タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 75〜399 万円 (4,613物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タフト 2020年モデル | 1215件 | ![]() ![]() |
タフト 1974年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タフト(モデル指定なし) | 620件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
171 | 27 | 2020年7月12日 21:53 |
![]() ![]() |
152 | 30 | 2020年7月13日 10:11 |
![]() |
93 | 24 | 2020年9月3日 20:58 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2020年6月21日 22:03 |
![]() |
296 | 59 | 2020年7月10日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
日産のルークスを購入しようと思っていたんですが、知人にタフトをすすめられイロイロ話を聞いてみると気になりだしてしまい。本日、仕事帰りにお店に寄って実物をみてなかなか良さそうなので気持ちがグラついてきました。
見積りをもらうと、値引きは新車なので3万円が限界ですと言われました。また下取り価格も日産に比べ10万円ほど安く、日産では社外ナビの取り付け費はサービスでしたがダイハツでは2万5千円といわれました。なぜか諸経費も数万円高く。メーカーごとに規定が違うのは当然だとは思うのですが、なかなか割りきれない気持ちがでてきてしまいました。もうこれ以上の値引きなどは無理でしょうか?オプションはマットとドアバイザーとガラスコートです。オプションからの値引きは2万円です。
それと知人にポッリと安全性能的にはルークスの方が断然いいだよ。的なこと言われて悩んでいます。
安全性能?スマートアシストと、プロパイロットではそんなに大きな違いがあるのでしょうか?
みなさんはルークスとタフトならどちらがお薦めでしょうか?購入はターボ車です。
車の乗り方や、好みなどで違うとはおもうのですが、漠然とした質問なんですがアドバイスよろしくおねがいします。
書込番号:23524848 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマアシはタフトで性能が上がったとはいえ、日産のプロパイロットやホンダのホンダセンシングには及びません。
また、今後どのくらい乗るのかでも消耗品でもあるタイヤ代も変わります。
もちろん軽自動車とはいえSUV(風)タイヤは割高です。
流行りと言われるSUV(風)の車を選ぶか、本当に売れている超ハイト系の車を選ぶかはスレ主次第。
私は流行りとはいえ、乗り心地が良い訳ではないSUV(風)や超ハイト系は選びませんが…
書込番号:23524879 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ここのレビューを参考に。
使い勝手等、総合的に判断するならルークスです。
物珍しさを優先するならタフトです。
書込番号:23524915 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

真ん中取って三菱ek-Xが良いかも。
書込番号:23524928 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じゅりえ〜ったさん
そうなんですね。タイヤのことまでは考えていませんでした。ランニングコストも考えなければいけませんね。
どちらも乗り心地はイマイチなんですね。月に何回か高速にのるので、それも考えなければならないですね。
書込番号:23525125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、ルークスがおすすめなんですね。
伊達に高価なわけではないですね!!
書込番号:23525130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スプーニーシロップさん
そうゆう考え方もありますよね。
書込番号:23525142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日タフトを契約してきました。
僕もルークスと悩みました。お気持ちおっ察しします。
諸費用ですが販社や地域によって変わってくるので一概には言えませんが僕のとこではダイハツの方が若干安かったです。
値引きですが本体からは同じく3万位、オプション結構ガッツリ付けて16万引きの計19万引きです。日産の方が少し値引きは額は低かったです。
オプション金額が違うので一概に言えませんが参考にしてください。
タイヤですがそこまでの大きな差は出ないように思います。主観なので千円差でも高いと思えば高いですが。
御自分で調べて見るのが一番良いですが、個人的にはほんと誤差です。
スマアシとプロパイロットですが、両営業マンに聞いたところ通常使いでそこまで大差は無いとの事です。機能紹介を見る限りでも大差は無いかと。
使い勝手は個人差があるので割合します。
僕のタフトとルークスの評価ですが
見た目使い勝手はルークス。
内装外装の質はルークス
走り、室内の静かさはタフト
値段 タフト
になりますが、使い勝手と走り、値段以外は正直、誤差でした。使い勝手はダントツでルークスですね。走りは車高や求められてるものの違い程度です。
タフトになった決め手は
値段(ローン金利を含めて100万前後の差が出ました)オプションはほぼ同額です
営業マンの人柄
約8割方2名乗車しかない
セカンドカーなのでそこまでこだわりが無かった
などです。特に上3つが大きかったかと。
ローン金利が同額で3名以上の乗車が4〜5割を超えるならルークスになったと思います。
安全装備やタイヤ料金でルークスを勧める方もいらっしゃいますが、そこはそんなに大差無いと思います。
やはり一番は広くて使い勝手が良いのか、そこは我慢できるなら値段を取るのが主観以外の決め手なのかなと思いました。
ここまで言ってあれですが、友達に進めるならルークスですw
よく出来た車だと思います。
書込番号:23525501
8点

スマアシとプロパイを比べる時点で、日産に対して失礼な気がしますが…(笑
書込番号:23525678
28点

安全性能やACC優先で考えるならダイハツはやめた方がいいです。
最新のホンダ、日産と比べると周回遅れです。というか日本の自動車メーカーの中で
ダントツ最下位じゃないでしょうか?
ホンダや日産は50キロでも安全に停止するけどダイハツは30キロまでしか止まらなかったと思います。
※タフトについてはデータがないので断言はできませんがタントまではダメダメです。
ACCについても一応全車速対応となっていますが制御が雑でとても
ホンダや日産にはかないません。ダイハツのいいところといえばトヨタイズムによる
機械としての信頼性じゃないでしょうか?
書込番号:23525960
17点

>広背筋さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
安全性能等に大きく変わりがないなら使い勝手が一番ですかね。支払いはなんとか現金払いができるので金利などの心配はないのですが、やはり高い買い物なので値段も気になってしまいます。
担当者さんはダイハツのかたもよいかたなのですが、日産のかたはイロイロ提案してくれたり交渉してくれていてとても切れ者感があり感心しました。
>ここまで言ってあれですが、友達に進めるならルークスですw
この一言、今とても効いています!
今晩一晩なやんで決めようと思っていますが7:3でルークスまで心がよろめいています。
とても有意義なアドバイスありがとうございます。
書込番号:23526190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(新)おやじB〜さん
そんなに違うものなんですか!
私のなかではダイハツはトヨタグループなんで技術力はトヨタと同じぐらいと思っていました。
ホンダとダイハツの担当のかたはそんなに違いはないみたい言っていました。また、どちらのかたも昔プロパイロットは止まらなくって衝突事故を起こして運転手の過失になったといわれました。
自社の製品を悪く言う人もいないし。しょせん機械なので万全ではないと思いますが。やはり自分も絶対に事故をしないとは言えないので安全性能はとても気になります。
書込番号:23526212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kame202さん
>ホンダ、日産と比べると周回遅れです。というか日本の自動車メーカーの中で ダントツ最下位
他のかたもあまり……とおっしゃるかたが多いですが、そこまで違うんですね。上記の書き込みをみてそこまでと思ってしまいました。
自分で調べて理解できればいいのですが……なかなか最近の自動車は難しいですね。詳しいかたのご意見とても参考になります。
でも、
>ダイハツのいいところといえばトヨタイズムによる
機械としての信頼性じゃないでしょうか?
機械としての信頼性はたかいんですね!
書込番号:23526235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいとう110さん
プロパイは、現在トップクラスの安全性能?なので、比べちゃ可哀想と思いそう書きました…(笑
例えば→ https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/roox/performance_safety/nim_safety.html
これは、タフト以外でも「軽」で搭載されたモデルは無く、ルークス(と、兄弟車の三菱ekスペース)のみです。
また、→ https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/roox/performance_safety/safety.html
7つのエアバック搭載で、運転席の「ニーエアバック」が有るのも、軽ではこれだけだったと思います。
ルークスやekスペースは確かに高いですが、それに見合う内容が有るので高い満足度や安心感が有ると思いますし、リセールも期待出来ると思いますよ。
また、どなたかも書かれましたが、ルークス+SUVテイストが加味された?様な、三菱の「ekクロススペース」も面白いかと思いますが・・・?
書込番号:23527420
6点

自分は元々、発表前からタフトが気になっていて購入する気満々でしたが、見るだけのつもりで立ち寄ったNISSANディーラーでルークスの内装の質感の高さやハイウェイスターの外観の上品なカッコ良さに惹かれ、見積りも好条件を出してもらい数日悩みましたが、結局7月7日の七夕の日にルークスを購入契約した次第です。
書込番号:23527907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まず 試乗して気に入ったら 買いましょう
下取りが安いと思ったら 買い取り専門店のほうが 買取価格は高いと思います
また 今年はコロナの影響で下取りと中古車の相場が10%以上下がっていると思われます
しかし 九州の水害で 好転すると思われます
あとは じっくり交渉してください
書込番号:23528274
1点

こんにちは!
ルークスかタフとか、悩みますね?
本人以外に、乗せられる方は、いますか?
子供、祖父、祖母を乗せる時があるなら、ルークスのほうがお勧めです。
後、福祉車両車(ルークス)もあるので、検討してみたらいかがでしょうか?
乗るときの車高の高さが、低いほうが年寄りには、重要なので。
タフトは、後ろの座席は、動かせません。 ルークスは、後ろの座席は、動かせます。
ルークスは、オプションで、オートステップも、取り付けられるので、お年寄りには、便利です。
ルークスは、ハンズフリーオートスライドドア〈両側〉もあるので、便利です。
そういうところも違うので、現車よく見て、購入してください。
書込番号:23528741
7点

『ホンダとダイハツの担当のかたはそんなに違いはないみたい言っていました。また、どちらのかたも昔プロパイロットは止まらなくって衝突事故を起こして運転手の過失になったといわれました。』
→スレ主様がご記述されていることが事実であれば、両社の担当セールスは車両販売会社に職を置くものとして、そのスキルを疑わざるを得ません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A
https://matome.response.jp/articles/1294
https://jidounten-lab.com/y_1057
上記リンク先をご覧頂ければご理解頂けるとは存じますが、国際機関においても自動車の「自動運転」の定義について検討されているところですが、我が国においては米国政府機関の「自動運転」の取り扱いを参考に、レベル1〜5の基準を定め運用しています。
この基準に照合すればレベル3以上が個人的には、特定環境下での使用に限定はされるレベルを当然包括していますが、まがりなりにも「自動運転」と呼べるレベルに何とか範囲に含まれるように思います。
しかしながら、国土交通省で認可されているADAS(Advanced Driver Assistance System: 先進運転支援システム)機能は、何れのADASもドライバーの管理下にありそれに起因する何らかのアクシデントはドライバーの責任であるのは現状では一般的であります。
従って、車両販売会社担当セールスが「プロパイロットは止まらなくって衝突事故を起こして運転手の過失になった。」は、職業人としてのスキルの低さや幼稚さの範疇を超え、大袈裟に言えば戦慄を覚えるような発言に個人的には感じました。
この辺りの認識が社会的に浸透していないのは、行政機関によるユーザーへの啓発啓蒙不足、或いはメーカーの努力不足や消費者に対する説明責任を現状充分果していない結果のように思います。
無論お上の決めごとが全て正しいとは決して思いはしませんが、:現代の交通社会環境下に於いては、幼児からお年寄りまで様々な年代層の方々が歩行者、自転車やバイクの二輪車、小型から大型の四輪車等々を様々な形で交通社会へエントリーし利用している訳ですから、少なくとも「自動運転」の定義程度は交通社会のヒエラルキーの上位に位置づけられるであろうステアリングを握る者として一定理解する必要はあるように思います。
最後に、購入資金をご準備されるのはスレ主様の筈ですし、何よりならステアリングホイールを握るのがスレ主様ご自身なら、ご試乗や実車エクステリア&インテリアを十二分にご覧になった上で、タフトにせよルークスにせよ子自身のファーストインプレッションや思いを大切に車両チョイスをして下さい。
書込番号:23528785
3点

>(新)おやじB〜さん
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
性能差はなかなか素人にはわからないため、教えていただきありがとうごさいます。SUVが欲しかったわけではなく、タフトに少し心引かれたため悩んでしまいました(^^;
確かに高くても満足感があるものを購入する必要がありますね。
書込番号:23528826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワシが安全自動ブレーキとか自動追従とかに一番求めるものは、誤作動しない、人間の感覚に逆撫でしないことです。
いざとなった時には頼りになるのはもちろんですが、普段使いのときに数字上の絶対性能は低くても、突然の意味分からない急ブレーキとか、先行車がいなくなったときの猛ダッシュとかはイヤです。
自動のものって人間の感覚に一番近い動作をするってのが大事だと思いますが、その点、各社どうなんでしょうかね。
書込番号:23528829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タフト☆さん
ルークスを購入されたんですね!それも七夕に!!納車されるのが楽しみですね(^^)
タフトもよい車ですがルークスもとてもよい車なので悩んでしまいます。
書込番号:23528838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぼろじんさん
アドバイスありがとうございます。
買取専門店も行ってみました。最初はディラーより安い査定でしたがディラーの金額を伝えるとその金額より1万円高くなりました(^^;
>九州の水害で 好転すると思われます
そうなですね。もう少し待った方がよいのかな……
でも何か他人の不幸を自分の利益にしているみたいで……
頑張って交渉してみます。ありがとうございました。
書込番号:23528845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アスナス2さん
セカンドカーなので1人か2人でしか乗りません。子供は大きく高齢者人はいませんが、私たちは初老です(^^;
腰痛持ちなので車高は高い方が良いかと思っています。
たしかにハンズフリーオートスライドドアはとても便利そうですよね!
書込番号:23528865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう&ジローさん
すみません。不快に思うような書き込みをしてしまいました。
少しだけいいわけをさしてもらうと、両営業さんも悪意をもって言われたわけではなく、私の理解力が乏しいので分かりやすく、機械に頼っては駄目ですよとゆう意味で言われたと思います。
書込番号:23528878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプーニーシロップさん
>人間の感覚に逆撫でしないことです。
一番大事なことですね!
その点も聞いてみたのですが。やはり急ブレーキや急加速はしてしまうそうです。きっとまだまだ発展途上だと思うので今後を期待するしかないんですね。
書込番号:23528902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。スレ主さんの初老の言葉に食いついてしまい、横から失礼します。6月末にタフトGターボで契約したものです。本当はNONEのフルモデルチェンジまで待って、ハスラーと三つ巴比較する予定でしたが、来年3月車検切れとなる家内のムーブラテのエンジンがかなり怪しくなって、やむなくハスラーのみを比較対象として決めました。本体から50,000円、オプションから66,000円の計116,000円の値引き額、私にはサポカーが必要ですが、安全装備がハスラーより充実していることが決定打でした。因みにハスラーの値引きは半分程度でした。リアシートアレンジはハスラーが上だけど、家内と二人乗車がほとんどで問題ないし、燃費比較で2km/lほどハスラーが低燃費ですが、燃料タンク容量がタフトの方が3l大きいので、これに救われました。我が家には昨年暮れ登録のNBOXがあって、少し大きい買い物も可能で、いざとなれば4人がゆったり乗れ、乗り心地もいいのですが、運転していて強風で横風を受け、怖い思いをしました。タフトは主に長めのドライブ、高速道路を使うとき、NBOXでは怖い強風時が出番となりそうです。高い買い物なので、十分考えて、最適な1台を選んでください。長文失礼しました。
書込番号:23529453
4点

>レレレのにいちゃんさん
タフト購入されたんですね!納車が楽しみですね。
以前タントにのっていたので、強風のときは高速道路を走るのは怖かったです(^^;
いろいろ考えて購入されているんですね!とても勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:23530040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまアドバイスありがとうございます。
本当はみなさまにgoodをつけたかったのですが。3件までとゆうことですみません。
最終的にルークスを本日契約してきました。
やはり安全性能とインテリアなどがきめてとなりました。
皆様のご意見、大変参考になりました。
書込番号:23530072 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
先日Gターボを契約してきました。なんとか無理を言ってオプションを50万以上付けて208万まで頑張ってもらいました。みなさんはどれくらいの見積もりでしたか?
書込番号:23509728 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

契約したのであれば、気にせずタフトライフを満喫してください
書込番号:23509894 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。納車を楽しみに待ってます^ ^
書込番号:23509920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約済みなんだよね。
他人の見積もり聞く前に自分の詳細な情報を提示しないのかい?
どういうオプション付けて、いくら値引きがあったのかってさ。
でも、いまさら値引き自慢大会開催しても…
書込番号:23510488 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

てっこ68さん
タフトのご契約おめでとうございます。
ただ、ご説明頂いた内容では、良い値引きだったのかどうか判断は難しいですね。
何故ならタフトGターボには4WDと2WDがあり、又、ボディカラーにも有料色があるからです。
又、DOP内容等によっても値引き額が変わる事もあります。
今回てっこ68さんが契約したタフトGターボが2WDで、有料色でないのなら下記のような金額でしょうか。
・車両本体価格:\1,606,000
・メーカーオプション:\33,000
・ディーラーオプション:\474,000
・販売諸費用:\97,000
・支払い総額:\2,210,000
これが208万円になったのなら値引き額は13万円程度になります。
DOPを50万円近く付けて値引き額が13万円では、発売直後のタフトでも少し物足りない感じがしますね。
ただ、実際には13万円よりも値引き額は多かったのですよね?
何れにしても既にタフトを契約済ですから、値引きの事など気にせずにタフトの納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:23510556
13点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
内容が不明確で申し訳ないです。
契約したのはGターボの2WDのカーキです。内訳は
本体 1606000
メーカーオプション 33000
ディーラーオプション 580000
諸費用 94610
値引き 280000
端数は端折ってます。
初めて車を購入したので相場がよくわからないのですが、自分的には満足した買い物でした。
書込番号:23510645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

てっこ68さん
了解です。
その金額なら5万円程度のメンテパックも含まれているのでしょうか。
この内容で値引き額28万円なら良い値引き額と言えそうですね。
これで支払い方法が現金一括なら、本当に良い値引き額と言えそうです。
書込番号:23510676
6点

ディーラーオプション \580,000の内訳が気になるところです。
ディーラー独自で設定したナビパックなどがあれば、それだけで\100,000くらいは安くなる可能性もあるし、
その他では、ディーラー指定の点検パック、コーティング、スタッドレスタイヤなどで条件がかなり変わってしまいます。
更に、ワンダフルクレジットを使うと、値引き条件も緩くなると思います。
書込番号:23511214
5点

>てっこ68さん
契約書上の値引きが28万円はにわかに信じがたい数値です。
表上の値引きは、車両本体価格に対する値引きが相当します。
まあ。販売店のその時その時の事情で変わるので一概に言い切れませんが、
■車両本体価格の値引き
■ディーラーOPの値引き
■下取りがある場合の一度目の査定に対する査定価格UPによる値引き相当分
ざっくりこの3つ(が▲28万円)ですから、契約書を見てUPしてください。
値引きなんて、発売当初とモデル末期では全然違いますし、想定予算内で納得できれば、それでいい買い物ですよ。
※当方、本日納車でした。Gターボ4WDの白になります。
書込番号:23512133
5点

>k13改さん
納車おめでとうございます。白、とてもカッコいいですね!
アップしても自慢大会と言われてしまうので信じない方は信じなくてもいいので、お気になさらずに。
一応、限定パックやらの値引きや、プレゼントやら、純粋なオプションの値引きを合わせると28万以上の値引きという内訳です。
ディーラー3店舗を回って競合させた結果です。
書込番号:23512262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てっこ68さん
購入を検討している人にとっては、出来る限り良い条件で購入したいはずです。
発売直後は値引き条件はきびしいので、かなり参考になるはずですから、
見積書の一部だけでもUPしてほしいです。
書込番号:23513151
4点

以下私見なので間違っているかもしれませんが
これまで車を購入した経験上 思ったことは
車両本体価格からの値引きはメーカーからの
要請とかがあるように思われ
車両本体価格からの値引きはあまりないと思います。
ディーラーの裁量が発揮できる値引きは
ディーラーオプションでこの購入価格が高ければ
高いほど値引きは上乗せできます。
総額の1/4がティーラーオプションなので
値引いて当然なのかなーと思います。
ティーラーオプションは定価(この表現が正しい勝とうかわかりませんが)で
見積もりするので、高額になり、値引きは当然できます。
以前フロアマットやサイドバイザーをディーラーで購入せず
ネット購入したことがあります。(その車種専用のものです)
ディーラーの表示価格の1/10位の価格だったように記憶しています。
一体原価はいくらなんだろうと疑問に思ったことがあります。
ディーラーオプションの価格は相当上乗せした価格だろうなーと思いました。
書込番号:23513353
2点

>てっこ68さん
ディーラー3店舗と言っても、ダイハツは販社系列が殆どないので、販売会社は一緒で単純な店舗違いになるかと思いますが。
申し訳ないですが、自慢ではなく、詳細をUP頂かないと俄かには信じれませんね。
再三、他の方からも同様の要望がある中で出さず、出せない理由も上げられないので、ちょっと???って感じです。
OPは恐らくほぼフルOPですよね。
>ビッサさん
OP品に限らず、消耗品等、ユーザーが購入できる部品の原価はその通り、ゼロがひとつ要りません。
部販等を経由する中で、それぞれがマージンを乗せるので。
書込番号:23515340
3点

返信もなく皆さんも言ってるように誤情報か、他の人では有り得ない特殊な事情になるかと思います。
こういった情報に惑わされるのは危ないので気をつけて下さい。
僕も50万前後のオプションを付け残価ローンで買いましたが値引きは19万程です。
契約前にこの掲示板を見てたので競合の営業マンにタフトだとこれぐらい値引きするらしいですよと言ったところ、有り得ないか特殊な事情と一蹴されました。
契約後にダイハツの営業マン聞いても同じ答えでした。
僕も最初はこの掲示板を見て30万近い値引きで交渉しようとしましたが、只の時間の無駄になりました。
同じ思いをしないよう今から交渉に臨む方はお気をつけ下さい。
スレ主も根拠を提示しない、こういった情報は役に立たないばかりか他人を惑わすので根拠を出さないのであれば、そっと心の内に収めといて下さい。
その方がよっぽど役に立つかと
書込番号:23525505
6点

>広背筋さん
限界以上の値引きなので、あまり見せられないので一部だけで申し訳ないのですが。
これでご理解頂けたでしょうか?
書込番号:23527234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これでご理解頂けたでしょうか?
注文書か見積書をアップしないと、理解できる人はいないと思います。
書込番号:23528384
3点

>fullrange9さん
画像、昨日貼ってあったのですが消えてます。
コメントも何件か消えてますよね。なぜでしょうか。
書込番号:23528453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ言える事は、
整備主体の町の車屋さんに行って、破格の見積りを出してもらって、
それをダイハツ正規ディーラーを3軒まわって見せたところで、相手にされることはないと言うことです。
書込番号:23528493
2点

>hiyohiyo birdさん
その発言は見積りが本当だと信じていただけたということでしょうか?そうであれば先日までの非礼の詫びはないのでしょうか?
ちなみに私の見積もりも正規ディラーでしたけどね。
書込番号:23528531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiyohiyo birdさん
全部は見せられませんけど、あなたの理解力でご理解出来るかわかりませんが、貼っておきますね。
また画像消えちゃうかもしれませんが、貼りました。
書込番号:23529130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこにでも出ているWeb上の見積りの一部を切り取って見せたところで、何も信用出来ません。
と言うか、誰にも全く信用されないでしょう。
>ディーラー3店舗を回って競合させた結果です。
初めて車を買う人は、家族や知り合いの紹介とかで買うものであり、
ましてやダイハツに限定して、
遠くのディーラーまで、3店舗も渡り歩いて買うなんて人はいません。
ダイハツの場合は他社と違って、ディーラー同士の競合など出来ません。
書込番号:23529642
3点

>hiyohiyo birdさん
ではソースをどこでも拾えるらしいので見つけてきてください。逆にネットですぐ見つかるのであれば、可能な見積りに思ますが。どうせ見つけられず、謝罪もせず消えるだけでしょう。
あなたはとりあえずケチつけたいだけなのでしょうね。自分の価値観の枠組みに当てはまらないものは否定するあなたの狭い価値観の中に私は当てはまらなかったようですね。残念です。
書込番号:23529846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オイラの見積もり貼っておくね。
ワンダフルクレジットなので、本体値引きは無理って言われた。月賦手数料より、オマケで付いてくるワンダフルパスポートの方が高いみたいで、営業員さんのお勧めだった。初めて車を買うので営業員さんの言いなりなので、値引きが良いのか不明です。
書込番号:23530025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これって、ナビ(22.6万)+コーティング(12.1万)のついたディーラー特別仕様の割引で-17.3万、
ワンクレ契約によるワンパスプレゼント分で-5.5万(けど金利は4.4%)、
他のオプションからの値引きで5.5万円ちょっと、というところですよね。
どこの都道府県のディーラーさんかは調べれば分かるのであえて言いませんが…。
売り方は各県のディーラーさんで違うのでしょうけど、儲けなきゃいけないのは同じなわけですし、ぶっちゃけ正味の割引率はみなさんそんなに大きく変わらないのでは…。
書込番号:23530133
6点

>taka.zattaさん
そうです。なのに初めから嘘だとか自慢だとかよくわからない喧嘩ふっかけられてなんなんでしょうか。分かる方には分かっていただけて良かったです。
書込番号:23530148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka.zattaさん
グレード選びから買い方まですべて営業員さんにお任せだったので「カモネギ」過ぎかなと思ってましたが普通ぽいことが判明して良かったです。(色に関する部分は自分で選択)
コーティングを付けると有料の洗車サービスが使えなくなって自分で水洗いして何とかキットを使ってキレイにするって話しがあったので、コーティングは付けませんでした。付けた方が(値引き的にも)良かったかな。
書込番号:23530208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てっこ68さん
正しい情報を出さなければ、誰も信用は出来ないし、他の人の迷惑にもなります。
>ディーラー3店舗を回って競合させた結果です。
何度も言いますが、このこと自体があり得ません。
もし、知り合いの車屋さんで注文したのなら、今からでもそう言えば良いだけの事です。
ぺんすぱさんのような見積書を貼れば解決する事でしょう。
書込番号:23530610
2点

>hiyohiyo birdさん
自分の発言に責任を持てないくせに、言い訳だけはご立派ですね。私は始めから嘘は一度もついてません。それを始めから疑って、誹謗中傷されたのはあなたです。謝罪の一言もなく、言い訳ばかり並べられても迷惑です。
書込番号:23530672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>てっこ68さん
ディーラー3店舗を回って競合させた結果です。
これは、間違いで、盛り過ぎでした とはっきり言ってください。
ディーラー関係者や、この板を見た人、多くの人に迷惑をかけています。
それから、すでに解決済みにしてあるのに、どうしてレスして来るのでしょうか。
疑問です。
書込番号:23530731
0点

>hiyohiyo birdさん
始めから読んでると疑ってかかって、見積もり出したら、文句言って、大人げないですよ。謝罪の一言もないようですし。
>てっこ68さん >hiyohiyo birdさん
解決済みのスレなので、終わりにしましょう。
書込番号:23530867 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
地域や店舗によって納車までの期間は違うようですが、皆様の納車日はいつ頃でしょうか?
私は6月21日に契約し、納車日は未定・・・
でも遅くても8月中には来るような話をされました。
今の車の車検が9月下旬なので心配ないのですが、契約すると早く欲しくなってしまうものでw
契約前に最後まで迷ったのがカラーです。
スカイブルーとベージュ、グリーンの3色が良さすぎて(^^;
結局は今までに乗ったことがないベージュにしました。
皆様もカラーで迷いませんでしたか?
書込番号:23486924 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

コロナの第二波による納期遅れが起こる事を想定し、念の為に車検切れの時は代車を貸してくれる確約をディーラーに相談しておいた方がいいかも?
書込番号:23487221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mr-kkさん
自分は先月の先行予約で契約しました。しかもそのディラーで一番乗りらしいです。
しかしながら、納期は未だ連絡来ずです。地域なのか、グレードなのか何でしょうかね?
担当からは4ヶ月待ちもあり得ると脅されてます。ほんと先行予約の意味は?という感じです。
ちなみに、契約したのはG4WDのカーキ、ブラックパックです。
書込番号:23487347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じゅりえ〜ったさん
車検間に合わない場合は代車対応してもらってます。
また、下取りが買取り店の方が高かった場合も下取りなしで対応可にしてもらいました。
書込番号:23487557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レクハツさん
先行予約でも連絡来てないんですね(>_<)
自分も他車で先行予約したことはあるんですが発売日の3週間後にはきました・・・
早く来るといいですね!
自分も4wdターボのブラックパックです(^^
書込番号:23487566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月13日契約で、8月9日納車予定と担当者からききました。Gターボ4WD、色はホワイトパールで、ブラックパッケージです。5月20日に先行予約してあるので、優先的に生産されるみたいです。
書込番号:23487984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

pointvueさん
おっ納車予定をお聞きしているんですね!
でも先行予約分でも8月でしたか・・・
やっぱりコロナの影響なんですかね(>_<)
自分は9月前後かな?
ブラックパック多いですね(^^
書込番号:23488253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先行予約開始後、すぐに予約。
5/22契約
納車は8月下旬とのアナウンス。
Gターボ 2WD カーキ
ん〜
営業さんいわく
第1陣での出荷との事でした。
8月頭に車両店舗到着、その後OP付けと言ってました。
OPがコロナ影響で遅れてる?
そんな感じを受けました。
書込番号:23488898
4点

私も同じ日の朝イチでサンドベージュメッキ無しブラックパックで注文しましたが、納車は9月上旬となるとのことでした。
同じ日に私の後に契約された方は、ディーラーOPが多かったこともあり、納車は盆を挟まないことで20日程繰り上がるそうです。
メーカーOPのディスプレイナビを選んだことが分かれ道だったようですね。
書込番号:23489951
4点

hisa5249さん
先行予約でも、やはり8月なんですね(>_<)
お盆休み+コロナの影響?で遅くなっているかもしれませんね・・・
なんか自分の8月中が早く感じてきました(^^;
書込番号:23490520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rollingexさん
おっ同じベージュですね(^^
あっ自分もディスプレイナビ選んだから8月中と言われたかもしれませんね!
OPでも納期に差が出るんですね。
書込番号:23490531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Gターボ 4WD ブラック を購入です。
ディーラーで先行予約票に記入したのが4/8です。
5/8にセールスマニュアルで本体価格がわかったという連絡があったので、
とりあえず、本体とメーカーオプション(パノラマモニター対応カメラ)のみで発注してもらいました。
実際に契約をしたのは、発売後の6/11で、その時にディーラーオプションをいろいろと追加して正式発注しました。
今のところ、7/15までには納車出来るとのことです。
先行予約順に生産割当があるようなので、4月中に先行予約しないと遅くなるようです。
4/1から5/31までに約8,000台の先行予約があるようで、ひと月の生産計画が4,000台のようなので、
以後はそれなりの納期がかかると思います。
また、メーカーオプションの種類によっても、納期に影響してしまうようです。
タントはコロナの影響でかなりの納期遅れが出ているようですが、タフトは特に問題は出てはいないとの事です。
書込番号:23491119
4点

>k13改さん
車両本体の生産から2週間後で納車というところでしょうか。
発注から生産までかなり順調のようで、早いと思います。
先行予約で、新車発売日からひと月以内の納車というのは理想的だと思います。
書込番号:23495561
1点

fire-88さん
詳しいご説明ありがとうございます!
月4千台の生産なんですね〜
7月納車は羨ましいです^^
書込番号:23495619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k13改さん
えっ7月4日!!
来週なんですね^^
カウントダウン始まってますね!
書込番号:23495621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mr-kkさん
>fire-88さん
そうですね、オフラインの出荷が2week程前だったので、かなりスムーズな納車だと思います。
他県のダイハツ販売がどうなのか分かりませんが、こちらはディーラーOPは、一括してグループ会社の工場で取り付け後、販売店にデリバリーされるそうです。
初期ロットなので、不具合発生覚悟ですが、ミーハーなんで早く乗りたい気持ちが勝ちました。
書込番号:23497956
2点

k13改さん
ホントに早いですよね!
早く乗りたい気持ちわかりますよ^^
まぁリコールあっても直してくれるんで私も気にしない派です!
書込番号:23500538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今現在、納車待ちの方に参考になるかわかりませんが、記載しておきます。
4月16日に先行予約し、5月14日に本契約致しました。
6月17日にフレームナンバーが出ましたと、担当より連絡があり、6月25日ディーラーに車両が到着し
7月3日に無事納車されました。
グレード等は、Gターボ4WD パール オプションはフロント、リアのメッキ装飾等をつけました。
一応写真を添付しておきます。
書込番号:23526576
13点

>タグ缶さん
かなり早く納車されたようですが、メーカーオプションは何か付けましたか?
メーカーオプションがいろいろあると、納期もよけいかかる場合があるので。
あと、私もダークブラックメッキパックを注文したのですが、リアのエンブレム(ダイハツマークとタフトロゴ)に
ダークブラックメッキの設定がないのがやや残念に思いました。
タントにはダークブラックメッキでのオプション設定がありますので、この部分は社外品に交換しようかとも考えています。
書込番号:23526945
2点

7/13に納車されました。
Gターボ4WD ブラックマイカ メーカーオプションはパノラマモニター対応カメラのみです。
工場のラインオフが6/26なので、その後かなり日数がかかってしまいました。
地域性もあるでしょうが、希望ナンバーでオリンピックナンバーが混みあっていたり、
ディーラーオプションも多かったりで、その分遅くなりました。
先行予約日 4/8
仮契約 5/8
本契約 6/11
納車は他の方よりも遅れましたが、6/10の発売日からひと月くらいでの納車は良しとします。
書込番号:23531415
4点

fire-88さん
メーカーオプションは、純正ナビ装着用パノラマモニター対応カメラのみつけさせて頂いております。
バタバタしていて返信が出来なくてすみません。
書込番号:23537782
1点

>タグ缶さん
私とまったく同じグレードでメーカーオプションも同じです。
私のほうが、先行予約も早かったのですが、ラインオフは一週間以上遅いです。
この差って何なのでしょう。
地域性とか、ディーラーの力関係とかもあるのでしょう。
書込番号:23540529
2点

すみません。聞きたいのですが、同じグレードの4wdというので、水温が温まってから、エアコンが停止している時に、エンジンルームから、キュンキュンと音がしませんか?店に持って行った所、最初はオルタネーターと言っていたのが、今日、見てもらったら異常ではなく、タントのタ-ボ-車も同じ音がすると言われ、なんか歯切れ悪く帰って来ました。ビビリ音は、ドアバイザーの鏡のカバ-から音がしていると言われ、ドア辺りだと今でも思っています。
書込番号:23611264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車、今週末の予定でしたが、最強台風の影響と、販社の休みの関係で、来週末になりました。しかし、代車も継続してくれるので、なんの不満もありません。
書込番号:23640038
1点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
素人質問で申し訳ありません。
タイトルの通りですが、ナビをつけないで、自動駐車ができるスマートパーキングパックのみ装着可能!というYouTubeを最近見ました。
可能でしょうか?
YouTubeでタフトで検索し、グリーンの車体がサムネイルになっているゼミッタさんという名前の動画です。
普通はナビとセットでないとスマートパーキング(運転支援)の機能は使えないとカタログにも記載があるのですか、動画ではスマートパーキングのみもできるよ!と紹介されております。
新車の為、ディーラーさんもよく分かってないようで、こちらでお知恵を拝借したく質問申し上げます。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:23481988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

YouTubeのは純正の6.2インチのDAですね、物はカタログには見当たらないけど取説には何故かあります
https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/taft/index_2.htm
ちなみに純正ナビやDA無しでも出来ると思うが、社外ナビ等に接続するカメラアダプタが未対応で現状不明です。
書込番号:23482164
5点

な、なんと、
こんなに迅速に的確なご返信が頂けるとは...
ありがとうございます!!
まさかの取説があったとは、、眼から鱗です。
そしてそれをお探し添付までしてくださり、ご親切な事この上ありません。
ずっと、一人でもやもやしていた事がすっきりしました。
近場しか乗らない為、合計15万もするカーナビやカメラは不使で、欲しい機能はスマートパノラマパーキング機能だけだったものですので、非常に助かりました!
いただきました資料を元にディーラーさんのところに相談しに行ってきます。
この資料があればわかりやすく話しができるので、こちらでお知恵を拝借できる感謝でございます。
本当にありがとうございました!
書込番号:23482385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DAの場合にはあとから社外品のナビに交換ができない場合があります。(殆どの場合には交換不可と考えて!)
あとから社外品に交換しないか、DAの故障時には純正品しか交換できないので高額になる場合があるという点には注意が必要かと思います。
書込番号:23482474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チワダックスさん
すでにご確認済みかもしれませんが、カタログの48ページの下部にある、※17、※18の注釈が
ポイントですね。
※17によれば、ディーラーオプションのナビを買わないといけない、と読めます。
※18によれば、出荷時につけているディスプレイは作動確認用である。
いわば、ディーラーオプションのナビを含めないと見積が作成できないとか、制限されている可能性がありますね。
あるいは、出荷時のディスプレイは保証はないですよとか、あくまで作動確認用です、と言い切られる可能性も?
ちょっと謎ではありますが、詳細はディーラーへの確認ですね。
私が試乗&見積した感じだと、ナビを入れてしまったので気づかなかったです。
書込番号:23483103
2点

柊 様
ご返信ありがとうございます。
やはり、先のことを考えるとあまりお勧めではないかも?的な事になってきそうだとビビってきております(汗
ディーラーさんに電話で聞いても、ディーラーオプションだと詳しいけどメーカーオプションの事はまだ勉強中のようで明確な回答は得られませんでした。
引き継ぎいただきました情報わ元に慎重に事を進めてまいります!
ありがとうございました!
書込番号:23483167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プリンじじぃ 様
まさに的確なご案内ご指示ありがとうございます。
私もまさに同じような表記に惑わされております。
どっちやねん!!と。
カタログのオプション一覧を見ると、スマートパノラマパーキングパック(6.8インチオーディオ画面)
このオーディオの画面でパーキングアシストのナビ画面も表示できるよ、と言った表記の為、カーナビなしでもいけるのではないか?と混乱をきたします。
ディーラーさんも出来るんじゃないですかね〜といった生返事で少し信用に足らない為、ダイハツ本部へ問い合わせをしてみようかと画策中です(もしくは別の店舗に聞くだけ聞いてみる)かと。。
いやー、車は、、
素人には本当に高い買い物なのに難しい買い物です。
貴重なご返信ありがとうございました!
知識として蓄えて粛々と進めてまいります。
書込番号:23483186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チワダックスさん
パーキングアシストは、オーディオ画面でも、ナビの画面でもありません。
独自の画面とでも言いましょうか。。。
要するに、表示させるディスプレイが必要なのですね。
ディスプレイオーディオは、オーディオ系の機能はありますが、ナビに関しては骨組みだけです。
ナビ機能は、スマホに依存する形なので、Androidだったり、iOSだったりで動く各アプリの性能次第です。
ナビを買わなくても、という表現があいまいなのですが、ディスプレイオーディオは、
オーディオ機能にディプレイやスマホ連携機能をくっつけたようなものです。
ディーラーオプションナビを買わない=出荷時のディスプレイが作動確認用に付属
ということなので、この時点で、パーキングアシストの作動確認ができる=使える と解釈はできます。
ただし、使えるというのと、ユーザーに保証できるということを含めるのかどうかは別問題であり、
あらゆる試験をクリアしているのかどうかはわかりませんね。
(試乗車で体験いただくためのものです、と言い切られる可能性もあるし)
出荷時に付属するディスプレイは6.2インチということで、カタログ掲載の6.8インチのやつよりも小さい。
(なので、CDスロットまで搭載できているということになるのでしょうが)。
見積を作ってみてはいかがでしょうか?
見積が作れるならば、カタログ48ページの※17の記載にあるような、ディーラーオプションナビの購入義務を
システムで制限していないということですので、営業マンの裁量に委ねるということなのかなと思いますが。
キャンペーンや値引きなど、結局はナビを付けた方が得だったということも
あるかもしれませんし。
そもそも、パーキングアシストって、本当に必要ですかね?
白線が検知できないと意味がないので、家庭の駐車場だとほぼ無理。
近場の移動が主なところとのことですが、それなら、バックモニターだけでいいのではと
思ったりもします。
現在利用している車で使っていないならおそらくいらないのではと個人的には思います。
書込番号:23483290
5点

パーキングアシスト…実際に実用になるのか…
YouTubeなどを見てると時間が掛かるみたいな事を言ってましたね。
今度買うクルマに付いてるのですが、納車されたら試してみたい機能ではあります。
書込番号:23483998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ダイハツHPより
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/taft/tieup2.htm
現在、2015年式ハスラーの4WDに乗っています。
昨年、2019年10月にジムニーを納期は約8ヵ月と言われ注文いたしました。
8ヵ月と言われても1年は覚悟していました。
でも、ここに来て妻より3ドアの車なんてありえないと。。。
カタログも実車も見せ良いと言ってたのに!
また、ジムニーではないですが、新型コロナの影響で部品が入らず自動車の納期が遅れだしているとのニュースを見ました。
新型ハスラーの市場に行きましたが、エンジン・ボディ・足回りが大幅に良くなっていましたが
デザインがいまいち好きになれません。
タフトのコンセプトカーのエクステリアデザインとガラスルーフに魅力を感じています。
どなたか、新型タフトを待っている人が居ましたらご意見ください。
36点

ハスラーからタフトならわかりますが、ジムニー予定してたならがっかりでは?まぁ奥様の要望なら仕方有りませんが、、、
ジムニーは軽規格でもシエラでも狭いですよ。3ドア以前に軽規格にボンネット搭載ですから普通の軽自動車の2/3の広さです。新型で多少工夫したといってもフロントにエンジン縦置きですから狭いです。
タフトは完全にハスラーの対抗馬でしょうから、ジムニーとは住む世界が違います。ハスラーをまだまだ乗った方が良くないですかね?
ガラスルーフは市販車には付かないんじゃ無いですかね?軽の車体にガラスルーフなんてつけると衝突安全性クリアできない気がします。今はガラスルーフ採用の軽が無いのはそのせいかと、、、
うちも嫁様はハスラー大好きなのですが、運転するのは私だけなんでジムニー(JB23)乗ってました。しかしながらあまりの狭さに私が嫌になってエブリイに乗り換えました。非常に快適に乗れてます。嫁さんからも荷物がたくさん載るので好評です。
奥様の希望はともかくあなた様がジムニーを希望した理由はなんでしょうか?タフトなんてジムニーと全く毛色が違う車ですよ。ハスラーもですが、、、、
書込番号:23289715
17点

ジムニーのキャンセルは出来るのでしょうか?
タフトが気になるなら,出るまで待ちましょう。どういう形で市販されるか知っている人はいないはずです。
出ないことには分かりません。
車を購入する時に他の車が気になってると,ずっと車は買えなくなりますよ?
書込番号:23291844
9点

>KIMONOSTEREOさん
妻は、何とか「そのうちジムニーシエラで5ドアが出たら乗り換えるから!」と言って言い包めました。
エブリイは四駆ですか?
カスタムしているのでしょうか?
私もエブリイは、車中泊できるので考えています。
>akaboさん
ジムニーはキャンセルOKと言われてますが、キャンセルは考えていません。
ジムニーは一度乗って買い替えか?増車か?で考えて居ます。
でも、増車なら今の処エブリイかな〜
書込番号:23305229
4点

>ラウンドタイムさん
エブリイは4WDですが、まだ必要なシーンに遭遇してません。カスタムは1インチリフトアップとタイヤをRTタイヤにですかね。もちろん車検対応です。
あとはジムニーから移植したナビとETC、追加でアルパインの3万円くらいのスピーカーとドラレコです。
車のオプションはサイドバイザーくらいですかね。
もちろんマニュアルです。
運転席と助手席の足元は狭いですが、軽1box経験は2台目なので慣れてます。
リアシートは補助席と思って下さい。私はグレードがジョインなんでシートは結構ちゃんとしたものですが、リアシートはリクライニング機能がありません。前か後ろにフラットに倒れる機能のみです。
なのでリアシートに乗る人は窮屈でしょう。
でも、多少の欠点はありますが、リアシートを畳むと成人男性が足を伸ばして二人寝れるスペースが生まれます。一度実物を見てください。感動ものですよ。
私は荷室を片側のみフラット(ジョインの特権)にして、一人用のソファベッドを置いてます。きっちりハマります。まだ、車中泊はしてませんが、仕事柄夜勤があるので休憩時間で仮眠したりしてます。
オススメします。
なお、ジムニーはクロカン遊びをする人以外には見た目以外のメリットはありません。ジムニーに5年乗って感じたことです。
書込番号:23305617
9点

>ラウンドタイムさん
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/taft/special/
ついに予約開始ですね。コンセプトカーのガラスルーフが採用されるのかどうかはまだ不明みたいですね。
でもオプション扱いでは有りそうですね。
ドライバーが男性メインならハスラーより良さそうですね。
もっともエブリイに乗ってしまった今、もうどの軽自動車も魅力を微塵も感じません。
やはり広さと収納力が最高です。
乗用車のようなフワフワな乗り心地とは無縁ですが、実用車って感じが好きですね。挙動がわりとダイレクトに伝わってきて。
書込番号:23316350
10点

検討予定です。
こちらも15年式のX/4WD/ターボです。
現在69000キロを超えた所なので、次回車検は予定になしです。
先行予約は実施しているようですが、カタログがまだな様なので、待ち状態です。
書込番号:23316580
9点

https://kakakumag.com/car/?id=15276に予想価格が出てますね。
ガラスルーフを付けたいですが、オプションだと高くなりそうですね。
グレードもXにするか、ターボ付きにするか迷います。
書込番号:23327969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

読みました。
あえて自動ブレーキ性能の記載が無いように感じました。
ダイハツに忖度しているように感じましたね。
自動ブレーキ性能は、ハスラーの方が上なのでしょうか?
ハスラーより価格が安く自動ブレーキ性能も最新のトヨタ車くらいだったら私も欲しいと思うのですが。
書込番号:23328029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんご意見ありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん
情報ありがとうございます。
早速、見しました。
4WDの設定は、当初は無さそうですね?
4WDのエブリイMT羨ましい限りです。
先日以下のことが有り、うちでMT運転できるのは私のみなので万が一のことを考えて諦めました。
*1カ月前、私が居ないとき妻に熱が出て娘が病院に連れて行った。私に万が一があったらMTは誰も運転できない。
>k13改さん
私のハスラーは、3月末が車検期限でしたが、現在新型コロナの影響で4月末まで延期となったのでそのまま乗っています。
<国土交通省報道記事>http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000239.html
また延期にならない限り今月4月末に車検予定です。
>k13改さんは、車検まだ先ですか?
また、そのうち4WDが出ると思いますがどれくらい先になるのでしょうか?
どなたか情報をお持ちでしたらお教え頂けると嬉しいです。
どちらにせよ、タクトの4WDはまだまだ先になりそうなので、ジムニーに一旦乗り
タクト4WD出たら試乗して乗換を考える事になりそうです。
でも、その頃にジムニーシエラ5ドアも出てまた悩みそうですが。。。
http://intensive911.com/?p=195078
書込番号:23331964
2点

>ラウンドタイムさん
お疲れ様です。
車検は、今年の2月に取得したばかりなので、まだ2年弱残ってます。
車検を1年くらい残して、本年度末くらいには買い替えたいです。
4WDは当初設定ないんですか?
であれば、4WD設定を待って、購入になると思います。
書込番号:23336621
3点

予約の受付が始まるときにはラインナップが分かるでしょう。
世の中,混乱してるので,何か変化が有るかもしれませんね。
書込番号:23338566
2点

>ラウンドタイムさん
うちの嫁さんは免許すら持って無いのでマニュアル車選び放題です。嫁さんが、、、って理由で泣く泣くオートマって人は時々居ますね。
書込番号:23338642
7点

「スカイフィールトップ」を全グレードに標準装備ですか! やるなぁ。
書込番号:23349666
9点

リアシートのアレンジが厳しいですね
最新画像を見てもスライドしないようで
更に倒した時にヘッドレストが消えてるので
フラットにするにはわざわざ引っこ抜くみたいです。
背もたれ倒す機会が多いので、この時点でもう無しです。
買う人はリアシートはスライドもリクライニングも出来ないなら
調整不可なので展示車で要確認ですね。
書込番号:23349885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ダイハツの車種情報のとこを見ると,後席背もたれが,前に倒した時,座面に比較して短いような写真になっています。前席を前に出して背もたれを倒した時に同じ高さになるように狙ったのでは?
スライドを無くす意味は当然分かったうえでやってるでしょう。リアシートとして「も」快適。
男向け道具感を出して,後席を許容できる範囲で簡素にした方が,物は載せやすいでしょう。
書込番号:23350213
6点

アクセラに10年乗ってきて、ハスラーに買い替えを検討して、カタログなどを眺めていました。そうしたところ、タフトの販売が発表され、本日は9色のカラーの発表も出ていました。ハスラーと同じようなテイストの車のようで比較対象になりそうです。まだ価格や装備などがはっきりしませんのでこの口コミを参考にさせていただけるとありがたいです。ダイハツの軽に詳しい方のハスラーとの相違などを教えていただけるとありがたいです。(それにしてもこの段階で受付を開始するのですかね)
書込番号:23351923
5点

前後シート繋いだソファスタイルはどこにありますか。
スペシャルサイトを見ても見つかりません。
まあ今時ハイト系は当たり前にできるから驚くことではないですが。
ヘッドレストはショーには付いてましたがその為にフルフラットになってませんでしたね。
やはり外さないときれいに畳めないようです。
どこに仕舞うんでしょうかね。
後席座面の前が盛り上がってるとか可動機構排除したことがどれだけ快適性に繋がってるかですね。
利便性捨てて走行中の快適性取ったんだから相当良くないといけません。
なにはともあれ現車見てからですね。
書込番号:23353505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

営業の方に伺ったところ後席はリクライニングもスライドしないようです。
理由は、後席をフラットにした時に段差を無くすのと、シート横の隙間を無くす為と仰ってました。
もし、後席を気にするのであればハイト系のタントなどオススメしますと。
また、Gターボのみホイールがダークシルバーの様なカラーで、カッコ良かったです。
書込番号:23366502
4点

自分も話を聞きたくてディーラーに行ってきました。
Gターボのホイールは深みがあり良かったですね!
ガラスルーフも全グレード標準装備だし、後々後悔したくないのでターボ付きにする予定ですが、車色を何にするか迷うところですね。
書込番号:23366598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TAFTはDNGAのプラットホームを採用しているので安定感が有り、乗り心地も良いと思います。路面の段差などは音はするけど感じないレベルだと想像します。乗り心地はクラウン並とはいかないと思いますが試乗が楽しみです。
妻が購入を予定しており見積段階です。
書込番号:23366600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どなたかルーフレールの情報有りますか?
新型タフトのガラスルーフに非常に魅力を感じているのですが、ふと疑問が。。。
ネットニュースやホームページの画像を見るとルーフの後ろ半分にルーフレールらしき物が有ります。
これがルーフレールなのでしょうか?
それともカラスルーフが外に開くのでしょうか?
新型ハスラーを選ばなかった理由の一つにルーフレールの廃止が有ります。
もしかして、新型タフトはキャリアが付けられない?
付けられたとしても後ろ半分の場合は積載量、車体に直づけタイプの場合は雨漏れが心配です。
私、屋根に色々乗せるので今乗っているハスラーもルーフレールをメーカーオプションで選びました。
>拓海358さん
>code orangeさん
ディーラーに行かれている方、持っている方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23369713
2点

>ラウンドタイムさん
営業マンから聞いた話だと、ガラスルーフの後方に見えてるのはルーフレールとの事です。
GとGターボは標準装備だそうです、Xはオプションで
付けれるかどうかは聞いてないですが…?
書込番号:23369864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どなたかタフトの自動ブレーキ性能の情報を入手された人はいますか?
やっぱりタントやロッキーと同じ低性能の自動ブレーキでしょうか?
そうするとハスラーの方が自動ブレーキの性能は上になるのかな?
書込番号:23369985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉ランドタイムさん
メーカーオプションを見せて頂いた中で、ルーフ後方に乗せられるキャリアーの写真がありました。
が、ガラスの上は乗せられなく、後方だけのキャリアなので見慣れてないのか違和感ありました。
好みが分かれそうです。
書込番号:23370891
4点

>拓海358さん
>code orangeさん
ルーフレールの情報ありがとうございます。
そうしますと後ろ半分のキャリアしか装着できないのか〜
残念!!
サーフィンやキャンプとかするのでキャリアはフルでないとないかな?
最終的には来月の発表会で実車を見て判断します。
書込番号:23372713
5点

現在スズキのハスラーとあわせて検討しています
タフトの価格が、いつも拝見しているサイトで公開されていたので
週末にディーラーさんで色々と聞いてみようと思います
【価格は135.3万円から】ダイハツ新型タフトの公式グレード別価格帯を最速公開。気になるスズキ新型ハスラーとの価格差はどれぐらい?
http://creative311.com/?p=91049
書込番号:23403045
3点

昨日、注文・契約してきました。
Gターボの4WDで白にしました。
ディーラーOPの数が案外少なく、定番品の無難な物だけ抑えました。
実車見ないで良く買ったな等のつまらないコメントはご遠慮します。
書込番号:23411004 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

先月先行予約して、連絡待ってるんですが一向に電話がありません。地方だと遅くなるんでしょうかね?
書込番号:23411506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型ハスラーが納車されて約1ヶ月経ちますが、
低速時のギクシャク感がどうも気になります。
タフトのほうがシンプルな分、躾は良いかもですね。
タフトがアイドリングストップ無し、マニュアルエアコンだったら、ハスラーは婆さんに譲って、ワシはタフトにしようかな¨¨
って、ふと思ったけど、背の低いトコットやミライースのほうがワシの感覚的に好みだろうなと。
書込番号:23412047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5/18から見積と契約が可能になりますと5/14に連絡がありましたので、下取り価格の決定とメーカーOPだけ先行で決めて、詳細は後からの予定で5/17に連絡を入れた所、契約できますとの事でしたので注文に至りました。
こちら、神奈川ダイハツです。
書込番号:23412207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k13改さん
ありがとうございます。私は福岡市内在住ですが、明日明後日はディーラーが休みなので木曜日くらいには
連絡あるかもです。
書込番号:23412253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、ダイハツにて契約してきました。
Gターボ 2WD
コロナ影響ありなので、納車未定。
ディーラーには、車両・オプションのカタログ?はありました。(販売戦略の記載のあるやつ)
ただし、持ち出し及び撮影はできず。
ホイールは
G、Gターボはアルミ
Gターボのみアルミの黒っぽいやつ。
リアはスポイラーオプション設定あり(羽のたいなやつ)色は黒と白だったかな。
ガーニッシュはフロント、サイド、リアの設定あり。色は金属調と白
グリルとバックドアのメッキオプションはブラッククロームにできますが、オプション設定です。
あとは、他車両と同じようなオプション設定あり。
エアコン吹き出し口、シフトレバー回りのベゼルは初期設定オレンジですがオプションでカラー変更あります。(たしか白とブラッククローム)
メーター内部のみオレンジ加飾(変更不可)
まあ
いろいろくっつけたので、価格はそれなり。
値引きもそれなり。
ダイハツ車は初めてですが、楽しみではあります。
仕事でも使う車両なので。
ハスラーやジムニーとの比較はしてません。
実物見ないで購入などの批判はご遠慮を!
書込番号:23421355
11点

>hisa5249さん
リアスポの設定ありましたか?
私も同じOP表でしたが、見落としたかな…。
メッキグリルのOPは、神奈川ダイハツは、先行受注分はサービスで装置してくれましたね。
但し、色はシルバー限定で、ダーククロムに変更希望しましたが、価格が違うのでダメ。
差額は払うからとお願いしましたがダメでした。
書込番号:23422713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k13改さん
リアスポイラーですが
正式名称は、バックドアスポイラーでした。
注文書で確認しました。
リアの羽みたいなやつです。
先行予約でのメッキグリルサービスですが
自分はブラッククロームにしたかったので、先行予約サービスをボディーコーティングに変更してもらいました。
メッキグリルとほぼ同額(若干メッキグリルのが高い)だったので。
この辺の臨機応変さは、各ディーラーさんによって違うのかもしれません。
書込番号:23424179
5点

タフト成約済の方・タフト詳しい方に、すみません問合せです。GターボのフォレストカーキM色でスタイルパック検討中なのですが、クロムパック・ブラックパックのどちらがいいのか迷っております。アドバイスまたはどちらがお好みか教えて頂けましたら助かります。
m(_ _)m
書込番号:23448105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ホリススムZさん
Gターボは、アルミホイールが黒っぽいやつになると思います。
なので私はブラックパックにしました。
書込番号:23448548
3点

納車日の連絡が来ました。
6月末〜7月の一週目だそうです。
いまだパンフもhpにもないですが...。
ディーラーOPもう一回見たいんですけどね。
書込番号:23455812
2点

早いですね!
自分は納車8月と言われました。
カタログは全ていただきましたよ。
たぶん、ディーラーにあると思います。
書込番号:23456531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k13改さん
自分も先月契約しました。
Dからパンフが来たので、発売前に他に絶対見せない条件でもらう事ができました。
長年の付き合いがあるからなのかもしれませんが。
特にオプションは初見があるので、後から追加注文しちゃいそうです。
書込番号:23456590
6点

>レクハツさん
>hisa5249さん
あら?カタログはもうあるんですね!
こちらは郵送しますって言われてるので、待ち状態です。
給付金申請書が届くとのどちらが早いんだか...。
OPで何かこまごました良い物がありそうなので、早く欲しいです。
書込番号:23457352
2点

>ラpinwさん
6/10最新情報です!
やっと新型タフトからダイハツも夜間歩行者対応になった
新型システムを搭載します。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04145/
書込番号:23460816
3点

>ykcorseさん
ですね(^_^)
ご連絡ありがとうございます。
ダイハツもやっと夜間対応して来ましたね。
ダイハツには安全のためにもタントやライズ/ロッキーにもマイナーチェンジとは言わずに年次改良でも夜間対応の自動ブレーキにバージョンアップして欲しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:23461120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラpinwさん
ロッキー、・・・年次改良で自動サイドブレーキをに同意ですね。
タフトもリアドアパネルのデザインとかフロント回りが微妙〜かなと見てましたがいささか慣れましたね。
しかし、ダッシュパネルのゴチャゴチャ感は薄れませんね、特にエアコン吹き出し回りの色使いとかですね。
やっぱり、ライバルは自社のロッキーじゃないの?、それとダイハツは別に軽もSUVモデルを出すとしてましたし、
ロッキーに遮音材の増加と自動サイドブレーキが付けば買いたいと考えてます。
キックスは高そうだし、ノーマルエンジン搭載はかなり後になりそうだしね。
書込番号:23462058
3点

最廉価グレードの地味無骨さが良いなって思います。
ワシの理想は自動衝突軽減ブレーキと全方位モニターは必要ですが、あとはマニュアルエアコンとパワステが有れば良いかなと。
セル始動のアイドリングストップは要らないです。
自動パーキングブレーキって誤作動は大丈夫なのでしょうか。
書込番号:23462173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も先月契約しました。納車がまだわからず、車の完成が、8月の末と連絡があり、納車は、9月になってしまう見たいです。Gタ-ボの4wDでメーカーオプションのボディーカラー、ホワイトを選んだので時間がかかってしまうのかわかりませんが。先行予約の意味があったのかよくわかりません。
書込番号:23476629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kklrさん
自分も先行予約ですが、昨日TELがあり、オフラインから出荷されましたと。
Gターボ4WDの白です。
先行予約でも、電算機オーダーのかなり早い組は、納期早そうですが、少し遅くなると、生産調整の影響で
遅いようですね。
書込番号:23485323
3点

先日ディーラ-から連絡があり、7月9日に完成すると連絡がありました。納車は、7月中旬以後になりそうです。かなり早まりました。
書込番号:23489869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>k13改さん
私はタフトに興味があります。
旧型ハスラーに比べると天地の差とのことですが、参考に両車オーナーの生の感想を教えていただけませんでしょうか?
また新型ハスラーと比べた時にはどうですか?タフトに決めた理由も教えて頂ければ幸いです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:23514007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
お世話になります。装備面は、年式差がありますので、比較対象からは外しますね。
■下取り車:旧型ハスラーX ターボ 4WD(2015年式)
■購入車 :タフト Gターボ 4WD
まず、車体の揺すられ具合いが全く違います。同じ道を走行し確認しましたが、旧型ハスラーに対してはほぼ無いに等しいです。
旧型は2〜3日間隔をあけて乗ると酔うことも有りました。最低地上高はタフトの方が高いですが、着座位置の違い(タフトは低い?)とタイヤ扁平率の違いがあるかも知れません(旧型ハ:60タイヤ タフト:65タイヤ)。
CVTですが、旧型ハは、低速でのストップ&ゴーと云った渋滞時や徐行走行時のギクシャクが酷く、かなり不快でした。が、タフトは非常にスムーズで違和感がありません。
ブレーキタッチですが、これはスズキ車全般だと思いますが、非常にプアでペダルフィーリングも曖昧。好みもあるでしょうが、タフトはしっかりしています。
エンジンのスペック上、値はほぼ変わりませんが、タフトはロングストロークエンジンなので中低速のトルク感はあります。高回転はまだ慣らし中で未体験です。一方の旧型ハは、エンジン回転にリニアにトルク・出力が伴う感じなので、若干ですが、中低速のトルクの出方が回さないとついてこない感じですね。
元々の排気量が660ccなので、エンジンに関しての両車の大差・違和感はあまり感じません。
燃費も満タン法でまだ殆ど減っていないので、差は分かりません。
全高さは、タフトが低いですが、室内での圧迫は感じません。
シートはタフトの物がしっかりしていますが、肘掛けの長さが短く、あと最低でも3〜5センチは伸ばして欲しいですね。
運転席と助手席間の空間(デッドスペース)が非常に勿体なく、ディーラ-OPで物入やなんかは欲しいですね。
意外と収納関係が旧型ハに対して少なく、工夫する必要がありです。
あとタフトのウェルカムキー解除の設定が分かりづらく手こずりました。初期設定がOFFなんですが、インパネ表示される
設定(左側ステアリングスイッチ)で簡単に変えられるのですが、取説には具体的な表記が無く、たどり着くのに難儀しました。
(初ダイハツ車だったことも要因かと)
何か上記以外に、ここ!と頂ければ、分かる範囲で記述させて頂きます。
長くなってすみません。
書込番号:23517770
5点

>k13改さん
詳細な返信ありがとうございました。タフトはかなり良さそうですね(^_^)
タフト ターボは特にD−CVTの効果でかなり走りが良さそうですね。
ちなみにタフトの欠点というか購入前に注意とか確認しておいた方がよい点なんて他にもありましたか?
たぶん新型ハスラーも試乗されたかと思いますが、旧型ハスラーやタフトと比べてどうでしたか?
それと前からちょっと知りたかったのですが、高速道路での高速走行性能って最近の軽自動車のターボだと実車速100km/hくらいで片道300km位って余裕ですか?それとも場所(山間部など)にもよりますか?
書込番号:23518848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
お疲れ様です。
>ちなみにタフトの欠点というか購入前に注意とか確認しておいた方がよい点なんて他にもありましたか?
→やはり後席の背もたれ可動とスライド機構が無い点は事前に実車確認をお勧めします。
狭さは感じませんが、長時間の4名乗車はきつそうですね。後席1名であれば、体勢が変えられるので何とかなりそうです。
あとはNAVIでしょうか。スマホ対応タイプも用意されてますが、個人的にはまだ通常タイプの方が操作性が良いと感じます。
5G対応が進めば、解消されるかも知れませんが。
またスマホ対応タイプはwifiの契約も必要になるのか?スマホのデータMAXプランの方で対応するのが安いのか?
この辺りが微妙です。スマホ対応タイプの価格が安いのですがランニングコストを考えると判断に迷います。
現状では最新の地図データ反映が即時という以外の利点が見つけられないです。
>たぶん新型ハスラーも試乗されたかと思いますが、旧型ハスラーやタフトと比べてどうでしたか?
→新型ハスラーは全く乗っていません。特にターボ車は、駆動系を含めて旧型そのままなので検討外でした。
またスズキクオリティーにも嫌気があったので。
>高速道路での高速走行性能って最近の軽自動車のターボだと実車速100km/hくらいで片道300km位って余裕ですか?それとも場所(山間部など)にもよりますか?
→高速未経験ですが、時速100キロの片道300キロは余裕かと思います。起伏の多い高速でも恐らく最低17キロ/Lは出るでしょう。また燃料タンクも30L(ハスラーは確か27L)なので、軽の3Lは大きな差になると思います。
■一般的なCVT→6速AT相当のギヤ比レンジ
■D-CVT →8速AT相当のギヤ比レンジ
となるので、特に高速はタフトは有利だと思います。
書込番号:23519475
4点

>k13改さん
返信ありがとうございます。
軽自動車の高速道路のロングドライブは問題無さそうで良かったです。
ライズ/ロッキーの方がいいのかな?とも思っていましたがセカンドカーなので、そんなに高速道路をロングドライブすることもないので。
ライズ/ロッキーはタフトのように早く自動ブレーキを夜間歩行者対応にして欲しいです
。
D−CVTはかなり良さそうですね。D−CVTを選ぶ場合はタフトはターボしか搭載されていないのでターボ1択ですね。
後席の件は自動車評論家の記事にも載っていましたので要チェックですね。ユーザーの優先順位しだいですね。
ディスプレイオーディオはトヨタ車でも不評のようなので、まだ過渡期のようなのでこちらもチェックが必要ですね。
新型ハスラーのターボのパワーユニットに関してはそんなに改良が無かったのですね。知りませんでした。
スズキクオリティという意味は知っているつもりですが、具体的にはどんなところでガッカリしましたか?凄く興味があります。
書込番号:23521208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
特に不満に感じた(我慢できない)点は3つです。
@CVTの出来の悪さ。
→渋滞時や低速走行時にギクシャク感です。制御マップの煮詰めが甘い。
Aブレーキペダルフィーリング
→ある程度踏み込まないと制動力が立ち上がらない。スズキ車全般です。
まず、ペダルに足を乗せた時点である程度制動力を発生して欲しい。
Bディーラーの対応
→メカニックの技術レベルを含めて最低。
ちょっとした部品を頼むのに毎回車検証の提示を求められる。
上げるとキリがないのですが、上の3つがどうしても耐えられません。
書込番号:23521521
2点

>k13改さん
返信ありがとうございます。
スズキクオリティはドアの立て付けであったり、バンパーとの隙間、チリが合っていない、塗装などの不具合関係かな?と予想していましたが、CVTであったりブレーキであったりクルマの根本的なところのご指摘だったので、ちょっと予想外でした。
そんなk13改さんがタフトをいいクルマと評価されているうえ、タフトは自動ブレーキも新型ハスラーと同程度の性能にバージョンアップしていると認識しているので安心して買えそうですね。
私はスキーによく行くので4WD性能にも興味があります。また機会があれば4WDの感想を旧ハスラー等と比較して教えて頂ければありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:23523265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
お疲れ様です。私の不満点は、乗り物として成立してない根本的な不満です。
仰る部分もあるかと思いますが、それらは微調整・修正で対応できますが、
私が上げた点は、そもそも量販車種として売ってはいけないレベルの物だと思っています。
自動車部品メーカーに勤務しており、それなりにスズキのレベル(他社より安い物を使っている)は
知っていましたが、実際ユーザーになってみると、車全体の造りこみや検証が殆どやられていない事が
見えてきました。
ほぼ同価格で売っているタフト(ダイハツ)は纏め方がしっかりしていますね。
軽という範囲で絞れば、この価格でここまで造りこみをしているのはすごいと思います。
N-BOX・ルークス並みの価格帯であれば当然だと思いますが、約30万円の本体価格差がある事を考えると立派ですね。
書込番号:23523556
3点

初高速です。
■100km/hで平坦路2500回転ですね。
■ハスラーの様な突き上げ感がだいぶ少なく
フラットでかなりいいですね。
静粛性はほぼハスラー同等です。
■クルーズコントロール
これはカメラ性能なのか制御の煮詰め不足なのか。
加減速が荒くで酔いやすい同乗者は酔うと思います 特に減速は酷く、同乗者が前のめりになってますか ら、同乗者がいる際は私は使うことは無いと思いま す。
因みに設定は125km/hまで出来ました。
■全般的な出足の悪さ
停止状態から踏み込み量をいくつか試しましたが、
スロットルを意図的に絞り込んでおりダメですね。
燃費を考慮した仕様になっているみたいで、書き換 えないと解消は無理そうですね。
書込番号:23523850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


タフトの中古車 (全2モデル/4,613物件)
-
- 支払総額
- 160.6万円
- 車両価格
- 154.4万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
タフト Gターボ レーダークルーズ 衝突軽減システム ナビ バックカメラ ルーフレール スマートキー ETC
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 166.4万円
- 諸費用
- 1.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 154.4万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.6万円
- 車両価格
- 154.4万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 154.4万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 7.1万円