AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED のクチコミ掲示板

2010年 3月19日 発売

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

ナノクリスタルコートやSWMを備えた開放F値1.4の大口径広角単焦点レンズ(最短撮影距離0.25m)

最安価格(税込):

¥203,420

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥203,420

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥65,700 (8製品)


価格帯:¥203,420¥418,391 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83x88.5mm 重量:620g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDニコン

最安価格(税込):¥203,420 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 3月19日

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信19

お気に入りに追加

標準

フードHB-51 Made in China

2012/07/27 11:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:37件

24mm単焦点を購入しました。
嬉しくてついつい眺めてしまいます。

レンズには、Made in Japanの文字があり、何となくうれしさを感じています。
しかし、フードHB-51にはMade in Chinaの文字がプリントされています。
頑張って購入したレンズでしたので、なぜか残念です。

別に所有しているHB-29 (70-200 2.8 VR)のフードには、
Made in Japanとプリントされており、なぜか誇らしいのです。

同じような感想を持っていらっしゃる方いませんでしょうか?

Made in Chinaが見えないように24mmに装着しているのですが、
気分的にしっくりしません。

ニコンの方が掲示板を読まれるかどうか分かりませんが、Made in Japanのレンズには、
Made in Japanのフードを装着させて欲しいのですが、ご検討頂けないでしょうか?
装着時に一番見えるところに、Made in Chinaとくると、なぜかおいしい所を
中国に持って行かれているような錯覚が、、、

書込番号:14862560

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/27 11:41(1年以上前)

中国のフードわおいしいんだけどなー。  (^-,^)
しばらく横浜中華街でお食事していない気がする。  o(;△;)o

書込番号:14862684

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/07/27 12:33(1年以上前)

ご近所のシルクスクリーンプリント工場に持っていけば、
Made in China落として版込み数万円かと思います。

まぎれもなくMade in Japanですよ。

書込番号:14862838

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2012/07/27 12:39(1年以上前)

デカール作って貼ればいいのでは(・・?

サーフェイサー吹き付けて、ヤスリがけするといいみたいですよ\(^o^)/

書込番号:14862868

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/27 12:40(1年以上前)

こんにちは
カメラ・ボディーはどこ製でしたっけ。
いずれにしても、あんまり気にしないことですね。
たしかに、中国製だからうれしいと思うことはないですけど。

書込番号:14862872

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 13:25(1年以上前)

>Made in Japanとプリントされており、なぜか誇らしいのです。

油断大敵、
中国製にもメイドインジャパン表示のカメラ部品が多数あります。

書込番号:14863017

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/27 13:42(1年以上前)

もうMade in ○○なんて意味ないと思うよ。

書込番号:14863064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2012/07/27 17:15(1年以上前)

everyday Hiromiさん

お気持ち分かりますよ。誰が何と言おうとmade in Japanの文字は誇るに値しますし、フードを装着する度にChinaの文字が気になります。響きはチャチイみたいだし…。

ナノクリでも(全てを持っているわけではありませんが)単焦点はChinaが多いようですね。逆にズームは私のもJapan製です。

逆にフードだけならチャイナでも良いのかなくらいに思えば、気が楽に…なりませんよね(~_~;)
私もフードは無意識に逆付けしてます。

書込番号:14863667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/27 20:04(1年以上前)

今晩は。

オリンピックアメリカ代表なのユニフォームはラルフローレンがデザインしたそうです。

が、生地、縫製は中国製で各方面からの非難で、本国製に切り換えられたそうです。

日本はミズノが、生地、縫製全て日本製です。

中国製を否定はしませんが、肯定もしたくないです。

なんとなくイメージが悪いな〜

書込番号:14864188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/27 22:25(1年以上前)

made in Shinshu(Nagano)

こんなのが欲しい気がします。地産地消で♪

使えれば何でもいいけど。。。


ちなみにCDなんかは安い輸入盤買っています。

書込番号:14864776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/27 22:42(1年以上前)

シナ製には抵抗あって当然ですよ。

しかし、シナ製を排除した生活をするのは不可能です。

私は食べ物だけはシナフリーを目指していますが、外食時には食べてしまってるで賞(笑)

書込番号:14864869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/07/28 00:52(1年以上前)

ニコンのフードはNIKONの文字とmade in 〜が並んでプリントされているんですよね。
ペンタックスやタムロンのフードはメーカー名が上、製造国名は下に書かれています。
これらのメーカーも海外生産ですが、下にあることで目立たない。
これだけで心理的にかなり違うのですが。

made in japan にこだわるなら、HB-40をつける方法があります。
D7000ならHB-40で行けるというスレッドがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089613/SortID=14454052/

>marine snow さん

made in shinshu ならコシナがあるではありませんか。
本社が中野、事業所が小布施と飯山です。
エプソンRD-1も信州産かも。
http://www.cosina.co.jp/annai/index.html

CDはオトメ・コーポレーション
http://otome-corp.syncl.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=pdbBZNjlRhY

書込番号:14865478

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2012/07/28 01:26(1年以上前)

じゃ中国でお笑いなら、タカダコーポレーション(・・?
http://takada-oyaki.laff.jp/

書込番号:14865578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/28 11:06(1年以上前)

http://www.superdelivery.com/p/r/pd_d/1013642/

こんなシールもあるようです。

書込番号:14866745

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2012/07/28 11:45(1年以上前)

今の世の中、気にしてもね〜

レンズがMade in Japanであっても、組み立てが日本でその中身は多国籍かも…
見た目だけで何か不具合があるのでしょうか…

どこ製より、ニコンの品質管理では満足できませんか?

気にしないことが一番。

書込番号:14866882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/07/28 13:29(1年以上前)

逆に中国の方から「made in Japanだから嫌だ」と言われたら気分悪いですよね。
これを読んで気分を悪くしている中国人もいると思います。

東日本大震災で自動車部品メーカーが被災し、世界中で自動車の生産が出来なくなりました。
「国産車は嫌だ」と輸入車を買ったら、部品は日本製。
日本も中国と同じことをしています。

また日本製だからいいというわけではなく、例えばタムロンレンズやサンヨーデジカメはOEM生産されています。
OEM提供先は秘密ですが、それがニコンだとしたらどうでしょう。
実際ニコンFM10はコシナ製だということで、ここでの評価も低くなっています。

国内でも地域差別があります。
東北本線から変更されたJR宇都宮線の名称は、「東北という名前が嫌だ」という理由で地元自治体から提案されました。
これを聞いた仙台の方が「なんで東北では嫌なんだ」と、とても怒っていました。

こういうのは要するに地域エゴなんですよ。
名古屋ではクルマはトヨタ、新聞は中日がほとんど。
広島ではマツダだらけ。
うちでもやっぱり新聞は信濃毎日です。
地元を大切にするのは悪くないが、よそを悪く言うのは問題ありかも。

書込番号:14867212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/29 21:08(1年以上前)

各々の民族の文化により品質が決まることは否定できません。
大和民族による製品が最も品質が高いことは間違いありません…、が

国際的な分業が進む現在においては、Made in ○○○○というのは
最終工程だけを意味するだけであり、全ての工程がその国で行われたことを
意味するわけではありません。

品質管理が機能している限り、Made in Chinaでも、
問題は無いと思います。


ただ、中国で設計しているというのは、危なっかしくて使いたくありません。

書込番号:14872816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2012/08/16 12:30(1年以上前)

たくさんのご意見頂きありがとうございます。
文章の拙さから、多少誤解を招いてしまっているようなので
お詫びいたします。

ただ、差別という言葉が出ておりましたので、本意と異なりますし、
中国差別をしているように思われますと個人としても困ります。
甚大な被害が出ている東北を例にあげ、地域差別というコメントが今後増えるようであれば
痛切な思いが致します。
製品、品質に問題があるとも思っておりません。
こういったコメントを呼び込んだのは私の責任ですので、不快な思いをした皆様
申し訳ありませんでした。

スレ主としては、
made in Japan > made in China という意見は持っておりません。

私が意図しているのは、レンズ > フード であり、
あくまでレンズが主役で、フードはレンズの付属品という位置づけでとらえております。

製品を構成しているレンズ本体(主役)よりも、フード(付属品)の生産国が
目立っており、おいしい部分を持って行かれたような錯覚をする方はいませんか?
同じような感想を持っていらっしゃる方いませんでしょうか?

これが私のスレッドの主旨です。

レンズの最終工程が日本。
フードの最終工程が中国。

フード単体でも販売している以上、生産国を明記し、
Nikon made in China と、このように表記しなければいけないルールがあるのでしょう。

ニコンが高価な製品に限り、海外生産せずに日本で生産しいる現状を考えると、
やはりmade in Japanはブランドと位置づけしているように思います。
しかし、装着時に一番目立つのが、made in China 。

赤福を例にあげ説明しますと、赤福を生産しているのは当然日本(made in Japan)です。
ただ、中に入っている木製のへらはmade in ○○○ 。
この製品の目立つ場所に、made in Japan ではなく、made in ○○○ だったら、
何か違和感を感じませんか?
同じように違和感を感じる方はいませんか? ということです。

国民感情や地域差別を煽るつもりはありませんでした。
中国人の皆様、申し訳ございませんでした。

書込番号:14941947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/26 15:43(1年以上前)

everyday Hiromiさん>
レスが遅くなってすいません。

フードという目立つ位置に"Made in China"の文字があるのに
違和感があるとおっしゃられていますが、ある意味、自称・中国政府
(注 : 日本は中華人民共和国を承認してないので、このように表記させてもらいます)
の意思、言い換えるなら、国としての存在を示すために自国で製造されるものに
目立つように表記するのを侵略してきた(中国政府は進出とは言わないので、このように
表記させてもらいます)メーカに強く指導しているのではないかと思います。

書込番号:14983407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/13 09:35(1年以上前)

made in Japan でやって欲しいですよね〜☆彡

ヨーロッパでは、家電製品は日本製が人気があります。

ここで大事なのは、日本の製品ではなく 日本製ということです。つまり、made in Japan だということです。


自分は、全くこだわらないのですが、made in Japan が良いって、言われると嬉しいですし、

made in Japan のがいいよね〜って言える我々も恵まれてると思います。
(すべて、みなさんの頑張りの賜物なのですが)


ですので、せっかくの高級レンズ。 そこまでこだわって欲しいですよね。

書込番号:15758256

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ74

返信12

お気に入りに追加

標準

星空撮ってきました

2012/12/11 23:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:26件
機種不明
機種不明
機種不明

夜空を撮りに、先日の雪にも負けず山に登ってきました
星空を撮るのは、ほぼ初めてなんですが、レンゾの性能で
それりの写真を撮ることができました。

写真は全てD600に付けて撮ったものです。

書込番号:15466390

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/12/11 23:52(1年以上前)

ある程度個人の趣向も在るとは思うのですが
せっかくの明るいレンズなのに、F5まで絞っちゃうのはもったいないー!と思ったりします。
周辺減光はかなり軽減されるので、それはいい点だと思うのですが、開放1.4のレンズであれば2.8あたりまで絞れば相当な解像度だと思いますので
是非、次回は2.8くらいでチャレンジしてみてください。
そうすればISOも今の半分以下にできますよ!

来る12/14はふたご座流星群ですので、お時間があれば狙ってみてください〜

書込番号:15466653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/12 03:57(1年以上前)

予備知識くらい付けてからいけよ。

せっかくの機材が生かせてないじゃないですか。

書込番号:15467212

ナイスクチコミ!8


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/12 04:22(1年以上前)

あべべEXさん厳しぃ(^^;)

私は、
>先日の雪にも負けず山に登ってきました。
に共感しました。
素晴らしい根性です。自分もやりますが。

写真掲載すると色々指摘されるのはいいことでもあります。

書込番号:15467225

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/12 04:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

F1.8

F2.8

追記

けいたろう〆さんの言うとおり
星ではないですが、DX35mmF1.8GでもF2.8で左端画質もここまで改善しますので、
参考まで。
F値色々いじって試してみてください。

書込番号:15467238

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/12 04:47(1年以上前)

間違えたF1.8とF2.8逆でした。

書込番号:15467240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/12/12 06:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
普段は昼間の風景撮っているので、見苦しい写真載せてすみません(><;)

14日に双子座流星群があるということなので、F値を2.8位にして
チャレンジしたいと思います。
(雪降らないとよいんですが・・・)

書込番号:15467370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/12/12 10:55(1年以上前)

水道屋.com さん こんにちは

>予備知識くらい付けてからいけよ。
事前にもう少し予備知識を付けてから、行かれたら良かったかも...
などと書くと、このクチコミも楽しくなるのですが (^_?
最初はどなたも初心者ですからね。

ここにアップされる画像が、全てハイアマ&プロみたいな出来栄えだと
面白さに欠けますし、ハードルが高すぎて裾野が広がりません(^^;)

>普段は昼間の風景撮っているので、見苦しい写真載せてすみません(><;)
とんでもありません、参考になります。「ナイス」に1票です(^o^)♪

私も山は大好きです。(冬山のあのシーンとした雰囲気はgoodですね!)
今から30年くらい前に行った小高い山でのキャンプ場で見た
★空は今でも鮮明に覚えています。
家族4人で地べたに寝転がり暫く★空を眺めていました。

いつかは水道屋.comさんのような写真が撮りたいものです...
双子座流星群撮影ガンバです(^ε^)

書込番号:15467996

ナイスクチコミ!17


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 12:25(1年以上前)

こんな高額なレンズはとても買えない、通りすがりの貧乏人から一言。

スレ主様の写真でも、周辺の星は収差が残って流れているように見えますね。

星は点光源ですから、レンズには非常に厳しく、広角系のレンズでは、どうしてもコマ収差が残ってしまいます。

私は、広角の場合、4.5〜5.6くらいに絞って、ISOで稼ぐとり方が好きです(フィルム時代にはできなかった手法)。

皆さんも、自慢の広角系レンズで、視野周辺に明るい星を置いて、撮ってみたらいかがでしょう。

えーこんなにと思ってげんなりするか、どうだ、やっぱりと自慢できるか....。

スレ主様応援のつもりでしたが、外野の世迷い言です。聞き流してください。

書込番号:15476861

ナイスクチコミ!6


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/14 15:25(1年以上前)

>スレ主様の写真でも、周辺の星は収差が残って流れているように見えますね。

なるほど、確かにフルサイズ24mmは完全な広角ですね。

確かに画像上隅両端の星がそれぞれ微妙に中心に向かって流れているような・・
コマ収差かな。メリジオナルコマ? 
F5くらいで出るって事は非点収差のような?
非点なら絞ってもあまり改善しなそうですね。広角レンズなら非点収差はある程度は許容かな。
13秒の星の動きもプラスされて、ピントも甘い影響もあったりで結構レンズ性質が大きく
出ている感じなんでしょうか。

書込番号:15477425

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/14 20:49(1年以上前)

雪山を登ってまで夜空を撮ろうと試みたことはないのですけど、
いい感じですね。

やっぱり自分で体験して、自分で試行錯誤しながらトライすることに意味があるのかも。
(どうせプロ並みの写真は雑誌にもネットにも世界中に溢れていますし)

素敵なカットですし、D600もこのレンズもいい性能していますね。
どんどんトライして、また良い写真が撮れたら掲載してください。

書込番号:15478547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/12/14 22:24(1年以上前)

>やっぱり自分で体験して、自分で試行錯誤しながらトライすることに意味があるのかも。
なんだか「心にしみる」フレーズですね!
結果が全てではなく、そこまでに至るプロセスが大事かと...

夜空&天体(宇宙)の画像を見せられると、日々の生活がとても小さく感じられ
スケール感とか奥深さから、吸い込まれる想いがします。

但し、ブラックホールはご遠慮します(笑)

書込番号:15478971

ナイスクチコミ!3


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/15 17:46(1年以上前)

風景と星を一緒に撮る星景写真の際に参考になれば。

星を点像で撮るためには、焦点距離ごとに次のように露出を考えれば良いと思います。

FXフォーマットのD600で、星の動きを2ピクセル以内にとどめるとすると、計算上の最大露出時間の目安は、

24mm・・・7秒
35mm・・・5秒
50mm・・・3秒

です。もう少し(2、3秒)露出を伸ばしても、あまり目立たないと思います。

後は、収差を抑えてF値を決め、ISOで出来上がりの明るさを調整し、高感度を遠慮なく利用すればよいと思います。

Capture NXにも「アストロノイズリダクション」の機能がつきましたから、ニコンも星撮りをいくらかは意識してきているのではないでしょうか。

それと、明るい星はより明るく、暗い星はそれなりに写す(笑)手法として、ソフトフォーカスフィルターもよく利用されています、これも高感度が利用できるようになって可能になった手法ですね。

どんどん星の写真を撮りましょう。

天体写真はCanonと言う星の世界の常識が変わることを願っているニコン党でした。

書込番号:15482513

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

24mmと24-70mmで迷っております。

2012/12/06 13:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:26件

こちらのレンズと純正の24-70mmF2.8で迷っております。

手持ちのレンズは
短焦点 28mmF1.8G、35mmF1.4G、50mmF1.8G、85mmF1.8G
ズーム 16-35mmF4GVRU、24-120mmF4GVRU、70-200mmF2.8GVRU
いずれも純正です
本体はD600、D7000で主にD600をメインに使っています。
単焦点のほうがキレイに写るのは承知しておりますが、
多数のレンズを持ち運ぶのと、頻繁なレンズ交換がちょっとアレかと思い悩んでおるところです。

先日70-200mmを購入したばかりで、両方というのは、無理なので
どちらか1本を購入したいと思っております。
(ここに書いているのは、本当は24mmが欲しいからだと思います)

皆様なら、どちらを選ぶか等意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

書込番号:15440592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件

2012/12/06 13:20(1年以上前)

すみません。用途は主に風景、街中スナップ、ネコ等です。
ゆくゆくはポートレートも撮ってみたいと思い85mmを買いましたが、未だに出番がありません(苦笑)

書込番号:15440619

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/06 13:27(1年以上前)

こんにちは。

一通りの焦点域はカバーされてありますので
私ならば単焦点レンズを選ぶと思います。

書込番号:15440636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/06 15:11(1年以上前)

羨ましい資産をお持ちじゃないですか!
24-70mmF2.8を買ってもきっとAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDが気になってくるに違いない♪
で、取りあえず24mmいきましょう!(*^。^*)

書込番号:15440953

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/06 18:42(1年以上前)

お気づきだと思いますが、24oF1.4と標準域ズームレンズ24-70oF2.8は比較検討する相手ではないと思います。

便利なズームが欲しいひとは24-70oF2.8。
他方、レンズ特性の描写力にこだわるひとは24oF1.4ということも、当然ご存じですよね。

> 多数のレンズを持ち運ぶのと、頻繁なレンズ交換がちょっとアレかと思い

持ち運びやレンズ交換の手間が嫌かどうか、そりゃ全く個人的な価値観なので何とも言えませんよ。
(普通に考えるなら、既に24-120mmF4GVRUをお持ちですから、次は単焦点ではないですか?)
一般論ですが、高価で大柄な単焦点大口径を敢えて選ぶひとは、よほどその画角にこだわりがあるひとなのだと思います。

書込番号:15441699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/06 19:47(1年以上前)

24-120 F4、お持ちなのですから、24-70 F2.8Gの選択はあまり意味が無いのでは?

まだ、描写最高の14-24 F2.8Gの方が楽しめるのでは?

必要なら24mm 1.4Gをどうぞ!!

書込番号:15441936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/07 02:56(1年以上前)

それだけのレンズをお持ちでお使いなら何が必要かはご自身で判断付くでしょう(笑)
コレクターなら別ですが。ちゃんと調べられる方だと思いますし、聞くだけ野暮ってもんですよ。

書込番号:15443750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/12/07 09:48(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

街中スナップに使い易いと思います。 自分はよく街撮りに持ち出します。


街中スナップ 風景なら 下記のレンズもお勧めです。

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF2

書込番号:15444358

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/07 09:59(1年以上前)

水道屋.comさん こんにちは

このレンズのバリエーションでは どちらのレンズ購入しても お持ちのレンズの中の 他のレンズ使わなくなると思いますし 同じ様な焦点距離集めても 描写の違い 比べなければ解らないと思います。

それよりも お持ちで無い12oからの超広角ズームとか 今もっていない焦点距離のレンズ 購入された方が 表現の幅広がると思いますよ。

書込番号:15444389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/12/07 20:06(1年以上前)

やはり24mmの図角が好きなので、このレンズを買うことにし、
たった今ネットで注文しました。

色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:15446353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/12/11 09:23(1年以上前)

先日、無事届きました。
カメラから出てくる画像が、どれも素晴らしく感動すら覚えるレンズです

35mmF1.4Gが最高の銘玉だと思っていましたが、この24mmも負けず劣らず
至上の一本だと思い知らされました。

レンズに遊ばれないように、しっかりした写真を撮っていきたいと思います。
色々なご意見をいただいた皆様へ、只々感謝申し上げます(__)

書込番号:15463181

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 jazzy7779さん
クチコミ投稿数:9件

広角を探しています。
手持ちはD800で超広角大好き人間です。
値段、操作性は あまり気にしません。

写り重視です。明るいレンズが好きです。

風景80%建物20%
今のところNIKKOR 24mm f/1.4G EDかな、なんて思ってます。
特にCarl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2とは…迷います。

1)AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
2)Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
3)Carl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2
4)AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
5)その他、SAMYANG24mm F1.4 Aspherical IF、等、等、

ちなみにSAMYANG14mm F2.8 IF ED UMC Asphericalを動画用で所持しています。
一兆一旦あると思いますが
どうぞ ご指南下さいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:15221945

ナイスクチコミ!0


返信する
VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/18 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4

F2_彼岸花

F4_黄色のバラ

F9_光芒を入れて

こんばんは。

私はこの中ではナノクリ24mmF1.4しかもっていませんのでそのコメントしか
出来ませんがご容赦を。
 このレンズで気に入っているところはやはり開放でも周辺光量の落ちは少ないことと
周辺の画像の乱れが少ないことです。私はD700しか使っていませんが、ヴィネット
コントロールをONにしなくても使用出来るので素晴らしいです。
歪曲収差も少なくフルサイズでしっかり周辺まで写るので安心して使用出来ます。

あまり解放絞りは使わないのでたいしたものはありませんが参考になればと思い
画像添付します。

書込番号:15222760

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/19 00:31(1年以上前)

私も超広角好きです^^

現在どの高級レンズも持っていませんが、@〜Cまでのレンズを試させてもらい、
比較検討した結果写り重視という事で
今はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED&D800購入に向け、貯金中です^^
D800と14-24/2.8の夜景写真をみたら鳥肌立つぐらい描写力に惚れました。

日頃はD700にマクロプラナー50/2付けてるツァイスファンです^^

書込番号:15223183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/19 01:32(1年以上前)

選択肢の中では14-24mm F2.8Gと24mm F1.4Gを使っていますが、スレ主さんの用途では14-24mm F2.8Gが最も合っていると思います。
1段絞ったときの驚異的な解像度、コントラスト再現性の高さ、コマの少なさ、歪曲(14mm平均0.65%、24mm平均0.03%)などスーパーレンズです。
あまりにも前玉が大きいのでフードはまったく役に立たず斜光を切らないとフレア、ゴーストは多いですが(光源を捉えた場合はコントラスト低下は少ないです。特に斜光の場合赤いゴースは出ませんが三色のゴーストが出ます)、写り重視と書かれているのでハレ切りすれば問題ないです。

24mm F1.4GはF1.4の明るさが必要な場合、14-24に比べ2段絞れること、このレンズ特有のミノルタ中望遠のようなぼけを生かした横位置バストアップなど、またスナップに使う場合は14-24よりも楽ですし、フレア、ゴーストは少ないです。
AFは遅いです。MFの質感はAFレンズの中で極上。

ツァイスはフローティング機構があることが利点のひとつですが(21mmは使ったことがないですが)歪曲が大きく(Adobeにプロファイルがあります)使い方を選びますね。
周辺の色味変化やフレアコントロールなどフィルムで特徴が100%生かされるレンズです。

書込番号:15223366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/19 02:50(1年以上前)

風景80%建物20%とのことなのであえて明るいレンズは必要ないと思いますよ
単純に考えたら14-24F2.8Gのレンズが最も適していると思います
このレンズ14mmの単焦点のレンズよりも良いですよ
Carl Zeiss のレンズに興味をお持ちの様ですが話しになりません

書込番号:15223472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/10/19 09:12(1年以上前)

jazzy7779さん 初めまして

下記レンズを使ってます。25mmはF2.8のほうです(^_^;) 使用用途は風景50%建物50%です。

持ち出し比率は

@ Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF  60%

A AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED     30%

B AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED    9%

C Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF   1% 


14-24の描写は歪曲が非常に小さくキレがある写りなんですが、フィルターが使えないことと、デカく重たいため、持ち出すことが少ないですね。
それと14mmが必要とする被写体が、自分の周りに少ないのも一つの理由です。


2414、ボケ味、シャープネス、コントラスト、ニコンのスーパーレンズだと思います。欠点はと聞かれたら高額。優等生すぎるのも欠点の一つかもしれない(^_^;)


2.8/21 ZF AFを含めレンズの総合的性能ではニコンに敵わないと思います。が 自分はこのレンズの色合い、コントラスト、切れ味に惚れ込んでいます。 持ち出し比率の高いのは、20mmの画角が風景、都会の建物にドンピシャなんです。レンズは数値で語れないものが有ると思ってます。お気に入りレンズの1本です。

2.8/25 ZF  F2は使ったことないので何とも言うませんが、25mm使うなら2414使います。ピントあわせが面倒なレンズです。(^_^;) 


個人的にお勧めの1本は 風景、建物なら面倒なレンズですが、写りはピカ一です(^_^)v

PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED





書込番号:15223970

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 jazzy7779さん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/28 20:33(1年以上前)

貴重なご意見、有難う御座いました。

書込番号:15264500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントレンズのがたつき

2012/07/22 20:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 shin100さん
クチコミ投稿数:4件

皆様こんばんは。
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDについてお聞きします。
このレンズのピントリングを縦に動かすとがたつきます。
他の85mm1.4Gや35mm1.4Gなどはがたつきがありません。
皆様のレンズはどうでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14842496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2012/07/22 20:30(1年以上前)

shin100さん

がたつくっていうほどではありませんが、私の24mm1.4わずかに遊びのようなものがありますね。85mm1.4、105mm2.8、60mm2.8、40mmDX2.8、では遊びは感じませんでした。35mm1.4は持っていません。今まで気にしたことはありませんでしたが、気になります。

書込番号:14842572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/22 21:04(1年以上前)

できれば「お聞きします」→「お尋ねします」が正しい日本語かも?

書込番号:14842768

ナイスクチコミ!6


スレ主 shin100さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/22 21:19(1年以上前)

フォトナール
ご返信ありがとうございます。
私の個体は動かすと音がするぐらいがたついてます。
まあ使用上問題ないですが気になりますね。

書込番号:14842847

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin100さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/22 21:21(1年以上前)

じじかめ様
勉強になります。
相変わらず揚げ足取り好きですね。
暇なんですね。

書込番号:14842856

ナイスクチコミ!14


Nikomさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 15:41(1年以上前)

shin100さん
こんにちは!
私の個体もがたついてますよ!
動かすとちょっと音が鳴るぐらい!

書込番号:14845836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shin100さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/23 23:13(1年以上前)

フォトナール様
呼び捨てになってました。
失礼しました。

nikom様
ご返信ありがとうございます。
やっぱり仕様ですかね。

仕様だと思い気にせず使っていこうかと思います。
みなさんありがとうございました。


書込番号:14848086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

24mm f/1.4 か 35mm f/1.4を買おうかと考えています.

そこで質問があるのですが,

(1)価格.comよりも安く買える店はありますかね?
ちなみに都内近郊です.

(2)24mm f/1.4 と 35mm f/1.4 の写り具合はどうでしょうか?
画角の違いは理解しておりますけど,シャープさ,色合い,ボケ具合,
AF精度などの点で,思うところを教えて頂ければ幸いです.
できればAFがよいのですけど,ツァイスも視野に入れています.

今のところカメラはD700ですが,将来的にはD800E以上にステップアップ
したいと考えています.

どちらも好きな画角ですが,使ってみると,かなり性格が違うかと思います.
28mm f/1.8が出るので,ちょっと悩みます.

書込番号:14562151

ナイスクチコミ!0


返信する
総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/14 23:51(1年以上前)

写りがどうのより、画角が違うから単純に比べられないと思います。
何をどうゆう環境で撮るかによってレンズが決まるので、同じ24ミリなら24ミリ、35ミリなら35ミリ同士じゃないと比べられません。
個人的には、画角の違いでレンズを使い分けないでくらべるようじゃ、D800も買わない方が良いと思います。

書込番号:14562248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/14 23:59(1年以上前)

35mmって、こだわりがないと「個人的には」使いにくい画角です。
広角を求めるのであれば、24mmf1.4か28mmf1.8のほうが良いのではないですか?

書込番号:14562278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件

2012/05/15 00:04(1年以上前)

総神さんへ

早速の回答ありがとうございます.

昔,F3を使用していたときは,単焦点の24mmも35mmも持っていました.
なので,画角の違いはよく理解しています.

一度に2本の購入は無理なので,どちらか一方を買おうかと思いっています.
そのために,両者の性格がわかれば助かるところです.
まあ,私の撮影では24mmの方が重宝しますが,どちらがシャープな画なのか
ということや,色合いの違いなどの実体験が得られれば幸いです.

是非とも総神さん自身の感想を寄せて頂ければ幸いです.

会社ではMamiya AFD+Phase One p45(約4000万画素)と単焦点レンズ3本を
使っております.現像はCapture Oneで,撮影はMacに接続しながら行っています.

個人的にはX-Pro1とレンズ2本を持っているのですが,AFがダメダメなので
売却の予定です.で,D700も早く売り飛ばしたいのですが,ワケがあって
しばらくは売却ができません.

書込番号:14562309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/15 00:07(1年以上前)

GANREFにいって、ご自身がこれと思う、作例を色々見てみるほうが良いと思いますよ。
私なら、画質云々よりも「よく使う画角」に単焦点を足します。

http://ganref.jp/

書込番号:14562320

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/15 00:10(1年以上前)

なる程、それだけ知っているならほとんど答えが出ていると思います。
いずれ両方買うなら、使用機会が多い方から購入した方が良いと思います。

書込番号:14562330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2012/05/15 00:10(1年以上前)

その先さんへ

書き込みの途中にコメントがはいりました.ありがとうございます.

そうですね.確かに35mmは当たり障りのない画角なんですよね.
だからこそ,フィルム時代はMF35mmが最も頻度の多い画角でした.

でも,最初に買ったレンズがニコンの24mmMF単焦点でありまして,
24mmに対する思い入れもあります.

作例を見ていると,35mmの方がアッサリという感じがしています.

今回は,シャープでこってりな色味のレンズを先に買いたいと考えています.

書込番号:14562332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2012/05/15 00:16(1年以上前)

補足しておきます.

私はカメラマンではなく,文系の事務員です.

で,誰も写真に興味が無いので,広報の仕事を無給で兼任して
写真を撮っております.

しかし,なぜうちの職場にPhase Oneがあるのか,悩むところです.
Macに接続したテザー撮影(連結撮影)は独学で学びました.

会社の備品だと欲しい物から請求しますが,個人で買う物だと
慎重になってしまいます.

書込番号:14562354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/15 00:37(1年以上前)

どのような撮影が多いのでしょうか?

スナップやポートレート、星景写真、星野写真等の頻度が多いのであれば、24mm F/1.4Gが重宝しそうですが………、
それ以外では14-24mmの方が活躍しそう(超広角ズームなので重いですけど……、)

スナップやポートレート等では35mm F1.4Gの方が汎用性が高いと思いますが………。

遠近感を演出する作風が好きなのであれば、24mm F1.4Gの方が良いと思います。

書込番号:14562453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/05/15 09:33(1年以上前)

24mm f/1.4  35mm f/1.4 使ってます。

どちらもシャープ、色合いは、あっさり。 自分の感じでは、画角の違いとボケ味の違いです。
ボケ味は35mmは一押しです。

≫シャープでこってりな色味のレンズを先に買いたいと考えています.

Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

こちらのレンズの方が、希望に近いかも知れません。

書込番号:14563235

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/15 20:14(1年以上前)

(ど素人の使用感なので、割り引いてください)

エールビールさん、その節はどうも。 ^^;

(1)田舎住まいなのでパス。
(2)

何故か、ニッコール24mmf/1.4とCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2を持っています。

・24oは凄いレンズです。
とてもシャープですが線が繊細です。色乗りは光具合によりますがナチュラルです。ボケは衝撃的な綺麗さです。AF精度は私には判らない(問題ない)です。
じっくり撮るのも良いですし、(エールさんが気にされている)瞬間的なスナップを逃さない器用さもあります。たぶんこのレンズは一生物だと思うので、死ぬまで楽しむ覚悟です。
でも描写の立体感についてはカールツアィスに半歩劣ると思います。その理由はコントラストの再現性の違いではないでしょうか。

・ツアイスの35oは愉快なレンズです。
気楽なショットでも絵になるという錯覚を覚えます。
(もちろん用途は自分で限定しますが)マニュアル撮影が苦になりません。
色乗り良し、解像感優れもの、素材の描写抜群、普段使いから撮影目的で力の入りすぎるお出かけまで信頼できます。ニッコールを選ばなかった理由は、単に気の迷いです。

以下、嫁が帰宅したので料理を続けます。
ではまた







書込番号:14565003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/15 21:12(1年以上前)

追伸、食事(今日はジャンバラヤ風カレーチャーハン・チキンソテー添え他の中華)終わりました。

敢えて語弊を恐れず書くなら、35oよりも24oのほうがシャープじゃないかなと感じます。
(色々な方の作例を観ただけの感想として)35oの描写はとても優れものですが、24oのそれに比べると凡庸の誹りを免れない。

色乗りはボディの性能に左右されるのでしょうけれど、すっきり系のニコンレンズに比べるとツアイスレンズはコントラストの再現性にこだわりを感じます。

この2本焦点距離だけでなくて描写も性格も全然違いますので、フリッカーやガンレフなどネットの作例を沢山ご覧になってじっくり選ばれることをお勧めします。

・・・エールビールさんはご自分で好き嫌いがはっきり決められる方だと想いますので。



書込番号:14565264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2012/05/15 23:28(1年以上前)

皆さんどうも.
コメントありがとうございます.

書き忘れましたが,現在使用しているレンズは以下の3本です.

Nikon 60mmマクロ旧型,Zeiss Makro-Planar 50mm, Zeiss Makro-Planar 100mm

つまり,すべてマクロレンズです.わけがあってこうなりました.

撮影対象は海外での裏路地スナップです.また,教会内部やパブの中でも
撮影したいです.

ちょっと前ならば迷わすZeissでそろえるところですけど,最近は視力が極端に
落ちて,MFに難儀しております.
わがままですが,楽してお気軽に良い画が撮れるレンズが魅力です.

色味と立体感を考えるとDistagon 1.4/35ですかね〜.
お気軽な撮影にはなりませんが,X-Pro1よりもストレスなく
撮影ができそうです.

でも,路地裏や建物内部の撮影を考えると,とりあえずは24mmかな〜
と思っています.

35mmはいずれ買うことになりそうですけど,その場合には,
Nikonにするか,Zeissにするか,悩みそうです.
それと,35mmということではLeica X2も良さそうです.
ただし,X-Pro1の二の舞になりそうで恐いです.

Photo YodobashiのX2のレヴューはそそります.
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/x2/index.html

ここで言ってもしょうがないのですが,X-Pro1のAFにはガマンができない
ものの,その画質は最高です.

コメントありがとうございました.

書込番号:14565998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/28 18:27(1年以上前)



比べ方次第ですが、ニコンもツァイスもライカも、違いはトテモ小さいと言えるでしょうと思います。

書込番号:14615484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/28 18:53(1年以上前)

今朝買ったリンゴちゃんを果物かごから3つ取り出して、テーブルの上に横一列に並べてみましょうと言います。

中央のリンゴ1個をコンデジから中判まで、いろんな機種とレンズで撮り比べるのが楽しいカモしれません。

最高品質で印画紙にキレイに印刷しましたら、謙虚な素人さんも、ウンチク自慢の目利きさんも、

ブラインドで100枚中100枚のご名答がトテモとっても難しいですね?

ところが、中央のリンゴちゃんと写真を入れ替えて、両隣の本物のリンゴちゃんと比べたらどうでしょう。

たった1人でいいですから、本物ソックリの写真と、本物のリンゴちゃんを、区別できない人がいるでしょうか?

モチロン、真っ暗闇とか、15メートル先からの鑑賞とか、違いを隠蔽するための装置がなかったら、の話ですが。。

レンズごとの性能や描写の違いは、タカガその程度と言います。

私はただのインド人ですが、たしか日本語には「50歩100歩」という美しい素敵な表現があったかもしれません。

書込番号:14615549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2012/05/30 23:37(1年以上前)

インド人の○ロ○ボさん,ナマステ〜.

50歩100歩ではなく,五十歩百歩でございます.

これは日本語というよりも,中国で作られた故事成語でございます.

そういう意味で五十歩百歩がよいかと思います.

インドの方には馬耳東風なコメントかもしれませんので,あしからず.

ダンニャバード.

書込番号:14624323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/16 02:56(1年以上前)


都内近郊ではありませんが、インド人向け価格(円換算)約15万円で先日購入できました。

少し使っていますが、素敵なレンズですね言います。

この24/1.4Gはニコンのカメラを使う限り使い続けるかもしれませんでしょうと思います。

書込番号:14813531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

最安価格(税込):¥203,420発売日:2010年 3月19日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング