タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 86〜399 万円 (5,105物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| タフト 2020年モデル | 1215件 | |
| タフト 1974年モデル | 0件 | |
| タフト(モデル指定なし) | 631件 |
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 0 | 2022年9月2日 19:03 | |
| 513 | 113 | 2022年8月24日 09:47 | |
| 7 | 5 | 2022年8月24日 07:38 | |
| 15 | 8 | 2022年7月19日 19:46 | |
| 21 | 10 | 2022年6月11日 06:56 | |
| 24 | 7 | 2022年5月22日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
どなたかご存じの方があれば教えてください。
登録済み未使用車のGモデルのパノラマビューカメラ付車に
アルパインのディスプレイオーディオ DAF9Zを取り付けたいと思います。
本来は純正の9インチディスプレイオーディオでいいのですが
メーカーOPのため、未使用車には取付できません。
アルパインの適合車対応表にはタフトは無く、問い合わせしたところ
現車確認をしていないのでわからないとのことでした。
ダイハツ他車の情報で取付キットはEST-101D
ステアリングリモコン変換コードと
パノラマビューモニター用にRCA112Dに
アルパイン用の変換コードの組み合わせで
何とかなりそうでしょうか。
部分的な情報だけでも知っておられるようでしたら
教えていただければありがたいです。
宜しくお願いします。
14点
ターボ2WDを購入しました。
上り坂を低速で走行するとかすかにエンジン付近からカラカラと異音が発生します。これは正常なんでしょうか?同じ症状の方いるでしょうか?
書込番号:23792190 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>コバヤン555さん
異音だと思ったらすぐにディーラーに行ってください。
冷たい言い方ですがそれがスレ主にとっての正解かと思います。
音の表現についてはかなりの個人差があったりしますのでこれは直接聞ける環境の人でないと正確な答えは出ませんしここでは誰も責任は取れません。
書込番号:23792552 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
KFエンジン特有の症状でしょうか。
不具合ではないです。
熱効率を上げる(排ガス浄化、低燃費化)ため大量に行われるEGRによる現象(ノッキング)は、現行タント以降マルチスパークなどで対策はなされてるようですが、低負荷時でも完全には無くなってはないようですね。
書込番号:23793115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>コバヤン555さん
当方4WDターボですが、特に音は出ていません。
ガソリンをハイオク入れてますが、試す価値はあると思います。
書込番号:23797189
7点
>柊 朱音さん
ありがとうございます。デイーラーには1カ月点検時に伝えたのですがエンジンもCVTもある意味新型なので
サービスの方もイマイチわからないので少し様子を見て下さいと言われました。
なので試乗車で同じターボ車に試乗して比較して見ます。
書込番号:23797735
5点
>kmfs8824さん
>k13改さん
ありがとうございます。少し様子見て見ます。
ハイオクも試して見ようと思います。
書込番号:23797757
6点
私も2WのGターボ買いました。納車直後から低速でトルクが少し掛かる位からカラカラ音がしました。
ディーラーに言って同乗してもらい音は確認出来ましたが、一ヵ月点検まで様子を見て預かるとの事でしたが、
しばらく乗りましたがデーゼルの様で気持ち悪いのでディーラーに連絡して昨日から預けて居ます。
ノッキングの様な音にも聞こえました、自分のだけかと思ってましたが同じ方もおられるのですですね。治って帰ってくる事を願ってます。
書込番号:23836848
13点
私だけかと思っていました。
1カ月点検時にもデイーラーに申しでしましたが改善せず
その後も一度オイル交換を1700km時にしましたが改善はしません。
サービスの方からは異常無いですの一点張りです。
おしゃる通りデイーゼル車のような音で不快ですね。
個体差なのでしょうか?
走りもいい車なので改善したら良いですね。
書込番号:23837766
11点
>ムーミン710さん
ネットで調べると他のGターボの方も発生しているみたいです。
エンジンのバキュームスイッチNO2という部品交換で改善している方もいるようです。
私も担当営業にその旨伝えてみましたが返事待ちです。
書込番号:23838555
8点
>コバヤン555さん有り難うございます。
私も色々見ていたらバキューム2にたどり着きました、今、車預けてますが改善しなければ言ってみようかと!
一番常用域での発生音なので気になりますね。
書込番号:23838763
6点
私もGターボ2WDですが低速平たん路でアクセルを少し踏んだ時にかすかな音がするようになりました。カタカタ コロコロというような音です。
CVTから出ているのかなと思っている次第です。気にせずに乗ることにしていますが、また情報交換をお願いします。
よろしくお願いします! 4300Kmです
書込番号:23840515
9点
>アルプス電設さん
やはりGターボのオーナーさんに多いんですね。
初期不良なのか個体差なのか人によっては気にならない人もいるんだと思いますが、
一度、気になってしまうと耳についてストレスです。
これだけ出てくるとメーカーの対応がどう出るかですね。
書込番号:23841582
8点
この異音出てるのはターボですか?
この車種、ターボについてはD-CVTという新しいCVTを搭載していますけどもしかしてこのあたりが悪さしているのかな?
書込番号:23841848 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>柊 朱音さん
Gターボの方に発生しているみたいです。
コペンとウエイクともにターポ所有してますがこんな音はしません。
ハイオクに変えてみたり、オイル交換しても改善しませんでした。
<みんカラ>の投稿者さんでバキュームスイッチ交換で改善したという方も
一時的に改善も、再度不調のようです。
燃料噴射のコントロール系の不具合かと思うのですが・・・
書込番号:23842147
9点
D-CVTお乗りの皆様
Gターボ乗りの皆様 発進・低速・低負荷時に少しアクセルを踏んだ時に出ます カタカタでした。速度が上がったらすぐ止みます。
エンジンでは無くてD-CVTから出ていると思っています。低速・低負荷時にギクシャクするので、遊星歯車など新しい部品のかみ合い不良の音かも??
前はエブリイDA17Wに乗っていましたが、ターボがきき始めたらカラカラ シャリシャリいっていましたので、ターボ本体から全部替えましたが直らず 結局私が見つけたのがインタークーラーの不具合でした。常識では考えられない事もあると思いました!
高負荷時には出ないのでエンジン系では無いと思っています。
皆さんの情報交換が大切ですのでよろしくお願いいたします。
その他 この車に関しての不満点は有りません
書込番号:23843892
10点
Gターボ乗りの皆様
低負荷時に一瞬出ているようなので気にせずに楽しく乗ってください。高負荷時に出たら連続な音なので相当気になりますが・・・!!
どうしても気が落ち込みますが仲間がいるので、必ず原因がつかめてスッキリとすると思います。
メーカー・ディーラーは皆の声の塊が大切なんですね 今度はGターボに関して 相当なお声が聞こえそうな感じです。
大事には至らないと思いますので、解決に向かって気持ちゆったりタフトに乗りましょう よろしくお願いします。
私も皆さんがいるので気持ちがゆったりしてタフトに乗っております!
書込番号:23843910
7点
ターボのD-CVTはある速度以上に成らないとギヤがかみ合わないと思います。
オートマに換算すると8速に値と何かで見ました。
立体のガレージの上りでゆっくり上がっているとカラカラいってます。
私はエンジン系の感じがします。
昔にエリシオンのV6に乗っていた時もジュルジュル音が出ましたがその時はプログラムを入れ直した
とかで直って来ました。
書込番号:23845181
6点
>ムーミン710さん
私も上り坂を低速時に顕著にカラカラします。
デーラーから報告がありメーカーにも報告はあるらしいですが
本格的な対策までほもう少し時間がかかるみたいです。
書込番号:23845464
4点
>アルプス電設さん
そうですね。皆さんの声が大事だと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23845521
3点
>コバヤン555さん報告有ったのですね。何か対策してもらえば助かりますね。
私の車は月曜日で預けて一週間に成りますが、待つしか無いですね
書込番号:23845688
3点
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
USB接続にて音楽を聴いております。いきなり音楽が鳴るのが(エンジンスタート時)嫌なのでオーディオをオフにしてからエンジンを止めます。で又エンジンをかけ、オーディオでUSBを選択するとUSB接続されていません。と毎回出るようになりました。抜き差しすると接続できます。モード変更でラジオとかDVD とか変えてUSBに戻っても繋がってます。コンビニ等による為USBで音楽かけたままエンジン止めて、かけても接続されません。前の車の時はUSB挿しっぱなしでも問題なく再生できてたUSBメモリーです。あまりに抜き差しばかりしてるのは良くないような気がするので解決策何かないですか?
書込番号:24889917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ロロノア・ユウさん
こんにちは
スイッチ付きUSB延長ケーブルを使って、毎回スイッチ操作すればいいのでは?
本体と違って交換が簡単だから、頻繁に使ってこわれたら交換すればいい。
書込番号:24889964
2点
最初出来てたものが、出来なくなったと言う事ですが、USBメモリが悪いか微妙なところですね
USBメモリは消耗品です。熱によって極端に寿命が短くなる奴もあります。
USBメモリが悪いかの確認が先だとは思いますが、持ってないのでしたら、保証期間内だと思うのでディーラーで確認してもらいましょう。
本体が悪いかもしれませんしね!
参考まで
書込番号:24890022
1点
ありがとうございます。そういえば前車ではグローブBOXの中に置いてありました。タフトはオプションでパネルに刺せるようにしてますので熱の影響はかなりあるかと。対策考えます。>テキトーが一番さん
書込番号:24890176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。テキトーさんに熱に弱いとのご指摘があり、スイッチ付きで長めのコードを使って日の当たらない所へ入れてみようと思います。>balloonartさん
書込番号:24890183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCにバックアップ後、新しいUSBメモリーに入れ直したんですけど、同じ状態ですね。スイッチ付きコードもオス側近くにスイッチがあるやつがいいんですが、なかなか見つからないです。ダイハツに聞いてみようと思ってます。
書込番号:24891059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タフトの運転席、助手席のシートベルトのアンカー部分の高さは可変式で上下移動して変えれますか?
妻が乗る予定で今年5月に契約してまもなく納車予定なのですが、当方ルークスに乗っていてそれには高さが調節出来るのですが、先日妻から今乗っているNoneのシートベルトが首筋に擦れて痛い時があると言っており、新しい車のタフトはどのようなシートベルトなのか気になって質問させて頂きました。
契約する際に試乗はしておらず、軽く室内と座り心地を確認しただけなので細かい部分は見れてなかったもので・・・
書込番号:24840533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うちのタフトに上下のスライドはありません。
ちなみに、主にN-WGNに乗る嫁からは乗り心地が悪い、エンジン音がうるさい、シートが小さい等タフトは不評です。
書込番号:24840620 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>AF005さん
失礼します。
タフトの室内の画像を、ネットで色々見てみましたが、
大きな画像はありませんでしたが、
小さく写ってるのを、何枚かみましたが、じゅりえ〜ったさん提供の画像と同じで、
上下調整機能はなさそうです。
取扱説明書にも、シートベルトのところ、26ページには、上下調整の説明ありません。
シートベルト固定部の上下調整はありませんが、シートの上下調整は、運転席はあるようなので、
それで調整するとか、市販されてるパッドなどで調整されればなんとかなるでしょう。
残念ながら、上下調整は、なさそうです。
失礼しました。
書込番号:24840652
![]()
0点
>AF005さん
上下調整が無ければシートベルトガイドを取り付ければ多少良くなるかもしれません。
みんカラのタフトのパーツレビューでシートベルトガイドで検索すると取り付けられている方がいました。
https://minkara.carview.co.jp/
私はアルトワークスでシートをローポジションアダプターで下げた際、ベルトが首に掛かるようになったのでこのシートベルトガイドを取り付けました。
ワークスの場合、穴径を拡大する必要があり、スムーズに動くようワッシャーも挟みました。
ホンダディーラーや純正部品を仕入れられる整備工場等なら1個1,000以下で購入出来ます。
書込番号:24840696
![]()
2点
円が抜けてた
1個1,000円以下
通販でもあるけど倍ほどします。
書込番号:24840700
1点
>バニラ0525さん
お調べになられてありがとうございます。
自分でも色々見て回ったのですが、答えが見つからなかったので、やはりそうでしたか。
書込番号:24841086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゅりえ〜ったさん
実際に乗られている方からの返信ありがとうございます。やはり動かないのですね・・・
書込番号:24841251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柴鐘さん
こう言った物があるのですね!検討してみます、ありがとうございました!
書込番号:24841254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
見積もり診断お願いします。
本日、ディーラーにてに見積もりをとってきました!
新車での買い替えを検討しており、値引き交渉をしております。
見積額が妥当か、まだ交渉の余地はあるか、皆様のご意見を教えてください。
メーカー: ダイハツ
社名: タフト
グレード: Xターボ 5ドア CVT 2WD 660cc
キャンペーン: 20年製の純正ナビ(ドラレコ込み)無料
下取り価格: 20000円
見積書では、支払い総額が 1635770円なんですが、
最後に「上司と相談し、ここまでなら下げます。見積書はお渡しはできませんが・・・」と
販売諸費用と付属品の端数を値引きしてもらい、
支払総額 「 1609,260円 」 となりました。
この値段で妥当なのか、もう少し頑張れるのか
ご意見・アドバイスよろしくお願いいたします。
8点
>そらかしさん
下取車がある場合、大幅値引きしてもらったと思っても
実は査定が低くて帳尻を合わせられていたりするので、、
下取りの査定と合わせて考える必要があります。
下取車の情報もお願いします。
書込番号:24137143
4点
そらかしさん
という事は実質値引き総額約19万円という事ですね。
DOP総額約20万円で実質値引き総額が約19万円なら良い値引きを引き出されていると言えそうです。
支払い方法も現金一括のようですから問題はありません。
一点気になる点は下取り額2万円が妥当な金額かどうかという点です。
これに関しては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば2万円という額が妥当かどうかある程度は分かると思います。
これで2万円という額が妥当と分かれば、前述のように良い値引き額を引き出されていますから契約でも良いのではとも思えますが如何でしょうか。
書込番号:24137148
![]()
2点
最終的には6万円+旧型ナビ在庫処分無料キャンペーンでしょうか。
下取り2万円となると実質査定がつかないと思います。
ちなみにタフトに関しては利幅が少ない車種なのでネット情報などに出てくる参考値引きを引き出すのは難しいですよ。
とくに最近追加されたばかりのXターボに関しては尚更です。
最終的には総支払額160万ジャストを目標にするといったところでしょう。
書込番号:24137166 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
平成20年式MOVE 走行距離7万kmです
傷も多くあり、妥当なのかな?と思っています。。
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
下取りに関しては、上記の通り妥当かなと思っています・・
>前述のように良い値引き額を引き出されています
ありがとうございます!こう言っていただけて一安心です。
>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます。
>6万円+旧型ナビ在庫処分無料キャンペーン
おっしゃる通りですね。
新車で購入するのが初めてで、有識者の方の
ご意見を頂ければと思いご質問させていただきました。
検索などしてみましたが、Xターボは本当に情報がありませんでした。。
>総支払額160万ジャスト
ご参考にさせていただきます!
書込番号:24137214
1点
ワイヤレス充電器ってどういう形状ですかね?
市販のシガーソケットに刺すタイプ(USBソケット付き)のもので個人的にいいなって思ってる製品は5000円以下で買えます。同じものがオートバックスでも売ってました。オートバックスでの価格は1000円くらい高かったと思います。
こういうのに替えるだけでも2万円節約ですよ。
この製品にはスマホのホルダ部が自動で開閉するタイプもあり、それだと1500円ほど高かったはずです。
https:/www.amazon.co.jp/dp/B087RJ91LN
下取り車は面倒でなければ、買取店に持ち込んでみては?軽自動車ならよほど内外装がボロボロ(錆だらけとかボコボコ凹んでいるとか)じゃない限り、3万円以上は値がつくと思います。私が手放したアトレーワゴンも外装はそこそこ傷んでいました(へこみはないけどスリ傷多し)が、3万で買い取ってもらいました。10年落ち7万キロくらいでした。
書込番号:24137260
1点
>そらかしさん
>平成20年式MOVE 走行距離7万km
傷ありとは言え2万は少し安いと思いますがその分値引きされてると思えば
トータルでは良いのかもしれないですね。
下取り安いけど、値引きはされるのと、下取り高いけど値引きされないケースが
あるのであとは気持ちの問題だと思います。
自分は今まで乗ってた車に愛着ある方なので下取り高い方を選ぶかな。
因みに、2000ccの普通車になりますが平成19年式で走行距離20万kmの自分の前の車は
10万で下取りしてもらいました。
でも、車種が特殊な奴なので値引きはほとんど無しでした。
書込番号:24137633
![]()
1点
>そらかしさん
妥当かどうかの判断を自分でできるならそもそもここに来る必要ありません。
なんで下取り額出さないのかな?
ぶっちゃけると下取りだけでなく買取専門店にも見積もりだしてもらって買取してもらうというのも一つの手。
それにより下取り額が正当かも判断できる。
書込番号:24137986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KIMONOSTEREOさん
ご返信ありがとうございます。
前方の小物置き?がQI充電内蔵になる形です。
総額を抑えるため、外付けタイプも検討してみます。
>ねこさくらさん
>柊 朱音さん
下取りに関してのコメントありがとうございます。
先日一括査定サイトより査定依頼は出しています。
実査定はディーラーでおこない、サイト経由からの連絡があったら
一社は簡単に状況を説明したところ、そこで買い替えを検討しないと
査定できないとのコメントがあったため、
妥当かなと判断しました。
(そこまで記載しておらずすみません。)
皆様貴重なご意見や見解ありがとうございました。
上記踏まえまして、再度ディーラーに行ってみたいと思います。
書込番号:24138046
0点
一部表現が分かりづらかったので、訂正しますね。
誤:実査定はディーラーでおこない、サイト経由からの連絡があったら
↓
正:実査定はディーラーでのみおこなっています。
一括査定サイト経由で連絡があった一社から
書込番号:24138056
0点
ネイキッド平成13年傷あり128000キロ
下取り35000円でした。
書込番号:24787462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今週末にGターボ納車予定の者です。
契約前はタフトかek-Xで迷ってたのですが、一番の懸念が「タフトはACCが残念(急制動)」というレビューでした。
前車がレーダークルーズ付きでして遠出の際には本当に活用してましたので、次もクルコン無しの車は考えられなかった
のですが、タフトは全車速対応ACCしかもブレーキホールドもあって良さそうに感じてます。
但し皆さんの評価は芳しくないのでどの程度当てになるACCなのかが気になってます。
ダイハツHP見る限りはタフトのACCはステレオセンサーの画処理のみで制御してる?ように見えますが、視界の悪い雨天時
や夜間ではACCの精度が落ちたり変な制動がかかったりするのでしょうか?
(そんな時にクルコン使うのがおかしい的なツッコミはご遠慮ください。。雨降りにハラハラしながら高速走るのも嫌なので)
前車はミリ波レーダー併用だったためか、そこそこの雨天でも先行車を認識してくれていました。
オーナーさんの率直なご感想お聞かせください。よろしくお願いします。
1点
>BUNDAMさん
>視界の悪い雨天時
>や夜間ではACCの精度が落ちたり変な制動がかかったりするのでしょうか?
これはメーカーや車種、年式によっても変わるので
車を変えたらその車の性能(限界)を受け入れるしか無いと思います
レーダーとカメラによる違いもあるでしょうし
性能と考えず癖と考えればまあ受け入れられると思います
書込番号:24742053
4点
>gda_hisashiさん
あ、もう契約しちゃってる時点で受け入れる覚悟は出来てますので、大丈夫です(^ ^;;
(クチコミもある程度調べた上で、契約しました)
単純に皆さんがどう感じておられるのかを知りたかっただけです。
書込番号:24742066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タフトのACCは下手すぎて酔います
急加速、急減速の繰り返しです
同乗者がいるときは絶対に使いません
書込番号:24743550 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>TF666さん
ご感想ありがとうございます!
そうですか、、雨天とか言う以前に視界が良くても残念な挙動なんですね(^ ^;;
レーンキープアシストのほうはあまりに評判悪いので最初からオフっておこうと考えてるのですが、ACCも地方の高速で先行車があまりいない場面オンリーになるかもしれませんね。
前が2015年式のCX-3で、古い分こちらもかなりの急減速でしたので、それと同程度くらいであれば許容範囲です(笑)
書込番号:24743578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間隔80mmのデンソーのステレオカメラ第2世代のようです.
https://newswitch.jp/p/30376
間隔20cm越えに見えるスバルアイサイトに比べれば遠方の測距が苦手なのは間違いないところでしょうね.(ただ,一般にカメラの解像度も上がっているわけで,基本構造が不利,なものの実用には耐えるとの判断なのでしょう)
記者のレビューでもACCの車間が一定にならないとありましたので,符合します.(が,記者の目測測距よりも悪いという意味になります.本当かな?体感加減速の話か?視差だけではない人間の推測能力のなせる技か?)
雨では遠方の車の輪郭がはっきりせず特に苦手,と想像しますが,どうなんでしょうね.
書込番号:24745227
![]()
1点
>あるご3200さん
情報ありがとうございます。タフトに搭載のステレオセンサーも従来よりはかなり
性能アップされてるそうですが、やはり映像頼り故の限界があるのでしょうね。。
ある程度近づかないと先行車を認識できないから急制動に繋がっているのか、もし
そうだとしたら雨天や夜間にACC使うのはやはりちょっと不安ですね。
(大雨でクルコン使うつもりは元々ありませんが、小雨くらいは使いたいな。。)
書込番号:24745488
0点
5/15に納車されて300kmほど走りましたので、ACCを実際に使用した感想です。
結論から言えば「晴天であっても安心して使えるレベルでは無い」と感じました。
車間距離設定に関わらず停止している先行車にグイグイ突っ込んでいきハラハラすることも多く、
ACC自動解除されるタイミングも良く分からない(同じ操作をしていても解除される場合とされない
場合がある)
7年前のマツダ車とほぼ同じレベルの自動制御だったので残念ではありますが、言い換えれば前の車
と同じ緊張感を保てれば使えると言えるかな。。
取り敢えずは渋滞でほぼノロノロでしか動かないケースや、高速で先行車が見えないケースなどに絞って
使おうと思います。
この感じだと雨天や夜間も積極的には使わない方が良さそうですね
書込番号:24757944
8点
タフトの中古車 (全2モデル/5,105物件)
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 164.5万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 80km
-
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 164.5万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 16.0万円












