タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 75〜399 万円 (4,657物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タフト 2020年モデル | 1215件 | ![]() ![]() |
タフト 1974年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タフト(モデル指定なし) | 620件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2022年2月14日 18:26 |
![]() |
22 | 11 | 2022年2月28日 07:27 |
![]() |
11 | 10 | 2021年12月30日 19:26 |
![]() |
117 | 18 | 2024年2月22日 08:57 |
![]() |
9 | 9 | 2022年1月1日 22:49 |
![]() |
7 | 4 | 2021年11月14日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
Panasonic CN-F1D9HD と KENWOOD MDV-M908HDF を候補にしてます。
パノラマモニターを使いたいのでRCA112Dを使いますがKENWOODだとパノラマモニターが使えないと噂を聞きました。(対応していないのはヘッドアップディスプレイのことかもしれません)
KENWOODは対応していないのでしょうか?
書込番号:24598982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳密に言うとパノラマに対応した社外ナビはありません
別売のカメラアダプタを使う事で使えるってだけです
カメラアダプタはRCA端子なので、カメラ端子はパナはRCAなのでそのまま、ケンウッドは独自の端子なのでRCAに変換する別売のコードが必要となります
カメラアダプタのRCAで出力するだけなので、特定のメーカーのナビが使えないって事は無いと思いますけど。
書込番号:24599247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まわれ右さん
こんにちは。
コンポジットビデオ出力のバックカメラが使えるカーナビならRCA112Dの様な変換アダプタがあれば使えますよ。
RCA112DはコンポジットビデオをRCAピンで出力しますので、それをケンウッドのコネクタに変換するために、CA-C100変換コードが必要になります。
書込番号:24599325
1点

>プローヴァさん
>北に住んでいますさん
Panasonicのほうがタフトには取り付けが簡単そうですが出来ればKENWOODを付けたいと思って色々調べています。
お答えありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24599825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



9インチ ディスプレイオーディオを使っていますが社外ナビに交換しようと思っています。
調べていたら「スマホ連携ディスプレイオーディオ装着車は、取付け不可」と書いてあるものを見かけます。
社外ナビへの交換はできないのでしょうか?
もしできるのであれば、どのようにすれば可能なのか教えてください。
4点

>まわれ右さん
タフト9インチディスプレイオーディオ車からナビに交換した事はありませんが…
先日ルーミー9インチディスプレイオーディオ車から7インチWナビに交換しました。
タフトも同じ要領だと思います?
憶測ですがパイオニアジャストフィットを見ると6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ付車はオーディオレス車と同じ取付キットでOK、9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ付車はNGなのでオーディオレス車用フロント、上部パネルに交換すれば取付出来る様に思います?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/DH0001250_202006-999999.pdf?mtime=1643188457.0
パネルもオーディオレス車用、9インチディスプレイオーディオ車用の品番をパーツリストで確認、ツメ、クリップ位置等は確認出来ないので施工してみて確認します。(ツメ位置等は同じだと思います?)
ルーミーも電源、信号、カメラ配線はオーディオレス車と同じだったのでタフトも同じだと思います?
自車がダイハツ系9インチディスプレイオーディオ車から社外ナビ等に交換するなら配線系だけ用意してとりあえず交換して干渉や隙間の確認をしてみます。
ルーミーを交換した経験からステーだけはオーディオレス車用を取付しないと干渉すると思いますが?
使うナビがインダッシュナビなら隙間が気になりますがパナソニックやケンウッドのフローティングナビ等であれば通常ナビパネルが閉まってしまうので干渉しなければパネル交換せずそのまま使ってしまうと思います。
DIY、自己責任なので量販店等ではメーカー適合が出なければ施工してくれないでしょうね?
適合が取れていない取付はDIYでトライ&エラーで施工するしかありませんが人任せより確実に組み上がります。
書込番号:24583159
4点

詳しくありがとうございます。
ナビの交換はカプラーを差してネジを締める程度しかやったこないので不安ですが調べて挑戦してみますm(_ _)m
書込番号:24583560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まわれ右さん
現状だとパネル品番すら解らないのでディーラーのフロントさんと仲良しになりパーツリスト入手から始める様でしょうね?
そのうちみんカラ等にDA総変等で上げてくれば明細は解ると思います。
後々ディーラーに下取りに出したりするならダイハツも然りだと思いますが(トヨタは解ります)?フレーム管理がシッカリしていると思いますので?社外ナビに交換しても後々DAに戻せる様に組んでおいた方が良いですよ。(改造車扱いになるかも?)
書込番号:24583691
1点

>F 3.5さん
すみません。
パネル品番、パーツリストとは何のことでしょうか?
それが分かると、どうなるのでしょうか?
書込番号:24583885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まわれ右さん
パーツリストが無いと違いが解らないので適合品番が無ければそこから調べます。
そのうちみんカラ等にディスプレイオーディオから交換した明細が上がってくると思います?ので待ちだと思います。
書込番号:24584319
1点

>F 3.5さん
丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24584352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
度々 申し訳ありませんm(_ _)m
「オーディオレス車用フロント、上部パネル」とはこの画像のことでしょうか?
この形状がオーディオレスと9インチディスプレイオーディオが違うので このパネルとステーをオーディオレスに交換すれば社外ナビが取り付けられるのでは?
という事でしょうか?
書込番号:24589730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まわれ右さん
上部パネルは写真の物です。
写真を見ても解る通り9インチパネルですがフローティング取付されていてナビ取付部の大きさは8インチあたりの大きさになっています。
ナビを何を使うかですがナビ取付部が7インチワイドタイプならオーディオレス仕様にすればフローティングナビや7インチワイドナビが取付出来ます。
オーディオレス仕様にするならもう1点フロントのフェイスパネルが必要だと思いますので都合3点必要だと思います。
車輌がスマートパノラマパーキングパック装着車であれば別にカメラ変換ユニットRCA112D等が必要だと思います。
ただ配線系は何もわからないので確認してからです。(ダイハツディスプレイオーディオの配線の差込を見ると通常と同じに見えますが?)
色々勉強して下さい。
書込番号:24589768
1点

>F 3.5さん
今回も非常に丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
とてもとても勉強になり、次に何をすれば良いか分かりました!
本当にありがとうございます(;▽;)
書込番号:24589809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決したので報告です。
社外ナビ(CN-F1D9HD)に交換するにはオーディオパネル(55421-B2340)とオーディオブラケット(08606K2035)の交換で可能です。
オーディオブラケットはディスプレイオーディオから社外ナビへの交換であれば転用できますが、社外ナビからディスプレイオーディオだと収まり切れない可能性が高いです。
@社外ナビにディスプレイオーディオ用ブラケット
A社外ナビにタフト用オーディオブラケット
Bディスプレイオーディオに専用ブラケット
テレビアンテナとGPSはそのまま差し込んで使用できたので配線の難易度は低いです。
それとRCA112Dを使用することでパノラマビュー、パーキングアシスト(選択はタッチパネルでなくボタンで操作する必要あり)も利用できステアリングリモコンもナビで設定すれば今まで通り使えます。
カーオーディオの付け替えしかやったことありませんでしたが、色々と調べてほぼ理想通りのナビが設置でき、今まで以上の楽しいカーライフになりそうです。ありがとうございました。
書込番号:24624855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まわれ右さん
上手く施工出来た様で何よりです。
そのうちナビメーカーでも適合をとってくると思いますが?知合いや自車で適合が無い物は同じ様に合わせていきます。
ダイハツ、スズキ車は比較的合わせ易いです。
DA付車を購入して使ってみるとまだまだ使い難いのでしょうね?
お疲れ様でした。m(_ _)m
書込番号:24625171
1点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
前車(日産キューブ)でパナソニックのカーナビ(ゴリラ)を使っていました。
TAFT(2DIN純正オーディオ装着)にそのゴリラ(5-6年前に購入)を外付けで取り付けたいと考えているのですが、オーディオの直上のダッシュボードに置いたら視界が大幅に遮られそうなので、取り付けていません。
カーナビがもったいないので取り付けたいのですが、皆様はどのようにポータブルナビやレーザー探知機、スマホなどの外付け品をを装着されているか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、スマホは汎用品でエアコンの空気が出るところに引っ掛けるようなものもありますが、タフトは送風口がデザインが凝っているせいか取り付けが難しく、amazonで中華製のものを購入して装着しています。
4点

>マッサン9さん
こんにちは。
スマホホルダー、悩ましいですよね。
私も色々と試しては別のに変え、を繰り返した末、画像の吸盤タイプのものに落ち着きました。
とにかくコンパクトなのが良い点です。
今のものは既に2年以上使っていますが、ダメになった時用に予備も購入・保管済みです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BL8QSZ7/
以前は多数のメーカーから類似商品があったと思うのですが、今見るともう1つしかヒットしません。
もうなくなるかも。もう一つ予備を買っとこうかな・・・?(^^ゞ
ちなみにこれ、吸盤にホコリがついてるとスマホがすぐに落下するし、綺麗にしてくっつけても長時間だとボトッと落ちます。
使用には少しのコツと慣れが必要です。
マグネット型のほうが確実なのでしょうが、どれもデカくてピンときません。
書込番号:24514421
1点

遠くても良いなら助手席前の小物置スペースにおいて画面を運転席に向けるのが視界の邪魔せずいけそうです。
ナビの視認性を重視するならスピードメーターの斜め上のダッシュボードに取り付けがいいです。
ちょっと変わった付け方としてセンターコンソールの
凸凹の部分に取り付けというのもありますね。
視認性は悪いですが
書込番号:24514423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2DINの右上にL字アングルを差し込んで
1/4インチのネジでマンフロットの雲台をつけています
書込番号:24514618
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
この形状(エアコンの送風口に取り付けるクリップみたいなところ)、以前に取れなくなってしまって焦ったことがあります(;^ω^)
タフト、送風口が狭くて、向きを変える板がクロスしているので、カッコイイのですが、自分はアマゾンで2つくらい買ったのですが、エアコン取り付け断念しました(T_T)
書込番号:24515118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンディミオンの呟きさん
助手席前スペース、悩みました。
あのスペースに皆さんは何を置いているんでしょうか、、、。
あそこのところ、底面が凹凸なので、吸盤よりは粘着の台座のほうがいいかもしれませんね。
あそこにレーザー探知機をつけようかと画策してます。
右手ドリンクホルダーの上とステアリングの上、シガーソケットまでの距離を稼ぐのに、新しく長いコードが必要になりますので、少し考えたいと思います。
書込番号:24515126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
気になるので、差し支えなければ一度見てみたいですね(;^ω^)
書込番号:24515128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッサン9さん
はい、送風口に取付は私も嫌いなので使いません。
なので両面テープで貼り付けています。(写真)
3センチ幅程度の平らな面があればどこでも取り付けられますよ。
書込番号:24515292
1点


>ダンニャバードさん
最後の手段で両面テープ、やってみたいと思います\(^o^)/
書込番号:24519609
0点




そもそも軽は街乗り車
一人でならまだしも、後席使って長距離ドライブなど考えないでください。
書込番号:24468987
15点

運転席とそうでない席では作りが違うと思います。乗り心地が良いと感じる運転席が他の席でも同様かといえばそうではないっていうのが多いと思います。高額な車ではこの辺は良いのでしょうけど。
展示車に走らせなくても乗ってみて座ればすぐに分かると思います。ひと昔の軽と今の軽とでは、メーカーも主力的な売れ筋なのでひと昔のような思想車では、他社に負ける時代です。
書込番号:24469003
3点

長距離ってどれくらいかで変わるのでは?
高速、下道でも違うし。
基本的に後席は座面や背もたれが短いから長時間は居心地良くないと思いますよ。
乗り心地は普通じゃないかな。良くも悪くも。
ハスラーのが、車のバランスは良く、運転しても疲れ難いと思いますね。
書込番号:24469061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あなたはどんな体型や骨格で、どの車に乗ってて、どれだけの疲労を感じてますか?
もちろん前後席それぞれの回答を…
疲労なんて人それぞれ。
他人に聞いてもあなたには無駄な回答ですよ。
書込番号:24469153 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

前席は軽自動車のわりにはシートの作りが良く、最初に座った時は感心しました。
それと最新の軽自動車らしく乗り心地も良いです。
ただ、後席は座ってませんが、シートの作りからして良くはないでしょう。
長距離の疲れ方としては、タフトのターボグレードは力不足をあまり感じないため、ロングドライブもあまり苦にはならないのではないでしょうか。
書込番号:24469261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乗り心地と言ってもシートの形状だけではないです。
足回りを含めた総体的なものですし貴方の体型等も関係しますから難しいですね。
足回りは柔い堅いは好みもありますし。
ただ、最近の軽自動車はヘッドクリアランスも大きいうえ室内も広く解放的ですから昔の軽自動車よりは疲れは軽減されていますね。
長距離とはどのくらいの距離ですかね?
片道150から200キロ程度なら当方はノーマル軽自動車ですが大した疲れもなく走行してますが。
一部、高速を使用しますが。
書込番号:24469326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ZGYQZさん
>昨今の軽自動車の中でいい方でしょうか?
良くはないと思います
長距離の度合い、体力や年齢にもよるでしょうが
基本 軽のリヤシートで長距離ドライブは
乗り心地良く無く疲れると思いますね
前席なら軽だから疲れると言うより(どんな車でもある)時間的疲労による疲労になるかと思います
(前席なら長距離ドライブでもそんなに乗り心地悪く無く疲れも普通かもしれません)
書込番号:24469382
2点

ガラスルーフのお陰で
気分が紛れて疲れ知らずです。
ダイハツのターボならば
ストレス無く快適です。
シートも、タフトは秀逸です。
旧型ポロくらいになってます。
ハスラーでは得られない
ドライビングプレジャーに溢れてます。
おすすめします。
書込番号:24469462 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

7月に納車、便利に使えています。
前側は問題なく良好!シ-ト材は質感良く快適(身長178cm)
以前乗っていたボルボと同じでヒ-タ装備。
最近寒いので重宝してます。
後部座席は、買う前に座ってみましたが調整できないが、ゆったり座れました。何故調整できないかは、シ-トを倒せば隙間なくフルフラットにする為です。他社はフルフラットで隙間ができます。
軽自動車に全てを求めるの無理がある。
タフトが良いと思うのでしたら買いです!
満足感は高いです!性能に妥協がないように思います。
書込番号:24469548 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>seahappy3さん
>爽やかホリデイさん
>gda_hisashiさん
>北国のオッチャン雷さん
>kmfs8824さん
>じゅりえ〜ったさん
>コウ吉ちゃんさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ごみちんさん
皆さま教えてくださりありがとうございます。とても参考になります。
特に実際に乗られた方の、「シートが秀逸、質感よく快適」とか「ガラスルーフで疲れ知らず」「後席もゆったり」という感想が参考になりました!
書込番号:24469566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと「タフトのターボグレードは力不足をあまり感じないため、ロングドライブもあまり苦にはならない」というのも参考になりました。
書込番号:24469573
2点

タフトはSUVとしての悪路の走破性能がさっぱりないらしいし
サンルーフが付いてることによってtopが重いから横風にあおられやすいし走行の安定性もイマイチらしいお
それにサンルーフから入ってくる熱や光の問題があるから、そうゆうのが平気な人ならいいだろうけど
長時間陽にさらされるとキツいお
それからシフトレバーのカバーに脚が当たる人もいるらしいんだお
そうゆうのを許容できてサンルーフに魅力を感じるなら有りかもだと思うんだお
書込番号:24469626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉……という感想が参考になりました!
見ず知らずの他人の意見が参考になるとは。
実際見た事も座った事も無いなら、自分に都合よく…言い換えれば自分の気持ちをネットの他人で正当化しようとしているだけ。
実際見て、触れて、座って、走って、何と比較してどうだったのかが大事。
新車だとその辺が美化されて何乗っても同じ感想になる。
正直ハスラー含め、ハイト軽、スーパーハイト軽よりはゆったり出来る気はしない。
書込番号:24469772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>特に実際に乗られた方の、「シートが秀逸、質感よく快適」とか「ガラスルーフで疲れ知らず」「後席もゆったり」という感想が参考になりました!
自分の車を悪く言う人は多く無いからね
>あと「タフトのターボグレードは力不足をあまり感じないため、ロングドライブもあまり苦にはならない」というのも参考になりました。
動力性能は問題になるほどチープではないでしょうね
軽井沢への登りを追い越し車線でガンガン飛ばす軽も居ますから
参考になった
ZGYQZさんも
長距離ドライブで(同乗者?が)後席で疲れなかったかコメントして下さいね
参考になる方居るでしょうから
友人(若ければ)わいわい楽しくあまり疲れない
親御さんは疲れないと言ったとしても・・・
かな
書込番号:24470409
0点

信じるに値するコメントが
信じられています。
なぜならタフトターボ秀逸ですので。
ネガティブな部分は無いですね。
流石後発ですねぇ。
間違えた。
流石大発ですねぇ。
書込番号:24470635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今や軽四は300万円する自動車。道のりだけ?時代遅れの考えだと思います。確かに高速だと追突などの心配はありますが、ちょっとしたコンパクトコーより良いですよ。最新のn-boxなんか300万円、今はほぼ200万以上はしますよ。もちろん走りも良くなってます。そのことから考えるとタフトは完全にツーシーター。後部座席は物置ですね。もちろんちょい乗りなら問題ありません。出来ればターボ車で2名乗車ならば遠乗りも楽ちんだと思いますよ。私は某欧州車からNシリーズに乗り換えて乗っていますが街乗りから遠乗りまで快適です。タフトもいい車ですよね。
書込番号:25627330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アウトランダーPHEVから乗り換えました。
週末別荘へのドライブ、高速で150キロ位の道のりですが、この程度だとアウトランダーPHEVと疲れは変わりません。助手席の奥さんはむしろ疲れないと言ってます。
ACCの性能は、アウトランダーより大分落ちますが、あると無いとでは大違い、高速でかなり楽です。代車で借りたタントは付いていなくて、高速はかなり疲れました。
街乗り専用云々、言う人が居ますが、多分実際に乗っていないのだろうと思います。
センターコンソールに脚が当たって疲れるという人がいますが、私にはむしろそれが支えになって楽です。
結局、人それぞれ、実際に乗ってみることですね。
書込番号:25631844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>週末別荘へのドライブ、高速で150キロ位の道のりですが、この程度だとアウトランダーPHEVと疲れは変わりません。
この辺は使う速度域、勾配、(高速以外の)カーブ度合いによるでしょうね
淡々と走る場合充分だと思うし
元気に走りたい方には不満が出るだろうし
シート(特に後席)のサポートも同様
ベンチで十分だったりソファが好きだったり
書込番号:25632074
0点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
ホンダ一本で行こうとしたが断念、情けない👊😭✨
で、タフトで先週から見積もりをして三回目に凄くいい条件に。
決算が今月末まで延びて凄くビックリするほどの値引きでした。。
まあ納期は来年はるまでにはと思ったら来月末??
え?なんで??
作りおき??
でもあまりでないカラーにしても間に合うとか??
拍子抜け。
今週判を押すかな。
書込番号:24457478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

方向性がまるで違う車にされるのですね。
魅力はガラスルーフですか?
書込番号:24458103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインなですね!
みててワクワクする。
走りは??
それは価格に現れてますから。。
妥協も大事です!
書込番号:24458175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体から145000円引き、オプション60万円分から155000円引き。
支払総額 220万円で契約しました。。
12/28日の納車予定です。
書込番号:24462296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ズムスタさんはカープ県の方でしょうか?
私も11月末にタフト購入したのですが、納車は一月末か二月に入るかもと言われました。
ちなみにサンドベージュのGグレードです。
少しは納期遅れも改善傾向にあるとは聞いてますが、そんなに違うものなんですかね?
書込番号:24508629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶらっしゅさん。
契約のときは年内には間に合うからってことで契約したんですよ、でも三日後くらいに三月になるかもって。。
もう車の買い取りの手続きもしたのに。。
年内が無理なので白紙にしたんですよ。
それでその車をしばらく乗ることにしてジムニー契約して一年のの納期ですが待つことに。。
書込番号:24508744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
契約後、いつになるのやら何の連絡もありません。
マツダなんかは定期的に連絡があるそうですが、、、
まぁ、気長に待つとします(泣)
書込番号:24508756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のメーカーも3ヶ月以上だったので一度白紙にして考えてたところジムニーをゆっくり待とうと。。
でもタフとにしてもまたコロナの影響で延びるかもしれませんね。。
書込番号:24508798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月の25日頃納車になりそうです。若干は早くなってるみたいですね。やっぱりタフトにしますか?(笑)
書込番号:24522491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
Gターボ(二駆)の皆様、お教えください!
クルマは年間通して結構距離を乗る方(高速&下道)なのですが・・・高速での実用燃費はいかほどでしょう??勿論、距離や道路の起伏等様々な条件はあるのでザックリとした数値でいいんですが。高速での加速体感印象も併せて教えて頂けると有難いです。
それに加えて普段使いでの実用燃費も知りたいです。
どうかよろしくお願いします!
軽所有未経験なので分からない事ばかりです(汗)
書込番号:24445224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ターボ、2WDですと、
高速道路で 20.3km/L
普段使いの市街地だと 17.9km/L
道が空いた地域だと郊外で 21.9km/L
です。
走行条件で異なるので、ここで集めたクチコミ燃費からスレ主さんが自身の燃費を推定する意気込みだとしても、走行条件の詳細が分からないので有効な手立てがありませんよ。
むしろ、今ままで乗ってきた車の公式燃費とタフトの公式燃費を比べるのが有効だと思いますよ。
書込番号:24445442
2点

レス有難うございます!
ほぉ!意外と伸びますね。
そっかあ。
内装のキシミ音はどうです??
この件もいくつか見受けられるので。
書込番号:24445447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様もご記述されているように、使用環境、それとステアリングホイールを握るドライバーのドライビングスキルやラフなスロットルペダルコントロールのような、所謂習慣性や癖に該当するような事例も重要なファクターとなります。
なお、同一モデルの「燃料消費率」情報を得たいのなら、こちらで伺うより「みんカラ」サイトの同モデルの「燃費記録」へアクセスすれば、数百件に上る事例を簡単迅速に極認することが可能です。
書込番号:24445489
3点

早速みんカラ飛んでみます!
有難うございます!
書込番号:24445504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タフトの中古車 (全2モデル/4,657物件)
-
タフト X 禁煙車・ペット持込み無し・LEDライト・ナビ・TV・バックカメラ・ETC・Bluetooth接続・オートエアコン・ ワンオーナー・アイドリングストップ・記録簿・ ガラスルーフ・スマートキ−
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
タフト X 新品タイヤ/ガラスルーフ/スマートアシスト(トヨタ・ダイハツ)/車線逸脱防止支援システム/ヘッドランプ LED/横滑り防止装置/アイドリングストップ/エアバッグ 運転席/エアバッグ 助手席
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
タフト G カーナビ バックカメラ ドラレコ CVT シートヒーター オートライト オートエアコン LEDヘッドランプ LEDフォグランプ
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タフト X 禁煙車・ペット持込み無し・LEDライト・ナビ・TV・バックカメラ・ETC・Bluetooth接続・オートエアコン・ ワンオーナー・アイドリングストップ・記録簿・ ガラスルーフ・スマートキ−
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
タフト X 新品タイヤ/ガラスルーフ/スマートアシスト(トヨタ・ダイハツ)/車線逸脱防止支援システム/ヘッドランプ LED/横滑り防止装置/アイドリングストップ/エアバッグ 運転席/エアバッグ 助手席
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
タフト G カーナビ バックカメラ ドラレコ CVT シートヒーター オートライト オートエアコン LEDヘッドランプ LEDフォグランプ
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.0万円