを感じます。

この2本焦点距離だけでなくて描写も性格も全然違いますので、フリッカーやガンレフなどネットの作例を沢山ご覧になってじっくり選ばれることをお勧めします。

・・・エールビールさんはご自分で好き嫌いがはっきり決められる方だと想いますので。



書込番号:14565264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2012/05/15 23:28(1年以上前)

皆さんどうも.
コメントありがとうございます.

書き忘れましたが,現在使用しているレンズは以下の3本です.

Nikon 60mmマクロ旧型,Zeiss Makro-Planar 50mm, Zeiss Makro-Planar 100mm

つまり,すべてマクロレンズです.わけがあってこうなりました.

撮影対象は海外での裏路地スナップです.また,教会内部やパブの中でも
撮影したいです.

ちょっと前ならば迷わすZeissでそろえるところですけど,最近は視力が極端に
落ちて,MFに難儀しております.
わがままですが,楽してお気軽に良い画が撮れるレンズが魅力です.

色味と立体感を考えるとDistagon 1.4/35ですかね〜.
お気軽な撮影にはなりませんが,X-Pro1よりもストレスなく
撮影ができそうです.

でも,路地裏や建物内部の撮影を考えると,とりあえずは24mmかな〜
と思っています.

35mmはいずれ買うことになりそうですけど,その場合には,
Nikonにするか,Zeissにするか,悩みそうです.
それと,35mmということではLeica X2も良さそうです.
ただし,X-Pro1の二の舞になりそうで恐いです.

Photo YodobashiのX2のレヴューはそそります.
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/x2/index.html

ここで言ってもしょうがないのですが,X-Pro1のAFにはガマンができない
ものの,その画質は最高です.

コメントありがとうございました.

書込番号:14565998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/28 18:27(1年以上前)



比べ方次第ですが、ニコンもツァイスもライカも、違いはトテモ小さいと言えるでしょうと思います。

書込番号:14615484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/28 18:53(1年以上前)

今朝買ったリンゴちゃんを果物かごから3つ取り出して、テーブルの上に横一列に並べてみましょうと言います。

中央のリンゴ1個をコンデジから中判まで、いろんな機種とレンズで撮り比べるのが楽しいカモしれません。

最高品質で印画紙にキレイに印刷しましたら、謙虚な素人さんも、ウンチク自慢の目利きさんも、

ブラインドで100枚中100枚のご名答がトテモとっても難しいですね?

ところが、中央のリンゴちゃんと写真を入れ替えて、両隣の本物のリンゴちゃんと比べたらどうでしょう。

たった1人でいいですから、本物ソックリの写真と、本物のリンゴちゃんを、区別できない人がいるでしょうか?

モチロン、真っ暗闇とか、15メートル先からの鑑賞とか、違いを隠蔽するための装置がなかったら、の話ですが。。

レンズごとの性能や描写の違いは、タカガその程度と言います。

私はただのインド人ですが、たしか日本語には「50歩100歩」という美しい素敵な表現があったかもしれません。

書込番号:14615549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2012/05/30 23:37(1年以上前)

インド人の○ロ○ボさん,ナマステ〜.

50歩100歩ではなく,五十歩百歩でございます.

これは日本語というよりも,中国で作られた故事成語でございます.

そういう意味で五十歩百歩がよいかと思います.

インドの方には馬耳東風なコメントかもしれませんので,あしからず.

ダンニャバード.

書込番号:14624323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/16 02:56(1年以上前)


都内近郊ではありませんが、インド人向け価格(円換算)約15万円で先日購入できました。

少し使っていますが、素敵なレンズですね言います。

この24/1.4Gはニコンのカメラを使う限り使い続けるかもしれませんでしょうと思います。

書込番号:14813531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

最安価格(税込):¥203,420発売日:2010年 3月19日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング