トヨタ クラウン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クラウン のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クラウン 2023年モデル 95件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2018年モデル 1288件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2008年モデル 220件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1995年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1987年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1979年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1974年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1971年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1967年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1962年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1955年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン(モデル指定なし) 1285件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン 2023年モデル

クチコミ投稿数:9件

高速走行時にダッシュボードのあたりからチリチリ、ポツポツと言ったような雑音が聞こえます。ロードノイズなどの騒音に比例して大きくなります。
綺麗な舗装路で高速走行時でもロードノイズが少ないような道ではこの雑音はしません。
なのでアクティブノイズコントロールの異常を疑っているのですが、同様な症状を経験された方はいらっしゃいますか?また、これが正常なのでしょうか。

書込番号:26326910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

リコールの改善措置がおかしい?

2025/08/05 16:35(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2023年モデル

スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001900699.pdf

コンビネーションメータの不具合の原因は、回路基板上の素子が早期に劣化することです。
改善措置は
1.プログラムを対策仕様に修正(プログラムの書き換えのこと)
2.または対策品に交換する。なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを無償交換する。

つまり、プログラムを対策仕様に修正(プログラムの書き換え)では直らないので、不具合が出たら対策品に交換すると言っています。
これではユーザーは安心できません。最初から対策品に交換してくれたら1回で済むので安心できます。
プログラムの書き換えで誤魔化すのはいけません。
対策品を造り交換するのは、大変費用が掛かるそうです。そこで、プログラムの書き換えなら対策品を造らなくてよく、交換作業も無いので費用が大変節約されるそうです。
しかし、ユーザーは安心して乗れません。

7月23日コネクティッドナビにメーカーからメールが届きました。
対策措置がリコール届と異なっていて、対策品に交換する方法が削除されていました。
全車両を、費用が掛からないプログラム書き換えで済ましてしまうようです。これでは、修理にならない誤魔化しリコールです。

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001319824.pdf
プリウスでも同じリコールを出していました。
この時は、メータ基盤を良品に交換しています。
プログラムの書き換えで誤魔化していません。

今回も、トヨタは正直に回路基板の対策品に交換すべきです。さもないと客の信用を失います。

書込番号:26255906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/05 16:50(2ヶ月以上前)

クラウンだけかと思っていたら、アルベル、ハリヤーも...

書込番号:26255912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2025/08/05 17:05(2ヶ月以上前)

トヨタも基板設計まではやってないと思いますけどねぇ。

取り合えず早急に対応可能なのが、プログラム修正というだけで。

まぁ、基盤というものは集積化が進めば進む程脆弱になる筈なので、
簡単にどうにか出来る問題ではないと思います。

本当に、電子化の最大の欠点は信頼性の低さですからね。

書込番号:26255920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/08/05 17:40(2ヶ月以上前)

クラウンもプリウスも症状はコンビネーションメーターの不具合なんですが、
その不具合発生の原因が全く違います。

クラウンの場合はメーターを制御プラグラムの問題で素子の劣化が早くなる場合があると、
制御プログラムの問題と書かれてます、基盤の不良とは書かれてはいません。
その制御プログラム修正対応することは正常な対応でなんら手抜きでは無いです。

一方プリウスの場合は生産設備の問題でコンビネーションメーターの構成パーツに亀裂と書かれてます、
明らかにハード的な問題でありメーター基盤の交換は当然必要な対応。

原因が全く異なる2つの事例を同じトラブルと捉える方がどうかしてます。

書込番号:26255940

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/08/05 17:56(2ヶ月以上前)

カローラツーリングの方にも同様の内容で投稿されておられるようですが

>2.または対策品に交換する。なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを無償交換する。
>つまり、プログラムの書き換えでは直らないので、不具合が出たら対策品と無償交換するというのです。

それは解釈としては正しくないです。
プログラムの書き換えで直らないのではなく、不正な制御プログラムによってパーツの劣化が進んでいる基板があるということです。
どの程度の劣化が進んでいるかは分からないので制御プラグラム交換後に症状を発生する基盤があるということです。


書込番号:26255948

ナイスクチコミ!13


スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2025/08/07 10:44(2ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

>不正な制御プログラムによってパーツの劣化が進んでいる基板があるということです。

不正な制御プログラムの車を販売したら犯罪ですね!!!

>どの程度の劣化が進んでいるかは分からないので制御プラグラム交換後に症状を発生する基盤があるということです。

ですから、制御プログラムの書き換えではリコールにならないと指摘しているのですよ。
原因がどうであれ、故障が未然に防止できないならリコールによる修理になりません。
わざわざ対策品を造っているなら、初めから、それで交換修理すべきなのです。
プログラムの書き換え後、回路基板の素子の劣化が進んで故障するのを待って、故障したら対策品と交換しますでは、リコール制度になっていません。
これではユーザーの安全が図られていません。

もう一度言います。
対策品と交換すれば一度で済むのに、なぜかそうしないで、わざわざプログラムの書き換えだけして、その後故障が発生するまで放置して、故障が発生したらそこで対策品と交換して修理するのはリコールになっていないのです。
これではユーザーの安全が図られていません。

奈良のZXさんは、単にメーカー擁護するのではなく、ユーザーの安全を考えたリコー制度をきちんと学んでください。

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201202/1.html
自動車のリコールは、設計・製作に起因する不具合による事故、故障や公害の未然防止を図ることを目的として設けられている制度です。

書込番号:26257234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/08/07 11:57(2ヶ月以上前)

sshh2020さん、今日は

>奈良のZXさんは、単にメーカー擁護するのではなく、ユーザーの安全を考えたリコー制度をきちんと学んでください。

何を学ばなければなないのか分かりませんが、
私はクラウンもプリウスも内容が異なるリコールですがその対応としては適切に行われていると考えています。
スレ主さんがどうしても不審に思われ納得できないようでしたら、
このスレでもなく私でもなく、国土交通省へやトヨタに直接訴えられればと思いますが。

書込番号:26257272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2025/08/07 15:23(2ヶ月以上前)

>sshh2020さん

まぁ気持ちは良く分かりますよ。

バグ持ちプログラムで制御基板が少なからずダメージを受けているはずだから、全数交換してプログラムも新しくするのが最上なんでしょう。

でもまぁメーカーの見解としては制御プログラムを新しくして、問題無く動くものはこれ以降は劣化しない(故障しない)ので大丈夫という事なんですね。

FIT3HVのi-DCDでも似たようなリコール出てましたよ。

ギヤの摩耗検査テストして問題があればギヤ交換してプログラム更新、OKならプログラム更新のみ・・・と。

イヤ、ギヤもしかしたらNG判定まであとちょっとと言うとこまで削れてるかもしれないでしょ、と言っても交換はしてくれないんですよねぇ。

ま、しゃあないです。コストの絡みとかあるでしょうし。

私のFIT3はOK判定でプログラム更新だけでしたが、結局乗り換えるまで大丈夫だったし今でも問題無く走ってます。

書込番号:26257383

ナイスクチコミ!4


スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2025/08/07 17:23(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>まぁ気持ちは良く分かりますよ。

あなたに気持ちを分かってもらいたいのではありませんよ。
気持ちの問題ではありません。

>でもまぁメーカーの見解としては制御プログラムを新しくして、問題無く動くものはこれ以降は劣化しない(故障しない)ので大丈夫という事なんですね。

「なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを無償交換する。」とトヨタは書いています。
プログラムの書き換え後も、劣化して故障することを認めています。
プログラムの書き換えで大丈夫とは言っていません。
論点をすり替えてはいけませんよ。

>ま、しゃあないです。コストの絡みとかあるでしょうし。

あの車も欠陥だらけでした。
ディーラーでもコストの絡みを言っていましたね。
ですから、トヨタでもこういうやり方になるのでしょう。
トランプ関税も大変なので、少しでも経費節減を図りたいのはメーカー経営者の本音でしょう。
国交省の役人も、メーカーの接待、天下りの斡旋、企業団体献金による国会議員の口利きなどで、癒着しやすい環境にあります。
そうすると、このようなやり方がメーカー・国交省で常態化してしまいます。
ユーザーが、しゃあないと諦めていると、ユーザーの安全は図れませんね。

槍騎兵EVOさんの書き込みは見ていましたので、本来なら、槍騎兵EVOさんには、しゃあないと諦めてもらいたくないです。
これ以上言ってもきりがないので、この辺で終わりにします。

書込番号:26257457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2025/08/07 18:52(2ヶ月以上前)

>sshh2020さん

どっかで見たことあるなぁ、とクチコミ見たらFITのスレに時々書き込みされていた方でしたか。

>「なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを無償交換する。」とトヨタは書いています。
>プログラムの書き換え後も、劣化して故障することを認めています。

それこそちゃんと文章を理解しないとダメだと思いますよ。

何処にも 「プログラムの書き換え後も、劣化して故障する」 なんて書いてないです。

私の改善措置内容の理解は前のレスの通り。

例えばLCD駆動LSIの電圧設定が高すぎて劣化すると仮定して、それを下げるプログラムに変更する。

電圧下げたプログラム時に劣化が進んでいるLSIで、その電圧では動作しなくなった時はメーター交換する。

劣化が進んでいないLSIではちゃんと表示でするし、電圧を下げたことによりこれ以上は劣化しないのでパネル交換は必要ないって感じでは無いかって事です。

上記は例で実際はどんな内容かは詳細不明ですが、多分こう言う事だと思います。

繰り返しますが何処にも 「プログラムの書き換え後も、劣化して故障する」 とは書いてないです。

「なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、」 をリコール対策後の数か月、数年後、とするのは無理があります。

期間が書いてないので対策直後に、と解釈するべきだと思います。

書込番号:26257533

ナイスクチコミ!7


RBNSXさん
クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/08 13:48(2ヶ月以上前)

FIT3HVのDCDですが一切不具合はありませんが、定期点検時にいろは坂の件に付いてメカニックに聞くとDCDはメカにとってブラックBOXなので触れないと言ってました。

書込番号:26258075

ナイスクチコミ!1


スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2025/08/08 14:28(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>上記は例で実際はどんな内容かは詳細不明ですが、多分こう言う事だと思います。
>期間が書いてないので対策直後に、と解釈するべきだと思います。

どれも、あなたが勝手に思っているだけですね。
リコールの文面に、どこにも書いていませんね。

「なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを無償交換する。」とトヨタが書いているので、
プログラムの書き換えで修理が終わらない場合があり、メーター画面が表示されなくなった場合は対策品で無償交換して修理するということです。
自動車のリコールは、設計・製作に起因する不具合による事故、故障や公害の未然防止を図ることを目的として設けられている制度です。
上記のやり方だと、故障を未然に防止できないのでリコールにならないということです。
ユーザーの安全が図られません。
故障が発生するまで、ユーザーは車を乗ることになります。
数か月なのか、数年なのか全く分かりません。
故障を未然に防止できていません。
このようなやり方はリコールではない、と言っているのです。
あなたが、根拠なくメーカー擁護するのは勝手ですがね。

これ以上しても「しゃあない」ので、このスレを終わりにします。

書込番号:26258093

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5689件Goodアンサー獲得:133件

2025/08/08 14:42(2ヶ月以上前)

スレ主も推測で語っているので、他の人が推測で語っているというのも同じなのに、自分はイイけど他人はダメなのかな。

まあ別スレ(書込番号:26257576)でも、プログラム改修後にメーターが表示されなくなってしまい、そのままメーター交換に移行したケースはあるようです。

スレ主がソフト改修ではリコールにはならぬと言ったところで、現時点では国交省がリコールとして認めているのが事実なので。

書込番号:26258098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2025/08/08 19:06(2ヶ月以上前)

>sshh2020さん

あなたの主張もあなたが勝手に言ってるだけですね。

まぁあなたは頑固で人の言う事に耳を傾けるタイプではないようだし、私も言い負かしたい訳ではないので終わりにしときます。

現状、チビ号さんも言われてるように国交省がその対策でリコール要件を満たしていると判断している訳です。

お一人で 「このようなやり方はリコールではない」 と主張するのは勝手ですが全く賛同も得られていませんし、得ようとしているようにも見えない書き込みは徒労でしか無いと思いますけどね。

書込番号:26258278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/09 02:29(2ヶ月以上前)

>sshh2020さん

今回の原因はプログラムの不具合により
不要な連続書き込みを行いRAMやROMの
書き込み回数寿命を超えてしまい画面が映らなくなる

部品が悪いのではなくプログラムの不具合です
もし限界近くまで劣化していたいた場合
そこで修正プログラムを入れても結局映らなくなり
物理的に交換しないとなりません。

日本で65万台、オーストラリアで7万台
世界的では計り知れない数になります。

問題は何故ここまで放置したのかです。
このような問題はもっと早期に把握していたでしょう
リコール費用は巨額です。
ソフト書き換えは安価な対策法ではなく
1台に1-2時間の時間が掛かるようなので
メーカーはディーラーに払う金額は相当になります。

液晶メーターそのものはタブレットそのままです
トヨタのような大企業が充分な検証もせず
世に出してしまうのはトヨタが作っているのではなく
アイシンとかデンソーとかそしてその下請け孫受け
が作るので全体の整合性に課題が出てしまう。

ソフトウェアは1つではなく沢山の小さな
制御ソフトの組み合わせです
電源系、CPU、メモリー、表示系、、、
これらをそれぞれの下請けが作りデンソーとかが
整合性を取りますが車種毎やグレードによっても
変更しなければならなくなったりで複雑になる。

テスラとか中国車はSDV化が進んでいるので
スマホのようにOSの元で管理されるので
どのような部品を使っても車種が代わっても
最初から整合性が取れている。
しかしソフトウェアの不具合はゼロになる訳では
ないが通信によるフィードバックで不具合が
すぐに解りOTAでユーザーが知らないうちに
即OTAアップデートで修復できる。

トヨタは新型RAV4からSDVの一部を取り入れますが
中国車のような高い完成度までは相当な時間が
かかり導入当初は色々な問題が発生する事が
予想されます。
但しOTAで今回のような不具合はユーザーに
負担かけることなくすぐに実行出来ると思います。

ソフトウェアって何だかタダみたいなイメージが
ありますが1兆円を超える規模の費用がかかります

書込番号:26258610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/08/09 11:28(2ヶ月以上前)

ミヤノイ2さん、今日は
このスレの問題は、そのような専門的な問題ではなく、単に文章理解力の問題です。
リコール届出日:令和7年7月16日に書かれた内容が理解できないようで自説の妄想を展開し、
さらには過去のリコール届出日:令和元年12月11日を持ち出し、その原因が異なるにも関わらず同じ箇所だから同じ対策を行わないのはおかしいと自説を展開されているだけです。

リコール届出日:令和7年7月16日
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 コンビネーションメータにおいて、制御プログラムの検討が不十分なため、当該メータ稼働時間が長くなると、
 回路基板上の素子が早期に劣化することがある。
 そのため、始動の際のメータ起動時にメータ画面が表示されず、速度計や警告灯等が確認できないおそれがある。
改 善 措 置 の 内 容
 全車両、コンビネーションメータのプログラムを対策仕様に修正または当該メータを対策仕様のプログラムに
 修正した対策品に交換する。
 なお、 プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、 メータを無償交換する。

リコール届出日:令和元年12月11日
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 コンビネーションメータにおいて、メータ基板を構成する素子の生産設備の管理が不適切なため、
 当該素子内部に亀裂が生じているものがある。そのため、使用過程で素子内部の回路が短絡し、
 速度計や走行距離計等が表示されなくなるおそれがある。
改 善 措 置 の 内 容
 全車両、メータ基板の素子の製造番号を点検し、該当する場合はメータ基板を良品と交換する。

書込番号:26258856

ナイスクチコミ!6


スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2025/08/12 11:10(2ヶ月以上前)

根拠も無く感情的にメーカー擁護しても意味ありません。

リコールの資料を提供しますので、冷静に読んでください。

トヨタはリコール問題でなぜ危機管理のイロハ怠ったのか
https://kenja.jp/1201_20180214/

品質問題の拡大
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/leaping_forward_as_a_global_corporation/chapter5/section3/item1.html

書込番号:26261299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:43件

2025/08/12 15:44(2ヶ月以上前)

>sshh2020さん

過去のリコールと今回のリコールの因果関係関係はなんですかね?

根拠も無く感情的にメーカー批判しても意味ありません。

書込番号:26261475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

この車、10年乗れる?

2024/12/18 17:23(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン

クチコミ投稿数:180件

ハイブリッド車って、10年乗れる?
バッテリー保証は何年まで?
交換費用はいくら掛かる?

書込番号:26004635

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/18 18:51(10ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん
聞く前に調べてみようね?
保証期間なんてHOMEPageにのってるよ?
何年乗れるかは走り方とメンテナンス次第だよ。

おおきなおともだちではないならわかるよね

書込番号:26004713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2024/12/23 21:06(10ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん
バッテリー保証は5年10万まで
セダンはニッケル水素じゃなくてリチウムイオンだから10年はいけるけど電池壊れたときは40万は覚悟したほうがいい
210クラウンのときはニッケル水素だけど14万キロでバッテリー異常で交換27万ほど

書込番号:26010863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 時速40キロから50キロ。

2021/05/18 13:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

令和元年式2.5ハイブリッドRSアドバンスに乗ってます。
時速40キロから50キロあたりでアクセルをオン・オフすると気になる音がします。
説明しますと

アクセルオン40キロ過ぎ 空気を押し込むような音でヒュルルーー 50キロぐらいでアクセルオフ 

一瞬音が消えて直ぐに空気が抜けるような音でヒュルルーー 40キロ以下に落とすと消えます。

40キロ以下、50キロ以上では鳴りません。
アクセルオンオフでを繰り返します。
静かな時間帯ですととても気になります。
このような音がする方いますでしょうか?

最初ハイブリッド車にも関わらずガソリン車のページに書き込んでしまいました。初心者ですので勘弁して下さい。

書込番号:24142137

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19件

2021/05/22 17:07(1年以上前)

R3年3月の2.5LハイブリッドRSアドバンスのオーナーです。自分の車も、加速時エンジンに切り替えたんびに異音がします。アクセルをOffする或いはEVで走行時異音が出ない。ディーラーに預かって見てます。店の試乗車も同じ現象です。僕の車より軽症。燃料ポンプの音と考えられると言われました。直す方法未定です。。

書込番号:24149752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/05/22 20:48(1年以上前)

>Okayama Kevinさん
ご返信ありがとうございます。
私の場合CVTか風切り音、もしくはモーター音ではないかと感じています。
再来週、販売店にあずけてみてもらう予定です。

それとOkayama Kevinさんが仰っておられる現象はこんな感じですか?

発進してモーターからエンジンに切り換わるときブゥーーと異音と振動が発生し
(時速30〜40キロぐらい、振動はハンドル、シフトレバー、床などから)
それがモーターからエンジンに切り換わる度に、アクセルオンオフする度に発生するような感じでしょうか?

もし同じような現象でしたら販売店にて直してもらいました。
私の車両ではエンジンから出ているエアコンパイプの振動が原因で固定場所が振動異音の発生場所でした。
(販売店にて異音検知器で確認、発生場所特定するのにだいぶ苦戦していた模様)
私の車両の改善策は、パイプを固定している部品交換と締付け具合の調整でした。(だいぶ改善)
よかったら参考にして下さい。

それと、私が購入した販売店の試乗車ではそのような症状は出ていなかったのでそれを理由に直すよう強く言えました。

車両によって個体差もありますの発生場所を検知器でしっかり確認して直してもらうよう言ったほうがいいと思います。

あと私の車両では以前にも問題が有り(エンジンから異音発生アイドリング時にバチバチ音、10年落ちのディーゼル車か!)
それでエンジンマウント交換とカムシャフト交換など・・・とほほです。

書込番号:24150105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/05/24 16:02(1年以上前)

>小樽のしんぱちさん
アドバイスありがとうございます。内容を販売店に見せます。確かに、僕の車もう一週間預かってますが、まだ原因特定できてないです。苦戦ですねT.T。同じ症状と思います、モーター音じゃなくて、アクセルを踏んで、エンジに切り替える度に異音がずっと出ます。ちなみに、僕がクチコミに投稿した、フロントバンパーがズレてる件、小樽のしんぱちさんの車は大丈夫ですか?よろしくお願いします。

書込番号:24152921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/12/03 20:19(1年以上前)

私も同じ症状でディーラーに入庫しました。私も元トヨタ整備士という事で一緒に検索しました。いま現在はメーカーも把握してるみたいですが、改善方法は見当たらず。今の改善としては、異音の侵入をサイレンサーパッド等で防ぐ程度ですが、近々対策が出ると思います。

書込番号:24475844

ナイスクチコミ!3


existsさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/21 11:26(11ヶ月以上前)

令和3年1月クラウンハイブリッド2.5G所有しております。小樽のしんぱちさんと全く同じ悩みを抱えている者です。
その後、解決されましたでしょうか。なにかアドバイスがあればご教授お願いしたく存じます。

書込番号:25968844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/23 06:03(11ヶ月以上前)

>existsさん
返信遅れてすいません。
上記の書込番号:24150105を読んでいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

現在、完全には解決には及んでいないのですが
以前に比べて慣れてきて気にならなくなりました。
多少は仕方ないかなと思うようにもなりました。

書込番号:25970835

ナイスクチコミ!1


existsさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 13:23(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
私も気にしないようにします。

書込番号:25971177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

後部辺りからの異音ーキュッキュッ

2024/11/05 23:13(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クチコミ投稿数:11件

最近思い切ってまだ値段の高い後期モデル(s)を購入しました。最初は気づきませんでしたが、後部から異音がします。
キュッキュッという高くてプラスチックが擦れるような音です。
購入した中古車屋でサス等チェックしてもらいましたが、問題なし。音が出ることは確認済みですが、音の場所が特定できないようです。
20系ではリアガラスでの不具合により異音は聞いたことはありますが、22系でも同じ箇所に不具合があるのでしょうか?
音が出るのは1人で乗っている時が多く、後ろに人が乗ったり、荷物がトランクに満載していると出にくいです。
大きな凸凹を拾って出るというよりは、小刻みに左右に揺れた時に出やすい気がします。
運転席から聞こえる感じでは、リアスピーカーのある辺り、リヤウインドウ、トランク内から出ている感じがします。
走行も2万キロ未満の良質な中古車、と思って買ったのに、運転していてとても残念です。乗り心地も申し分ないのですが。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうかご教授くださいませ。

書込番号:25951037

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラウンセダンハイブリッドの納期

2024/04/02 20:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2023年モデル

クチコミ投稿数:24件

クラウンセダンハイブリッドの納車まちをしてるのですが皆さんはどのぐらいで納車されてますか?
あと納車予定など。
私は3月初旬契約で11月納車予定と言われてます。

書込番号:25684399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/03 06:57(1年以上前)

僕は11月注文で今月末くらいです。

書込番号:25684751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/04/20 14:08(1年以上前)

皆様 納車楽しみですね。
私の方は5月中旬以降の予定との連絡を頂きましたが、
当方の都合で6月頃でお願いしています。
皆様の納車レビューを楽しみに致しております。
今後とも情報共有等よろしくお願いします。

書込番号:25707203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/09/29 11:14(1年以上前)

予定通り11月に納車が決まりました。
関東のディーラーみると普通に注文出来て11月には買えるってなってますが地域性がやっぱりでるんですかね?

書込番号:25908199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン
トヨタ

クラウン

新車価格:730〜910万円

中古車価格:38〜1100万円

クラウンをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンの中古車 (全12モデル/2,370物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンの中古車 (全12モデル/2,370物件)