クラウンの新車
新車価格: 730〜910 万円 2023年11月13日発売
中古車価格: 40〜1100 万円 (2,439物件) クラウンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン 2023年モデル | 95件 | |
| クラウン 2018年モデル | 1288件 | |
| クラウン 2008年モデル | 220件 | |
| クラウン 1995年モデル | 0件 | |
| クラウン 1991年モデル | 0件 | |
| クラウン 1987年モデル | 0件 | |
| クラウン 1983年モデル | 0件 | |
| クラウン 1979年モデル | 0件 | |
| クラウン 1974年モデル | 0件 | |
| クラウン 1971年モデル | 0件 | |
| クラウン 1967年モデル | 0件 | |
| クラウン 1962年モデル | 0件 | |
| クラウン 1955年モデル | 0件 | |
| クラウン(モデル指定なし) | 1285件 |
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 10 | 2020年12月3日 06:56 | |
| 15 | 2 | 2020年10月19日 10:17 | |
| 9 | 3 | 2020年10月22日 19:46 | |
| 108 | 30 | 2023年3月5日 10:22 | |
| 23 | 6 | 2021年8月13日 17:48 | |
| 8 | 2 | 2020年9月8日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
事前に大きな変化は無いとの情報を得ていましたが、さすがに大丈夫かと思うような変化のなさでしたね。
RSアドバンスの新デザインホイールは従来型のスポークを分割しただけに見えるし、ディスプレイの大型化は良しとしても、
エアコン操作パネルが小さすぎでは無いかと思うし、使いづらかったドリンクホルダーはリッドを省略してしまっているし、まあいろいろ疑問だらけです。
8点
単なるバリエーション整理と小改良ですかね。。
書込番号:23763632
6点
トヨタに問い合わせて聞いたのですが、今回はマイナーチェンジではなく一部改良みたいですね
書込番号:23763697
11点
>regendさん
>kockysさん
とはいえ、内装は大幅に手を入れてきたんですよね。
仮にこれがMCと仮定すると、2年と4ヶ月ほどでのMCということになり、FMCは5年を経ずに行われるかもしれません。
逆にMCでは無いとすると、本格的なMCは1年以上先でしょうから、3年半を経過してのMCとなり、FMCは大分先となることになりますね。
販売不振なので、早めに16代目を登場させるのか、それとも細々と延命させつつ、下手するとフェードアウトもあり得るのか。
いずれにせよクラウンは大きな岐路に立たされているようです。
書込番号:23764200
2点
>ひでまゆたろうさん
こんにちは、本日カタログもらってきました。
大型ディスプレイはいいですが、直接指で操作すると画面が指紋だらけになるだろな。エアコンの送風口はサイドは縦型、中央は横型、統一感ないな。スイングするのかな、価格はやはり高くなってましたね。
サイドエンブレムとCピラーエンブレムを一緒に付けたらどうかななどとカタログ見てます。
FMC時はFFになるなどとネットで目にしてるので現行FRを乗り続けることにします。
書込番号:23765481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lucky.!!さん
なんかカタログもめちゃくちゃしょぼくなかったですか?
ここにもコストダウンのしわ寄せがきていますね。
クラウンの金城湯池であった自営業者の経営環境が厳しさを増す中、トヨタも相当の迷いがみられるように思います。
そろそろ16代目の開発も具体化しているころと思いますが、噂通りFF化や、マツダとのボディーの共用化なんてならないことを祈っています。
書込番号:23766962
2点
>ひでまゆたろうさん
カタログはおっしゃるようにお粗末でした。
ステアリングのエンブレムが大きくなったので前期型から交換できるか営業に聞きました。
カバーだけでなくエアバッグ全交換しないとダメなようなのであきらめました。
ステアリングのデザインがカローラやカムリと同じなのはいかがなものか。
書込番号:23767596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今朝の中日新聞にクラウンの次期モデルの開発はなく
消滅するって載ってます。
おそらくマイナーチェンジを繰り返し7年くらいは
販売を続けるでしょうが。
ハイランダークラスのSUVになるらしいですが
このSUVブームが終わったらどうなるんですかね?
書込番号:23781371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かざまさんさんさん
各紙が追従して話題になっていますから事実に近い話なんだと思います。
クラウンも15代にて滅びたというところでしょうか。
最後のクラウンになりそうだということもあり、本日マイチェン後のRSアドバンスを契約してきました。
セールスは何も聞いていないという話でしたが、まあ当然でしょう。
こちらが少し驚くほどの値引きと下取りでした。
これで国産セダンは終焉を迎えたと思うので、3年後には大手を振って社用車も外車へ移行することになりそうです。
書込番号:23782440
2点
220系のパトカーは見ませんね、警察庁はなぜ採用しないのでしょう。
書込番号:23826004
0点
>ドドンパおやじさん
いままでもクラウンのパトカー(覆面も)は、マイチェン後の後期型に設定されることがほとんどでしたので、
これから登場するのではと思われます。
来年度からは高速道で220を見かけたら要注意ですね。
書込番号:23826220
1点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
ユーザーの皆様はどのモードで走っていますか?
自分は基本的にはノーマルモードで走行しています。たまに高速道路でSPORTSやSPORT+で走りますが、体感的には単純に3速で走っている気がします。なのでパドルで6速まで上げていますが、何か中途半端な感じがしますね。
書込番号:23735146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sam(^.^)さん
〉たまに高速道路でSPORTSやSPORT+で走りますが、体感的には単純に3速で走っている気がします。なのでパドルで6速まで上げていますが、何か中途半端な感じがしますね。
SPORTSやSPORT+は高速道路ではなく峠道とか加減速を頻繁に行い場合に
力強くレスポンス良く走るのが得意なモードかと思います
パワーに余裕の有る車の場合高速道路を使っての移動はノーマルが嫌ならスポーツよりコンフォート
とかの方が適しているかも
書込番号:23735442
6点
>gda_hisashiさん
確かに高速や一般道には適さない気がします。山道なんかには良さそうですね\(^o^)/
書込番号:23735462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
ドアスタビライザーに効果感じたならなんらかの効果は感じると思う
書込番号:23716297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
取り付けましたが突き上げが軽減されました。走りもよくなりましたね、ロードノイズがちょっと気になるくらいです。
書込番号:23740728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も取り付けました。あまり違いは感じません。前車はFFに取り付けたのでロールが少なくなり効果ありました。FRには必要なかったかなと思い乗ってます。
書込番号:23741753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
質問です。
車を買い替えようと思っています。
今のカムリがカッコいいと思ってディーラーに行ったのですが、マイナーチェンジするからと言うので、在庫車のクラウンを勧められました。
1つはS styleでラウンドビューカメラが付いてるのですが、55万円引きとの事です。
もう1つは、RS limitedで35万円引きですが、オプションは特にないです。
結果的には、同じ位の値段になってますが、お得感からS styleかなとは思っているのですが…。
いかんせん、高級車は初めてなので、どっちがよいものか迷っております…。
どなたかご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:23713816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
数多くのクルマから、クラウンではなくカムリを選んだ。
これをそのまま押し進めましょう。
値引きは大事ですが、それ以上に大事な事ってあると思います👑
書込番号:23713891 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
回答ありがとうございました。
補足すると、クラウンも興味ありましたが、金額面で候補にも上がりませんでした。
値引きのお陰で、今このタイミングなら、クラウン買えるかも…って事で、今は完全にクラウンに心奪われています。
他のクラウンオーナーさんなら、多少の値引きは気にならないのかもしれませんが、かなり無理して購入しようとしてる私に取って、この値引きはかなり大きいです(T . T)
表題の通り、私みたいなおっさんにとっては、いつかはクラウンで昔からの憧れの車でもあります。
先程挙げた2グレードは、外観に違いはあるものの、走りや快適性は変わらない気がしてます。
ただ、グレードの違いによって、その他の違いやリセールバリューなど、各オーナーしかわからない事もあると思いますので、よかった事悪かった事など、色々教えてもらえたらと思います。
書込番号:23713940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もともとの車両価格が高い車は、修理する際の部品も高いです。
書込番号:23714020
7点
今のクラウンならRSと名のつくグレードを買っておいた方が得策です。
S styleは買う時に安いかもしれませんが、売る時もそれなりです。
RSのが値落ち率は低いと思いますよ。多分。
自分なら高くてもRSの後期を待ちます。やっぱ新しい方がいいし、クラウンはいつも後期が外さない改良をしっかりしてくるので。
フロントバンパーのM字デザインがどうも嫌なので、変われば自信も購入対象です。
個人的にはFFカムリ?ないな。
書込番号:23714021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
貴重な意見ありがとうございました。
来年1月に今の車が車検なので、買い換えるなら今かなと…
やっぱりRSの方が値落ち率は低いですよね…
あと新型は値引きがかなり渋いと思うので、それだと無理ですね…
ローン組めばとか?色々あると思いますが、うちの大蔵大臣が、絶対額で許して貰えなそうです(T . T)
あまりぐちゃぐちゃ言うと、今の車乗り続けろとか言われてしまうかもなんで…
書込番号:23714035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正直、故障の事は全く考えていませんでした…
今まで買った車は、1度も壊れた事なかったので…
新車なら補償もあるし大丈夫かと思ってました。
書込番号:23714039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポポロ53さん
私ならS styleに1票です。
マルチビューカメラは有った方が何かと便利です。
RS limitedには無いんですよね。
狭い駐車場では威力を発揮します。
また狭い道でのすれ違いも余裕です。
今までのクルマでマルチビュー付いていないので
有れば尚更です。
副作用は次のクルマもマルチビュー装着車に
なってしまう事でしょうか。。。
ホイールもS styleがクラウンらしいと
思いました。
後、在庫車ならまだ値引きは
行けると思います。
リセールは正直分かりませんが、
車両価格がほぼ同じハイブリッドなので、
余り変わらないと思います。
書込番号:23714046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
貴重なSへの意見ありがとうございました。
実は今の車はオデッセイなんですが、アラウンドビューカメラ付いてます(笑)
付いてて、一回ホイール擦りましたが…
ミニバンならともかく、セダンならいらないかなぁと思ってました。
確かに歳のせいか、車が大きくなったせいか、昔に比べて、車体感覚が鈍ってきてるので、カメラはあるにらこした事ありませんが、ネットで調べてたら、SグレードはRSを買えない貧乏人が乗るクラウンとか書かれていたので、そんな風に思われるのかぁと思って、迷ってます。
まぁ、バリバリローンでかなり無理して買うのは事実なんですけどね(笑)
ちなみに、カムリでも、バリバリローンの予定でした…
書込番号:23714078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、値引きに関しては、オプションをほとんど付けないので、さすがにこれ以上は無理ですって言われてます(笑)
オプション色々付ければ、ある程度行くんでしょうけど…
前にエスティマ買った時は、40万くらい普通に頑張ってくれたんですけどね〜。あの担当者さんが特別だったのかな〜
書込番号:23714083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポポロ53さん
> ネットで調べてたら、SグレードはRSを買えない貧乏人が乗るクラウンとか書かれていたので、そんな風に思われるのかぁと思って、迷ってます。
大きな世話ですね。
この種の発言は他車でも結構あるようですが、悪意か僻みでしかありません。
この発想はボーダーラインに居る人だけです。
クラウンのグレードの価格差ってどれ位あるのか知りませんが(2倍程?) 、本当の「非貧乏人」はそんな下らないこと微塵も考えませんので、最下位グレードで満足ならそれを買いますし、最上位グレードが欲しければそれを買います。
富裕者は自分のニーズに合うか否かが最重要で価格差自体に大して興味ありません。下位グレードスペックで満足なら「安く済んだ」ってだけの事です。
他人の目など気にすることなくご自分の必要性と好みと負担力で選べば良いです。
私は現在のクラウンは日本ブランドセダンの中で流麗でスタイリッシュだと思います。
書込番号:23714243
8点
>今のカムリがカッコいいと思ってディーラーに行ったのですが、マイナーチェンジするからと言うので、在庫車のクラウンを勧められました。
クルマは値引きも大事ですがやはりカッコも気になるものですよ。カムリのカッコが良いのでしたらカムリでクラウンと同じ値引きにしてくれたら買うと言ってみたら如何でしょうか?
過去に在庫車らしきクルマを買った事がありましたが値引きは確かに御の字でしたがメーカーオプションで付けられないものがあったりと後で悔やみました。
私のクルマも買った当時はフロントビュー特にヘッドライトの形状が悪ウルトラマンみたいであまりよく思いませんでしたが5年近く乗ると慣れたせいか新型よりもカッコよく見えるようになりました。
書込番号:23714270
1点
>ポポロ53さん
自分なら今クラウンは買いませんね。
デザインが走りが好きなら別ですが!
やっぱり欲しい車買った方が幸せだと思う。
理由は色々あるけど!NGワードフィルターに引っかかってしまい、書き込めなかったので辞めます。
書込番号:23714316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JTB48さん
返信ありがとうございます。
今でも外観は、カムリの方が好きです。でも、クラウンもかなりカッコいいと感じております。この先、クラウンを買えるチャンスが、来るのかわからないので、憧れの車に心は完全に傾いてしまいました(笑)
もちろん、カムリも値引きの件は話しましたが、在庫車じゃないので、そんな大幅値引きは絶対無理と言われました…
一昔前に比べて、コンプライアンスが強化されてので、販売手法でも、グレーな事は出来なくなって、値引きも昔より渋いとは言ってました。
書込番号:23714349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポポロ53さん
後期型のRSは、11月2日に発表のようですが、外観はほぼ変更なし(内装はディスプレイの大型化が目玉)なので、前期型が大幅値引きならお買い得かもしれません。
また、価格も後期型は内装素材がグレードアップされるので、定価が少々値上げされるようです。特にRSadvanseは、本革が標準化されるので50万近くアップされるようです。
ただ、ポポロさんに提示された値引きは、RSlimitedで35万ということで、在庫車の値引きとしては普通と思います。
本気度を示して交渉すれば40万+αはいけるのではないでしょうか。グレードとしては可変ダンパーが装備されたRSシリーズをお勧めします。
カムリも良い車ですが、おそらく来年にMCを行い、外観も少し手が入るのではと思われます。
書込番号:23714359
1点
>categoryzeroさん
貴重な意見ありがとうございました。
結構人の目気にするタイプで、こう言う書き込み見ると、気になって仕方ありませんでした。
まぁこういう風に思う人もいれば、そんな風に思わない人もいるって事ですよね。
確かに本当の金持ちは、そんな細かい事気にしませんよね(笑)
外車の良さがあまりよくわからないので、車は国産がいいなぁと思っており、そうなるとクラウンはやはり憧れの車でした!
トヨタの看板カーなら、走りも間違いないかなと思っています!
書込番号:23714365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>特にRSadvanseは、本革が標準化されるので50万近くアップされるようです。
失礼いたしました。50万→10万が正解です。
書込番号:23714367
1点
>ひでまゆたろうさん
情報ありがとうございます。
多分僕もRSに関しては、40万位はいけると思ってます。ただSに関しては、55万あるので、約15万の差は僕にとってかなり大きく悩ましい限りです。
うちの大蔵大臣は絶対額しか見ないので、余計です(T . T)
RSの可変ダンパーって、AVSの事でしょうか?それならカタログから、advanceにしか搭載されてないように読めるのですが…どうなんでしょうか?
さすがにadvanceは、高すぎて無理です…。良さそうな機能とは思いますが、残念(T . T)
書込番号:23714382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
200 210 220系とクラウンを乗り継いでます。
売れてるのには理由があります。
基本的に価格以外、全て良い所だらけの車だと思います!
600万もするのになぜクラウンは売れてるのか、乗って所有したら分かりますよ。
後輪駆動で運転も楽しいし燃費もいいし。
カムリとは別格だと思いますよ。
書込番号:23714726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ich202さん
オーナーさんの貴重な意見ありがとうございました!
RSとSとの違いは、価格差以上の物があるのでしょうか?
実際購入された時やっぱり乗っていての感想等お聞かせいただけたらと思います。
書込番号:23714840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワシのイメージですが、
トヨタ車ってクラウンで始まりクラウンで終わる、
コンシューマートヨタ車の支柱はクラウン。
クラウンに乗っている老夫婦を見ると、人生全て上手くいってそうで、ワシと違って幸せそうだなぁって思ってしまいます。
ワシはハーフレースシートカバー付けたクラウンに乗りたい。
書込番号:23714848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
主要諸元表で分かりませんか。
https://toyota.jp/pages/contents/crown/011_p_001/4.0/pdf/spec/crown_spec_202004.pdf
書込番号:23708914
3点
regendさん
追記です。
因みにトヨタに問い合わせても下記の回答のようにエンジン・モーター・システム全体の最高出力や最大トルクを教えてはくれないようです。
https://faq.toyota.jp/faq/show/1625?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=232&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
書込番号:23708981
![]()
7点
トヨタの QAページではお茶を濁されてますが、カタログのエンジン解説ページには、システム出力(最大)が記載されてます
何故に、諸元表から削除されたのかは謎です。
昭和の時代の車カタログには、60km/h定速走行時の燃費(運輸省届出値)が各社ともに記載されていましたが、これも何時の間にか記載がなくなった経緯も知りたいですね。
書込番号:24218593
1点
古いスレッドで恐縮ですが、、、
3.5Lハイブリッドの場合、最高出力はエンジン220kWとバッテリー出力44kWの合算となります
システムトルクは今回マルチステージハイブリッドに変わったことで大幅増加し、低速時に500N・m程度(換算値)を発生させます
LC500h や LS500h はシステムトルクが500N・m相当(5Lエンジン並)になるので、500と名前が付きましたね
システム出力:264kW(359ps)※60km/h以上
システムトルク:およそ500N・m ※低速時
参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/49/3/49_20184279/_pdf
書込番号:24287555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
9月5日(土)近所のトヨタ系のディーラーにてクラウンの話を聞こうとしたら
セールスさんが「11月に新しい車が出るので現在は注文が止まっているんです」との事
私は初耳だったのでもう少し話を聞こうとすると
「私も詳しいことは分からないんです」との事
私の場合、クラウンは「身の丈に合っていない車種」というjこともありましたが
セールスさんも話しにくそうだったのでそれ以上聞くのは止めてしまいました
そんな話題ってすでに知られていることなんでしょうか?
気になったので書き込ませていただきました
7点
ハイブリッドじゃない素のクラウンの方に同じネタ上がってましたね。
改良の内容的には同じでしょうから、そちらを見てみれば?
書込番号:23649281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノーマルエンジンクラウンのページ確認しました
既に情報はあったんですね
今後の詳細情報に期待することにします
教えていただきありがとうございました。
書込番号:23649631
0点
クラウンの中古車 (全12モデル/2,439物件)
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 429.3万円
- 諸費用
- 30.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 499.8万円
- 車両価格
- 498.8万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 366.1万円
- 車両価格
- 353.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
クラウンハイブリッド RSアドバンス 革シート サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 429.1万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1349万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜719万円
-
25〜1003万円
-
117〜349万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 429.3万円
- 諸費用
- 30.6万円
-
- 支払総額
- 499.8万円
- 車両価格
- 498.8万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 366.1万円
- 車両価格
- 353.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
クラウンハイブリッド RSアドバンス 革シート サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 429.1万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 14.1万円

















