ハイラックスの新車
新車価格: 407〜431 万円 2017年9月12日発売
中古車価格: 99〜688 万円 (716物件) ハイラックスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハイラックス 2017年モデル | 884件 | ![]() ![]() |
ハイラックス 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ハイラックス(モデル指定なし) | 118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2023年8月12日 12:49 |
![]() |
21 | 10 | 2023年8月12日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月22日 20:01 |
![]() |
16 | 6 | 2023年3月29日 18:33 |
![]() |
4 | 3 | 2023年3月29日 22:24 |
![]() |
3 | 3 | 2023年3月25日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル
ハイラックスがモデルチェンジする噂があるようですが
エンジンは新開発のものになるのでしょうか、松田との提携があったと記憶しています。
新ランドクルーザーのエンジンも気になります。
3点

エンジンつながりで、情報提供。
700km走行して給油63l。
意外と燃費良い。
書込番号:25379687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダがトヨタと提携したのは確かだけどディーゼル含め内燃機関の開発には関わらせてないでしょ。
マツダがディーゼルに関わったら逆に不安…
書込番号:25380146 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル
こんにちは。
これから(モデルチェンジ後を)注文ですか?
書込番号:25355904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行ハイラックスは、私の住んでいる地域ではオーダーストップになっています。他の地域は分かりませんが、モデルチェンジに向けストップしているものと思われます。
書込番号:25356195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在秋のフェイスリフト版販売のオーダーが始まってます
しかし来年FMC情報も、、、
新車購入後の優越感が短過ぎで嫌になりました
世間ではランクル70再再販と250発表で賑わってますね。
書込番号:25369279
1点

>>新車購入後の優越感
新車を買ったからといって優越感は感じませんしハイラックスは輸入車なので
毎年何らかの変更が入ることはイヤーモデルと思って割り切ってます。
盛り上がってるランクル70は一部で500万以下はないとか言われてるようですが
そんなプライス設定で発売されるなら、年内登録すると諸費用もエコカー減税で
環境割(中古車も免税)と重量税が免税だしハイラックスがバーゲンプライスに思えてきましたw
また個人的に3ナンバー登録もマイナスポイントです。
IDが納車待ちのままですが今年4月に納車されました。
書込番号:25371210
6点

現行ハイラックスは9月くらいに小変更あるため一時的に受注を止めていたと思います。
私も7月中旬に聞いた時は受注停止でしたが、今週に入り注文できるとの連絡がありました。
見た目などはほぼ変わらずで金額アップになったのかと思います。
書込番号:25371651
4点

GRスポーツ、Zともパールホワイトが追加になるようです。
GRスポーツは基本的な価格変更はないようですが
Zにディスプレイオーディオ、パノラミックビューモニターが
装備され19万アップとのことですが他に大きな変更はないようですね。
ディーラーに問い合わせると確定情報が得られると思います。
書込番号:25372204
2点

>GRスポーツ納車待ちさん
>>新車購入後の優越感
>>新車を買ったからといって優越感は感じませんし・・・
↓
新車優越感の有無は私も貴方も個人の感想ですよね、念の為
貴方個人に書いたわけではない事は当然ご理解いただいてると思います。
新車購入後の喜び期間が長い方が良い人と気にしない人と色々いますがこれから購入する人のご参考に頂ける事を目的で書きました。
2017年からの国内販売再開から今までも色々改善版や限定モデルと次から次へその度に買い替えとか富裕層は行っているようですが一般庶民には真似できません。(世の中には残クレとか嫌な人もいます、これも念の為)
あと3ナンバーや1ナンバーがそれぞれ良い人がいますのでそれも個人の好みと感想ですよね、これもまた念の為。
ハイラックスは1ナンバーで高速料金は中型車枠ですので3ナンバーより2割増しで車検は最初に2年後は毎年車検に変わります
1ナンバーのメリットは税金が安い(16,000円)くらいですがトータルでは大差がないとはいえ普通車よりはやはり高い(高速料金は毎回痛い)等々色々含めても旧型ハイラックスから現行型ハイラックスに乗り継いだ私は良い車だと思っていました(過去形)。
何卒ご気分を害さない様にお願いいたします(合掌)m(_ _)m
書込番号:25378000
2点

私も私の考えを書いたまでで人それぞれの思い、考えがあって当然でしょ
掲示板の書き込みに気分を悪くするほどの思いもありませんのでご心配なく
手と手を合わせて・・・南無
書込番号:25380727
3点





自動車 > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル
今ノアにのっています。
下取り90万くらいです。
これをハイラックスのGR-Sに乗り換えようかと検討中です。
ただ噂のある70は、必ず乗りたいと思っています。
ハイラックスをつなぎで乗るか否かでかなり悩んでます。
ノアに乗り続けて、70に乗る方がよいのか。
ハイラックスを挟んだほうが良いのか、皆さんのお知恵をお借りできればと思います
書込番号:25198019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いぷぞうさん
>ノアに乗り続けて、70に乗る方がよいのか。
>ハイラックスを挟んだほうが良いのか、皆さんのお知恵をお借りできればと思います
必ず70に乗れるのか分かりませんので、
ハイラックスに乗りながら自分の運を信じ待ちましょう
書込番号:25198074
2点

プラド
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110063/SortID=24957690/#tab
NX
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=25169896/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=25169464/#tab
RX
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000822826/SortID=24994365/#tab
ヴォクシー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415816/SortID=25186860/#tab
シエンタ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793298/SortID=19774994/#tab
今度はハイラックスですか。
どこまでが本気なんですかね。
書込番号:25198116
7点

>いぷぞうさん
それは他人に言われて決めることではないでしょ。
自分はエスクァイア200で下取って、ハイラックスzに乗り換えました。
一番乗りたいのが70なら遠回りしないことですね。
書込番号:25198172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

条件と結果は千差万別…
助言通りに事が運ぶ事もままならず。
書込番号:25198508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いぷぞうさん
悩みますよねー
僕ならですが、ランクル70が出るまで待ちます。
理由は現在乗っている車の値下がりより、ハイラックスをランクル70が出るまでの繋にする方が金額面での損が大きいからです。
僕もハイラックス大好きなのでお金に余裕があれば
車売って、ハイラックス繋で乗って、発売又は気分が乗った時に乗り換えるができたら最高です。
書込番号:25200272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在トヨタが生産頑張ってるおかげで、納車が進み、中古車が増えてきているようで、買取も下落傾向のようです。
ハイラックスは、リセールいいものの一年後どうなっているかわからないところも悩みの種です。。
書込番号:25200620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホントに新型は出るんですかね?
ランクルプラドも2023年に新型予想ありますし、
同じ年に同じSUV枠の物を出す事ってあるのかな?って思ってます。
自分的にはハイラックス買う人はプラドも検討すると思うんですよね。
売上台数を増やしたいなら別な年に発売する方が良いと思うけど🤔
サイトによっては発売日まで記載されてますが実際どうなのか皆さんの意見を聞かせて頂けませんか?
書込番号:25197952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆう1410さん
海外仕様の2.8Lエンジンが出て欲しいですね
ラインナップに付いては
どっちでも良いと思うユーザーほとんどいないでしょうから
絞る事にメリットはないので
同時期でも出すとは思いますね
書込番号:25198635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
わかります!
海外仕様は魅力感じますよね。
僕は、プラドかハイラックスかで悩んだ事もあったので、同時期に新型がでたら選べる嬉しさもあって最高です!
書込番号:25198776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆう1410さん
両方候補なら
同時に比べられる方がいいような?
https://www.youtube.com/watch?v=99_OLxIBy7c
このGRハイラックスフォルムなら即買いです
書込番号:25200904
0点



自動車 > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル

ハイラックス GRの3年後の買取価格については、中古車市場の需給状況や車両の状態、走行距離などによって大きく異なります。ただし、一般的には、ハイラックス GRは高いリセールバリューを持つ車種の一つであり、3年後の買取価格も比較的高く維持される傾向があります。
中古車市場における車両の価格は、様々な要因に影響されるため、一概には言えませんが、一般的な相場価格をお伝えします。
ハイラックス GR 2017年モデルの3年後の買取価格の目安は、車両の状態や走行距離、地域などによって異なりますが、平均的な価格帯で考えると、300万円から400万円程度になる場合が多いようです。ただし、車両の状態が非常に良好であったり、走行距離が少ない場合は、より高い価格で取引されることもあります。
なお、買取価格を高くするためには、車両の状態を良好に保つことが大切です。例えば、定期的なメンテナンスや洗車、室内の清掃などを行うことで、車両の美観を維持し、買取価格をアップさせることができます。
書込番号:25195112
0点

>いぷぞうさん
その時々の需給バランスで変わると思いますので3年後の買取相場は
分かりませんが、今年3月、買取や業者オークションでは下落傾向で
令和4年登録GRスポーツノーマル車両、走行5000km未満、無事故、傷なし
買取提示額310万から370万で400万は無理と聞きました。
3年後高額で売却できると良いですね。
書込番号:25195261
0点

リセールに重きを置いて車買うと後悔しますので今自分で欲しいグレード、装備で買いましょう
たまにキャンプくらいならハイエースのレンタカーあたりで良いと思います
書込番号:25195274
3点


ハイラックスの中古車 (全2モデル/716物件)
-
- 支払総額
- 351.2万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 478.8万円
- 車両価格
- 465.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 402.9万円
- 車両価格
- 389.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 394.8万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
68〜1396万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
115〜736万円
-
49〜520万円
-
59〜1750万円
-
110〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 351.2万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 478.8万円
- 車両価格
- 465.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 402.9万円
- 車両価格
- 389.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 394.8万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 12.8万円