クラウンの新車
新車価格: 730〜910 万円 2023年11月13日発売
中古車価格: 38〜1100 万円 (2,365物件) クラウンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン 2023年モデル | 95件 | |
| クラウン 2018年モデル | 1288件 | |
| クラウン 2008年モデル | 220件 | |
| クラウン 1995年モデル | 0件 | |
| クラウン 1991年モデル | 0件 | |
| クラウン 1987年モデル | 0件 | |
| クラウン 1983年モデル | 0件 | |
| クラウン 1979年モデル | 0件 | |
| クラウン 1974年モデル | 0件 | |
| クラウン 1971年モデル | 0件 | |
| クラウン 1967年モデル | 0件 | |
| クラウン 1962年モデル | 0件 | |
| クラウン 1955年モデル | 0件 | |
| クラウン(モデル指定なし) | 1285件 |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2020年11月29日 10:36 | |
| 9 | 3 | 2020年10月22日 19:46 | |
| 23 | 6 | 2021年8月13日 17:48 | |
| 15 | 6 | 2020年5月3日 02:23 | |
| 3 | 2 | 2020年4月28日 17:45 | |
| 81 | 7 | 2020年4月21日 15:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
220系、2018年式2.0Gに乗っています。お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示願います。エアコンを入れますと、1秒後にモーター音のような
音が風の音の他に聞こえます。音は助手席前方の物入れ下部の奥からです。エアコンを切ると、モーーー↓と徐々に音が小さくなり鳴り止みます。大きな音では無いのですが、静粛性のある車なので気になります。先日販売店に行き、症状を確認してもらい何かしらの部品を交換してもらいました。引き取り時にサービスさんから言われたのが、『結局改善されませんでした。原因も不明で限界です。ハイブリッド車では構造が違うためか異音はしません。またエンジン車は玉数が少なく比較が出来ません』との事。どの車もエンジン車は鳴りますとの事であれば諦めも付きますが、原因が分からず限界ですと言われてしまうと此方も困ってしまいした。車両に関する知識も乏しく申し訳ありませんがどなたかアドバイスを何卒宜しくお願い致します。
5点
ファンモーターのファンブレードに何か引っかかっているかも。
外から目視では見えないでしょう、ファイバースコープがないと覗けません。
書込番号:23814473
2点
早々に情報を有難うございます。トヨタ販売店では、素っ気ない対応でしたので皆さんの情報を参考にいろいろ質問や意見を言ってみます。
書込番号:23814569
0点
私の経験でも,
(ワイパーアーム根本の吸い込み口から)落ち葉などを吸い込んでしまっていて,エアコンを入れると「カタカタカタ・・(速くなる)・・」ような感じになったことがあります.
今の車はエアコンフィルタがあるのでこれは起きないはずですが,エアコンフィルタ交換時に(フィルタ上のゴミを落とすなど)何か入れてしまったとか,そもそも,何かの部品が干渉しているなどもあるかもしれませんね.
大抵,そのうち鳴らなくなるのですが,一度エアコンを分解(ブロアファンを外す)したことがあります.そこそこ落ち葉が入っていました.(エアコンフィルタが無い頃の車ですが)
エアコンのコンプレッサーはガソリン車とハイブリッドで異なりますが,ブロアファン付近(助手席足元)も違うのか??
書込番号:23814667
![]()
0点
ハイブリッドと構造違うとなるとコンプレッサーかな?構造違うとは限らないけど。
ブロアファンは同じだろうし。
でも、も〜〜〜〜と徐々に小さくなるとするとブロアっぽい気もするんだけど。
何の部品を交換したの?
書込番号:23814918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
部品名を聞き漏らしてしまいまして、明日にでも再確認してみます。
書込番号:23815035
1点
内外循環切り替えダンパー作動音。
書込番号:23815203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブロアファンだとして、、、、
エアコンをオートからマニュアルモードに切り替え、風量最大状態からそのままエンジン停止、
風量最小状態からエンジン停止で発生する音に違いが出るはずです。試してみてください。
書込番号:23818322
1点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
ドアスタビライザーに効果感じたならなんらかの効果は感じると思う
書込番号:23716297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
取り付けましたが突き上げが軽減されました。走りもよくなりましたね、ロードノイズがちょっと気になるくらいです。
書込番号:23740728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も取り付けました。あまり違いは感じません。前車はFFに取り付けたのでロールが少なくなり効果ありました。FRには必要なかったかなと思い乗ってます。
書込番号:23741753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
主要諸元表で分かりませんか。
https://toyota.jp/pages/contents/crown/011_p_001/4.0/pdf/spec/crown_spec_202004.pdf
書込番号:23708914
3点
regendさん
追記です。
因みにトヨタに問い合わせても下記の回答のようにエンジン・モーター・システム全体の最高出力や最大トルクを教えてはくれないようです。
https://faq.toyota.jp/faq/show/1625?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=232&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
書込番号:23708981
![]()
7点
トヨタの QAページではお茶を濁されてますが、カタログのエンジン解説ページには、システム出力(最大)が記載されてます
何故に、諸元表から削除されたのかは謎です。
昭和の時代の車カタログには、60km/h定速走行時の燃費(運輸省届出値)が各社ともに記載されていましたが、これも何時の間にか記載がなくなった経緯も知りたいですね。
書込番号:24218593
1点
古いスレッドで恐縮ですが、、、
3.5Lハイブリッドの場合、最高出力はエンジン220kWとバッテリー出力44kWの合算となります
システムトルクは今回マルチステージハイブリッドに変わったことで大幅増加し、低速時に500N・m程度(換算値)を発生させます
LC500h や LS500h はシステムトルクが500N・m相当(5Lエンジン並)になるので、500と名前が付きましたね
システム出力:264kW(359ps)※60km/h以上
システムトルク:およそ500N・m ※低速時
参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/49/3/49_20184279/_pdf
書込番号:24287555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
説明書を読んだのですが目的の項目が見つかりませんでした。
上の画面にオーディオ表示
下の画面には地図表示
以上の任意表示設定は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23375666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ダッシュボード上のモニターにしか表示できない。
下のは操作専用。
書込番号:23376007
![]()
1点
ディーラーは6日まで休みなので、こちらで質問させていただきました。
営業日に連絡します。ありがとうございました。
書込番号:23376089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ツンデレツンさん
下はあくまで操作専用なのですね。
こちらのしたい事ができない理由が理解できました。
ありがとうございます!
書込番号:23376101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>max laterさん
>上の画面にオーディオ表示
>下の画面には地図表示
はできないですね。
上の画面にオーディオ表示(表示のみ)、下の画面でエアコン操作はできるような気がします(自信はありません^^;)。
制限はあると思いますがオーディオ表示・操作はメーター内ディスプレイとステアリングスイッチで操作できますよ。
書込番号:23376407
1点
>max laterさん
そういえば音声認識を使うと上の画面だけで切り替わったと思います。(下はエアコン操作です)
書込番号:23376413
0点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
本日クラウンの特別仕様車
「T-Connect SDナビゲーションシステム」に「スマートデバイスリンク」や「Apple CarPlay」「Android Auto」といった携帯端末との連携機能を追加したようですが
2020年3月以前のクラウンは、コネクティッドで上記連携機能は使えるようになるのでしょうか?
1点
ならないと思います。
3月までは17MM、今回の更新で17MM+スマホ連携になるようです。
パドルシフトが無くなったり見えない所で改良?されています。
書込番号:23366203
1点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
当方、2.5RSアドバンスのハイブリッドを所有しています。エアロを履かせたいのですが、どちらが良いか迷っています💦
皆さんはモデリスタとTRDとどちらが好きですか❓
TRDはちょい悪系、モデリスタはヤンキー系な気がするのですが
書込番号:23350734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クラウンは素で乗ったほうがかっこいいです
書込番号:23350902 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
フロントはトムズのリップ。 サイドステップとリアスポイラーはTRD 。モデリスタは大きすぎて、元々車高の低い新型クラウンにはエアロが大きいと色々と気を使いますよ。
書込番号:23350987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちょい悪系とヤンキー系の違いがよくわからん!
書込番号:23351086
6点
>ちょい悪系とヤンキー系の違いがよくわからん!
ちょい悪系→50代以上、ヤンキー系→40代以下ではないかと!
書込番号:23351102
3点
sam(^.^)さん
私ならTRDの方を装着します。
その理由ですが、MODELLISTAのフロントウイングスポイラーは、横から見た時に後付け感がある事と左右に分かれているが嫌だからです。
又、MODELLISTAのエアロは全体的にメッキが目立ちすぎの感じがしますね。
これに対してTRDはフロントスポイラーのように左右に分かれる事無く、スポイラー全体が繋がっているのが私の好みなのです。
以上は私の個人的な感想ですので、sam(^.^)さんが見た目が良いと感じる方を取り付ければ良いと思いますよ。
書込番号:23351111
![]()
10点
正直他人の車だからどっちでもいいです
本音を言うたまでなのでごめん
気を悪くせんといて
ただしこれだけは言うよ
ナイスの数がみんなの賛同してる意見です
書込番号:23351715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クラウンの中古車 (全12モデル/2,365物件)
-
- 支払総額
- 346.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 423.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 240.8万円
- 車両価格
- 222.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 379.0万円
- 車両価格
- 373.2万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1530万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜675万円
-
25〜1015万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 346.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 423.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 240.8万円
- 車両価格
- 222.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 379.0万円
- 車両価格
- 373.2万円
- 諸費用
- 5.8万円















