トヨタ クラウン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クラウン のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クラウン 2023年モデル 95件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2018年モデル 1288件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2008年モデル 220件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1995年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1987年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1979年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1974年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1971年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1967年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1962年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1955年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン(モデル指定なし) 1285件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ185

返信28

お気に入りに追加

標準

セダンは売れない

2020/12/18 17:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クチコミ投稿数:28件

自動車メーカーによるとセダンは売れないらしいね。
ベンツなんて腐るほど見るけどね。
マークU3兄弟からクレスタ、チェイサーがなくなった時もそうだけど、買ってくれないと消費者のせいにしているが、クレスタ、チェイサーの末期のデザインなんて最悪だからね。
ベンツは売れて国産セダンは売れない。
これは消費者のせいですか?

書込番号:23856062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/18 17:51(1年以上前)

SUVやクロスオーバーが流行っているのはカッコだけじゃないです。車内が広く天井が高く車両感覚が掴みやすい視界も広く取り回しもいいからです。だからセダンは売れ無くなって当然です。メルセデスが残っているのは見栄晴氏がまだまだいるからでしょう。

書込番号:23856071

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2020/12/18 18:18(1年以上前)

今はハッチバックですが、カッコ良くて、使い勝手の良いセダンがあれば乗り換えたいです

トランクは何を入れても、外から見られることも無いし、乱雑に荷物を放り込んでも気にならないし、ニオイも音にも強いです
またセダンって意外に収納量もあります
そして、盗難の心配も無い(少ない)
もちろん、きっちり4人が座られる前提です

ここ最近のセダンはフロント、リアウィンドーを寝させ過ぎて、室内を狭くして使い勝手を悪くしています

私の希望を言えば、ほぼ5ナンバーサイズ以内で取り回しに気にならない大きさです

四代目レガシィB 4(乗っていた)に今の安全運転支援システムを載せてくれれば…
即購入でしょうか?(^^)

書込番号:23856116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/18 18:31(1年以上前)

>ふなうた2001さん

消費者のせいでしょうね。
セダンなぜあんな形の車なの? 理解できない。
という声を聞いた事もあります。

ミニバン、ハッチバック。。軽自動車。ばかりですよね。

書込番号:23856134

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/18 18:46(1年以上前)

BMWのセダンに乗っています。
某国産の強い?ワンボックスを買ったこともありますが
自分は走り重視なのでセダンに戻りました。

国産セダンが売れなくてドイツ製セダンが売れるのは当然です。
なぜなら国産セダンは走りがへなちょこだからです。
あれを買うならリセールも良いSUVや1BOXのほうがマシです。
見栄でドイツ製セダン買う人はいないと思いますよ。
正直自分でも時代遅れと思いながら乗ってますからね。

書込番号:23856156

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2020/12/18 18:49(1年以上前)

走りに拘らなければミニバンやSUVの方が使い勝手がいいですからね。

そして現在の日本には300万程度で買える走りのいいセダンが無い。
魅力の走りを活かしたセダンをメーカーが出していない。

セダンが売れないのでなく、売れるセダンを造ってないだけだと思います。
マツダ3やカローラに1500tターボ200psを250万程度で追加したら結構売れると思います。

書込番号:23856161

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/18 19:13(1年以上前)

世界的にはセダンがまだ主流ですよ。
SUVは増えてきたけどミニバンは運転手付きが条件だし、軽自動車のような車は怖くて乗りません。

やっぱ150km/h行くような速度だとミニバンはもちろん
小さなSUVでは苦しくてやはりセダンが一番。
空力的にもね。
重心が高いと高速は不安定だし180km/hでも
両手離せるだけの安定性はゼダンだね。
日本は狭いなんてのは嘘で道路網は世界一と言っても良い。
最近やっと高速が一部120km/hになったけど、
昭和35年だかの法律のままだったからねー
まぁ交通事故死が減るのは良いことだけど、、、、

日本はあまりにも厳しい交通規制の為に自動車王国なのに
走ることを忘れた。
そして何でも室内は広く広くとなって行ってゼダンでも
スタイルが悪くなって行った。
80年代頃の車は皆窮屈だったよ。

ミニバンなんて家族の運転手だよね。
楽しくも何ともない。
海外だと元気だね、
デーラーの社員がYouTube広告で一般道で200km/h以上出している。
https://youtu.be/f_phm09LRLE
まぁ一般道でも郊外なら140km/h-150km/hで流れるしね。

書込番号:23856196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/18 19:23(1年以上前)

消費者のせい、と言えば消費者のせいかな。
自分はセダンを買う事は無いです。
地域柄、雪を意識しますし、積載量もセダンは狭いし荷物は乗らないですから。

書込番号:23856207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2020/12/18 20:02(1年以上前)

車の流行り廃りは一過性のもので、ファッションや音楽などと同じように
一周すれば、またはやる形も変わります。
周囲がミニバンとなれば、それに同調する。SUVとなればそれに同調しているだけで
具体的な長所は短所を見極めて選んでいる人などごく僅かでしょう。
ミニバンが必要な環境、SUVが必要な環境の国は、流行り廃りじゃなく必然で選んでいるけど
日本は独特で右へ倣え。それだけ。自分が無いんですね。

書込番号:23856251

ナイスクチコミ!17


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/18 21:16(1年以上前)

>日本は独特で右へ倣え。それだけ。自分が無いんですね。

こういうこと言う奴って、他の195ヶ国の内情知ってから言ってんだろうか
自分は分かってる気になってる意識高い系かな

書込番号:23856398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/18 21:21(1年以上前)

まず車自体の価格が高くなり過ぎてるのが問題かと。
少し前に母を連れて、クラウン試乗に行った時、
母は値段に驚きでしたよ。

ベンツやb〜なんだっけ?、bmwか?
それが買えるんじゃ無いの?この値段は?
クラウン自体の乗り心地は凄く良いし、
部品なんかかなり良いの採用しているのはわかるんだけどね〜。

それと乗降りがしんどいわね〜年寄りには。
乗ってしまえばその後は良いんだけどね〜。

デイーラーマンも苦笑してましたが、
ごもっともですとの事。

私自身は、クラウン自体は良いと思うんですがね。


書込番号:23856410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2020/12/18 21:28(1年以上前)

売れて無い、セダンに乗っています。
フーガ250GT 販売台数は非常に少量ですね。
これに乗りたいと思って購入したので、他社・輸入車は比較していません。

500km程度を、暗い時刻に出発して明るい時刻に温泉宿に・・・
楽しく運転出れば充分ですね。

タクシーもセダンタイプから変わってきましたね、
タクシーとしては、あの方が乗り降りなど便利ですね。

書込番号:23856424

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/12/18 21:47(1年以上前)

ミニバンが強い現代と、90年代までのセダンに需要があった時期の車を改めて考えてみると。。。
(自分は40代なので、90年台以降の車しか知識が無い)

90年代のミニバンはハイエースのワゴン系をはじめ「タウンエースノア、バネットセレナ、キャラバンエルグランド、ボンゴフレンディ、デリカスペースギア」等。
出てくるのは商用車にサブネームをつけた車が多い。
(貨物を流用しない専用ボディで例外的なのがエスティマ、90年販売開始)

そう考えると「90年代まではミニバンは商用貨物流用で商品力が弱かった。当時までのセダンは自身の実力で売れてたのではなく、ライバルが弱かっただけ」と思える。

セダンが魅力なくなったんじゃなくて、ミニバンが技術的制約を超えて完成された時代になったという所なんかなと。

書込番号:23856463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2020/12/18 22:31(1年以上前)

セダンはフォーマルな外観も含め、ある意味万能なのが魅力。
しかしSUVの走破性やミニバンの積載性、他車種に比べ今一つ特長に欠けるとも言える訳です。

今は軽自動車やSUVが売れていますから、メーカーはより注力しより魅力的な車種が発売されます。
対してセダンは不人気ですから、メーカーは日和った考えに。

メーカーの所為か消費者の所為か、ニワトリの卵の話と同じかもしれませんね。

書込番号:23856550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/12/18 23:25(1年以上前)

スカイラインの400Rとか乗ってみてえけど高すぎて買えねえ

書込番号:23856668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/19 04:40(1年以上前)

BYDのHAN BEV マジでこの車欲しいわ 5m*1.9m
https://www.youtube.com/watch?v=Ot6BCrdtu1I
スタイル、性能、価格、安全性、便利さ、豪華さ、経済性、耐久性・・・どれを取っても一流

500馬力 220馬力280馬力のAWD 680Nm 後続550-600km 77Kwh
0-100km 3.9秒はGT-R、NSXに次ぐ日本で3番目の速さ
100km/h→停止 32m(GT-R 37m) ダブルレーン 82km/h(GT-R,NSX 78km/h)

12.3+回転15.6インチの液晶、ブレンボ、イタリア製ナッパレザー4席電動暖房冷風独立エアコン
DIRACの13SPオーディオ、PM2.5+イオン+プラズマ+高温殺菌+スイス製芳香空気清浄システム
11個のエアバッグ、本木目、アルミ削り出し装飾、730個のLED64色アンビエントライト、サイド二重ガラス
自動運転L3+世界初の5G通信C-V2X、無人自動駐車出庫。

BYD(EV車では世界一)のEVは性能が非常に高く、絶対に発火しない寿命が120万キロ
SICパワー半導体で同じ電池量でTeslaより10%航続距離が長い。
電池、インバーター、モーターは永久保証。
維持費は軽自動車以下

これが中国で420万円、EUで500万円
これなら買える・・・売ってくれたらね。

書込番号:23856880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2020/12/19 08:41(1年以上前)

消費者の嗜好に沿った流れでしょう

日本人は社内空間の広さに異様なこだわりがあると思っています
後部座席の膝回り空間、頭上空間に余裕があるか、
ほとんどの方は実車でチェックされるのではないでしょうか

軽トールワゴンなんて驚きの広さと乗りやすさですよ
車検の代車で家族を乗せたところ、セダンとの比較でびっくりしてました

セダンは運転やボディスタイル(外観)に拘りのある方向けの特殊な車に
なってしまいましたね

書込番号:23857048

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2020/12/19 10:26(1年以上前)

30年間でセダンを買ったことは一度もありませんが、たまにレンタカーでセダンに乗ると、安い車でも音が静かで安定感があり、加速も良くてボディ形状メリットを感じました。

セダンの需要はプリウスが引き継いだと考えれば全く売れてない訳ではないと思いますが、需要が少ないのは確かですよね。

走りと居住性はトレードオフですから正解などない訳で、その時々で良さが認識されて
セダン→ステーションワゴン→ミニバン→SUV
と大きな流行があったものと思います。

多分5年後10年後にはSUVに飽きる人が増えて、もう少し低い車が流行るんじやないでしょうか。

書込番号:23857207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/19 12:20(1年以上前)

>これは消費者のせいですか?

この質問に対する回答は、YESです。
ただ、その背景にあるのは複雑です。

まず、日本人の平均所得が右肩下がりです。『いつかはクラウン』なんて時代もありましたが、
今はそもそもクラウンなんて買える人がどんどん減っています。
『買わない』のではなくて『買えない』んです。
そして、車で見栄を張る時代も終わりました。平均年収800万円程度でもフィットやヤリスを
乗る時代です。場合によっては軽自動車に乗る人すらいる事態です。

そして、比較的運転がしやすいSUVが売れている点、またSUVのリセールが良い点より、
クラウンを買うならハリアーやCX-5あたりを買う、もう少し金出してレクサス買う、とか、
そういう人の流れ方になってしまいました。

セダンは本来であるとFR車のメリットを最大限に出せる素晴らしい車なのですが、
昨今はそういうのもあまり重要視されなくなりました。また荷室が乗員スペースと分離されている
点も不利になります。

まとめると、消費者の平均所得、し好、何を重要視するか、というのかに対してセダンは合致しなくなって
きています。
ただ、私個人としてはFR車の開発というのは自動車会社の根幹だと思っており、細々ではよいので
セダンも継続的に販売するべきと思います。さすがにMIRAIは買わないですがね。

書込番号:23857388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2020/12/19 13:17(1年以上前)

私もスカイラインR400乗りてえ!

書込番号:23857512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/19 16:47(1年以上前)

私が免許を取った頃のトレンドはシルビア、カローラレビン、トレノ、プレリュードといったスポーツタイプの車でした。

その後90年初めは、マークU3兄弟かオフロードタイプのクロスカントリー車(パジェロ、ランクル等)、それからエスティマやエルグランドといったワンボックスカー、

それからは、皆さんのご存知の様な流れで現在に至ってます。ミニバンとSUVブームですね。
いまでは、オフロードタイプのクロスカントリー車(ランクルのみ残存)もマークUも無くなってます。

今はセダンを選ぼうにも選択肢が限られて難しいですね。

書込番号:23857908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン

クチコミ投稿数:18件

小さな 2ディスプレイから、大きな ワイドディスプレイへの変更は、大賛成です。

でも、ベゼルが太くて、せっかくの画面が小さくなっています。

画面が、横に細すぎて、ナビ画面も見にくいように思います。

皆さん、ベゼルが太すぎると思いませんか?


書込番号:23816608

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/28 17:07(1年以上前)

>アジアさんさん

そうですね。最新のタブレットみたいなデザインのほうが良かったかもですが、これ前期型のエアコン吹き出し口まで含めたセンターダッシュの幅いっぱいに既存の12.3インチディスプレイを組み込んだためそうなったのかと思われます。

まあ、それ以前の問題として、せっかく大画面化してもナビ画面をフル表示にできない仕様なのがあり得ないですね。
同じ12.3インチでもレクサス版はできるのに何故こうしたのか理解に苦しみます。

書込番号:23816795

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/02 23:38(1年以上前)

最近の車のディスプレイは大型化していますね、見易く、操作もシンプル。確かに2個縦に大きく陣取っていたモニターは違和感がありましたね。それにしても220のパトカーは見ませんね、なぜだろう。
また「いつかはクラウン」は時代遅れですね。ゴルフ人口が減っているのに、ゴルフバック4つを積むことをコンセプトとしていること、オートトランクオープナーがないのは大衆車並みですよね。600万以上出したら選択肢は多いな。

書込番号:23825938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/05 18:56(1年以上前)

>ドドンパおやじさん
「いつかはクラウン」なんてことはトヨタはとっくの昔に思っていないと思うし、ユーザーもそんな車だとは思っていないでしょう。
正に実用車ですよ。
営業車としては小回りもきくし、HVなら燃費も良い、しかもレギュラー、かつどこに行っても社会的に安全、安心。
冠婚葬祭にのっていっても浮かないし、なんなら都内のホテルのエントランスでもギリギリセーフでつけられる。
さすがに自分用のメルセデスが小回りきくとは行ってもクラウンにはかなわないんですよね。

まあ、ゴルフバッグ×4は最早不用とは思うけど、“大衆車なみ”などという表現も時代錯誤でしょうね。
いまや車など何でも良い時代だしね。

書込番号:23831191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > クラウン

スレ主 TE-MARUさん
クチコミ投稿数:2件

3.5L HYBRID RS Advance ブラックパール
をマイナーチェンジ発表前の2020年10月23日に注文しました
1ヶ月過ぎてもディーラーから何の連絡もありませんでしたので
納期についてディーラーに問い合わせてみましたが
納期はまだ未定との返事でした
一般的に納車までの期間はどれくらいかかるものでしょうか?

書込番号:23815856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/28 09:07(1年以上前)

いろいろです。

書込番号:23815886

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/11/28 09:21(1年以上前)

TE-MARUさん

下記の「工場出荷時期目途のご案内」のところから、現時点での注文してから工場出荷時までの期間を確認する事が出来ます。

https://toyota.jp/crown/

これによるとスパッタリング塗装のアルミホイールの3.5L HYBRID RS Advance は注文してから工場出荷までに3カ月程度掛かるとの事です。

書込番号:23815913

ナイスクチコミ!4


億光年さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/29 20:51(1年以上前)

今年4月に注文して8月上旬に納車されました。3.5L RS adv
注文ある程度まとまってから作っているようです。
2.5は早めでした。

書込番号:23819549

ナイスクチコミ!0


regendさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/03 02:41(1年以上前)

自分も同じくらいの時期に注文して
先月の29日に納車しました。

書込番号:23826116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 TE-MARUさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/08 12:16(1年以上前)

ものすごく早かったですね
羨ましい
私は来年になりそうです。

書込番号:23836904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン使用時のモーター音

2020/11/27 16:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

220系、2018年式2.0Gに乗っています。お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示願います。エアコンを入れますと、1秒後にモーター音のような
音が風の音の他に聞こえます。音は助手席前方の物入れ下部の奥からです。エアコンを切ると、モーーー↓と徐々に音が小さくなり鳴り止みます。大きな音では無いのですが、静粛性のある車なので気になります。先日販売店に行き、症状を確認してもらい何かしらの部品を交換してもらいました。引き取り時にサービスさんから言われたのが、『結局改善されませんでした。原因も不明で限界です。ハイブリッド車では構造が違うためか異音はしません。またエンジン車は玉数が少なく比較が出来ません』との事。どの車もエンジン車は鳴りますとの事であれば諦めも付きますが、原因が分からず限界ですと言われてしまうと此方も困ってしまいした。車両に関する知識も乏しく申し訳ありませんがどなたかアドバイスを何卒宜しくお願い致します。

書込番号:23814387

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/27 17:16(1年以上前)

ファンモーターのファンブレードに何か引っかかっているかも。

外から目視では見えないでしょう、ファイバースコープがないと覗けません。

書込番号:23814473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/11/27 18:00(1年以上前)

早々に情報を有難うございます。トヨタ販売店では、素っ気ない対応でしたので皆さんの情報を参考にいろいろ質問や意見を言ってみます。

書込番号:23814569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/27 18:48(1年以上前)

私の経験でも,

(ワイパーアーム根本の吸い込み口から)落ち葉などを吸い込んでしまっていて,エアコンを入れると「カタカタカタ・・(速くなる)・・」ような感じになったことがあります.

今の車はエアコンフィルタがあるのでこれは起きないはずですが,エアコンフィルタ交換時に(フィルタ上のゴミを落とすなど)何か入れてしまったとか,そもそも,何かの部品が干渉しているなどもあるかもしれませんね.

大抵,そのうち鳴らなくなるのですが,一度エアコンを分解(ブロアファンを外す)したことがあります.そこそこ落ち葉が入っていました.(エアコンフィルタが無い頃の車ですが)

エアコンのコンプレッサーはガソリン車とハイブリッドで異なりますが,ブロアファン付近(助手席足元)も違うのか??

書込番号:23814667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/11/27 19:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。皆さんお詳しいので大変参考になります。

書込番号:23814790

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2020/11/27 20:35(1年以上前)

ハイブリッドと構造違うとなるとコンプレッサーかな?構造違うとは限らないけど。
ブロアファンは同じだろうし。
でも、も〜〜〜〜と徐々に小さくなるとするとブロアっぽい気もするんだけど。
何の部品を交換したの?

書込番号:23814918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/11/27 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。
部品名を聞き漏らしてしまいまして、明日にでも再確認してみます。

書込番号:23815035

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2020/11/27 22:16(1年以上前)


内外循環切り替えダンパー作動音。

書込番号:23815203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/29 10:36(1年以上前)

ブロアファンだとして、、、、

エアコンをオートからマニュアルモードに切り替え、風量最大状態からそのままエンジン停止、
風量最小状態からエンジン停止で発生する音に違いが出るはずです。試してみてください。

書込番号:23818322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

現行モデルのテールランプについて思っていたことがあります。
長文、個人的意見であることご容赦ください。
あと、カテゴリ違いでしたらすみません・・・。

先代モデルはエクステリアがこの上なく下品で、よくもこれをラグジュアリーカーとして発売したし、買う人がいるなと思っていました。
フロントリアともに陰影がなく平面的で、凹凸のないポリゴンにこういうデザインのシートを貼り付けただけと言われても納得してしまいそうです。
サイドビューすらひどい。Cピラーが太すぎるせいか3ボックスのバランスは大きく崩れています。
攻撃的なデザインはプジョーのように洗練されているわけでもなくただただ下品なばかり。
果てにはどピンクなモデルまで登場し、もはやアダルトなサルーンなのかヤンチャなあんちゃん向けの下駄車なのか、開発陣の意図を組みとれず閉口するばかりでした。
「いつかは」のクラウンも地に落ちたと思いました。

しかし現行モデルを一目見ただけでクラウンに対する印象が一変しました。
やっとトヨタからも海外勢と殴り合いできるデザインが・・・!と思いました。
まず顔つきが明らかに精悍になりました。威厳があるとすら言っていいでしょう。
実は大きく意匠が変わっているわけではありませんが、ヘッドライトとグリルデザインをスッキリさせ、それらに大胆に高低差をつけたことで影ができ立体的になっています。
またサイドビューに関しても、ウィンドウをリアまで引き延ばすことによって、相対的によりロングノーズなスタイルを演出しています。
専門家でないので細かい部分すべてを言い表すことはできませんが、とにかく素晴らしいデザインです。
開発陣は今までよりも若い層を意識して開発したとのことでしたが、壮年にかぎらず中年の方でも気後れすることなく乗れる車に生まれ変わったと思っています。

ただ一点だけ、なぜテールランプだけがこんなスポーティなデザインになっているのかが理解できません。
例えるならアルマーニのスーツを着てナイキのスニーカーを履いているようです。
(それはそれでオシャレなのかもしれませんが・・・)

クラウンのイメージを守るなら、全体のエクステリアに合わせてもっと落ち着いたデザインにすればよかったと思います。
スポーティはカムリやカローラに任せるべきです。
長々と書きましたが、結局言いたいのはこれだけです・・・。

書込番号:23783059

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:165件

2020/11/12 11:21(1年以上前)

>もっと落ち着いたデザインにすればよかった

仮に、貴方の理想通りのデザインで出てたら、買います?

多くの人はアルファードやらハリアーに流れるし、
あの価格帯のセダンが欲しけりゃ、Cクラスや
3シリーズ辺りも選択肢に入る。

それでも敢えてって、クラウンを選ぶ人はいるだろうけど、
絶対数は多くない。

細々したデザインがどうだろうが、装備がどうだろうが、
もう既にクラウンていうカテゴリーのマーケットは極小なのよ。

書込番号:23783124

ナイスクチコミ!8


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/11/12 13:11(1年以上前)

ありがとうございます。

たしかに、このテールランプが私にとって良いものになったとして、今より売れるとは思えません。
逆に今のデザインを、テールランプだけを理由に忌避している人もあまりいないだろうとも思います。
クラウンを購入する方、しない方にとってどうでもいい話でしょうね。

製品が商品的価値と芸術的価値の二面(本当はもっとありますが)で語られるようになって久しいです。
本書面は私にとっては売れるかどうかというわけではなく、せっかく作ったなら良いデザインで世に出したらよかったのになと思い記載した次第です。

もちろん私が良いと思うデザイン、今のクラウンのデザインに一貫性がないと思うことが、世を代弁する意見だとは考えていません。
ただ全くの的外れとも思っていません。

クラウンも現行モデルで打ち切りのようですので、世の中がクラウンの属するカテゴリを求めていないことの現れだと感じています。
私はSUVが好きなので困りませんが、需要がないからなくなるというのも寂しい気はしますね。

書込番号:23783291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:58件

2021/01/17 08:53(1年以上前)

車のデザインは当然ながらその時代のトレンドを採り入れていますからね。

もし2020年に誕生していたなら、ISやハリアー・ミライのような細く左右連結のシックかつ上品なデザインで登場していたでしょう。

でも現行モデルのテール、スポーティーかは別としてフロントのデザインとは相応と思いますけどね。


次期モデル、SUVとのうわさがもっぱらですが大事なのはネームブランドの継承じゃないですか。

だって同じセダンでも時代に合わせた形状に変化して行くのですからね。

クラウンと言うブランド名は、もはや日本の国宝です。

トヨタでさえ国民の許可無く消滅させる事は出来ない案件、ですな。

書込番号:23911299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ245

返信45

お気に入りに追加

標準

クラウンの間違い

2020/11/07 19:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クラウンの間違いはフォーマルでいけばいいのに若者を取り込む為にスポーティに路線を切り替えた事ではないのでしょうか。

結局、販売不振で消滅したマークX路線を兼ねたことによる売上低下だとおもいます。今のクラウンに過去のいつかはクラウンのイメージはありません。勝手に若者=スポーティと思ってあることが失敗の原因と考えています。

クラウンに求めているのはスポーティではなく、高級感の憧れだと思うの。ロイヤルサルーンを無くしたのは失敗だと思うの。
RS?アスリートを作った頃から失敗の始まりだったわね。

このままではクラウンもいつかは消滅の道をたどるのでしょうね。

書込番号:23773968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2020/11/07 19:36(1年以上前)

法人需要がミニバンに流れ、年寄りが躊躇なく軽・コンパクトやSUVに乗るようになりました。フォーマルな場にセダンで行く風潮も廃れました。中古車市場を支えたVIP系もミニバンに流れ、下取りも期待できなくなりました。そのままの路線であったとしたらなおさら存在意義はなかったのではないでしょうか。

書込番号:23774040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2020/11/07 19:41(1年以上前)

すいません、年寄りの多くはプリウスに流れたんでしょう。

書込番号:23774050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:248件

2020/11/07 19:47(1年以上前)

コピスタスフグさん

そうですか。プリウス、あのエクステリアでも購入するのであればトヨタ信者が何も考えずにトヨタを購入しておけばという考え方、またはトヨタの販売力なんでしょうね。

書込番号:23774059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/11/07 19:51(1年以上前)

現行車はカッコ悪いし、中途半端に価格が高くなったからでしょう。

更に今時 ”いつかはクラウン” なんてコマーシャルを知らない人がほとんどだし、クラウンなんて何処に乗り付けても張ったりは効きません。

今のクラウンに5〜600万円出すなら、欧州車買った方が嬉しいかも・・・

書込番号:23774072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/11/07 19:52(1年以上前)

単に豊田章男が好き、ってだけで数万台は売れてるかも?
他のメーカーも社長を選んで欲しいですね。サラリーマン社長の会社は程なくして衰退します。

書込番号:23774075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2020/11/07 19:52(1年以上前)

>ちやんちやらぷつぷ2さん

いつかはセルシオになった時から時間の問題だったのかもしれません。でも、LSもスポーツカーになって庶民にも届かなくなり、GSもなくなって庶民が頑張って買える適度な大きさのゆったりセダンは消滅しましたね。今になってみればスポーティー系じゃない方が存在感が出るかもしれませんね。

書込番号:23774076

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:132件

2020/11/07 20:09(1年以上前)

もうセダンの時代は終焉に向かってます。車にステータスを求める層は減少し続けてレクサスですらセダンからSUVに人気は移行している。

もうクラウン人気はどの路線変更でも下降線を辿るのは止められない。終了するのが早いか遅いかの問題なので後はどう引き伸ばしするのか。GSが終了した時点でこの流れは既定路線なのかもね。

書込番号:23774122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/07 20:19(1年以上前)

クラウン (clown)  道化師

クラウン (crown)  王冠

コレ、ほとんど知られていないけどね。
(日本国での日本人は、LとRの発音が日常使いだと差異無し)

書込番号:23774147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:47件

2020/11/07 20:19(1年以上前)

 センチュリー以外に上位モデルが無かった時代と違ってレクサスという上位ブランドが出来た時点でクラウンは終わる運命だった気がします。

書込番号:23774149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件

2020/11/07 20:24(1年以上前)

ぬさんたらさん

きんたろー飴状態のレクサスもどうかとも思いますよね。選ぶ喜びにかけています。

書込番号:23774163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件

2020/11/07 20:27(1年以上前)

正卍さん

やはり車のカッコ良さはセダンに求めたいですね。
それもスポーティではなくフォーマルなカッコ良さが。

書込番号:23774169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:248件

2020/11/07 20:32(1年以上前)

ダンニャバードさん

社長選び=車選びはないでしょ。

書込番号:23774185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件

2020/11/07 20:37(1年以上前)

YS-2さん

エクステリアもカッコ悪いとは思いませんがクラウンのデザインとは違うと思っています。
価格はどの車種もモデルチェンジをする度にアップするので仕方ないことかとは思いますがナビやらカメラやら自動ブレーキなど不要な装備で価格アップしているのが残念です。

書込番号:23774205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:132件

2020/11/07 20:45(1年以上前)

>ちやんちやらぷつぷ2さん

クラウンは日本市場にマッチした車なので日本人としては残して欲しい気持ちはあります。しかしそれはメーカーが考えることであり客のニーズに応えるだけではどうにもならない場合もあります。

グローバル産業なのに日本市場を第一に考えて開発するのは衰退していくしかありません。理想と現実が剥離しているのは当然でしょう。分母が大きい国に合わせて開発するのが企業としてはあるべき姿です。

米国ではカムリが売れてますが今では下降線を辿ってSUV人気に移行してます。トヨタに限らずどのメーカーもメインはセダンからSUVに流れてます。セダンをメインにしているメーカーは転換期に入ってます。欧州メーカーを注視するとクラウンの将来は見えてくるのではないでしょうか。

書込番号:23774220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件

2020/11/07 20:52(1年以上前)

正卍さん

その時、その時の流行り廃りがあります。
今はSUVが流行っているだけともとらえられます。

でも確かに そのサイクルにセダンが入るかは解りませんが。

書込番号:23774248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/11/07 21:24(1年以上前)

ちやんちやらぷつぷ2さん こんばんは。

仕事で現行クラウンに時々乗りますが、ハンドルについている各種操作スイッチの多い事。呆れます。しかも表記がアルファベットの略語表記ですから、どれがどの機能のスイッチか判りません。

購入者の平均年齢は判りませんが、ずっとクラウンに乗っているような年配者は使いこなせないでしょう。また、先代の“がま口”顔以降、このデザイン ? と思ってしまいます。ピンククラウンも未だに乗っている人も恥ずかしくて乗っていないでしょう。威厳も無くなりました。

ナビの画面の液晶の粗さもガッカリ。6気筒がメインでもなくなりました。

また、最近のトヨタ車はプッシュ式スターター、ミラー調整、パワーウィンドウスイッチ等の使用頻度の多いスイッチ類も車種によってデザイン、形状、場所がばらばらで、メーカーである程度は統一した方がコストもかからないのに使いにくい。ヤリスの3気筒も×だし・・・

ま、600万円超えのアルファードが売れてりゃ良いのでしょうね。

書込番号:23774327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5764件Goodアンサー獲得:156件

2020/11/07 22:06(1年以上前)

クラウンやめて セルシオ造ったほうが良いと思うけどな

プリウス限らずハイブリッドも多くなってきたから そっちも売れてるし

デザインや大きさを国内専用・・・・という時代でもないと思うけどよ

トヨタで売るクラウンよりも トヨタのセルシオだと思うが・・・

書込番号:23774448

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/11/07 22:27(1年以上前)

>ちやんちやらぷつぷ2さん
>勝手に若者=スポーティと思ってあることが失敗の原因と考えています。

今の風潮を見ると「年寄りほど、年取った風に見られたくなくて、若作りしたような車に乗る」ようにおもう。
プリウスがあんだけ売れたのは、あの変なデザインが「年寄り目線でヒットした」事かと。

>若者を取り込む為にスポーティに路線を切り替えた事ではないのでしょうか

だから、今は「スポーティ=年寄り向け」と思うべきです。
若者狙ってないですね。裕福な高齢者向けに、若作りなスポーティさを狙ったものだと思いますけどね。


あとこのジャンルで最後まで生き残って、客の総取りを狙っている事。
いまのジムニー(クロカン)とレヴォーグ(ワゴン)見ればわかると思います。市場規模が小さいから他が手を引いた市場で、ライバル不在の客総取り状態。
これにクラウンも該当するように思う。生き残りさえしていれば客は集まってくるので、どんな車であろうと作り続けてる事がそのものが存在価値となります。

書込番号:23774518

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/07 23:01(1年以上前)

クラウンコンフォートのスタイルが「王道」でしょう。
リアウィンドウを寝かせすぎると熱射で後席に座る「好々爺」の禿げが更に進行。

書込番号:23774607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件

2020/11/08 05:52(1年以上前)

つぼろじんさん

セルシオですか。悪くはないですね。
今のクラウンの印象はマークXや昔のウインダムかな。重厚感がないんですよね。

書込番号:23774980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン
トヨタ

クラウン

新車価格:730〜910万円

中古車価格:40〜1100万円

クラウンをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンの中古車 (全12モデル/2,439物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンの中古車 (全12モデル/2,439物件)