ダイハツ タフト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タフト のクチコミ掲示板

(1835件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タフト 2020年モデル 1215件 新規書き込み 新規書き込み
タフト 1974年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タフト(モデル指定なし) 620件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タフト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タフトを新規書き込みタフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイハツタフトCVTの音

2024/09/04 21:18(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

先日中古でタフトを購入しました。
30キロから40キロぐらいの時と減速時にウィーンと高音がなります。点検で出して整備の人に確認したところCVTは音がなりやすいんですよねっと言われました。
CVTは初めてなるのですがこんなもんなんでしょうか?
気になって仕方がありません。

書込番号:25878367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/04 21:37(1年以上前)

私も他社のCVTですが。
少しヒュイーンという音はしますね。

書込番号:25878396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/04 21:42(1年以上前)

>タフト乗りトモさん
>整備の人に確認したところCVTは音がなりやすいんですよねっと言われました。

言われたのに、ここで懲りずに聞くんですか・・

貴方の様に気にしすぎな人、メカノイズと割り切る人の2種類しかいません

書込番号:25878404

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/05 07:58(1年以上前)

〉こんなもんなんでしょうか?

こんなもんって、どんなもんですか?

あなたの思ってる「ウィーン」って他の人の思ってる「ウィーン」と違いは文字だけじゃ分かりません。

あ、うちにもタフトありますが、あなたの思ってる「ウィーン」と比べようがありません。

気になるなら試乗車でも借りて自分の感覚で他車と比べるしかありません。

書込番号:25878754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2024/09/05 09:44(1年以上前)

音の程度にもよりますね。

機構上発生する音であれば、どうしようもありません。
CVTはいくらかは構造上独特の音がします。

特に軽自動車は比較的大きい音がするように思います。
サイズや遮音性の問題だと思います。

ディーラーなどで「問題ない」と言われるようであれば、慣れるしかありませんね。

書込番号:25878860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2024/09/05 10:10(1年以上前)

 ディーラー整備担当者の説明にご納得頂けなくての投稿だと思いますが、そのディーラーで同一モデルの試乗車をお借りしご自身で確認されるか、近隣のダイハツレンタカーでタフトをレンタルし確認比較されてみては如何でしょうか?

 なお、車内走行音に対する感じ方は人其々、それこそ百人百様ですので、感覚的にスレ主様はCVT動作音が異音と感じられているのかも知れませんが、同一モデル別車両(試乗車、レンタカー)で比較確認し、購入車両特有の異音なのか否かご確認するしかご納得頂ける方法はないように思います。

書込番号:25878890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/05 15:57(1年以上前)

気にならない程度ならいいのですが!

書込番号:25879256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/05 15:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。ディーラーで試乗車乗ってみようと思います。
気にしすぎなのかもしれません。

書込番号:25879258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/05 16:02(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます。音楽聞いていても気になるもので!
ディーラーで試乗車乗ってみようと思います。

書込番号:25879261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/05 16:24(1年以上前)

結局信じられるのは同じ人での比較。

ネットに「ウィーン」なんて文字書いたって通じない。

冷たいようだけど、スレ主が実車での比較してください。

本当に違いがあるならその場(ディーラーなど)で原因の説明を受け、修理するのかなど判断をしてもらってください。

書込番号:25879286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/05 17:58(1年以上前)

音の比較は難しいですね.とりあえずディーラーで試乗車乗って見ます。ありがとうございます。

書込番号:25879359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/09/05 21:42(1年以上前)

タフトはターボモデル(D-CVT)とノンターボモデル(CVT)でCVTの種類が違いますので、購入車と同じエンジン試乗車
に乗って音を確認してください。

書込番号:25879577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/05 21:54(1年以上前)

了解です。わざわざありがとうございます。

書込番号:25879590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/09/19 23:17(11ヶ月以上前)

>タフト乗りトモさん
cbtの改良もかなり進んでいると思っていましたが。
リコールではないようですが
チョット気になる話になっているようですね。

書込番号:25897001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ムーヴからタフト検討中です

2024/08/01 23:31(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

2年乗った160ムーヴカスタムからタフトに買い替え検討中です。140万からターボ4WDが選択でき見た目と走りや乗り心地が気に入りました。全グレード電子パーキングブレーキも良いですね。でも開かないサンルーフと、内装がムーヴカスタムよりチープです。
特にエアコンとメーター。フロアやカップホルダーイルミやパワーウインドウスイッチが照明無しだったり
リアシートのスライド、リクライニングが無いのも
少し物足りなさを感じます。4WDシステムもSUVで
ありながらムーヴと同じビスカス式のようです。
てっきりロッキーに採用された電子制御が良かったです。これらの不満を超えるぐらい、乗れば爽快ツアラーと言われてるタフトの魅力はありますか?試乗くらいの感覚では良くわかりません。ムーヴと比較すると
室内は少し狭く、その代わり荷室が広くと言うイメージなんですが、実際には変わらないものですか?

書込番号:25834397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/02 03:59(1年以上前)

正直、乗り心地は最悪で初代初期型のアクアの様なゴーカート感覚。
特に後席に人を乗せることを考えるのであればハスラーの方がマシです。

あと個人的に感じているのは室内に入るエンジン音の大きさ。

この辺はタフトが…ではなく今のダイハツ全般に言えることなので、スレ主のようにダイハツからの乗り換えで他社との比較をしないならば気にする事は無いでしょう。


〉140万からターボ4WDが選択でき見た目と走りや乗り心地が気に入りました。全グレード電子パーキングブレーキも良いですね。

安く作った車なので内装などショボいのは仕方ありませんが、できる事なら140万から買えるXターボはやめましょう。
パッと見で下位グレードと分かる外観の他、アダプティブハイビームは上位のGにしか付いてません。

うちにあるのは古いタイプなのでアイドリングストップはハーネス付けて切りましたが、今のはアイドリングストップ無いグレードもあるのでそれは良いと思います。

所詮、SUV風の見た目な普通の軽自動車です。

書込番号:25834504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件 タフト 2020年モデルの満足度4

2024/08/02 09:11(1年以上前)

廉価グレード好きなワシ的には、道具感が有って好きだなと。
ターボ付き選べば、見た目じゃないよ、中身だよって感じかな。

書込番号:25834694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2024/08/02 12:58(1年以上前)

既に試乗してるようですが、ムーヴからの乗り換えで一番感じるのはフロントガラスのサイズです。

ガラスが立ちぎみで上下方向が狭いため、個人的に信号の先頭にいると信号機がとても見づらいです。

ムーヴと比べるとフロントシートの作りは良くできてると思います

指摘されている部分に関しては、タフトは価格競争下で徹底的にコストダウンをはかってるのである程度の妥協は必要です。

逆に言えばシンプルイズベスト的な車じゃないでしょうか。

書込番号:25834921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドレストか頭に当たる

2024/07/29 10:36(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

タフト納車しました。
概ね気に入ってるのですが、自分の適正ドライビングポジション取るとヘッドレストが頭に当たるので、気になって変な姿勢になるのか首肩が凄く疲れます。
最近の車はムチ打ち防止でヘッドレストの角度が前向きになってるようですが、同じような悩みで何か対策されている方いませんか?
自分はとりあえずシートを寝かせ気味にする事で回避していますが、これだとハンドルが少し遠くなるので、ポジション的にはイマイチです。
市販のネックサポートも試してみようかと考えています。

書込番号:25829676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/29 10:49(1年以上前)

>シャチ■さん

似た議論があります。ご参考になるでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159813/SortID=25709783/

書込番号:25829683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/29 11:50(1年以上前)

>自分の適正ドライビングポジション取るとヘッドレストが頭に当たるので

ヘッドレストから頭が浮いている、更に肩もシートから離れている姿勢で運転する人が多過ぎて
大きな衝突時に鞭打ちどころか後遺障害になる大怪我が多いので、ヘッドレストを前に出して
首から上を守る対策が必要となった訳で

顎が上がっている姿勢、つまりはソファーに座っているような状態に慣れているため
顎を下げる姿勢だと体がキツいわけで、
正しい運転姿勢って、少し窮屈なんですよね。

スポーツで顎を引いてってよく言われるのは、体幹もあるけど顎が上がっていると怪我するからなんですよね。
フルバケだと、顎を矯正で引かされるので、首や肩が慣れるまではキツイです。一度慣れると、この方が楽になります。
そんな姿勢を意識してみたらいかが。

書込番号:25829745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2024/07/29 11:50(1年以上前)

今 代車でタフト乗ってますが自分はヘッドレスト全然気になりません。

書込番号:25829746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/07/29 12:03(1年以上前)

>シャチ■さん

> 自分はとりあえずシートを寝かせ気味にする事で回避していますが、・・・

何処のサイトでも論議されてますが、究極の裏技はヘッドレストを裏返すです!
それで解決済になってるスレも多いですが!
シートを寝かせ気味にするがメーカが考えるベストポジションですから!
何故か、適正ドライビングポジションとか言って、シートが垂直とか?
適正ドライビングポジションは少し寝かせ気味のハズですが! 知らんけど!

書込番号:25829765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/29 18:45(1年以上前)

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。メッチャ議論してますねw
色々な意見あるので参考します!

書込番号:25830250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/29 18:54(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
自分、もう1台の車がMTスポーツカーでフルバケなので、運転姿勢は矯正出来てると思ってました…
レカロRS-Gで背すじピーンのタイプなので、その姿勢に慣れてるのかもしれません。

書込番号:25830265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/29 18:57(1年以上前)

>28タロハウスさん
ありがとうございます。
あの形状で売られてるということはほとんどの人が違和感無いんだろうなとは思います。骨格とか身長とかで変わるんでしょうねー

書込番号:25830272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/29 19:01(1年以上前)

>Kouji!さん
ありがとうございます。
ヘッドレスト裏返しは自分もちょっと考えました。あと無理やり曲げて角度変えるとかも…
これは最終手段ですね。
シートを寝かせ気味にすると頭は楽なんですが、ステアリングが結構遠くなるんです…
テレスコ付いてれば解決なんですけどねー

書込番号:25830280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/07/29 23:36(1年以上前)

>シャチ■さん

> シートを寝かせ気味にすると頭は楽なんですが、ステアリングが結構遠くなるんです…
> テレスコ付いてれば解決なんですけどねー

それなら、シートを前ですよ!
そんな事もわからないですか?
シートを寝かせて、ステアリングが遠くなる分はシートが前です!
意外と足元は何とかなるし、その方が安全運転には良いかもです! 知らんけど!

書込番号:25830659

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/30 14:03(1年以上前)

>シャチ■さん

前後調整機能無しのヘッドレスト(正確にはヘッド レストレイント=頭部拘束装置)が合わない時にどう対処するかについては多くの意見があります。
しかし多数意見が正しい訳ではありませんし、正しくない方法で位置調整したヘッドレストが重大事態にも所定の性能を発揮するとは限りません。
以下全て一般論ですがリスクをご理解の上で実施なさって下さい。

車のヘッドレストを裏表逆に装着する場合:
1. 安全性の低下:ヘッドレストは衝突時に首の怪我を防ぐために設計されていますが、裏表逆に装着するとその機能が正しく働かない可能性が高くなります。
2. 設計仕様に反する:ヘッドレストは特定の方向で設計されていますので、逆に装着すると強度や衝撃吸収性能が適切に発揮されないことがあります。
3. 事故時のリスク増大:ヘッドレストが正しい位置にないとむち打ち症や他の頚部の怪我のリスクが増加します。
4. 法的および保険上の問題の可能性: メーカーの意図しない方法で安全装置を改造すると、保証が無効になったり事故時の保険金請求が複雑になったりする可能性があります。

ステーの曲げ加工をする場合:
1. 安全性の低下:ヘッドレストは設計時に衝突時のエネルギーを吸収し首の怪我を防ぐように計算されています。ステーを曲げることでその設計が変更され衝突時の効果が低下する可能性があります。
2. 材料の強度低下:ステーを曲げることで材料の強度が低下することがあります。特にステーが曲げられるとそこに弱点が生じ衝突時に折れたり変形したりするリスクが高まります。
3. 法的・保証問題:車の安全部品を改造することは法的に問題となる場合があります。また改造によって車の保証が無効になることもあります。
4. 適合性の問題:ヘッドレストの位置が変わることで他の車内の部品や機能との適合性が失われる可能性があります。シートベルトの位置やエアバッグの展開に影響を与えることがあります。

対策としては
1. アフターマーケット製品の利用:もしヘッドレストの位置がどうしても合わない場合は調整機能が付いたアフターマーケットのヘッドレストを検討することができます。
2. 専門家に相談:ディーラー担当者などと相談することも重要です。
3. シートポジションの調整:場合によってはシート自体の位置や角度を調整することでヘッドレストの位置が改善されることがあります。

書込番号:25831296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/30 18:50(1年以上前)

>シャチ■さん

深く座ったところから、座面と背もたれの隙間に尻を突っ込むイメージで更に深く座ると解決しちゃうかもしれません。

リンクにあったMAZDA3はそんな感じです。(あっちには書き込んでませんが)

書込番号:25831540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/30 20:45(1年以上前)

>SMLO&Rさん
アフターマーケットのヘッドレストなんてあるんですか?!
それは知りませんでした。
それがあれば一番です。
逆向きや曲げなどは、まぁやらないですね

アドバイスありがとうございます!

書込番号:25831663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/30 20:52(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
自分としてはシートを前に出す、バックレストを寝かせ気味にする等、色々試してはいたのですが、頭を回避するためにどこかを犠牲にするのが嫌でして。
アフターマーケットのヘッドレストを探してみます。
無ければシート交換も視野に入れて検討してみます(*^^*)
シート自体の出来は悪くないので、出来れば替えたくないんですけどね。

書込番号:25831677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/30 21:12(1年以上前)

ヘッドレスト角度の問題は、車種を問わずこの口コミでも何回かあるし、みんカラで角度変えてる人もいるようだし、不快感を感じている人は相当数いるものと推測されます。

運転者の体格や運転姿勢の好みも人により様々なわけで、
それに対応するにはアジャプタブルヘッドレストを各自動的メーカーは採用すべきかと。
現にスバル車などは、可動式ヘッドレス採用してるしね。
もしくはオプションで好みの角度のヘッドレストを選べたらいいよね。

とはいえ、ないものねだりはダメなので、それならこっちが自分の好みの角度に変えるしかないのでは?

僕はヘッドレストが前傾しすぎで、運転がストレスになり安全運転上も問題ありと思い、万力と重ハンマーでヘッドレストの角度を好み角度に変えて解消したことがあるので。

書込番号:25831705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

スレ主 chiro'sさん
クチコミ投稿数:25件

ダイハツタフト LA910S (無改造です)に乗って1年5ヶ月経過しましたが、最近ブレーキローターのパッド摺動跡の外側に5mm前後未摺動部分がある事に気づきました。
これはブレーキキャリパー、パッドとローターの設計上の不整合だと思うのですが、新車時に無駄に大きいローターで高性能、かっこよく見せる常套手段なのでしょうか。または一般ごとなのでしょうか?
騙された気分でもやっています。
ご存知の方、ご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:25686342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/04 13:06(1年以上前)

ここはメーカーのプロジェクトリーダーなどが書き込む場ではありません。

本当の趣旨は誰にも分からないでしょう。

あなたが思う理想なバランスのパッドとローターはどの車に付いてて何mmの未摺動部分ですか?

ちなみにうちのタフト、そんなの気にしたことありません。
そろそろ夏タイヤへタイヤ交換する予定ですが、確認する事もないでしょう。

書込番号:25686370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/04 13:12(1年以上前)

追記です。

パッド全面を均一な圧力で押し当てる為にもギリギリな場所ではなく、設置場所が多少内側でも余裕もたせるのは普通の事だと思います。

書込番号:25686379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2024/04/04 13:20(1年以上前)

>chiro'sさん

何でそんな事でモヤるのかさっぱり分かりませんが、ローターの端一杯まで使用して余裕無い方が珍しいんじゃないですか?

大抵数ミリ余裕がありますが・・・

「古いローター」 とかの語句で画像検索すれば外側にサビの輪っかが付いたローターがいっぱい出てきますよ。

書込番号:25686385

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/04 14:08(1年以上前)

>かっこよく見せる常套手段なのでしょうか

ポルシェとか高級車のブレーキなら、ゴッツイの付いているなって注目する事もありますが
軽自動車のブレーキをそんな目で見た事無いです
メーカーもそんな意識は無いと思いますよ

書込番号:25686433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2024/04/04 16:08(1年以上前)

トップヘビーだから転がらないための重りだったりして

書込番号:25686554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/04/04 16:28(1年以上前)

このあたりの車、
設計で、いちいちその車にあつらえた部品使うより、
その辺の多くで使ってる、
(スーツで言えばつるしの商品、オーダーメードではなく)
どっかで使った大量生産のコストの安いものを、組み合わせて、それなりの商品作るのではないですか。
コストの関係で、見た目とか、だまそうとかみじんも思ってないと思いますね。
大衆市販車なんてそのくらいで十分です。
ダイハツだけか知りませんが。

書込番号:25686570

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/04/04 16:31(1年以上前)

無駄に大きくすればコストがかかるんでそんなこと軽自動車でするわけがありません。
5mmの精度を上げれば不良率が上がりコストが爆上がりするのでそんなことはしません。

書込番号:25686572

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2024/04/04 17:25(1年以上前)

そんなの普通に有りますよ。
たとえ他車よりも大きい時でも普通に量販車ですから部品の使い回しで出来た現象じゃないかな?

書込番号:25686658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2024/04/04 17:55(1年以上前)

タフトのディスクローターが特段大きい訳ではなく、LA650系タントのディスクローターと共通のサイズです。

軽自動車全般に言える事ですが、ディスクローターのサイズに対してディスクパッドはやや小さいですね。

ついでにブレーキキャリパーのサイズ自体小さいです。

そのためディスクパッドが当たらないディスクローターの部分が錆びる。

軽自動車としては一般的な事でしょう。


書込番号:25686690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/04 18:33(1年以上前)

鳴き防止でパッド外周が削ってあるから、その分ローター側が削れないだけだよ。

書込番号:25686732

ナイスクチコミ!2


スレ主 chiro'sさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/04 22:17(1年以上前)

確かにそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25687045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiro'sさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/04 22:20(1年以上前)

普通なんですか。辺りの車を眺めてもそのような車が見当たらないでしたので。
ありがとうございました。

書込番号:25687048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiro'sさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/04 22:24(1年以上前)

ググって見ました。もっとひどいのはありましたね。
ありがとうございました。

書込番号:25687055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/12 17:10(11ヶ月以上前)

スズキのハスラーがなぜか劇売れたので、急ごしらえで作ったものなのですべて流用でしょ、

書込番号:25923226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

タフトのリアゲート歪み

2024/01/29 13:52(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

スレ主 hiro205031さん
クチコミ投稿数:6件

2023年9月に新車でダイハツのディーラーでタフトを購入しました。昨日(1月28日)に、リアゲートに歪みを見つけてしまいました。
自らぶつけてもなく、衝突もされていません。全く身に覚えが無い状況です。洗車は好きで月に2回で、1月6日の洗車時は歪みはなかったと思います。

画像の赤丸部分が歪みで、写り込んだ砂利が湾曲していることがご覧になれると思います。
歪みの場所には外傷や打痕は全くなく、内張面も全く打痕はありません。
歪みの部分は触っても凹凸の感触が無く、なんとなく外面に反っている感触があります。
画像のように衝突した場合は、他の飛び出たパーツに影響がありそうですが、全く凹みも傷もありません。

質問ですが、タフトのお持ちの方で、同じ歪みが出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
またタフトのリアゲートは樹脂と知りましたが、このような症状に詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25602158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/29 15:57(1年以上前)

プラスティックなら、
最初からこのような状態で、気づいたのが今ということではないですか。
プラスティックの成型の歪でしょうか。
このくらいはよく探せば、ほかにもありませんか。
ないのでしたら、成型技術、逆に素晴らしいかも。

書込番号:25602267

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro205031さん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/29 16:49(1年以上前)

バニラ0525さん
ご返信ありがとうございます。
新車納車後はリアゲートに、自分で傷防止のため透明のプロテクターフィルム貼っており、最初から歪みがありましたら気づくような場所のため、なかったような気はしています。

他に歪みは、対照の反対側に画像よりも、かなり薄らではありますが、あるような気はします。

画像の部分は、見る角度によって、3M先でも凹んで見えてしまうのが、大変残念な気持ちです。

書込番号:25602320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/29 18:34(1年以上前)

>hiro205031さん
ありがとうございます。
歪の程度は、実際に見てみないと許容範囲かどうかわかりませんが、
9月からですから、熱の影響はないでしょうし、
プラスティックが、鉄板と違って、ぶつけたとしても表面きれいで、このようにへこむようなことはないと思います。
元からそのような状態で、歪がわかりやすい反射物を映してるのでしょうか。
まあ、ディーラーに確認してください。

書込番号:25602455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/29 18:37(1年以上前)

停車しているタフトを通りがかりで見たけど若干反ってる感じだったけど。

書込番号:25602458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro205031さん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/29 18:50(1年以上前)

侍ジャパンさん
ご返信ありがとうございます。
他のタフトも反りがありそうなんですね。
となると、成形の問題なんでしょうか。

書込番号:25602478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/29 18:53(1年以上前)

樹脂成型のヒケは進行しますので しょうがないかと
ヒケを想定して膨らますと 新品時に膨らんでいると指摘されますし

ヒケの影響が見えにくいいように 肉厚調整する技もありますが
衝突試験の日程も取れない強硬日程開発では難しいかもしれません。

書込番号:25602483

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro205031さん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/29 19:01(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
なるほどヒケと言うのがあるんですね。
先般のこの会社の仕様なら、何か納得すらしてきました。

書込番号:25602495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro205031さん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/29 19:20(1年以上前)

バニラ0525さん
ありがとうございます。
今のところディラーにクレームまではしないものの、まだ歪み(反り)が広がるようなら、それなりに対処方法を考えます。
熱以外に、逆の急な寒さで反りは発生しますでしょうか?寒さが無くなり、反りが戻るのが理想です。

書込番号:25602520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro205031さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 13:03(1年以上前)

近所のスーパーの駐車場で、事情を話し同じ場所に歪みがあったため、了承を得たため画像アップします。
(皆様のご指摘とおり、成形の問題ですね)
昨年、社会人になって初のマイカー購入で、私のように、気になっていて、ぶつけたと思い、車検時に修理を考えていたとのこと。
私も同じ症状だと現物をお見せし、成形の問題をお伝えしたところ、御安心され修理は止めるとのこと、
無駄に修理費を支払わされていたかも知れませんので、よかったかも知れません。

他にも私と同じカーキ色も、通りざまにみましたが、同じ場所に歪みがあります。他のカラーはたぶん歪みがあるのでしょうが、目視では全くわかりません。

カーキ色のこの歪みは、見る角度によって、「コイツはバック駐車下手なのか」というぐらい、カッコ悪いため、カーキは購入前の参考になればと思います。

書込番号:25608126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tf_cruiseさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/25 09:54(6ヶ月以上前)

車種違いですが、2017年製ウェイクのバックドアにも同様の歪み(凹み)が発生しています。
購入から6年経過した頃、突然リアエンブレム右側に凹みを発見しました。頻繁にボディの状態は確認しているので最初からあった可能性は皆無です。
向かいのガキ共が頻繁にボール遊びをしていたので、ついに凹ませたか、と思っていましたが、打撃痕はなく、凹みを中心に歪んでいるようにも見えます。
そしていつの間にか対称箇所にも緩やかな歪みがあることに気付きました。
ここまでくると、パネルが樹脂製である特性上、変質である可能性を強く感じています。ならば諦めるしかないと自分に言い聞かせていますが、離れて眺めても映り込みが歪んでカッコ悪く腹立たしい限りです。

書込番号:26088499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ATOTO S8 Premium 取付の質問

2024/01/08 22:36(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト

クチコミ投稿数:42件

タフト G に中華製Android DA ATOTO S8 Premium を取り付けようと検討しています。

色々なサイトやyoutubeで情報収集して以下のもので純正バックカメラ込みで取り付けられるものをまとめてみました。

・ATOTO S8 2世代 Premium S8G2114PM (DA本体)
・オーディオ・ナビゲーション取付キット ダイハツ タフト用 D-2556 (ブラケットや10P、6Pオーディオハーネスなど)
・純正バックカメラ 市販ナビ変換キット 24ピンコネクタ専用 (DB13-24P)

現在納車待ちでマニュアルや上記の物は先に購入してブラケットや配線は先に取り付けています。
何か間違いや足りてないものがあればご教授いただきたいと思います。

また「バックカメラ 市販ナビ変換キット DB13-24P」を購入しましたが人によっては「RCA103D Datasystem ハーネス」を代わりに使用する方もあるようですが違いは何でしょうか?

またyoutubeで見た情報では DB13-24P の赤い線 (バック信号 12V) をナビの電源から分岐されているアクセサリー電源につなげて使用している方がいますがこの取り付け方はあっていますか?

※ DIYが好きで仕組みを理解したいので最初から業者に頼んだ方が良いなどの返事は遠慮させていただきたいと思います。
※ どうしても難しい場合は業者にお願いする予定です。

書込番号:25577506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/09 06:59(1年以上前)

>LOVEガジェットさん
ATOTO本体の大きさが日本メーカー製の2DINと同じならご自分で選んだパーツで取付出来ると思います。

バックカメラ変換ユニットDB13-24Pは他メーカー製も色々あります。
RCA103DやAV-C48等を使う方が多いです。

DB13-24Pの配線をみると赤線はリバース線に接続とありますが電圧が足りないのか作動しない時がある様です。
ACCに赤線を接続しているとカメラ側に常時電源供給されるので早目に壊れる等言われますが知合いの車等もバックカメラ変換ユニットの赤線はACCに接続しています。

因みに家のムーブは5年落ちですがACC接続で未だに壊れていません。

書込番号:25577686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/01/10 01:28(1年以上前)

>F 3.5さん
返事ありがとうございます。
バックカメラ変換ユニットはどれを選んでも問題ないという認識で合っていますか?

RCA103DやAV-C48の場合ですとDB13-24Pとの違いは電源?はカプラーに含まれているということでしょうか。
RCA103DやAV-C48は常時電源ではなくバック時にのみ通電する仕組みでしょうか?

またATOTO S8 のマニュアルの p06(英)/p23〜p25(日本語) 辺りですが
https://atoto-usa.oss-us-west-1.aliyuncs.com/2023/FILE_UPLOAD_URL_2/37631791/PI-G2-09-13-EN.pdf

ピン2(褐色黒色 - ステアリングホイールオーディオ # (+))はDB13-24P の 緑色 (スイッチ2 モード切替)、
ピン3(褐色 - パーキングブレーキ (-))はDB13-24P の 緑色 (サイドブレーキ)、
ピン11(赤色 - アクセサリー)はDB13-24P の 赤色 (バック信号12V)、
ピン12(オレンジブラック - ステアリングホイールオーディオ (+))はDB13-24Pの 黄色 (スイッチ1 音量)、
ピン13(ピンク - 背面カメラ(+))はDB13-24Pの 紫色 (バック信号)
に接続する感じで問題ないでしょうか。

黒色 (スイッチ GND アース)、桃色 (車速信号) が余ってしまっていますがこれはどこかに接続しなくても良いでしょうか。

また純正バックカメラ作動電圧が6VらしいのですがナビからのACC電源は12V出力されていると思うのですが問題ないのでしょうか?

※ youtubeで調べた限り別のメーカーの車になりますが電源はナビから分岐されたACC電源につなげている方がほとんどでした。(純正カメラではありません)

質問ばかりで申し訳ないですが分かる範囲でよろしくお願いいたします。

書込番号:25578643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/10 21:27(1年以上前)

>LOVEガジェットさん
>バックカメラ変換ユニットはどれを選んでも問題ないという認識で合っていますか?
自分はRCA103DとAV-C48しか使った事がありません。
DB13-24Pも同じ用途なので大丈夫だと思いますがあまり信用におけない物は使わない様にしています。
RCA103DとAV-C48はACCに接続するので車の電源が入れば常時、電源が通電されています。
AV-C48の取説です。
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/AV-C48.pdf

ATOTOは知合いがジムニーに取付ていましたがステリモ配線接続は詳しく聴きませんでした。

ダイハツやトヨタのステリモ線の通常は3本接続するのでどちらかが1と2でしょうね?
ステリモのアース線はシャーシアースに接続されているのでしょうね?

ATOTOのパーキングブレーキ線はシャーシアースに接続すれば良いのでは?

ピン11(赤色 - アクセサリー)は10Pの赤線へ
ピン13(ピンク - 背面カメラ(+))はDB13-24Pの 紫色 (バック信号)はOKだと思います。
黒色 (スイッチ GND アース)、桃色 (車速信号)は余ってもいてもOKだと思います。

こう言う物はトライ&エラーで接続するしかありません。
ステリモ線はどちらかが1、2だと思いますので上手く動かなければ逆に接続してみます。

バックカメラは作動電圧は6V位なのでバックカメラ変換ユニットは減圧してある様です。
DB13-24Pは減圧されてしなさそうですが大丈夫なのでしょうね?

書込番号:25579519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/01/10 22:42(1年以上前)

>F 3.5さん
お忙しいところ返事ありがとうございます。

RCA103DとAV-C48の取説確認してみましたが、電源はどちらもACCに接続されているようで問題なさそうですね。

ステリモのアース線はDB13-24Pですとメスギボシ加工されておりシャーシアースに接続する場合はクワ端子に加工する必要がありそうですね?
ナビ側からはステリモのGND線は出ていないようです。


ATOTOのパーキングブレーキ線はシャーシアースに接続すれば良いのでは?
> こちら(ピン3)もオスギボシ加工がされておりクワ端子に変えてシャーシアースにするという意味でしょうか?
> ATOTOのピン16 はシャーシアースですので重複する形でしょうか?

ピン11(赤色 - アクセサリー)は10Pの赤線へ
> はい、こちらはそのように結線しておりまして取付キットの10PはACC線が分岐されておりましたので DB13-24P のバック信号 12V (赤色線) と結線しておりました。


納車は月末になりそうですので確認できるまでに時間はかかりそうです。 😅

書込番号:25579629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/12 12:56(1年以上前)

>LOVEガジェットさん
>ATOTOのパーキングブレーキ線はシャーシアースに接続すれば良いのでは?
> こちら(ピン3)もオスギボシ加工がされておりクワ端子に変えてシャーシアースにするという意味でしょうか?
> ATOTOのピン16 はシャーシアースですので重複する形でしょうか?

ATOTOのパーキングブレーキ線は普通にDB13-24Pのパーキング線に接続してもOKです。
それ程面倒でも無いので一度パーキング線同士で接続してみれば如何ですか?
意味がわかると思います。

書込番号:25581154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/12 12:57(1年以上前)

>LOVEガジェットさん
ここで詳しく書込みすると削除されます。

書込番号:25581156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/01/12 23:28(1年以上前)

>F 3.5さん

返事ありがとうございます。

納車されたら確認してみます。 :D

書込番号:25581767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/01/30 23:10(1年以上前)

>F 3.5さん
車が納車され早速ATOTO S8を取り付けてみました。

・電源は問題なく付く
・バックカメラ、ラジオ問題なし
・ステアリングスイッチが利かない
 → SWCセットアップの学習が上手くいかない、症状としては学習時にコントローラーを長押しするとアプリ側の登録が出来るが1つしか学習出来ない、学習させた後ステアリングスイッチコントロールを押しても反応しない

※ 24Pハーネスから来ているGND線はどこにも接続していません。

今の所の報告でした。

書込番号:25604161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/31 09:18(1年以上前)

>LOVEガジェットさん
※ 24Pハーネスから来ているGND線はどこにも接続していません。
>これを接続しないと動かないと思います。

配線図を見ても分かり辛いです。

SW1、2も間違えるとマトモに動きません?

ダイハツ車は3本接続です。

書込番号:25604442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/01/31 09:53(1年以上前)

>F 3.5さん
お忙しいところ返事ありがとうございます。

> SW1、2も間違えるとマトモに動きません?
学習アプリで反応するので一応動いているのかなと思います。

SW GNDも接続していませんが反応しています、ATOTOさんからカタコト日本語でサポート返事がありました、ATOTO側の電源ハーネスのGNDに接続するようです。 (ピン16)

これはボディーアースとは異なるのでしょうか?

週末車いじれる時にボディーアース結線して試してみます。

書込番号:25604491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/02/04 23:21(1年以上前)

>F 3.5さん
本日ステアリングスイッチコントロールのGND線をボディアースしたところ正常に動作する事を確認しました!

最初の投稿からのサポート色々ありがとうございました!

書込番号:25610333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タフト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タフトを新規書き込みタフトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タフト
ダイハツ

タフト

新車価格:138〜188万円

中古車価格:75〜399万円

タフトをお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タフトの中古車 (全2モデル/4,623物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タフトの中古車 (全2モデル/4,623物件)